chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆこの気ままな京都暮らし https://yukonosuke.com

こんにちわ😊 旦那さんが20歳年下の年の差婚の主婦です💚 京都が好きで⛩期間限定京都暮らしをしてます。趣味のカフェ巡りや散策で日々を彩りたいです✨

ゆこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/17

arrow_drop_down
  • 【大阪・関西万博🚩】閉館間際のインド館🇮🇳フード半額のウワサの真相は⁉️パビリオンに実際に行ってみたら、、、。

    大阪・関西万博🚩で何かと話題のインド館🇮🇳が 面白い🤣 今、注目されてるインド館ネタ! Xで見た情報ℹ️によると、、、 『他のパビリオンは21時閉店なのにインド館だけは、閉店ギリギリでもどんどんお客さんさん入れてるし!フードも50%オフで叩き売りしてる❗️』 バーラト(インド)館を見学し終えたらちょうど閉館直前でインド料理が半額になってたわ!ということで本日の万博めし③は残りもののインド料理になりましたチョーレとライス、タンドリーチキン、シークケバブにチャイラテ入れて2000円お昼のハンガリー料理が高かったから助かった〜💦 pic.twitter.com/NiY2FwW5F8 — のぶ|新宿2…

  • 【大阪・関西万博🚩】台風級の大雨&強風で大屋根リング封鎖!ルクセンブルク館に心身ともに助けられた日

    先週の土曜日の万博🚩午前中は大雨予報☔️で午後からは曇り☁️だったので準備さえしておけば大丈夫🙆‍♀️だし、むしろ空いてるよね? yukonosuke.com と思って朝9時の予約枠で向かいました。 これが試練の始まりになるとは、、、 今回は電車🚃で向かったので東ゲート。 雨なのでいつもより人は少ない? と、思ったけど、、、。 雨のせいで入場に時間かかっていて、ずっと修行🧘‍♀️のように屋根のない場所で耐えて待つ事に。 そのうちに滝行のように雨風☔️が激しくなりみんな悲鳴🙀 この時は、なんで今日来ちゃったんだろうと後悔しました。 それでも何とか入場したけど傘が煽られて役に立たなかった💦 みんな…

  • 【大阪・関西万博🚩】予約必須!石黒浩プロデュース「いのちの未来」体験レポート|50体のアンドロイドが魅せる近未来パビリオン

    艶々と黒光りして途切れるコトなく滝のように水がずっと流れている巨大な建造物。 こちらはロボット学者🤖石黒浩さんプロデュースの『いのちの未来』です。 万博会場中央エリア、いのちパークの前にあります。 こちらは当日予約(当日予約センターの端末より)で取れました! マツコデラックスさんに出会えるという 前情報しか知らなくて😅 でも想像を超える💭素晴らしいパビリオンでした! 協賛企業には長谷工グループ、DENSOなど名だたる大手企業名がずらり〜 (相当なお金💰かかってます!) 最初にオーディオセットで言語を設定! 耳👂にイヤフォン🎧を引っ掛けて 1人一台首から下げてパビリオンを巡ります。 奇妙なお猿🐒…

  • 【大阪・関西万博🚩】大屋根リングを望む高原レストラン「水空 SUIKUU」|予約方法・おすすめメニュー・気になるお値段は?

    大阪・関西万博会場内に私のお気に入りになった レストランがあります❣️ 【高原レストラン 水空SUIKUU】 水と生きる「サントリー」空気で答えを出す会社「ダイキン」がプロデュースのレストランです🍽️ ウォータープラザマーケットプレイス西2階 にあります! 同じ階には『近畿大学水産研究所大阪・関西万博ウォータープラザ店』が入っています。 ※こちらのお店も行ってみたいの❣️ 近代マグロ🍣の手桶寿司が美味しそう〜😋 『水空』 入り口から素敵💓 ダイキンさんで空気が綺麗にされてて サントリー天然水で潤うという🩵 お店へ繋がる通路からもう高原の風が吹いてるような爽やかさ〜🕊️ 天井を見上げて🩵 『水空…

  • 【大阪・関西万博🚩】事前予約なし&当日予約で人気パビリオンとカフェを満喫|中国館・バーレーン館の攻略方法

    大阪・関西万博🚩が日増しに人気が出てきて 最近、ほんっとに予約が取れなくなってきました〜🤣 (4月の開幕当初は不評のおかげで予約取りやすかったの🤭) ゴールデンウィーク最終日は事前予約ゼロ0️⃣ もういいやーって!行ってみたけど、結構楽しめました❗️ 予約しなきゃ💦の焦りに取り憑かれてた自分から 解放されたら気持ちも楽になって良かった🙆‍♀️ そんな人、多いのでは? 大阪・関西万博の事前予約争奪戦に疲れた😮‍💨人に私のケースをお話します。 【休日に予約なしで行けたパビリオン】 【朝イチの人気パビリオンと当日予約を狙う】 【中国パビリオン🇨🇳の存在感に圧倒。歴史から最新の技術まで色々楽しめる!】…

  • 【大阪・関西万博】落合陽一さんのnull2(ヌルヌル)の世界🪞当日整理券は廃止してガンダム館方式のWEB予約のみに!?

    大阪・関西万博🚩のシグネチャーゾーンにある 重低音が響き🫨不気味に振動する 見たコトもない不思議な🪞建物が落合陽一さんプロデュースの大人気パビリオンの『ヌル』です‼️ 予約が必要なパビリオンですが とにかく事前予約の抽選は落ちまくって 全く当たらない💧 なのに、、、 なぜか当日予約でするっと取れた謎🤔 入館待ちの間、スタッフさんがQRコードを スキャンしてと回ってくるのでアプリを ダウンロードして登録しておきます。 『Mirrored Body』(顔写真も撮ります!) 靴を脱いで専用の袋🛍️に入れて入館。 リュック🎒は前に抱えるよう指示があります。 全面ミラー🪞なので気をつけて! ネイキッドみ…

  • 【大阪・関西万博】イタリア館は私の中でNo.1パビリオン!|アトラス・カラヴァッジョ・ダヴィンチの作品を日本で見れる感動✨3時間の待ち時間を短縮する今後の予約戦略は!?

    ずっと行きたかったイタリア🇮🇹パビリオンですが 人気すぎるのでずっと見送ってました。 やーっと予約が取れたので行けました❣️ その期待以上❗️ 写真撮る手が止まらなないくらい😍 素晴らしいパビリオンでした💚🤍❤️ 万博6回目で人気パビリオンはほぼ制覇した私ですが、その中でもNo.1のパビリオンでした。本物の芸術品が日本で観れるなんで凄すぎる! ぜひお勧めしたいパビリオンなので、この記事ではイタリア館に特化して ①イタリア館を予約する5つの方法 ②イタリア館の現地レポート ③本場のピザ&ジェラートの“食の魅力” を解説します。 【イタリア館の予約方法】 イタリア館専用公式アプリ 初めての方におす…

  • 【大阪・関西万博expo2025🚩】皇室愛子さまも視察に来られた❣️日本の人気パビリオン⭐️日本館と電力館💡

    国内・民間パビリオンも予約が取りにくく 手強いですが、、、 見所満載で、動線がよく考えられていて、 さすが日本🇯🇵👏と思う所が随所にあります‼️ 昨日、皇室の愛子さまが万博会場に視察に来られていて『日本館』と『電力館』を巡られていたので今回はこの2つのパビリオンについて書いてみます✍️ 【日本館🇯🇵】 こんにちは😊 EDWINデニムの黒ミャクミャクちゃんです🫶 でも、こちらの日本館には日本代表の キティちゃんとドラえもんがいるので 隠れておきます〜🙈 ではスタート▶️ 日本館は予約が取れて行きました。 所要時間は40分ですが、実際はもっと長く滞在した体感です。 ちなみに予約無し受付はストップし…

  • 【大阪・関西万博🚩】ついにオープンしたパビリオン🌏インド館🇮🇳とベトナム館🇻🇳に行ってきた❣️フードや混雑状況は?

    大阪・関西万博🚩が4月13日に開幕しましたが 2週間以上経っても開館してなかった国のパビリオンにやっと行けた! ・インド🇮🇳 ・ベトナム🇻🇳 ある意味そのマイペースさが面白い国🤣 現場にいたインド人スタッフに 「いつオープンですか?」って聞いてみたら 「開館の許可待ちだよ」と言われたのが 4月29日の夜🌙でした。 そして5月1日にオープンのニュースを見て 行くー!と張り切って来たら、、、 皆さん同じ気持ちだったようで、めっちゃ並んでて整理券が早々になくなってたー🤣 ようやく行けたので、その時の記録です📝 ちなみに現在、アンゴラ🇦🇴はずっと閉まっていて どうしたのかな?って調べたら 「技術的調整…

  • 大阪万博 雨の日はむしろラッキー?実体験でわかった雨対策3選と空いてるパビリオン巡り(住友館)

    ゴールデンウィーク最終日❗️ 私の5回目の大阪・関西万博🚩は雨の日でした☔️😢 数日前から天気予報で雨☔って知っていて 日程変更も出来るのに敢えて行くことに‼️ なぜかと言うと、、、 ・雨の日☔なら空いていると思う! ・悪天候の万博🚩を経験してみたい! (万博初日の雨の日に色々言われてたので、一体どうゆう状態になるのかな?って気になった) 事前に備えたグッズも含めて参考になればと思います🙂‍↕️ 【雨の日☔は空いている!】 雨の日にあってよかった3つのアイテム 【ポンチョ】 【万博で購入したショッパー】 【防寒着】 【住友館】 【飯田グループ✖️大阪公立大学】 雨の日の万博はあり?なし? 【雨…

  • 【大阪・関西万博2025🚩】1番手強い?予約なしのアメリカパビリオン🇺🇸🚀私の攻略法‼️

    大阪・関西万博2025へ今のところ3回行ってて、 私が1番入館が大変かも〜💦 と感じたパビリオンは、、、 【アメリカパビリオン🇺🇸】 いつもハンパなく行列しているし、当初の予約も『事前予約』『当日予約』のハズが コロコロ変わって予約さえ出来なくなっていたり? お隣のフランス館🇫🇷は並べさえすれば 入館出来るのに、アメリカは並ぶのさえタイミング悪く定員オーバーになったらストップされて ホントに手強いパビリオンでした🥲 でも絶対行きたいパビリオンのひとつ🫶 今は自由入館になってるみたいですが、、、。 以下の私なりの攻略法を考えてみました💡 1、水上ショーが開催されている時間帯を狙う。 (この時間帯…

  • 【大阪・関西万博2025🚩パナソニック『ノモの国』🦋『三菱未来館🚀』🫶事前予約と当日予約で充実した日本のパビリオン巡り

    海外パビリオンは華やかで豪華✨で人気ですが、各日本のパビリオンも負けてません❣️ 頑張って予約取れた2つのパビリオンのお話です。 【ノモの国🦋パナソニックグループパビリオン】 『ノモの国』ってなーに? モノとココロは写し鏡🪞からきてる 不思議な国が舞台の体験型パビリオンです。 場所は東ゲート側、三菱未来館のお隣にある 不思議な外観の建物です🫧 予約が必要で、私は当日、入場してからすぐ 会場内の予約センターから取得しました。 所要時間は約60分です。 大人数グループでお部屋を移動しながら 指示に従って行動します。 この中から好きな結晶クリスタル💎を一つ選び ます。 とーっても綺麗で宝石みたい💎✨…

