chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~ https://shougakkou-juken.net

2021年国立小学校の受験を終えたママです。 小学校受験情報、受験に役立つもの、こと、良かったもの、本を紹介しています。 ブログ読んでいただけた方に有益だったといわれるよう心がけています。 一度読んでいただけると嬉しいです。

Twitterもやっています。ぜひフォローしてください☺

ワンオペママひかり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/26

arrow_drop_down
  • 季節

    小学校受験する家庭向けにひなまつりのポイントをまとめました。

  • 手先力

    今回はセロハンテープについて。小学校受験の準備として慣れておきたい道具の一つ。セロテープをうまく使いこなすにはどうしたらよいか。

  • ちょっとした動作で差をつける

    小学校受験に限らずこれからも使っていくハンカチ、きれいな使い方から受験用のハンカチとティッシュはどんなものがおすすめかをご紹介。

  • 消しゴム

    小学校受験で消しゴムが使えない学校は多いですね。訂正方法も学校それぞれです。どんなパターンがあるのか、消しゴムを使う場合はどんなものがおすすめかご紹介しています。

  • シーソー問題

    シーソー問題が苦手な子向けにどうやって解けばいいか解説。頭の中で整理しながら解く方法を説明しています。無料の問題もご紹介。

  • 学費

    国立小に通うと学費はいくらかかるか。諸費用ってどれくらいか詳しく解説。国立小学校でも多少違うし、実際通ってみての感想も含めて。

  • 仲間外れ

    小学校受験の問題集の中で仲間分けの問題って一度はやったことがある思います。どのような点に注意して解けばいいか。実際の試験ではどのようなことが問われるのか。参考になれば幸いです。

  • 授業についていける子

    授業する時点でさがでている小学校受験される方の中には塾に通われている方も多いと思います。授業を見学しているときにできるなと感じる子がいたりするとわが子も同じレベルまでもっていかないとなんて思うこともあるかもしれません。学習に差が出る要因は何

  • 東京農業大学稲花小学校 入試情報&結果

    東京農業大学稲花小学校の志願者数、受験倍率、月齢考慮などにはじまり、試験内容、行動観察など多岐にわたって記載。ご参考に。

  • 季節にふれる

    巧緻性の向上にも役立つペーパークラフト、無料のものを集めてみましたので是非お試しください。節分関連の本、童謡の紹介もあります。

  • 筑波大学附属小学校

    コロナの影響で入学試験は多少変わりました。出願方法

  • 小学校受験の受験番号

    受験番号はどう決まるか、気になりますね。学校別にまとめてみましたのでご参考に。前後の子でわが子にも少なからず影響するので本気で受験する親は情報収集の一つの項目かと思います。

  • 私立小学校合同相談会

    今年も私立小学校合同相談会の季節になりました。予約を忘れずに参加しましょう。注意事項もあるのでしっかりチェックしてから参加しましょう。

  • ケンケンパリング

    ケンケンパリング(フープ)。家にあると雨の日、習い事の帰宅後でも良い運動になります。隙間時間を有効に使うには最適です。選び方を中心に記載しています。よろしければご参考に。

  • 春の七草

    春の七草とは何か。七草を子供に教える前に再復習。春の七草を覚えるにはどうすればいいか。こんな歌があるよの紹介。

  • 小学校受験に受かる親、落ちる親って

    小学校受験に成功する親の特徴をまとめました。親が変われば子も変わる。受かる子は受かる親から作られる。

  • 小学校受験とママ友

    小学校受験を通してママ友ってできますが、トラブルは避けたいもの。こんな人とつながっておくと良いという個人的な感想も含めて。

  • キッズ携帯比較

    私立小、国立小など電車やバスで通学する子向け。どれにすればいいか悩む方向けに。ドコモ・au・ソフトバンク・格安なのはどれか。スマホではなくキッズケータイを中心に比較。

  • 季節の問題を解く

    小学校受験のの季節の勉強は体験を通して学ぶのはもちろん、忘れないためにはどうすればいいか。覚え方に悩んでいる方の参考になれば。

  • 塾で見ておきたいこと

    塾にただ通わせるだけでは意味がない、塾選びにおいてはずせないポイントとは。

  • 小学校受験で絵画が出題される学校

    小学校受験では絵画制作が課題として出される学校が多いです。特に有名校ではよく出される傾向にあります。おすすめの本&問題集をご紹介。

  • お話の記憶~聞く力~

    小学校受験において最も重要と言ってもよい、聞く力。お話の記憶の分野でも聞く力が必要となってきます。1日で改善する内容ではないので受験を意識し始めたら早めに取り掛かりたい項目でもあります。話を聞き流す子なぜわが子が話を聞き流すのか。原因の一つ

