chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~ https://shougakkou-juken.net

2021年国立小学校の受験を終えたママです。 小学校受験情報、受験に役立つもの、こと、良かったもの、本を紹介しています。 ブログ読んでいただけた方に有益だったといわれるよう心がけています。 一度読んでいただけると嬉しいです。

Twitterもやっています。ぜひフォローしてください☺

ワンオペママひかり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/26

arrow_drop_down
  • キッズ携帯比較

    私立小、国立小など電車やバスで通学する子向け。どれにすればいいか悩む方向けに。ドコモ・au・ソフトバンク・格安なのはどれか。スマホではなくキッズケータイを中心に比較。

  • 季節の問題を解く

    小学校受験のの季節の勉強は体験を通して学ぶのはもちろん、忘れないためにはどうすればいいか。覚え方に悩んでいる方の参考になれば。

  • 塾で見ておきたいこと

    塾にただ通わせるだけでは意味がない、塾選びにおいてはずせないポイントとは。

  • 小学校受験で絵画が出題される学校

    小学校受験では絵画制作が課題として出される学校が多いです。特に有名校ではよく出される傾向にあります。おすすめの本&問題集をご紹介。

  • お話の記憶~聞く力~

    小学校受験において最も重要と言ってもよい、聞く力。お話の記憶の分野でも聞く力が必要となってきます。1日で改善する内容ではないので受験を意識し始めたら早めに取り掛かりたい項目でもあります。話を聞き流す子なぜわが子が話を聞き流すのか。原因の一つ

  • 小学校受験とスケジュール

    新年長さんはあと1年弱、カウントダウンが始まりましたね。一年間無駄なく過ごすために、大まかな年間のスケジュールを把握しておくのは大切なことです。いつの時期になにをやればよいか、考えるきっかけになれば幸いです。年中の秋11月・小学校受験という

  • 塾でついていけなくなる

    同じ塾に通って、同じように講義を受けているのに成績が違う・・・。なぜだろう。それはやはり、家庭学習の差。復習をきちんとしているかが差となる。今回はジャックのやり方を参考にの復習の仕方をご紹介したいと思います。復習をする時期遅くても授業後3日

  • 国立大学附属小学校受験

    小学校受験をする方は一度は国立小の受験を考えるのではないでしょうか。今回は国立小学校受験するにあたっての色々を書こうと思います。なぜ国立小に?志望動機は?・良い先生のもとで学ばせたい・伝統や実績がある・学区の公立小の評判がよくない・私立より

  • 今年の入試傾向からいますべきこと

    今年の入試問題の聞き取りも進み、入試傾向はこうだったのなかに「運筆」が多かったとありました。確かに運筆って鉛筆を持ち始めたころは意識してよくやっていましたがだいぶ慣れてくるとおろそかに。点図形の時にあれ?我が子の線よれよれなんて気づくことも

  • 合格しても言ってはいけない言葉

    合格したら志望校に合格すると舞い上がって嬉しさで一杯になります。しかし周りにも同じように受験した子がいることを忘れてはいけない、配慮が必要。みんなが受かっていれば喜びを分かち合うのは問題ないですが、そうでないことも・・まだ合格が決まっていな

  • どこの模擬試験を受ける?

    新年長になると、各社の模擬試験の申し込みも始まります。志望校別などいろいろありますが、決断はお早めに。ぼさっとしていると申し込みできなるのでご注意を。

  • 今年注目の立川国際中等教育学校附属小学校

    2022年開校立川国際付属小の倍率速報。2021年秋実施の試験内容はどんなものだったか。

  • 小学校受験を決めたら

    今回は伸芽会から出ている「小学校受験を決めたら」の本のご紹介。小学校受験の本は少なく最新版は少ないので古いのに値上がりしていることも・・書店にあればいいのですが、どこでも売っているわけではないのでちらっと見れない方向けに。内容をご紹介。B5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンオペママひかりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンオペママひかりさん
ブログタイトル
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~
フォロー
お受験ママのひとりごと~小学校受験ブログ2022&2023~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用