  • 大阪・関西万博スイーツ巡り|ベルギーワッフル&ブルンジカヌレパフェ&ブラジルコーヒーで最高のカフェタイム🤭

    通期パス🎫のおかげで?(元を取りたい😆) 3回目の大阪・関西万博へ行ってきました。 毎回、朝から晩までいるのに、それでもまだまだ全然パビリオンは制覇出来てないのです🤣 そしてスイーツ🍰珈琲☕️好きな私が これは当たり🎯と思った、美味しかった スイーツのお店を書いてみます。 (軽食も含む) 【ベルギー王国🇧🇪】 【ブルンジ共和国🇧🇮】 【ブラジル🇧🇷】 【森のマルシェフードトラック🌳】 【ベルギー王国🇧🇪】 ※予約なし(待ち時間15分ほど) イタリア館🇮🇹のお隣にある真っ白で 大きな建物です🏛️ ベルギー🇧🇪ゆるキャラちゃんが お迎えしてくれます😊 来場者全員にロータスビスケット(ビスコフ)が …

  • 【大阪・関西万博2025🚩】パビリオンで巡る❣️珈琲好きにオススメ🌍世界のコーヒー・カフェ🤎

    大阪・関西万博でパビリオン見学は楽しいのですが、そこに併設するカフェ☕️やレストラン🍽️も 行ってみたくなります♡ 本場の味👅を体験できるチャンスです👍 私はカフェ・珈琲巡り☕️が好きなので 今回はそこに焦点を当ててパビリオンを巡った 記録になります。 📝(入れなかったカフェはまた次回用にメモ) 【インドネシア🇮🇩】 ※まだ工事中🏗️のインド館🇮🇳の横にあります。 首都はジャカルタで18,000の島々からなる 美しい国🇮🇩 インドネシアに生息するオランウータン🦧 京都の小川珈琲さんが以前 『オランウータンコーヒー』を販売していて美味しかったな☕️ 映像没入型のお部屋を巡ります。 予約無しで入れ…

  • 【大阪万博】通期パス割引コードを使ったチケットの購入方法(期間限定)

    4月5月大阪万博に来た人限定で、通期パスがなんと「6000円」も割引されます!2人なら12000円の割引になるので、思わず買っちゃいました。ただ、購入までの流れが複雑だったため、他の方が困らないように流れをまとめてみました。誰かの参考になれば嬉しいです。 通期パス割引コードが書かれた用紙の取得 公式サイトへアクセスしてログイン パートナーコードを入力 チケット種別を選択 チケットの選択とカートへの追加 プロモーションコードの入力 お支払い 通期パス割引コードが書かれた用紙の取得 ここがまず重要です。4月-5月に万博に来場された方は、15時以降に東・西ゲート前のチケット引換所にて通期パス割引コー…

  • パビリオンが楽しくて思わず通期パス購入!大阪・関西万博の魅力😆【北欧、null、フランス、水上ショー】

    前回からの続きです↩️ 【北欧 ノルディックサークル】 【null ヌル】 【チェコ共和国🇨🇿】 【フランス🇫🇷】 万博開幕から最初の土曜日だったので とにかく大勢の人が訪れてました。 特に海外パビリオンは憧れの国や行ってみたいなぁ♡と興味のある国を知れるチャンスで 『万博の華』と言われるだけあって豪華です✨ 【北欧 ノルディックサークル】 🇩🇰🇫🇮🇮🇸🇳🇴🇸🇪 死ぬまでに一度は行ってみたい北欧✈️ 予約なしで入れるとあって長蛇の列。 40〜50分まち🤣 炎天下の中でしたが、スタッフさん達が 青い傘☂️を日避けに貸し出してくれて助かった! だけど、ここだけの話。。。 個人的にはガッカリ😮‍💨 …

  • 【大阪・関西万博2025】予約は大変だが役に立つ♡私の万博記録📝開幕7日目(休日)

    いい意味でも悪い意味でも、今とても話題になっている『大阪・関西万博2025』へ開幕してから 2回目となる週末の土曜日に行ってきました! 初めて尽くしで、分からないだらけの中 私なりに対策をして向かったので これから行かれる方に何か参考になったら 嬉しいです😉 ちなみに私が行った日の来場者も10万人以上だったらしく(関係者含む) 大規模すぎるイベントの事前準備の大事さを つくづく思い知りました🤣 【事前準備】 【当日持って行って良かったもの】 【万場会場に向かう🚌】 【くら寿司🍣大阪・関西万博店】 【西ゲートゾーン】 【大屋根リング】 【GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION (…

  • 【🌸春の渉成園-枳殻邸-へ🌸】🚉京都駅から徒歩で行けるとっておきの美しい庭園🍀🕊️

    【名勝 渉成園-枳殻邸-】 東本願寺の飛地境内の庭園で四季折々の 美しい景色が楽しめます💓 東本願寺の東側に位置して、京都駅からも 歩いて10分くらいで行けるので気軽に行けて観光にもオススメです。 つい先週、1人でフラッと行ってみたら、色とりどりのお花が咲いていて楽園のようでした🌈🕊️ 1週間もしたら桜は散ってしまったので 思い立って行って良かったなと思いました🥰 見所は沢山あるのですが、今回はお花中心で 巡ってます🌸 受付ℹ️で700円をお支払いします。 (庭園維持寄付金) 久しぶりに行ったらパンフレットが変わっていた! 小さくなってバックに入るサイズ感👜 (以前はガイドブック並の豪華な冊子…

  • 【NAKED meets 二条城2025桜🌸ネイキッドデジタルアートで夜桜体験🌙】

    お久しぶりに二条城のネイキッドのプロジェクションマッピングを観にいってきました! (2025.4.13までの開催) 元離宮二条城の本丸御殿は去年の9月に保存修理工事👷が終了☑️して18年ぶりに公開されて 新しくなったのです。 まだ本丸御殿は観覧したコトがないので そろそろ行ってみたいな〜と思ってます😉 ※事前予約制要 (公開前には京都市民限定の内覧会無料招待の抽選があったけど激戦で当選しなかったー🤣) ※夜の会場は建物内には入れません。 早速、最初の目玉👀は重要文化財の唐門✨ 見事な彫刻と極彩色の豪華絢爛な門は 昼でも夜でも素晴らしい👍 ドラゴン🐉が舞い降りて 圧巻です❗️ 音楽🎼が奏でる美し…

  • 【そのうちCafe SNC】京都五条・六条院公園のカフェは🎬『事実無根』の映画のロケ地でした☕️

    【そのうちカフェSNC】🌳 京都の五条の公園🛝の中に不思議なカフェがあってずっと気になっていました🫣 住所は、、、 京都市下京区五条高倉下ル 六条院公園 ブランコ入ル(ぶらんこの横の辺) 何それ楽しそう♪ ある日、フラッと寄ってみた🐾 公園内の大きな木の🌳の下に佇むカフェは まるで絵本📚の世界に出てきそうな雰囲気だ〜💭 実はホントの入り口は反対側にあって 店主さま曰く、行政の方にはそっちの道からのドア🚪が正式な入り口として登録してるとか。 でも私は公園側からの入り口の方がワクワクして ときめく🥰 店内に入ると、意外にも静か〜🍀 先客は外国人のカップルさんでした。 客層も色々らしいです。 店主さ…

  • 【蜷川実花展withEiM 🦋彼岸の光✨此岸の影🩶】美しく煌めく世界へ💎没入体験📍京都市京セラ美術館🏛️

    【🦋蜷川実花展withEiM:彼岸の光、此岸の影】 京都市京セラ美術館で開催中の蜷川実花展は 大人気すぎて平日でも混雑しているらしいです。 私も行ってみたくて休日の朝一の時間帯に事前予約して行ってきました🦋 京セラ美術館の開館前の時間でも すでに長蛇の列でオープンまで並んで待ちます。 (予約してる人としてない人と列が分かれてました。ほとんどの人は予約してた) 10時🕙になったら順に入館。 荷物はロッカーに預けて身軽になって 行きましょう♪ 館内は暖房効いててコート🧥も要らない。 写真撮影は🤳🆗でした〜❗️ ワクワクする演出がお迎えです✨ 作品の全てにセンスが溢れていて♡ 見る人のココロをときめ…

  • 【今年の巨大こけし花子さんは東福寺❗️】ARTISTS’FAIR KYOTO 2025🖼️京都市内を巡るアート旅🎨

    ここ数年、京都のどこかのお寺に出没する 巨大バルーン🎈こけしの花子さん🌸 今年は東福寺と聞いて早速会いに行ってきました♪ 【東福寺】 『花子さーん🌸お久しぶりです👋』 全長約12㍍の変わらぬお姿が見えました❣️ なんだろう🤔 花子さんが現れると聞くと どーしても会いに行きたくなる😍 今のところ 清水寺⇨東本願寺⇨清水寺⇨東福寺(今年) と1年に一回会えてる花子さん🌸 時々、喋って🗣️時々、歌います🎤 あなたいつもホントに面白いわ〜🤣 現代アートユニット『Yotta』の名前が こけしの底に記されてる。 Yottaの作品は巨大すぎて屋外展示🎨 ここは無料🆓で誰でも見れちゃうので 東福寺の閉門までは…

  • 【アマムダコタン京都🦆】美しいパンのワンダーランド🌍🌈初めて見たパンの絶景🥖✨

    『アマムダコタン』 呪文のような不思議な響きの店名が 耳から離れない😍 福岡発祥のベーカリー🥐 『アマムダコタン』は東京の表参道に出店すると 瞬く間に人気店となり、やがて3店舗目が京都にやってきたのは去年の11月2日🗓️ わーい🙌楽しみ😊 絶対行く〜‼️ って決めていたけれど、オープン初日から 世にも恐ろしい大行列の光景にビックリ仰天😳 その日は悪天候だったから余計に印象が良くなくて、一生行けないかも?って一旦、忘れることにしました🤣 【アマムダコタン京都】🦆✖️🥐 それから3ヶ月くらいしたら整理券を導入されたので、やっと行ってみようかな? という気持ちになりました☺️ お店のオープンは朝の8…

  • 【京都・鞍馬寺】雪の京都再び☃️鞍馬天狗の伝説の地👺鞍馬寺へ行こう🚃❄️

    2月三連休の最後の日、京都の街に再び 雪❄️が激しく舞いました❄️ でも今回の雪は前回よりも弱めで 京都駅周辺はそこまで積もるコトはなく 終わりそうだったので、きっとこれが今季 最後のチャンスかも? どこの雪景色❄️を見に行こうかな〜って考えて。。。 『鞍馬寺』へ決めた‼️ (嵐山や貴船神社も候補でしたが、絶対混んでるのでやめとこ〜って思いました) 叡山電車🚃の車窓から見る景色は 一面の銀世界🧊 鞍馬駅に着いたら 余裕で雪だるま⛄️作れるくらい積もってた❣️ 駅🚉に降り立つと雪がキラキラ✨綺麗😍 駅前に鎮座する天狗👺さまの長〜いお鼻にも 積もってます♡ 山門前に来てみたら吹雪いてきました❄️ …

  • 【京都マルシン飯店】並んでも食べてみたい天津飯🥢行列の絶えない京都の人気中華料理店❗️

    京都東山、東大路通り沿いにある いーつも行列している中華料理店がずっと 気になってました。 お店前を通るバス🚌の車窓から見る 行きも帰りも変わらず並んでいる状況に 行ってみたいけど長蛇の列に並ぶのは キライな私は、眺めるだけで 数年が過ぎ去ってました。 ところがある日突然、どんなに美味しいのかな? 一度は食べてみたいかも? 並んでみようかな? なんて気が変わった日のお話です🤭 【京都マルシン飯店】🥟🍚🥢 その日到着したのは確か21時半〜22時頃でした。 すでに40人くらい並んでいて いつもなら絶対並ばないけど、この日は やる気がありました💪笑 でも1時間半過ぎても列はなかなか進みません😳 寒い…