  • 小学校受験とスケジュール

    新年長さんはあと1年弱、カウントダウンが始まりましたね。一年間無駄なく過ごすために、大まかな年間のスケジュールを把握しておくのは大切なことです。いつの時期になにをやればよいか、考えるきっかけになれば幸いです。年中の秋11月・小学校受験という

  • 塾でついていけなくなる

    同じ塾に通って、同じように講義を受けているのに成績が違う・・・。なぜだろう。それはやはり、家庭学習の差。復習をきちんとしているかが差となる。今回はジャックのやり方を参考にの復習の仕方をご紹介したいと思います。復習をする時期遅くても授業後3日

  • 国立大学附属小学校受験

    小学校受験をする方は一度は国立小の受験を考えるのではないでしょうか。今回は国立小学校受験するにあたっての色々を書こうと思います。なぜ国立小に?志望動機は?・良い先生のもとで学ばせたい・伝統や実績がある・学区の公立小の評判がよくない・私立より

  • 今年の入試傾向からいますべきこと

    今年の入試問題の聞き取りも進み、入試傾向はこうだったのなかに「運筆」が多かったとありました。確かに運筆って鉛筆を持ち始めたころは意識してよくやっていましたがだいぶ慣れてくるとおろそかに。点図形の時にあれ?我が子の線よれよれなんて気づくことも

  • 合格しても言ってはいけない言葉

    合格したら志望校に合格すると舞い上がって嬉しさで一杯になります。しかし周りにも同じように受験した子がいることを忘れてはいけない、配慮が必要。みんなが受かっていれば喜びを分かち合うのは問題ないですが、そうでないことも・・まだ合格が決まっていな

  • どこの模擬試験を受ける?

    新年長になると、各社の模擬試験の申し込みも始まります。志望校別などいろいろありますが、決断はお早めに。ぼさっとしていると申し込みできなるのでご注意を。

  • 今年注目の立川国際中等教育学校附属小学校

    2022年開校立川国際付属小の倍率速報。2021年秋実施の試験内容はどんなものだったか。

  • 小学校受験を決めたら

    今回は伸芽会から出ている「小学校受験を決めたら」の本のご紹介。小学校受験の本は少なく最新版は少ないので古いのに値上がりしていることも・・書店にあればいいのですが、どこでも売っているわけではないのでちらっと見れない方向けに。内容をご紹介。B5

  • 合格後、入学説明会に参加する

    受験がひと段落したあとの入学説明会に向けて

  • 知育ママにおすすめの家庭用ラミネーター

    家庭用のラミネーター、特に知育目的で使おうとしている方向けに。選ぶ基準、おすすめの機種などの紹介です。よろしければご参考に。

  • 幼児教室への合格後のお礼

    小学校受験を無事終え合格後、お礼はした方がいいの?しなくてもいい?悩んだ時のご参考になれば。

  • 合格速報が続々と

    先日2022年度入試の合格速報が出ましたね。補欠合格も含まれていたりしていてまだ正確な数値ではないにしても多くの学校で合格発表があり残すは国立小学校という雰囲気になりつつあります。来年以降の受験生は入塾するにあたって合格者がどれくらいいるの

  • 合格する「教え方」(本)

    小学校受験の関連本で名門小学校に合格する「教え方」教えますって題名からして気になりますね。どんな分野の説明なのかご紹介。

  • 疲れのピーク

    11月に入り試験をたくさん受けると同時に合格、不合格がでてきます。本命校にさっと受かった方はよいのですが、続く人は続きます。不合格というお知らせはわが子を否定されたような気持にもなるし、何しろ母親自身が全否定されたような感情になります。かけ

  • 受験が続いているとき

    受験シーズン真っただ中の方も多いと思います。いくら模擬試験を受けてきたとしても緊張した中で本番の試験を受ける子供は相当なプレッシャーだと思います。予想しない問題が出されたりして戸惑っているかもしれません。本番の試験で100%の実力が発揮でき

  • 受験日

    受験日の朝普段通りに過ごし、いつもと変わらない、そのままの姿で挑むことが大切。朝食のメニューは面接で聞かれるので、答えさせてもいい栄養バランスがとれたものをチョイス。豪勢にしたり、食べ慣れていないものは答えられなくなるので注意。子供が好きな

  • 受験日前日

    いよいよ受験日の方も多いのではないでしょうか。本命の前日となれば緊張するのは当たり前。緊張を力に変えるためにどう過ごすか。子供の性格や、家庭の考え方で変わってくると思います。可能な限り翌日子供が実力を十分に発揮できるような過ごし方を考えたい

