ムスメ①が2020年春に公立中高一貫校落ちました。2023年高校受験に向けて頑張ろう!ムスメ②は日能研にて2023年中学受験がんばります。ムスコ①は遊んでます。これから始まるあなたの物語~♪
前回から続きます。今回は本番。 2月1日AM 第一志望校 山手女子校。 朝。ユズ的にはむっちゃ早起きし、塾の激励ズームに参加し、学校へ向かいました。付き添い私。 ユズのメンタル的には悪くなく、学校に着くまでは、他の受験生を見て「こいつら全員芋けんぴで串刺しにすれば、倍率下がる?」「いや、あの寺の塔のさきっぽに刺しておこう」と、不謹慎極まりない会話で盛り上がりました。ほんとに程度が低い受験生親子ですみません。しかし、1か月強前の公開模試でのユズの極度の緊張、前日泣き出しメンタル崩壊を見た私としては、本番はなんとか、全力は出させてあげたい、力及ばずとも、と私は必死でした。そして、ユズが試験会場に向…
さて、すでに忘れかけている受験渦中の諸々ですが、今を逃せば永久に忘却の中に失われる日々ですので、なんとか思い起こして書こうと思います。次女ユズ、中学受験直前期編です。12月某日。最後の公開模試。 昨年12月に、合否判定が出る最後の模試が行われました。模試を終えて出てきたユズは、「緊張して、手が震えて書けなかった。漢字が、今から見ると簡単なのに、焦って書けなかった」と。そこで危機感を覚えました。え?模試でこんなに緊張してて本番どうなっちゃうの?結果は、偏差45位で、当然合格判定も良くなく涙を流すユズ。そこでまた危機感が。 そもそも、本番にピーキングを持ってくることができなく、本番で絶不調になり、…
ご無沙汰しております! 受験終了からの、子どもの新学期、我々の職場新年度、自分の親を施設に入れる…等々の怒涛の日々を経て、なんとかお茶を飲みながらPCに向かうことが、GWの今できております。 GWは、娘っ子たちの過ぎ去った愛しい日々、中学受験・高校受験について振り返ってみたいと思います。いざ! とりあえず簡単に、娘たちの最終結果です。 娘2ユズ 中学受験 小6の平均偏差値44(日能研) ※( )内の偏差値は日能研の結果偏差値です。 <1月> 地方校の首都圏入試(38)〇 埼玉校(47)〇 千葉 受けず <2月> 2/1AM 山手の女子校のYK(49)かYF(46) 〇 2/1PM S泉の2科 …
「ブログリーダー」を活用して、kabosukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。