  • 【雪の京都を満喫☃️】京都が銀世界❄️清水寺の雪化粧を見に行きました❣️

    金曜日のニュース番組の天気予報で📺明日は 大雪予報🌨️ 京都市内でも積もるでしょう と言ってましたが夜中🕛24時を回っても全然降ってなくて、、、 なんだ〜っ! て思って寝たら💤 翌朝、驚きの光景が広がってました‼️ わー‼️ホントに積もった😳 京都で雪❄️が積もると皆さんカメラを持って📸 押し寄せる場所の代表に 『金閣寺』『清水寺』『貴船神社』『嵐山』 が特に有名ですが、、、 それ以外も『平安神宮』『東福寺』『銀閣寺』『伏見稲荷大社』『平等院鳳凰堂』 他にもあるあるいい場所が‼️ どこに行こうか⁉️ ⛩️寺院仏閣の朱色が雪の❄️白い🤍世界に映え 風情ある景色を楽しめるから♡ どこに行っても絵に…

  • 【京都の可愛いカフェ巡り☕️🌈】ケーキ🍰フルーツタルト🍓🥧焼き菓子はいかが❓

    京都市内の可愛くて美味しい😋💕 カフェにたまに行くのが 私の心のうるおいです☕️🫧 スイーツが好き❤️な私が最近行った 美味しいスイーツのお店の記録📝 甘いものの世界へようこそ🌍 【洋菓子ぎをんさかい】 外国人観光客で溢れる祇園花見小路に ある洋菓子のお店🍰 綺麗な店内の1階は洋菓子売り場で 2階はカフェ🍵 最初にケーキを選びます🍰 (人気商品は売り切れが早いので、どうしても食べたいケーキがあれば3日前までのオンライン予約が良さそうです。) 可愛いうさぎちゃんに一目惚れ😍 その名も『雪うさぎ』🐰❄️✨ もう一つは『苔玉』🍀 もはやアート🎨作品です✨ 運良くこの日は待ち時間なしで入店出来ましたが…

  • 【京都・都七福神巡り後編🚩】ついに完成🎊京都の七福神のお寺を巡る旅🧧

    前回からの続きです🚩 yukonosuke.com ついに都七福神巡りを達成しました〜👏 早く都七福神色紙を完成させたくて この日は4箇所お寺をまわりました🚃 【松ヶ崎大黒天】 【赤山禅院】 【革堂】 【萬福寺】 【松ヶ崎大黒天】 閑静な住宅地の中に鳥居⛩️が現れ 参道になっていました。 ちょっと急な階段を登るけど 見晴らしの良い丘の上にある神聖な神社⛩️ 大黒さまが至るところにいらっしゃる〜✨ 正式な寺名は「松崎山妙円寺」ですが 京都の人は「松ヶ崎の大黒さん」と 言うそうです。 静かなお寺かと思ってたけど参拝客は 意外と多かったな! 御朱印がだんだん揃っていく過程も また楽しい😊 実は松ヶ崎…

  • 【京都・2025都七福神巡りに挑戦🚩】ゆこの気ままな京都ぶらり散策と都七福神巡り📍前編

    先日、京都に来て初めて泉山七福神巡りを 体験しましたが、後日また引き寄せられるように 都七福神巡りに出会ってしまった‼️ そんな私のある1日📔を書いてみます。 【六波羅蜜寺】 ここは『そうだ京都、行こう。』のCMに使われるほど有名なお寺で歴史的な見所満載✨ 知れば知るほどハマりそうです。 六波羅蜜寺で、この黄金色に輝く色紙✨(大護符)を見かけて引き寄せられました🫶 (お寺によって色紙の柄が違う) 『都七福神巡り』 日本最古の七福神をめぐりですって! あぁ、今年は七福神巡りにご縁があるようです。 始めたらやめられない性格🤣 そうそう バスツアー🚌もあるので効率良く巡りたい人には オススメです。 …

  • 【京都 泉涌寺】初めての泉山七福神巡り2025✨🐍✨

    【京都泉涌寺 泉山七福神巡り🌿】 毎年、成人の日に行われる行事があるという 『京都泉涌寺 七福神巡り』の 情報ℹ️を前日に知って、初めて行ってきました。 思い出の記録✍️ ガイドブック📚にもあまり載ってないような? まだまだ知らない京都のイベントがたくさん あるんですね🤭 泉涌寺は東福寺のさらに山の上の辺りにある立派なお寺で、その一帯に沢山のお寺が点在していて 清水寺みたいな観光客の混雑もなく 好きなエリアのひとつです💕 七福神巡りは最初の1番スタート🚩 即成院にて無料の福笹🌿を受け取り 番号順の9箇所のお寺を巡って吉兆の縁起物 (俵とか鯛とか打ち出の小槌などのチャームみたいなアイテム)を付け…

  • 【静岡旅行へ🚅沼津ぶらり旅🦅沼津港🛳️富士山🗻の見える絶景スポットここにあり📸

    あっという間に2025年になってました🌅 去年の写真も整理してないですが😅 年末年始に京都を出て静岡旅行🚅に行ったお話を書いてみます。 数年ぶりに沼津をぶらりです。 沼津港に来てみたら、ビックリするくらい賑わっていて飲食店はどこも行列〜👥 1時間以上待って、ようやくランチ🍽️ 沼津港と言えばやっぱり海鮮です🎣 『沼津かねはち』さんでご飯食べました。 せっかくだからと特選海鮮丼にしちゃう😋 沼津は『アジフライ』が有名です。 単品でアジフライを注文したら予想以上に 大きくてビックリ🤭 ご飯屋さんも沢山あって どこへ行こうか迷いますね。 市場の駐車場🅿️も満車🈵でした。 やっぱり年末年始はどこも賑や…

  • 【京都北山を巡ろう🍽️パン食べ放題🥐ブリアン北山とスイーツ🍰名店マールブランシュ北山本店】

    キャピタル東洋亭、マールブランシュ北山本店、ブリアン北山などなど京都を代表する人気店が 並んだ北山通りはおしゃれで好きな街です🩷 歩いてる人も観光客より地元の人が多い。 閑静な住宅地、大きなお家🏠🏡が 多くて優雅な街だな〜っていう印象です🥰 その中でクリスマス🎄時期に行ったお気に入りの 2店舗を書いてみます✍️ 【ブリアン北山本店】🥐☕️✨ パン食べ放題モーニングが大人気の ブリアン北山本店🥐 モーニングは開店前から並んでいるので、外して ランチに来てみました🍽️ クリスマスツリー🎄可愛い😍 2階がカフェレストランなので 階段下の発券機で番号札を先に取っておきます。 2階に待機する椅子がありま…

  • 嵯峨嵐山🍁厭離庵🍁小倉山百人一首🎴藤原定家ゆかりの地を巡る🍂

    【厭離庵】 ※えんりあん 嵐山嵯峨野、小倉山の麓にひっそり佇む小さなお寺『厭離庵(えんりあん)』は通常非公開で 🌸春と🍂秋のみ公開されるので 今年は秋になったら行ってみたいな♡ と思っていました。 場所は知らないと辿り着けないような 細い道の奥にあります。 公開時季は看板🪧があるので分かります。 (拝観料500円) 一歩足を踏み入れると静寂の世界🌍 平安時代、小倉百人一首で知られる 藤原定家の山荘跡🏡 この地で百人一首を選んでいたとか🎴 もみじが12月なのに真っ赤で見頃でした🍁 こじんまりしたお寺だけど 風景が素晴らしくて ずっーと眺めていたいくらい💓 ガラス戸に写り込んだ紅葉🍁が なんとも綺…

  • 【滋賀紅葉🍁巡り🍁紫式部ゆかりのお寺🙏石山寺へ🪨】

    京都のお隣の滋賀県も場所によっては 電車🚃でフラッと行けるので たまにお出かけしています。 そろそろ紅葉時季も終わりですね。 思い出記録残しておこう✍️ 【大本山 石山寺】🍁 紫式部ゆかりの花の寺🙏 滋賀の大津、石山寺というお寺が紅葉🍁の名所と聞いて行ってみたくなりました。 紫式部の描いた『源氏物語』誕生の地だそうです。 琵琶湖に繋がっている瀬田川沿いを歩いて いくと。。。 鎌倉時代に建立された 『東大門』※重要文化財 とても立派な山門が現れます❗️ 山門越しに見える色づいた もみじ🍁がとっても綺麗😍 吉高由里子さん主演の大河ドラマ 『ひかる君へ』効果で訪れる人が多く 人気の場所になってるなん…

  • 【永観堂ライトアップ🏮夜間特別拝観2024】秋はもみじの永観堂🍁今年の🌙夜の永観堂の景色を見に行ってきました🍁

    京都の紅葉🍁スポットで絶大な人気を誇る 『永観堂(禅林寺)』 去年は日中に行ったので 今年は夜間ライトアップ・夜間特別拝観へ 行ってきました。 (2024.12.1終了☑️) 今年はまだこれからが🍁綺麗なのに 夜間拝観は終了しちゃってざんねーん😅 去年の日中写真も参考に何枚か入れて 比較してみます💫 2024.11.29撮影📸 入り口付近なので混んでいるように見えますが 平日の夜に行ったからか そこまで激混みではなかったです。 チケット売り場も通常は長蛇の列なのに こんなにガラガラでした。 (時間が遅めだったからかも?) 2023.11.27撮影📸 この日は少し曇り空☁️ 青空だったらめちゃく…

  • 嵐山のオススメ観光🚃嵯峨野トロッコ列車🌈光の幻想列車の旅🌙✨

    【嵯峨嵐山トロッコ列車🚃】 京都の嵐山も紅葉🍁シーズンは 行きたいけれど、行きたくない場所のひとつに なってしまった🤣 繁忙期にはとにかくお店の予約をするのが長時間並ぶとかなくてオススメのポイントだと思います📝 しかし、🍁紅葉期間はその予約系が取れないっていうのが問題でしたー🤣 嵐山は日中、激混みなので今回は 夜に繰り出す作戦です🙌 『嵯峨野トロッコ列車🚃ライトアップイルミネーション✨』 嵐山のトロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡まで保津川沿いを走る列車🚃は紅葉🍁シーズン は大人気‼️ ライトアップ&イルミネーション✨ 「光の幻想列車」はこの時期、嵐山観光の目玉プランです👏 すごく楽しいので乗ったコ…

  • 【京都東福寺の早朝拝観🍁2024🍁】今年の紅葉は色づきは例年と違う⁉️去年と比較した東福寺の紅葉風景🍁

    今年も楽しみにしていた京都の 秋の🍂恒例行事の『紅葉を巡る旅🍁』 でも今年はいつ赤くなるのか時季が読めなかった❗️ なんだか色づきが残念😢 日本から秋という季節が消えつつあるの? と、思ったのは私だけではないはず🤔 例年より1週間ほど遅れて紅葉シーズンが 到来みたいで、色々な計画がズレてしまった 紅葉狩りのお話です🍁 【東福寺の早朝拝観🍁】 京都を代表する紅葉の名所🍁 『東福寺』さんの秋の訪問者数は凄まじい‼️ 連日、ニュースにもなってる紅葉シーズン、京都のオーバーツーリズム問題を避けてストレスなく楽しむ方法を試行錯誤の私です🧐 去年は開門前から並んで、美しい紅葉を拝めたのですが、とにかく並ぶ…