  • 本命の受験日まであと数日

    あと数日となると、嫌でも心は不安、緊張などいろいろな感情がおそってきます。大切なのは普段通りに過ごすこと試験一週間前、直前講習に駆けずりまわしても周りの子が優秀に見えてしまうだけ。できないところばかりに目がいって、平常心を失う結果になりかね

  • 小学校受験アプリ

    小学校受験の勉強の方法は各家庭それぞれあると思いますが最近はアプリでもできますね。我が家はあまりタブレット類は触らせていませんでしたが小学校に入ってからは学校でタブレットを使うこともあるので前準備もかねて少し触らせるようになりました。小学生

  • 本番2週間前・・

    東京近郊では受験が始まっていますが、これからの方向けに。ありきたりのことかもしれませんが、今一度振り返ってみるきっかけになれば幸いです。開き直る本番2週間前、10日前、1週間前・・となると親が落ち着かなくなり、子供はそれを敏感に察知する。子

  • お受験ドラマ

    日本で放送されたドラマや気になる韓国ドラマをご紹介。

  • 小学校受験 塾の選び方

    首都圏では11月からスタートする新年長。いい塾ってどんなところ?見極め方法を具体的にまとめました。よろしければご参考に。

  • 直前期なにを学習する!?

    私立の受験が近づいていますね。直前期は過去問、面接の練習、基礎の振り返り等をされていることだと思います。ペーパー校を受ける方は問題を理解する力もついてきて根本的にわかってないという問題はなくなってきていると思います。小学校受験では8,9割の

  • 小学校受験する子の就学時健康診断

    この時期 就学時健康診断がある方もいるのではないでしょうか。なんで受験シーズンにかぶせてきたんだよと勝手に思ったりも・・よほどのことがない限り小学校受験する子も指定された学校で受けることになりますね。我が子も学区の就学時健診に参加しましたが

  • 面接で緊張して失敗しないために

    小学校受験の面接で失敗しないためにどうすればいいか、緊張しないためにできる対策をご紹介。

  • 受験日、タイプ別送り出し方

    4パターンに分けて子供の送り出し方の例をご紹介。言葉がけ一つで子供のやる気も変わるので是非お試しください。模試の時にも使えます。

  • 今からでも間に合う面接対策~入室&退出~

    面接で聞かれる内容は様々、今回は答える内容ではなく、それ以外にも人の印象を大きく左右する「態度」、入室&退出についてまとめましたのでご覧ください。

  • 小学校受験当日の待ち時間

    小学校受験の当日、意外と待ち時間があります。ほぼない学校でも早めについたりすると待ち時間はつきものです。しずーかな中ひそひそ話もそう長くは続かず・・子供の待ち時間何をするか?・おりがみ・ぬりえ・自由帳・あやとり絵本もいいですが重い割には時間

  • 小学校受験 1か月前

    もう受験が始まっている方、これからの方、地域によってもいろいろだと思いますが1か月前をどのようにお過ごしでしょうか。10月に受験があって本命でないにしろ合格された方は心の安定があると思います。そういう方はこのまま穏やかに落ち着いてやれば本命

  • 入試直前トラブルを避けるには?

    小学校受験で起こりそうな入試直前トラブル、親は冷静に対処したいものですね。

  • 受験票が届いたら

    願書提出後、受験票が届いたら何をするか、簡単に流れをご紹介。

  • 受験前の親の心構え

    小学校受験する親は不安やストレスをためがちです。疲れると子供への影響がでます。特に受験前は冷静に、穏やかに過ごすことを意識して毎日を過ごしたいものですね。

  • 願書の印鑑

    願書など失敗したくない書類の印鑑、どうやって押していますか。おすすめのグッツをご紹介。

  • 【小学校受験】持ち物チェックリスト

    小学校受験、忘れものは絶対にしたくないとお思いの方向けに、持ち物リストを作りましたよろしければご活用ください。1個でも忘れると結構動揺してしまうので念には念を入れよということでリストをチェックしてから出発されることをおすすめします。

  • 【小学校受験】ミライコンパス

    小学校受験のweb出願で利用されているミライコンパスってどんなものかご紹介。

  • 小学校受験のスリッパ

    足元までぬかりなくご準備を。どういったものがおすすめか簡単にご紹介しています。

  • 直前期なのに勉強を嫌がる、やる気が出ない子

    小学校受験の直前期、勉強を嫌がったり、やる気が出ないと親としては不安になったり、イライラすることも。そこには何かしら原因があるので子供を観察して適切な言葉がけが重要になってくると思います。限られた時間を有効に過ごすためにはやる気に満ちあふれた子にするのが近道だと思います。