  • 【待ちに待ったリニューアルオープン🎊京都老舗喫茶店❣️イノダコーヒー三条店🎊伝統のオーバルカウンター席へ♡

    『京都の朝はイノダコーヒーの香りから。☕️』 そんな粋なキャッチフレーズのある 京都を代表する老舗喫茶店☕️ 【イノダコーヒー】☕️ 本店は建物や内装が素敵💓で 朝からいつも行列の絶えない人気ぶりですが すぐ近くにも三条店があるんです。 その三条店は1970年にオープンして 当たり前のように街に溶け込み 昔からそこにある❗️ という存在でしたが建物老朽化により2020年から休業していました。 いつ再オープンするのだろう? とお店の前を通る度に覗いてみるものの 一向に動きがなかったような、、、? そしたら2024年10月29日リニューアルオープン🎊の張り紙を見つけたんです‼️ 絶対行く‼️ けど…

  • 【京都一乗寺エリアが楽しい😊カフェ☕️と本屋📚とラーメン屋さん🍜巡りの旅】

    カフェ☕️と本📚とラーメン屋🍜が好きな人に オススメな京都の街があります😊 京都の一乗寺エリアはそんな要望にピッタリ✨ いくつかお気に入りのお店をあげてみます😌 【アカツキコーヒー】 スイーツとコーヒーが美味しいカフェ😋 ケーキや焼き菓子の他 季節のパフェスイーツが人気で それを求めて沢山のお客さんがやってきます❣️ 秋は🍂限定のモンブランプレート 🦉フクロウちゃんのクッキーが乗ってて 可愛いくて美味しい😍 春夏秋冬、シーズン毎に限定のパフェが あるのですごく楽しみです♪ 春🌸(3.4.5月)ベリーベリーパフェ🍓 夏🌻(6.7.8月)レモンパフェ🍋 秋🍁(9.10.11月)モンブランプレート🌰…

  • 【美しい京漬物と味噌の世界🌎✨出町柳の田辺宗で発酵ご飯ランチ🥢】

    京都のお漬物や味噌の歴史は古く なんと言っても発酵食品は腸内環境を整えて 免疫力アップ⤴️美と健康に良いと知ったら 積極的に摂りたい食品です♡ 京都のあちこちのお漬物屋さんを巡るのも楽しくて好きなんです♪ そのうちの一つ、すごーく感動した🥹 お食事処を併設するお漬物と味噌のお店が 良かったので書いてみます✍️ 【京つけもの・味噌 田辺宗】 ※たなべそう 河原町今出川に紫の大きな暖簾が目印🚩 明治8年創業の京都老舗の 京漬物とお味噌のお店です。 お店の前は何度も通っていて すごく気になっていたから いつか行こうと思いつつも時は流れて、、、 先日、出町柳での用事ついでに思いついて フラッと寄ってみ…

  • 【清水五条あじき路地の古民家カフェで過ごす私の京都時間🍝】

    京都には素敵な路地が沢山あります。 京都市内をあちこち歩いて そんな路地、路地裏を探すのも🔍 おもしろいです♪ そのうちの一つ清水五条にある 『あじき路地』に行った時のお話です。 【あじき路地】🐾 築100年以上、大正時代に建てられた町家長屋が軒を連ねる細長い路地🐾 入ってる店舗等の看板🪧が 可愛い😍🌿 縦長い路地と長屋がなんともノスタルジック🫧 ここには京都で頑張る若手の作家🖋️さんたちの 店舗兼住居だったり、カフェがあったり、、、☕️ 長い間、空き家状態が続いてた頃もあったそうですが、今は京都関連の雑誌にも掲載されちゃう エモいスポットで注目されています❣️ ちなみに入居者募集してる空き家…

  • 【グッチの歴史を巡る美術展GUCCI COSMOS京都市京セラ美術館へ🖼️】

    大好きな京都市京セラ美術館で楽しみにしていた 【GUCCI COSMOS】👜 グッチ日本上陸60周年展 ★2024年10月1日(火)〜12月1日(日) 早速行ってきましたー♡ 京都市はグッチ本店のあるイタリア🇮🇹フィレンツェと姉妹都市なんだって✈️ もう何度も訪れてる京セラ美術館は 建物🏛️からしてアート🖼️で素晴らしいのです😍 パンフレットもおしゃれです♡ 一般公開前にはグッチアンバサダーの志尊淳さんやYOASOBI、黒木メイサさん、永山瑛太さんなど 著名な方々がグッチを身にまといイベントに登壇されてましたー😍 いざGUCCIの世界へ〜🌏 (写真・動画撮影は🆗) 各展示室の演出が思考を凝らさ…

  • 【世界遺産西本願寺の国宝👑唐門と京都カフェ巡り☕️秋🍂の美しいスイーツを食べに行こう♡】

    京都市には東と西に立派なお寺✨ 東本願寺と西本願寺があり、どちらも 広ーい敷地内に荘厳な本堂が京都の歴史を 見守ってます。 意外にも世界文化遺産登録されているのは 西本願寺の方だけなんです。 (東本願寺も凄いのに?) 秋になったら黄色の絨毯が広がる💛 大きな銀杏の木🌳で有名な西本願寺 通称「お西さん」で特別なイベントがあった時の お話です。(時差ですいません🙇)笑 まずはランチします🍽️ 西本願寺の目の前にある『龍谷ミュージアム』に併設されている 【前田珈琲龍谷ミュージアム店】 大きな暖簾がかっこいい😎 前田珈琲は京都市内に14店舗あって 私は全店舗を制覇するのが密かな目標で あともう少しで達…

  • 【人気ラーメン屋さん3選】混雑必須の並んでも食べたいラーメン🍜京都・大阪編

    今回は数あるラーメン屋さんの中から そう簡単には食べられなかった 名店3店のお話を書きます🍜 【第一旭 本店】🍜 京都のラーメン好きな人で知らない人は いないであろう名店です。 営業時間⏰朝6時〜深夜1時まで オープンしているのもビックリです❗️ そして常に行列している〜👥 それでもホントに美味しいから 並んでも食べたくなります♡ 老若男女問わず、地元の人、観光客 万人に好かれるお味です🍜 私が第一旭の味を最初に知ったのは 旅行で京都に来た8年前くらい。 (それが今では京都に住んでるので人生は分からないもんです🙃) お値段も昔よりは少し上がったけど それでも安い‼️ 昔、よくお見かけした店員の…

  • 【京都かき氷巡り🍧】見てるだけで涼しくなれる🧊今年の京都かき氷巡りの思い出🩵

    もう8月も終わり🔚です。 毎年暑い夏の楽しみは☀️ かき氷巡り🍧が楽しみなのに 今年は猛暑日続きで 食べ歩く気力さえもなかったかも😆 それでも私が食べた氷活🧊記録を さらっとまとめ。 見るだけで涼しくなれまーす♪🤭🤭🤭 【ぎおん徳屋】 わらび餅が有名な祇園の花見小路通り沿い にある人気の甘味処♡ 久しぶりに行ったら整理券方式に変わっていて 暑い中、並ばなくてもよくなっていた。 徳屋さんはトロトロ、びょーんと伸びる わらび餅が有名ですが、、、 かき氷の方が食べたくなりました💚 外は灼熱だから、これで一気に🆒クールダウン👍 自分で白玉(茶色🟤だけど)並べて 抹茶ソースをたらりんとかけるスタイル。 …

  • 【ZEN NIGHT WALK KYOTO🏮】癒しの夕涼み🎐最古の禅寺「建仁寺」プレミアム夜間特別拝観に行ってきました🌙

    もう8月も終わりに近づいているのに そんな気がしませんね😆 ホントに日中は暑すぎる🫠ので もっぱら夜のイベントに行きがちです🤭 『癒しの夕涼み.·˖*✩⡱サウンドナイトウォーク』 そんな魅力的な言葉に惹かれて 建仁寺🌙夜間特別拝観に行ってきました♡ 【ZEN NIGHT WALK KYOTO 】🏮 夜だから暑さも和らぎホッとする〜🥰 このうちわが入場券代わり🎟️ チケット🎟️は事前に入手しておくと優先的に入場出来るのでオススメです💻 当日券(現金不可)もあるけれど、こんなに並んでた〜💧 本坊中庭『○△□乃庭』 なんでも脳がととのう ニューロミュージック♪というのが流れていて その音を聴きながら…

  • 【京都清水寺⛩️夜の特別拝観🌙千日詣り2024と五山送り火】

    清水寺には数え切れないほどお参りしているのに 『千日詣り』は一度もお参りしたコトがなかったので、、、🫢 今年、初めて行ってきました〜🙏 清水寺🌙🙏 【夏の夜間特別拝観千日詣り】 実は行った後に詳しく調べて📖 その特別感に驚いた😳 「千日詣り」はその名の通り同じ神社、寺院に 1000日お詣りに通ってお願い事を叶えてください🙏 と、本来はそれくらい大変なのに、、、 特定の日、1日だけお参りしたら千日お参りすると同じご利益があるっていう大変お得🉐な日なんです❣️ それは行かないとーーーー💨💨💨 昼間は暑い🥵ので夜間拝観にしました🌙 青いレーザービーム⚡️が目印です。 混雑してると思ってショートカット…

  • 【KITTE OSAKAとイノゲート大阪へ行ってきました🙌】大阪の新スポットは見頃満載🌟

    京都から足を伸ばして大阪の話題新スポットに 行ってきました🚃 『KITTE大阪』と『イノゲート大阪』 どちらもJR大阪駅🚉と直結していて 便利〜❣️ 絶対混んでるのは分かっていても どんなもんか? 気になっちゃって行ってみたくなる性格です🤭 【KITTE OSAKA】🏣 大阪にもついにKITTEがやってきた❣️ (東京🗼も出来た時はすんごい混んでましたね) 迷わないか心配だったけど、、、 大阪駅のあちこちにスタッフの方が🪧プラカード持ってこちらでーす💁と案内ℹ️しているので 場所はすぐ分かりました‼️ 人の流れに付いていくと、みんなKITTEに向かってた〜😆 📮ここのポストがめちゃくちゃ可愛い…

  • 【初めての京都市中央市場水産棟の見学🚩】🐟🌻無料で見学出来る京都の穴場スポット📍

    私はよく梅小路公園の前にある 『ホテルエミオン🏨』にご飯やパフェを食べに行くのですが、、、 (宿泊はしたことないんですが〜🤣) 今回、初めて気付きました‼️ ホテルエミオン2階から京都市中央市場の水産棟に連絡通路があって見学出来るってコト😳 去年の4月に水産棟見学エリアがオープンしていたって知らなかった〜🤭 すごく綺麗で新しい✨ 無料🆓で見学できます。 全長260mの長い長い廊下を 学びながら眺めながら楽しめる作りになっています。 タイムトラベルシアター🎬 クーラー効いたお部屋で最初の映像を観ます。 (ここでしばしクールダウン🆒🙌) 未来へ繋がるような不思議なゾーン🚀 大人も子供も楽しめる社会…

  • 【京都下鴨神社⛩️みたらし祭り2024】酷暑なので今年は夜🌙に行ってきました👣

    今年はホントに暑い🥵ですね💦 遊びに行く気力さえもなくなりそう🤣 【みたらし祭り】🍡 下鴨神社⛩️で執り行われる 無病息災を祈る『みたらし祭り』🍡 京都の夏の風物詩のひとつで とても人気があります。 去年は行かなかったので、今年は行ってみよう❗️ と思ったけど、日中は暑いし混んでるから 夜、閉門1時間前の時間に行ったお話です🌙 だから恒例の『加茂みたらし茶屋』で みたらし団子🍡を食べるのも お店が閉まってる時間帯だったので 行けなかった〜🤣 (みたらし祭りの時は、いつも以上に並ぶので それもあって諦めました💔) 20時までなので19時過ぎに行ってみた。 お昼よりは混んでなーい🙌 と思ったけど、…

  • 【伏見稲荷大社本宮祭(宵宮祭 )2024🏮へ行ってきました】朱色が萌える幻想的な夜のお祭り⛩️

    伏見稲荷大社の本宮祭 宵宮祭に先週行ってきました🏮 伏見稲荷大社で開催される行事の中で 私はこの 宵宮祭が1番好き❤️なんです。 「本宮祭」は 稲荷大神の分霊を祀る全国の崇敬者が、日々の神恩に感謝するため親神様に参拝する お祭りです。 「 宵宮祭」はその前夜に開催されるお祭りで 稲荷山や境内全体に点在する石灯籠や献納された数千の提灯に灯がともされ、伏見稲荷大社が幻想的な雰囲気に包まれます。 伏見稲荷大社は特に外国人観光客に人気で 海外の人が多い印象でした。 宵宮祭の情報ℹ️とか日本人でも 知らない人も多いのに、外国人の方 よく知ってるなーって思いました😝 参道が赤い提灯🏮で真っ赤になって ホン…

  • 【COFFEE BASE SHIMOGAMO】出町柳エリア新店ラッシュ✨話題のカフェが続々オープン‼️

    ここ最近、出町柳エリアに出店するカフェが多いなぁって思います❣️ 早速、気になってたお店へGO💨 まずはランチでベーグル🥯カフェへ 【RABBIT BAGELS &Cafe】🥯🐰 ラビットベーグル🥯さんは京都市内に何店舗がありますが、カフェを併設しているのは 多分、丸太町と出町柳店かと思います。 京阪の出町柳駅から近く鴨川沿いにあるガラス張りのおしゃれなお店です。 イートインも出来るし、鴨川ピクニック🧺用にテイクアウトも出来るし、とても良い場所にあるんです。 以前、ここはサラダ屋🥗さんカフェで そのお店、美味しくて好きだったのに閉店しちゃったから🥲 次は何のお店が入るのかと思ってたとこでした。…

  • 【祇園祭名物『しみだれ豚饅🐷』が食べたい😋 膳處漢ぽっちりと祇園祭2024】

    京都祇園祭の名物で『しみだれ豚饅🐷』という 京都で有名な豚まんがあります。 『膳處漢ぽっちり』 ※ぜぜかんぽっちり 四条烏丸にある北京料理のレストランが販売する しみだれ豚饅は祇園祭🏮の4日間限定販売 の豚まんです❣️ これが毎年、大人気すぎて買うのが大変💦 去年も一昨年も売り切れで買えなかった〜😂 なので今年こそは絶対食べたいぞ💪 朝11時半からお店がオープンで その時間に行ったらすでに200人位は 並んでいたと思います〜👥 列は四条通り沿いまで続いていて 🤣🤣🤣きゃー💦 小雨☔️なお天気で良かったと思いました。 暑い日だったら熱中症の心配があったし。 それでも蒸し暑い〜🫠 飲み物は持参して…

  • 【七條甘春堂の季菓】世にも美しい羊羹『天の川🌌』と出町柳の七夕祭りへ🎋

    昨日は七夕さんでしたね🎋 七夕シーズンに販売される限定の和菓子🍡 ずっと食べてみたい〜♡と思っていた 京都老舗の和菓子屋さん 『七條甘春堂』さんの美しい羊羹『天の川』🌌 今年は購入できましたー🙌 京阪七条駅から徒歩で4〜5分ほどの 場所にある『七條甘春堂本店』 甘味処の喫茶と和菓子体験教室をお隣に 併設しています。 手の込んだ工芸菓子のラインナップで お花や金魚の羊羹とかお饅頭、上生菓子、お煎餅などなど色々な種類の和菓子があるので見ていて楽しい🍡 ポケモンコラボの商品販売してる時は あっという間に売り切れちゃったりです😂 こちらが人気の『天の川🌌』 店頭販売は毎年6月から販売開始で オンライン…

  • 【村上隆もののけ京都🖼️】京都市美術館開館90周年記念展@京セラ美術館⛩️

    前回の『金曜ロードショージブリ展』に続き 今度は『村上隆もののけ京都』のお話です♪ こちらは開催期間が長くて 2024年2月3日(土)〜2024年9月1日(日) まだまだ楽しめます♡ 実は桜の🌸咲いてた頃に行ってたので 思い出記録です📝 村上隆さんと言えばルイヴィトンとコラボしちゃうようなスゴイお方🙌 京セラ美術館の日本庭園の池に13メートルの 巨大な彫刻がドドーン💥 『お花の親子🧑‍🧑‍🧒』カラフル🌈なモノグラムのトランクの上に乗ってる豪華な作品✨ 美術館内には迫力の仁王像がドドーン💥 巨大な2つの立体作品 《阿像》と《吽像》 これは入館料無しで誰でも見れます〜🥳 芸術作品🎨ですね〜✨ 筋肉…

  • 【京都⛩️京セラ美術館が楽しい♪】🎬金曜ロードショーとジブリ展へ行ってきました♡

    最近の京セラ美術館🖼️は楽しい展示が目白押し‼️ 平安神宮の大鳥居⛩️を見ながら 京セラ美術館へ向かいます🖼️ 【金曜ロードショーとジブリ展】🎬 とにかくチケット🎫取るのが 大変だったジブリ展💦 (土日なんて全く空いてません🥲) ※6月29日(土)で終了です📝 そして、これを観たら愛知県の 『ジブリパーク』に行きたくなります😍 こちらもチケット🎫予約困難ですね〜😅 一方、『村上隆のもののけ展』は予約無しで 安心して行けました😮‍💨 こちらは結構前に行ったけどまた今度書きます📝 (9月まで開催) 入り口からワクワク☺️ 階段登ってワクワク☺️ ここは誰でも無料🆓で見れます。 金曜ロードショーでジ…

  • 【🍀新緑の奥嵯峨エリア】嵐山の混雑回避プラン‼️苔と楓の祇王寺🌿と清涼寺のお寺カフェ🫖

    嵐山はいつもいつも観光客でごった返してるけど、実は奥嵯峨エリアはそんなに混んでない 穴場エリアなんです‼️ そんな嵐山の混雑をひたすら避けて 楽しんだ私の休日プランです🚩 【五台山清涼寺】🙏 清涼寺(嵯峨釈迦堂)の仁王門 ご本尊はお釈迦🙏の 歴史ある立派なお寺さんです。 本堂は撮影禁止ですが国宝の釈迦如来像が 安置されてたり内装は桃山建築の名残で豪華✨ あちこち見所満載です🌟 土曜日に行ったのに混雑もなく ホントにゆっくりとした時間でした🌿 江戸時代後期に建てられたらしい 弁天堂。 緑が輝く季節で紅葉🍁だけじゃない 魅力いっぱい☘️ 渡り廊下の枠から見ると「額縁の絵🖼️」みたいに 見えるって〜…

  • 【京都🚃龍谷大前深草ぶらり旅】おむすび🍙カフェと龍谷大学のおしゃれなスタバ☕️

    京阪電車🚃伏見稲荷の一つお隣の駅🚉 『龍谷大深草』をぶらり旅〜🐾 龍谷大学の深草キャンパスがある場所で、学生や地元の人が多く観光客があまりいないから のんびりするのに良い場所です☆ いつもあまり行かない場所って なんだかワクワク☺️ 【古民家カフェこむすび🍙】 ランチのお目当てはここです☝️ 京阪電車の線路🛤️沿いにある お家🏠みたいなお店。 おにぎり🍙が美味しいと評判です♡ 二階建てになっていて、2階席からは京阪電車🚃が行き交うのが眺められる席が人気‼️ (実はめっちゃ人気店で、常に満席🈵 2階席には座れなかったー🤣) テイクアウト🥡やUberもやってるみたい☝️ 人気No. 1のおにぎり🍙…

  • 【京都祇園オススメのグルメ🍽️】よしもと祇園花月からのカフェやご飯編📝

    祇園エリアは行きたいお店も場所も沢山 ありすぎますが、私が過ごしたある日の休日は あっちこっち移動しなくてもこの辺だけで 充分楽しめちゃった〜というプランです♪ (時差あり) 【お茶漬け処ぶぶ家】🍚 この日のランチは老舗の京漬物屋さん 『ぎおん川勝』の店舗内に併設されたお店🛍️ 『お茶漬け処ぶぶ家』さんに行きました。 八阪神社⛩️のすぐ近くで、場所的にも 便利だから人気のお店です。 座席数はそんなに多くないので 待ち時間が長い時もありそうです。 結構な確率で食べ終わった人達が 帰りに漬物をついでに買って帰るから 美味しい証拠だな〜と思いました🙄 私はこちらがお目当てです。 多分、1番人気👑 「…

  • 【鞍馬寺から貴船神社⛩️】京都のパワースポット巡りは体力勝負💪

    鞍馬天狗の伝説や牛若丸が修行で暮らしたという 1200年以上の歴史がある京都のパワースポット⚡️『鞍馬寺』に久しぶりに行ってみたくなりました♡ 10年以上ぶりかもしれない〜🤭 叡山電鉄🚃に揺られて終点の『鞍馬』駅🚉まで。 ほとんどの人は一つ手前の『貴船口』で降りちゃいます。 ハイキング🎒仕様の人は鞍馬まで行く感じ🤭 もう天狗👺が出て来そうなミステリアスな 雰囲気がたまらない鞍馬の駅です🚉 義経のお話が書いてあった⚔️ 駅の待合室で歴史を学ぶ📖 鞍馬と言えば歴史ある『火祭り❤️‍🔥』 松明の種類があるんだね🧐 わー😳 駅に天狗さまがいた〜‼️ 以前来た時は車🚗で来たので駅周辺は 初めてです。 な…

  • 【TOP OF KYOTO 🥂】京都リーガロイヤルホテル回転展望レストランで記念日ランチ🍽️

    先月、結婚記念日のお祝い🥂で利用した レストラン🍽️がとっても良かったので 書いてみます✍️ リーガロイヤルホテル京都の最上階にある フレンチダイニング 『TOP OF KYOTO 』 リーガロイヤルホテル京都は宿泊したり 一階のレストランカフェでスイーツ🍰食べたり、よく利用するのですが、そう言えば最上階レストラン🍽️には一度も行ったコトがなかった〜 専用のエレベーター🛗に乗り換えて14階のレストランへ(ちょっと特別感を味わえる) 一休の記念日プランでお得に予約しました。 (窓際席確約) 本日は予約の方のみご案内って書いてあったので 事前予約しといた方が良いですね📝 せっかくの展望レストランな…

  • 【クラフト餃子🥟フェス大阪2024】みんな大好き餃子🥟のお祭り‼️

    ゴールデンウィークの混雑が嫌いなのに 餃子🥟につられて来てしまったよ🤣 『クラフト餃子フェス大阪』 🥟✨🥟✨🥟✨🥟✨🥟✨🥟✨ GW期間中は東京、大阪、福岡の3都市 同時開催だったそうです。 炎天下の中、暑い🫠のに来てしまった🤣 餃子LOVE です🫶 大阪城🏯が見える場所で餃子🥟食べれる😘 会社は大阪城公園の太陽の広場🌞 事前にお得な🉐前売りセット券🎫を買っておきました。 食券✖️5➕ファストチケット✖️1🟰3700円 (通常4000円) 300円お得で、何よりファストチケットが効力発揮して買っておいて良かったと思う。 きゃー🫣こんなにいっぱい❣️ どちらの餃子🥟食べようか❓ 現金、クレカの人は…