  • 地頭力を鍛える

    小学校受験に直結しているかは断言できませんが確実に頭を使うので先を見据えた教育をお考えの家庭にはおすすめです。

  • スランプにおちいったら

    まずは基礎から基礎とは取り組むべき課題を分解したときの最小単位運動課題で、ボールを上に投げて、手を叩いてとるという課題があるならボールを上に投げる練習→ボールは投げずに上をみて手を叩く→ボールを真上になげてとるといった感じ。基礎練習してから

  • 「小学校受験」の運動考査、項目別に対策する

    最新の運動考査を項目別にざっとまとめてみました。改めて基本的なことが多いなと思いました。

  • 雨の日の小学校受験

    小学校受験の雨の日対策もお忘れなく、洋服がぬれたり、靴下がぬれたままだと気が散ってしまいます。そうならないためにも準備を。

  • 小学校受験の行動観察

    小学校受験の行動観察の対策は何をしたら良いか。お教室に通われている方も多いと思いますが、間違った指導方法で指導されると子供が違う方向にいきかねないので注意を。

  • 小学校受験の願書に書く文字、書き方

    小学校受験の願書に書く内容も決まりつつあるこの頃、字がなんとなく気になる方は隙間時間に美文字の練習もありだと思います。どうせならベストをつくして願書を出したいですね。

  • 小学校受験と夏休み

    完璧な夏夏休みどうお過ごしでしょうか。夏休み前が始まったころは講習が入っていたり、スケジュールを立てたりよし!乗り切るぞとなっていたのではないでしょうか。我が家は・・の話になりますが最初は、予定を立ててスムーズに進むんで、素晴らしい!!完璧

  • 願書で添削されがちなところ

    通塾されている方は願書のチェックをお願いする方もいるかもしれません。提出前に自己で再チェックしてみましょう。

  • 国立小に入れる本

    教育図書21から出版されている国立小に入れる本、情報が少ないのでよろしければご参考に。

  • ゲームを通して計数に強くなる

    小学校受験では何かと数の問題が出てきます。もたもた数を数えていると時間切れになります。なんとかスピードアップしたい、そう思っている方向けにおすすめの教具です。

  • 絵を書いた、その先に求められるもの

    小学校受験でもとめられることはいろいろありますが、その中のうちの一つ、例えば絵を書いた後の話です。

  • ペーパーの枚数

    ペーパーをどのようにしょうかするか。ワーママは時間との闘い、効率よくやるにはどうしたらよいか。

  • 小学校受験で差が出る分野

    難問を解く前に、苦手分野はなくしておきたいもの。不得意がなければ多少難問が解けなくても点差がひらくことはないので心配しすぎることもなくなるのではないでしょうか。

  • なぜ夏休みに難問を解くのか。

    夏休みに過去問にチャレンジ、難問にチャレンジということはよく言われます。ただ単に試験前なので実力が上がってきたのでそろそろ解かせてみるのかなと思っていました。がしかし実は試験の1か月前に難問を解かせて解けなくて自信を失わせるのを避けるためと

  • 巧緻性向上の下準備に使える教材

    小学校受験の工作、巧緻性の向上に使える教材として今回は市販の工作ドリルのご紹介。

  • 小学校受験~工作の準備~

    小学校受験の勉強の合間、息抜きにもなる工作。休みの日なども時間を有効に使いたいときぜひ取り組みたい課題ですね。

  • 語彙力の向上~しりとりの先にあるもの~

    小学校受験対策で家庭でできることの一つに言語分野があります。語彙力向上にはどうしたらよいか。我が家でやった対策のご紹介です。

  • 小学校受験に出てくる等分

    小学校受験の問題に出てくる等分、この中で今回は連続量の等分について我が家ではこうして勉強したよ、というご紹介です。

  • 小学校受験の過去問

    過去問の準備はできていますか。過去問は傾向を知るのにも役立つので一度はといておきたいですよね。今回は各社から出ている過去問のご紹介です。

  • 縄跳びの教え方|子供への効果って?幼児におすすめの縄跳びは?長さは?

    跳べない子はどうしたらいい?何が問題なの?いろいろチェックしてみてください。

  • 小学校受験に特化した情報誌

    小学校受験に特化した情報誌についてご紹介。志望校選択をはじめ小学校受験全般に役立つことが載っている本のご紹介。

  • 「自分はできる」と思っている子

    幼児教室で「自分は勉強ができると思う人は手を挙げて」、との問いには3種類の返答があるらしい。・素早くさっと手を挙げる子・じっとして手を上げない子・授業を見ている親の顔を伺う子わが子はどれだろう・・・素早くさっと手を挙げる子は実際の成績は関係

  • 合格したいという「意欲」

    合格する子供の共通項目で・表情が明るい・動作がきびきびしている・礼儀正しい・先生との受け答えがきちんとしているなど様々なものがありますが「意欲」もその一つ合格したいという意欲が強いほうが良い結果を生み出す。毎日の勉強でがんばってるね、すご.

  • くらべる図鑑、ランキング図鑑

    小学館から出ているくらべる図鑑、なんでもランキング図鑑について。小学校受験には直結しませんが子供におすすめの図鑑です。一番が知りたくなった子をお持ちの親御さんに向けて。

  • 地図上の移動

    小学校受験でつまづきやすい地図上の移動。どうやったら早く理解できるか。遊びを通して学べるといいですね。

  • 外見と中身

    大人の世界では外見ではなく中身とよくいわれますが子供の場合は外見と中身が一致すると依然読んだ本*に書いてありました。服装が投げやりな子は、ほかの生活態度もなげやりと・・確かに余裕がなくなると生活が乱れ、服装なんかにかまってられないというか、

  • 模擬テスト前にやってみること

    幼児は声掛けひとつでテストの点が変わります。受験日当日どんな声掛けで送り出すと良い結果が出るか模擬テストは実験する良い機会です。やる気が出る方法も子供によってそれぞれです。親はどの方法がベストか見極め良い方向に導きたいですね。模擬テスト前、

  • 国立向きか子供を観察

    小学校受験においてどんな子が国立小に通るのか。疑問に思うこともありますよね。国立私立問わず受かる子はこんな子ではないでしょうか。ご参考にご覧ください。

  • できるまでさせる

    できるところ、できないところがはっきりしてくるこの時期。親はイライラしがちに。模試の結果も参考にするはずがやはり気になって・・などなど。悩みは尽きない。そんな時注意したい発言。

  • 願書を見てもらう前に

    願書添削を塾の先生に見てもらう前に今一度読み返してみると、あれ?と思うことも。まるっきり頼むのではなく自分で添削してみるとよいですね。

  • 小学校受験、通学時間を考える~国立編~

    募集要項に記載されている応募資格の一つに通学区域に居住していること、○分以内に通学できること等規定があります。きちんと確認することが志望校選択の一歩となります。志望していたけど通えないという事態にならないようしっかり確認しましょう。

  • 【小学校受験】点図形

    点図形ってただ同じように線を引くだけではない、ちょっと奥深い問題だ。との気づきから問題集の紹介まで。

  • 解毒作用のある本~毒親にならないために~

    小学校受験勉強で憂鬱になっていませんか?辛い。疲れた。などストレスがたまることも・・。思うようにやってくれないのはなぜか。無意識に子供にあたっていないか振り返ってみてはどうでしょう。子供視点で考えることも大切。

  • 小学校受験、幼稚園に伝える?伝えない?

    小学校受験するにあたって幼稚園に受験することを伝えるか、伝えないか。どちらを選択するか。ママ友との付き合いは。

  • 濃度問題対策

    小学校受験のペーパーをこなしていると絶対に出てくる濃度、過去に出題されていなくてもわかっておきたい内容。生活の中で学べるもののひとつなので聞かれることが多いのも納得。

  • 右左があいまい

    小学校受験のペーパーをこなしていくうえで右、左がわかってないと他の問題にも派生して解けない問題が出てくるので早めにマスターしたいところ。マスターするにはどうしたらいいか。

  • 小学校受験プリンター、コピー機の選び方。A4とA3どれにする?

    小学校受験、中学校受験する際はプリンターが家にあると便利ですよね。プリンター販売の経験からどれがいいかおすすめを紹介。ADF機能付きのなかから選ぶならこれ!というのをご紹介。

  • よい絵本ってなに?

    幼少期に読んでおきたい絵本、どんな本がよいか、

  • 小学校受験の水筒、おすすめは?

    小学校受験で持参する水筒とは?どんなものがいいか具体的にご紹介。コップか直飲みか?容量は?気になるところをご紹介。

  • 小学校入学後気づいた小学校受験で使えるもの

    小学生の子供さんをお持ちの方はご存知でしょうがいない方にぜひ見てもらいたい、小学校受験で役立つもののご紹介。また自発的に準備できるようにするためのおすすめの商品を紹介。

  • リトミック

    リトミックをやっているとリズム感がよくなり集中して音を聞けるようになったり。運動考査の中でも音指示のものは多くあるので対策をされることをおすすめします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンオペママひかりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンオペママひかりさん
ブログタイトル
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~
フォロー
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用