  • 【蹴上浄水場のツツジ🌺】5年振りの一般公開‼️京都GWの楽しみ方🥰

    ゴールデンウィークが始まりましたね。 京都は例年以上に観光客がやってくるので (特にインバウンド)外国人にあまり 知られてないような穴場な 場所ないかなー?って探してたら、、、 あったんです❣️ 今年初めての 『蹴上のツツジ』一般公開‼️ へ行ってきました。 (4月27日〜29日) 普段は入るコトのできない蹴上浄水場の敷地内に 約4600本のツツジ🌺が咲き乱れ しかも無料🆓です。 場所は市営地下鉄東西線の蹴上駅から徒歩2分です。 近くには蹴上インクラインやウェスティン都ホテルがあります🏨 蹴上浄水場の敷地内は広くてとにかく坂道‼️ 下りはいいけど上りはしんどいです〜🤣 美しい景色を見るためには…

  • 【退蔵院と平野神社⛩️】今年は長く🌸京都のさくらを楽しめました💕

    【妙心寺 退蔵院】 1404年建立の禅寺でお庭が素晴らしくていつもは 静かでゆっくり出来る寺院ですが 春に有名なしだれ桜🌸が咲くと開門前から 行列するお寺に変わります〜🌀 過去にJR西日本「そうだ京都行こう」のCMに使われたからより認知度上がったそうです。 去年、タイミングを逃しちゃったので 今年こそは見ておきたい‼️ 開門前に行くどころか閉門時間近くに 到着しちゃって💦 空いてると思いきや、そんな事はなかった🤣 写真撮るなら午前中の方が陽の光で 綺麗に撮れたのかなぁ。。。 この門の前にカメラマンの方が数名スタンバイして無人のお写真を撮りたいみたいだけど 人が途絶えなくて、前を通るのが 申し訳…

  • 【伏見の桜巡りの思い出2024】京都の桜の名所が詰まった伏見🌸

    京都の桜🌸の季節は過ぎ去っていったけど 今年の思い出記録です📝 京都の桜🌸の名所が沢山ある伏見エリア 1日フル稼働で巡ってみた日を書いてみます。 (普通の感覚の人はしないだろう🤣) 【御香宮神社⛩️】 ※ごこうのみやじんじゃ 近鉄伏見桃山御陵駅から緩やかな坂を歩いてる 時に見つけた神社⛩️は以前から気になっていたので初めて参拝したらすごく良い神社でした。 ちょうど桜🌸も咲いていて🥰 吸い込まれるように鳥居をくぐったら、、、 酒どころ🍶伏見の氏神さま🙏 境内には伏見酒の全銘柄の酒樽が積まれている そうです📝 なんでも香りの良いお水が湧き出した🫧ので 御香宮という素敵な名称になったとか🧐 桃山文化…

  • 【ブルーボトルコーヒートラックがやって来た🛻】京都エリア初❣️通常非公開の建仁寺塔頭西来院に期間限定‼️

    BLUE BOTTLE COFFEE TRACK IN KYOTO🩵 ブルーボトルコーヒートラックが 京都最古の禅寺建仁寺の 『塔頭西来院』へやってきました❣️ ※たっちゅうせいらいいん 京都エリア初だそうです🫢 ※3月23日(土)から6月2日(日)の期間限定‼️ まだ桜🌸が咲いてる頃に行ってきて すごく良かったので書いてみます🥰 建仁寺の北門から入って左へ進むと看板🪧が 見えてくるので気付きます。 通常非公開の西来院なので初めて訪れる場所に ワクワクしました🤭 スタッフの方がメニュー表を見せてくれて オススメを教えてくれました🫶 ここでしか飲めない限定メニューの 祇園辻利コラボの抹茶ラテと …

  • 【奈良の高見の郷🌸】春の混雑具合と駐車場は?桜のシャワーが降り注ぐ🌸天空の千本しだれ桜を見に行こう🌸

    【高見の郷】🌸 一生に一度は見てみたい♡ そんな天国のような風景ですが😇 ここ数年、テレビ📺やSNSで話題になって知名度が上がり多くの人が訪れて中々行くのが大変になってます💦 先週の土曜日、満開の知らせを知って🌸 初めて行ってみたので私の体験を書いてみます📝 『高見の郷』は奈良県の東吉野エリア山中にあって車🚙でないと行けないような場所にあります。 第1から第7駐車場🅿️まで約600台(無料🆓)あるけれど、満開時や土日は早朝からすでに満車🈵になってるような状況です。 せっかく来ても諦めて帰る人もいる🥲 ※路駐してる車も見かけましたが、運営が警察👮に連絡してるようです。 そして路駐してもシャトルバ…

  • 【京都さくらスポット🌸京都府庁旧本館とカフェ☕️salon de 1904】

    桜🌸の季節になったら今年こそは 訪れてみたい♡ と思っていた場所のひとつ。 今年は旧本館、竣工120年を記念だったから 観桜祭り🌸、音楽隊、マルシェなど イベントも満載で開催されて 期間中は盛り上がってたみたいです。 (もう終了しちゃったけど) 私はあえて混雑してなさそうな日に 一人で行ってみたんですけど、、、 やっぱりいつもよりは人が多かったな🧐 【京都府庁旧本館】🌸 いつ見ても来ても素敵💓 去年の夏に館内にカフェが出来てから ちょくちょく来るすっかりお気に入りの 場所になってます🥰 正面入り口から入ると 目の前に宮殿のような階段があります。 大きな窓はまるで絵画🖼️のよう😍 窓越しに見える…

  • 【椿のお寺🌺霊鑑寺】通常非公開のお寺‼️春の特別拝観♡京都のオススメスポット✨

    【尼門跡寺院 霊鑑寺】🌺 広い庭内に100種類以上の椿が植えられて 『椿の寺』として有名なお寺、霊鑑寺の春の特別拝観に行ってきました♡ 哲学の道をヒョイっと曲がって 少し坂を登ります。 通常非公開のお寺なので、特別拝観が始まると 多くの人が訪れる大人気のお寺です‼️ ※(2024年3月20日〜4月7日) ※ 拝観料800円 御朱印帳を持ってきてたので先に受付します。 書置きの方が好みだったけど😅 ここに可愛いワンちゃん2匹いました♡ ずっと寝てた〜💤笑 看板犬🐕で有名みたいです😘 落ちてる椿でさえ綺麗だなぁ😍 じゃーん🎉 なんて美しいのでしょうか😍 ここが1番のフォトスポット🌈 みんなが釘付け…

  • 【2024京都桜🌸開花情報🐾】京都はどうなってる?今年の桜🌸を現場から📣京都御所・本満寺・鴨川

    今年の桜🌸は例年の感じとちょっと違いませんか⁉️ 京都も去年ならもう咲き誇っていたのに 全然咲いてこないじゃない⁉️ (哲学の道もあまり咲いてなかったです) と、思ってたら場所によっては咲いてるやん‼️ 慌てて活動しました3月の末。 (ちなみに先週は神戸に行きましたが 全然咲いてなくて驚きのガッカリです😞) コロナ禍を経て変わった京都の現状を現場から お伝えします‼️ 3月末情報ℹ️なので日々変わります。 【鴨川沿い🦆七条〜五条エリア】 この辺りは急に咲き始めました🌸 ピンク🩷の桜が綺麗😍 ちなみに三条、神宮丸太町辺りは まだ桜は蕾みが多くてまだまだでした。 白いお花は『ユキヤナギ』 いい匂い…

  • 【宇治ぶらりさんぽ🐾】源氏物語に魅せられて巡る宇治の旅📚

    京都から電車🚃で少し足を延ばして 久しぶりの宇治にフラッと来てみました🐾 急に思いついて来てみたので宇治と言えばの 平等院鳳凰堂も三室戸寺も行かない 贅沢なお散歩です🤣 (基本的に宇治観光は午前中から行動してないと カフェやお土産物屋さんの閉店時間が早い⏰) ダラダラして昼過ぎに到着したので 遅めランチ🍽️ それにしてもさすが観光地なので 人気のお店は並んでる〜💦 お腹空かせて宇治川沿いを歩いてたら 良い感じのお店を見つけた💡 スパイスカレーとデザートのお店🍽️ 【Wocca Rocca curry and...Uji】 14時からのパフェが気になるけど。。。 それはまた今度にしよう🙃 大きな…

  • 【巨大こけしの花子さん清水寺へ再び⛩️】Artists’Fair Kyoto 2024🌼🌼🌼

    3年前から巨大こけしの花子さんが、京都のどこかのお寺に出没するようになってから 気になって仕方ない🥹 2022年 清水寺 2023年 東本願寺 そして今年2024年 清水寺です❣️ 今年再び清水寺に戻ってきた情報ℹ️を聞いたので 行ってきましたー❣️ 清水寺はもう外国人だらけで、混みすぎて正直あんまり行きたくないエリア。。。 清水寺方面のバス🚌はいつも満車🈵で途中からはもう乗れないんです🥲 (京都暮らしをして、実感するオーバーツーリズム問題😩) だけど花子さんに会いたすぎて歩いてでも 行く〜😍 人混みを抜けて坂道登って辿り着いた‼️ そしたら今年はカッコいい😎黒猫🐈‍⬛ちゃんが 初っ端からお出…

  • 【京都ひな祭りイベント🎎】京都東山のお寺巡り🙏法住寺・養源院・三十三間堂⛩️

    2024年3月3日🎎 今年はどこのお雛様を観に行こうかなー♪ 少しづつ春の🌸足音🐾が聞こえてきた 日曜日。 京都のお寺を巡ってみようと思いました👟 桃の節句🎎ひな祭りの行事は 京都のあちこちで開催されていて全部は 巡れないので、、、 今回は七条、東山エリアに絞りました📝 【天台宗 法住寺】 ※ほうじゅうじ 場所は三十三間堂の東隣にあります。 三十三間堂は何度もお参りしているのに こちらのお寺に初めて気付きました🙊 あまり京都のガイドブック📖には 載ってないのかも。。。 『つり雛展』🎎のイラストが可愛らしくて ほっこりします🥰 後白河天皇ゆかりのお寺で、身代不動明王さまで 有名📝 あと漫画『サザ…

  • 【天空アフタヌーンティー🏙️🫖】コンラッド大阪🍓イチゴ尽くしのスパイラルアフタヌーンティー🫖

    最近、大阪方面のランチ🍽️やカフェ巡りも 楽しんでいます♡ 先日行ったアフタヌーンティー🫖が すごく素敵だったので備忘録📝 ラグジュアリーホテルのコンラッド大阪 『40スカイバー&ラウンジ』にて。 40階からの景色を眺めながら優雅な アフタヌーンティーです♡ まさに天空のアフタヌーンティー🫖🌈 ここずっと行ってみたかったー😍 大阪の中之島フェスティバルタワー・ウエストの 高層階にコンラッド大阪が入ってます。 コンラッド大阪のアフタヌーンティーは とても人気なので予約必須‼️ 地上200メートルのパノラマビュー☁️🌈 38階から40階まで吹き抜けた空間になって いて絶景です♡ 螺旋階段は人気のフ…

  • 【さよなら👋ドンク北白川店】京都北白川の地で54年の歴史に幕を閉じるベーカリーカフェ🍽️

    DONQドンクと言う神戸発祥のベーカリー🥐は ご存知でしょうか? 創業119年になる老舗のベーカリーで 全国、海外に店舗があります。 よくデパ地下や駅で見かけるmini one (ミニワン)という焼き立てのミニクロワッサンをグラム単位で買えるお店はドンクの グループブランドでここのミニクロは大好き❤ そして京都の北白川エリアにはドンクのベーカリーレストランがあります。 ※パン屋さんも併設 駐車場🅿️もあるしめちゃくちゃ便利❗️ この地に54年も営業されていたのに 2024年2月20日で閉店の衝撃ニュースを聞いて京都地元の人たちはビックリです‼️ 閉店の理由はなんだろう?? 人気のお店だと思って…

  • 【ラ・スイート神戸ハーバーランド】春先取り🌸の可愛いストロベリー🍓桜🌸アフタヌーンティー🫖

    神戸元町ハーバーランド🗼にお城🏰のようにそびえ立つ優雅なホテル🏨 『ラ・スイート神戸ハーバーランド』 可愛いアフタヌーンティー🫖が開催されていたので張り切って行ってきました♡ 『Strawberry ✖️Sakura Afternoon Tea 🫖 』 〜春の訪れ〜 🍓✨🌸✨🍓✨🌸✨🍓✨🌸✨🍓✨🌸 たまには神戸のホテルアフタヌーンティー🫖に 行ってみるのも楽しい💕 ラ・スイート神戸ハーバーランドは全室70平米以上&テラス付オーシャンビュー⚓️ だけど他のラグジュアリーホテル🏨よりも お値段がお手頃👛なスモールラグジュアリーホテルです。 hb.afl.rakuten.co.jp 去年、お得🉐なお…

  • 【神戸ルミナリエ2024⚓️】 復興の願いを込めた光の祭典🏛️✨

    『神戸ルミナリエ2024』 2024年1月19日から28日の10日間の開催で 閉幕しました。 ずっと行ってみたいと思いながらタイミングが合わず、ここ3年は新型コロナウィルスの影響で中止になっていたので、実は今回が初めて。。。 「神戸ルミナリエ」は 阪神・淡路大震災で亡くなった人たちの鎮魂と街の復興への願いを込めて、震災が起きた平成7年から毎年、行われてきたイベントです。 私も当時の被災者でお家が半壊になって住めなくなったので関東に引っ越すコトになってしまった🏠 神戸の街には思い入れがあります🌸 親戚が住んでいるので神戸にはちょくちょく訪れています。 永く暮らしていたし、海も山もあって良い街だな…

  • 【京都ゑびす神社⛩️】京都暮らし初めての十日ゑびす詣🎋🙏

    今年は1月8日から12日に開催された十日ゑびす大祭に初めて行ってきました。 🔰初心者だったので分からない点もあったけど実際行ってみたらすごく勉強📖になったので 忘れないように記録しておこう📝 祇園四条駅🚉南座方面から 向かって行きました。 関西の有名どころ『えべっさん』は門からダッシュして福男を決める西宮神社⛩️や大阪の今宮戎神社⛩️そして京都ゑびす神社⛩️が十日戎の三大神社だとか📝 京都で暮らしているなら是非とも行こう❣️ 商売繁盛を祈願する十日ゑびす 『京のえべっさん』 道中、屋台が沢山出ているので 食べ歩きしても楽しいです🍡 一乗寺の有名なラーメン屋さんが出店してました❗️ ついつい食べ…

  • 【夕日ヶ浦の美しい夕陽と🌅蟹三昧🦀・舞鶴観光🧱】いつもと違う情景の京丹後めぐり旅🚙

    【夕日ヶ浦海岸】🌅 約8㌔に及ぶ海岸線から見える夕陽🌅が美しい 絶景ビーチ🏖️✨ 夏に☀️来たら海水浴も🏖️楽しめて 楽しそうだ‼️ だけど私は毎年、カニ🦀目当てで来るので 冬の海です🌊 『YUHIGAURA』のオブジェが 人気のフォトスポット🖼️ 少し高台になってるので海岸を一望🧜‍♀️ ここも人気のフォトスポット🖼️ 『ビーチぶらんこゆらり』 今の季節は貸切状態です🙌 サーフィン🏄‍♀️してる人が沢山いてビックリ🫢 いい波が来てるのかな? 真冬の海なのにすごい❗️ 海岸に雪❄️が残ってる景色は あまり見た事がなくて、しかも何か模様みたいに自然が造った絨毯になってる🌊 わー♡ ここから眺める…

  • 【和久傳の森🌳京丹後トリップ日記📔】森の中のレストラン🍽️と美術館🖼️

    去年の年末に京都の北部、日本海に面する 『京丹後』へ旅行に行ってきました🚙 1番の目的は 『蟹』🦀 カニ〜‼️ 松葉ガニ🦀が毎年11月頃に解禁になって この時季が美味しい季節なんです😋 以前も同じ時期に同じ宿に泊まって めちゃくちゃ感動🥹 それ以来、すっかりハマってしまって 今年もリピート🔁なんです🩷 京都市内から車🚙で高速道路🛣️を使っても 2時間くらいかかるかな? 以前は道中、天橋立や伊根を巡ったので 今年は違うルートで向かいます。 その一泊2日の旅記録を書いてみます📝 まず最初に訪れたのは久美浜町にある 【和久傳ノ森🌳】 ※わくでんのもり 広ーい敷地内には56種類の樹々3万本を植え森を育…

  • 【石川県志賀町】能登半島地震から広がった支援の輪と避難所トイレ問題の気づき

    前回からの続きの記録日記📓です📔 【1月4日】 朝一の金沢方面のイオンへ🚙 昨日に比べたら混んでなかった。 駐車場🅿️もガラガラ〜 なんとなくホッとする。 お水はおひとり様3ケースの制限🚫があるけど もう在庫が揃っているイオンがすごい‼️ 朝ごはんのすき家へ行ったら断水は解除されて通常営業に戻ってる。 某テレビ局の取材クルーの方も同じようにここで 朝ごはん食べてました🥢 毎日。個人的に物資を購入し続けるのは 限界があるので 兄弟や親戚にも協力を募ったら みんな快く支援金を贈ってくれたので それで賄いました。 その輪が広がって旦那さんの会社🏢関係へ繋がり 義援金を募るクラウドファンディングを立ち…

  • 【能登半島地震】私が見た能登志賀町の現場の記録📝

    2024年のお正月🎍は地震、JAL飛行機事故など 信じられないようなニュースが立て続けに起こり 今も心が痛いです😭 義父が石川県の能登半島の志賀町に住んでいて 被災しました。(家族は無事でした) この話は書くべきか悩みましたが 地震の多い日本🇯🇵で暮らしていたら、明日は我が身かも知れません。 その時に少しでも参考になればと思ったので 私の体験日記📓書くことにしました📝 ※状況は日々変わっています。 【1月1日】 京都にいて伏見稲荷大社⛩️へ初詣に出かけていました。 この時にニュース速報で石川県能登半島で震度7の地震が発生したと知りました🫨 旦那さんのお父さんが能登に住んでるので 心配になり電話…

  • 【マールブランシュ北山本店】クリスマス🎄に行きたい♡本店限定スイーツ🍽️燃える🔥氷山ベイクドアラスカ⛰️とアップルパイモンブラン🍎🌰🎅

    京都を代表するスイーツのお店 『マールブランシュ』 今回はマールブランシュ京都北山の 本店限定のスイーツを お目当てに行ってきました♡ 【マールブランシュ北山本店】🎄 北山は京都の中で高級住宅地で品があり 北山マダムという名があるような セレブなイメージです。 (私の中では🤭) そんな北山にある 「マールブランシュ北山本店」のカフェは とにかく人気です‼️ 待ち時間は当たり前〜 でも待つのはお隣にあるコンシェルジュルームで 待たせてもらえるので苦痛じゃないです😝 余談ですがマールブランシュの人気商品に 「クッキーストーリーズ」という 各年代を彩った歴代クッキーたちを詰め込んだ 可愛いクッキー缶…

  • 【デザートカフェ長楽館】クリスマスシーズン限定スイーツ🎄豪華なナポレオンパイと🌹バラのウィンナーコーヒー☕️で優雅なカフェ時間を♡

    京都八阪神社⛩️近く、円山公園⛲️の横を通ると必ず目につく素敵な洋館💓 『長楽館』です❣️ ホテル、レストラン、カフェを併設していて います。 去年のお誕生日🎂にはアフタヌーンティー🫖で 利用しましたが今回はカフェの利用です。 カフェなら予約無しでも大丈夫です🙆 (混雑している時もありますが、、、) 【デザートカフェ長楽館】🍰 クリスマスシーズン🎄は一段と華やか✨ なデコレーションでトキメキます😍 京都の有形文化財に指定されている歴史ある 優美な洋館🏰 東京🗼から来たお友達も「長楽館」を知っていて 行きたい♡ってリクエストされました🥰 本館の1階、2階と(3階は非公開の和室になっている) お部…

  • 【デュシタニ京都(Dusit Thani)】タイ🇹🇭の五つ星⭐️ホテルのクリスマスアフタヌーンティー🫖🎄】

    【デュシタニ京都】🇹🇭 hb.afl.rakuten.co.jp 世界遺産西本願寺の近くにタイ🇹🇭の 五つ星ホテル「デュシタニ京都」が 今年の9月に開業して話題になってました❣️ ディシュタニと間違われる人もいますが、正しくは「デュシタニ(Dusit Thani)」で、タイ語で「天国の街」という意味だそうです。 ちょうどクリスマス🎄シーズンに 可愛い😍アフタヌーンティー🫖が始まってたので行ってきました〜♡ 京都駅から歩いたら12分くらい。 西洞院通り沿いに建つ新しいホテルです🏨 五つ星⭐️ホテルだから 服装はスマートカジュアルっていう指定があって👔 でも行ってみたら、そんな肩肘張らずに リラッ…

  • 【白龍園🐉⛩️】京都にある神秘的な白龍の神社🥰2024年の初詣は「辰年🐉」にちなんで初の特別公開も🤫

    今年の紅葉🍁巡りで初めて訪れた 事前予約制『白龍園🐉』がめちゃくちゃ良かったので記録として書いておこうと思います📝 春🌸秋🍂の特別公開のほか、ウェディング👰のロケーション撮影プランがあったり 来年はちょうど辰年🐲🐉なので、おめでたい🎉 『白龍神社⛩️』の正月🎍御朱印付きの 「令和6年白龍園辰年初詣特別観覧」🐍 もあるので京都の混雑回避初詣にピッタリです❣️ アクセスは叡山電鉄🚃の「二ノ瀬」駅で下車。 徒歩5分くらい🚶 二ノ瀬駅は無人駅で、ここで降りるのは ほぼ白龍園に行く人たちかな。 到着したホームがとっても綺麗でした😍🍁 のどかな風景🌲 京都市内からちょっと電車🚃に乗るだけで 自然いっぱいの…

  • 【2023年】今年は長く楽しめる美しい紅葉🍁南禅寺・水路閣・天授庵・永観堂の紅葉巡り⛩️

    まだまだ🍁紅葉ネタが続いてすいません🙇 今年は気温の関係で紅葉見頃の時期がずれ込んで 11月後半から12月前半でも綺麗なもみじが 見えたんです🍁💕 そして、これからは散り紅葉🍁の絨毯も 楽しみなので♡ 今年は長ーく紅葉🍁が楽しめそうですよ🥰 この日は南禅寺と永観堂に行くのを目的に していましたが、通りすがりに見つけたお寺が 穴場でした🧡 ではスタートです🚩 【金地院】 意外とみんな素通りしていくので 全然混んでない穴場のお寺です❣️ 入り口の拝観受付のもみじ🍁に 引き寄せられました🥰 足利義満の時代の禅寺ですって❗️ 静かな弁天池がを眺めながら のんびり散策🚶 お天気も良くて気持ちいい〜🪿 京…

  • 【瑠璃光院とセットでおすすめコース】🍁紅葉を見渡す叡山ケーブル🚟とロープウェイ🚡その先に出会えた絶景ビュー🌈🫧

    瑠璃光院🍁は素晴らしかったけど せっかく遠くまで来たので、ここだけで 帰っちゃうのは勿体無い❣️ 私が巡った八瀬エリアのコースを書いてみます。 【八瀬もみじの小径】 ケーブル八瀬駅の目の前がとても 綺麗なもみじの森🍁になっていて テーブルと椅子まであるもんだから ピクニック出来ました🧺🐤 叡山電鉄🚃の出町柳駅に京都の老舗ベーカリー 『志津屋』があったので思わず買ってしまった🥐 志津屋と言えば「カルネ」と「ビーフカツサンド」が人気です✨ カルネだけ買えた❣️ あと食べちゃったけどチョコのクロワッサン🥐が 個人的に好き💕 瑠璃光院🍁に来るなら、ここもセットで巡るの ちょうど良い☝️ 素晴らしい紅葉…

  • 【瑠璃光院2023秋🍁】今年も出会えた絶景瑠璃光院へ🌈✨

    今年も秋の瑠璃光院🍁行ってきました。 いつもより遅めの日程しか予約が取れなかったけど、なんとか間に合って良かった🥰 そう言えば、比叡山電鉄の八瀬比叡山口駅から 高野川にかかる赤い欄干の橋があって 近道だったのに、無くなっていて ビックリ‼️ しばらく来ない間に景色が変わってた。 時間毎に予約した人から案内されます。 ちょっと見頃は終わりかけかな? 書院2階の人気の机には 案の定、人だかり‼️ 予約しても結構な人数来てます💨 拝観料2000円だけど 超絶人気のお寺さん。 みんな前のめりで必死の撮影📸🤣 順番を待ちます😌 そうそう荷物を部屋の端に置いたりしたら すぐ係員の人に注意されちゃうので😆 …

  • 【2023年】京都の紅葉スポットランキング上位!東寺の夜間特別拝観

    清水寺の夜間拝観🌙は作戦を練って成功しましたが、今度は世界遺産・東寺の夜間拝観も 調子に乗って最終受付ギリギリに攻めたお話を 書いてみます。 ひとことで言うと、、、 今年はもみじの色付きがイマイチでざんねーん😅 でも夜のライトアップ効果と写真の撮り方で 気分を盛り上げてきました❣️ 毎年、春と秋に開催されて楽しみにしている 夜間特別拝観🌙🏮 (毎回、欠かさずに行ってます🙌) 東寺も京都の紅葉スポットランキング上位 のお寺なので沢山の人が訪れるし観光バスも🚌 じゃんじゃん来てます。 最終受付時間は21:00で終了は21:30‼️ 到着したのが日曜日の20:50頃で 受付エリアはそこまで混雑してま…

  • 【アサヒグループ大山崎山荘美術館】🍻絶景喫茶室と美しいガラス工芸品💎やモネ🪷の世界に浸る美術館🖼

    京都市内から少し足を延ばして電車🚃に揺られ やって来たのは 前から行ってみたいなーと思っていた❣️ 【アサヒグループ大山崎山荘美術館】🖼✨ 最寄駅は🚉JR山崎駅か阪急の大山崎から 送迎バス🚌が有りましたが 本数が少なくてバスを 待ってる間に着いちゃう時間に到着したので 歩きましたー🚶‍♀️ (徒歩だと15分弱くらい?坂道を上がっていきます。) もう一つの路線、阪急電車🚃から始発で 送迎バス🚌が巡回してます。 現地に駐車場はないので⚠️注意です。 そうそう、近くには サントリー山崎蒸溜所「山崎ウィスキー館🥃」もありますが、こちらは予約制です。 人気すぎてずっと行けてません💧 ホントにビックリする…

  • 【今熊野観音寺🍁】京都の知られざる最高の穴場紅葉スポット🍁

    紅葉スポット🍁で有名だけど 一度も訪れたコトがなかった場所に 今年は行けました❣️ 予想以上に素敵な場所なのに そこまでは混雑のないとっておきの紅葉スポット🍁 【今熊野観音寺】🍁 場所は京都東山エリア。 『今熊野観音寺』でちょうど紅葉祭りが開催されていました🍁 ここまでは長い坂道が続くので テクテク歩いてやってきた❣️ 近くには木村拓哉さん、綾瀬はるかさん出演の映画🎬 『レジェンドアンドバタフライ』🦋 のロケ地になった泉涌寺。 雲龍院など有名なお寺があります。 (ここの夜間拝観🌙も良かった) いい感じに色付いてます🥰 静かな山間の中にあるお寺⛩ 赤い欄干の橋が映える✨ わぁ🥰 もみじ🍁がもう綺…

  • 【2023年】嵐山の紅葉🍁を満喫!絶景祐斎亭と風情あるトロッコ列車

    大好きな嵐山だけど、今年の秋の嵐山で 予想以上の洗礼を受けましたー🤣 静かな嵐山ってもういないのね。。。😂 【祐斎亭】🍁 秋の絶景を見に祐斎亭へ行ってきました。 でも今年は、、、、 ちょっと残念でした😞 結構前から予約はしてました。 (基本、繁忙シーズンは予約制) けれど、最近は予約してる人のドタキャンが続出して、当日枠を開放するようにしたらしく。。。 だけど予約しているにも関わらず人数調整で 列に並んだまま結構待たされる。。。 予約なしの人とごっちゃになってて 全く予約の意味がないよーな? お抹茶も廃止されてました💔 巡る順序も決まっていて、ゆっくり見れません。 係員の指示で並んで、ベルトコ…

  • 【2023年】清水寺ライトアップ攻略法!混雑避けて清水寺の紅葉を見たい❤️

    よくニュース📺で報道されてますが 今年の京都の観光客の混雑具合は本当に すごいです💦 特に清水寺⛩方面へのバス🚌には途中からは 乗れないし、降りれないっていう洗礼を受けてます😇 今年の清水寺の紅葉🍁を見たい❣️ でも京都の激混みランキング1位、2位と 言われる清水寺は人混みストレス避けたい人は 絶対、行っては行けない場所だー🤣 でも行きたい、、、♡ さーて、いつ行こう? 朝は6時から開門します。 その時間ならまだそこまで混んでないかな? と思ったけど、朝6時に起きたらまだ陽が昇ってなくて暗かったんです😅 あんまり早く行っても待ち時間がツライ😂 晴れた日の7時くらいなら綺麗な紅葉見れるかな? 早…

  • 【2023年】ついに見頃に!東福寺で紅葉狩り🍁混雑回避におすすめの早朝コース

    東福寺では紅葉期間に「早朝拝観」を実施しています。 7:30-8:30まで一般の方より1時間早く優先的に中に入れるので、朝から並ばなくても良いのでいいですね🥰 (スマートEX会員の登録をして サイトの旅先予約から取れます。) 私は早朝チケット🎟買ってなくて普通に 並んだ人なので その時のお話を書いてみます。 一般の拝観は8:30からの開門になります。 8時くらいに到着しましたが、すでに門の外まで 行列してましたー。 きゃー🤣 皆さん、朝早くから気合いがすごいです😅 こちらは東福寺臥雲橋からの 朝8時頃の眺めです。 陽が昇ってきて眩しいくらい🫣 (ここは無料で見れます) 待ち時間が長ーく感じた🤣…

  • 【優雅な喫茶喜心の朝食と京都国立博物館話題の『東福寺展』へ行ってきた❣️

    朝から素敵な朝食を食べて🍽話題の東福寺展へ行ってきた1日の記録📝 【喫茶喜心Kyoto で朝ごはん】 東山にある『喫茶喜心Kyoto 』の朝ごはんが 素敵でした❣️ 祇園にある『朝食喜心Kyoto 』の姉妹店です。 ※似てるけど別の店舗なので間違えないよう 注意です📝 ・喫茶喜心Kyoto(洋食) ・朝食喜心Kyoto (和食) みたいな感じです。 喫茶喜心kyoto は予約制ではないので 直接お店へ🐾 店内はオシャレなカフェ☕️ そしてお客さんさんが私たち以外、外国人✈︎ 最近感じるのは五条、七条、清水エリアはお店に入るとお客さんが外国人だらけっていう傾向が強いです😆 私が食べてみたーい🤍 …

  • 【京都七條甘春堂】京都老舗三十三間堂近く七條甘春堂のカフェと京都タワーサンド店🗼初めての京菓子手作り体験教室🍡

    京都国立博物館、三十三間堂のすぐ近くに 創業160年近くの老舗和菓子屋さんがあります🍡 『京都七條甘春堂』🌼 こちらは本店になります。 和菓子のカフェと和菓子教室 お隣には和菓子販売の店舗を併設しています。 ここの季節の和菓子が人気です❣️ 七夕🎋の時期に販売する『🌌天の川』という美しい羊羹が素晴らしくて(いつも買いそびれて買えてない🥲) 来年こそは絶対買うぞ‼️と意気込んでます💪 その前に大人気『ポケモン京菓子』が限定販売されるので次回、今月末の熾烈な闘いに挑もうかなと目論んでます🤣 甘味処の店舗は京都の街並みに溶け込む 町家の落ち着いた佇まい。 今回はカフェ利用で ちょっとお茶🍵してきます…

  • 【Salon de 1904】ルネッサンスな京都府庁旧本館とオシャレなレトロカフェ☕️前田珈琲

    京都に来て数年経ってるのに 初めて見学した京都府庁旧本館🏛 素敵なレトロ喫茶店☕️を併設し重要文化財に指定されている旧京都府庁🏛 なんでもっと早く行かなかったんだー🫢 と言うくらいお気に入りの場所になりました💕 【salon de 1904】 京都の老舗喫茶店 前田珈琲のカフェ☕️『salon de 1904』が京都府庁旧本館に入ってます。 ※今年の7月にオープンしました。 (行ったの8月くらいで時差すぎー💦 今頃思い出して書いてます😅) 京都市内の前田珈琲全店舗を制覇するのが 私の目標なので、またひとつクリアー🚩 あともうちょいで達成なんだー🤭 旧京都府庁の優美な建物はルネッサンス様式⭐️ …

  • 【アトリエ京ばあむ】2023.11.11オープン🎊京都最大級バームクーヘンのミュージアム&カフェに行ってきた‼️

    京都のバームクーヘン⭐️で知らない人はいないくらい有名なお店❣️ 『京ばあむ』 京都駅を歩く修学旅行生が必ず‼️ と言うほどお土産に買って 京ばあむの紙袋を持って歩いてる 光景をしょっちゅう見ます🛍 そんな京ばあむのお菓子ミュージアムが 2023年11月11日(土)にオープンしました🎊 京都最大級の敷地を誇る3階建て建物は カフェ、工場見学、ショップ と見所が沢山❣️ 楽しそうすぎる〜💕 初日に張り切って行ってきました🙌 【Atelier京ばあむ】 京都十条駅から徒歩10分くらい。 駐車場もあるので車🚙で行けるのも良いですね👍 本日初日だから大盛況‼️ 「京ばあむ」は京都銘菓「おたべ」※生八つ…

  • 【京都水族館🐬】年間パスポート作っちゃった👍デートにオススメ❤️幻想的な🌙夜の京都水族館2023

    今朝は私のブログが旦那さんに乗っ取られて ビックリです🤣笑 IT系に疎い私はさっぱりなんのことやらです😂 全く趣味が違うので私のブログを読んで頂いてる方は『え⁉️』ってなったと思います。 すいません🙇‍♀️ でも面白い旦那さんなので許して下さいね🙏 さて、いつものように私のお出かけの記録みたいな日記ブログをゆるゆる書きます📝 先日、久しぶりに京都水族館🐬に行ってきました。 夜🌙の水族館🐬って言う魅力的なのを 見つけたからです♡ (もうだいぶ前から開催してて今月で終わりやん🤣) 海が近くはない京都の水族館は 人工海水100%の水族館です🌊 『夜のすいぞくかん』は4月から開催されていて土日祝日、夏…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆこさん
ブログタイトル
ゆこの気ままな京都暮らし
フォロー
ゆこの気ままな京都暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用