chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶ~りんブログ https://www.burin-blog.com

元営業マン。5年前にうつ病を発症⇒うつ病経験者だからこそ『発信』できることがあると思い「ぶ~りんブログ」を開設。うつに役立つ情報をゆる~く発信します。

ぶーりん
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2020/08/17

arrow_drop_down
  • 息苦しさを軽減!朝の散歩におすすめなマスク【厳選5選】

    こんな方に読んでいただきたい 運動時のマスクが息苦しい散歩中のマスクを変えたい息苦しいのを軽減したい マスクするだけでも息苦しくて、散歩するのが億劫になった方もいると思います。 そんな悩みをお持ちの方に、朝の散歩におすすめなマスクを5つご紹介します。 【プロフィール】 ぶ~りんと申しますうつ病からの回復に向けて朝散歩を実践中マスクにはこだわりがあります 今回ご紹介するマスクは、以下の点を重視しました。 重視した点 息苦しくない通気性速乾性肌ざわり 見た目よりも、機能性を重視しております。息苦しいのがマスクのデメリットなので、できるだけ息苦しさが緩和されるマスクを選んでみました。 それでは、詳し

  • 【経験談】うつ病になってから人と関わることが激減した3つの理由

    こんな方に読んでいただきたい 人と関わることが激減したまわりの人間が離れていくと感じる うつ病と診断されてから、友達や同僚との関わりが激減した。 そんな経験はありませんか? 今回は、うつ病になってから人と関わることが激減した3つの理由を解説します。 この記事を読んでいただければ、なぜうつ病になってから人が離れていくのか分かります。 【この記事を書いた人】 ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 それでは始めていきますね。 うつ病になってから人と関わることが激減した3つの理由 理由①:気をつかっている もし友人がうつ病だったら、な

  • 仕事行きたくない!朝の憂うつ感を乗り切る5つの対処法

    「仕事に行きたくない」 「もう少し寝たい」 そのように感じたことありませんか? こんな方に読んでいただきた 仕事に行くのが苦痛憂うつな気持ちが少しでも楽になりたい 上記のような悩みを持つ方に向けて、憂うつ感を乗り切る5つの対処法をご紹介します。 【この記事を書いた人】 ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 読んでいただくことで、朝の憂うつ感が少しでも落ち着くためのヒントをご理解いただけます。 それでは早速はじめてみましょう。 朝の憂うつ感の原因 ここからは、朝の憂うつ感の原因について考えていきます。 休み明けで気分が乗らない

  • 休職中に遊ぶのはだめなの?【結論:遊んでもいいです】

    会社を休職している人は、ほとんど自宅で療養します。 ある程度、回復してくると『遊びたい』という欲求がわいてきます。 一方、以下のような悩みも出てくるのではないでしょうか。 こんな方に読んでいただきたい 会社を休んでいるのに遊んでいいのか悩んでしまう「遊びにいくなら仕事できないの?」と同僚から言われた遊ぶことに罪悪感をおぼえる 今回は、休職中でも遊んでいい3つの理由を解説します。 あわせて、会社に対して配慮すべき点もお伝えします。 【この記事を書いた人】 ぶ~りんと申します2015年にうつ病と診断された人間です病気を発症後、休職から復職、転職まで3社経験 この記事を読んでいただければ、休職中でも

  • 閉鎖病棟から退院後もなかなか安定しません

    どうもぶ~りんです。 今回は、日記風に書きます。 私は、2021年2月19日から2021年3月6日まで、精神科の閉鎖病棟に入院していました。 退院後は、自宅で療養しながらリハビリをしています。 退院後の主なリハビリ 生活リズムを整える働くことを逆算して日中に活動する(ブログ、家事など)軽度の運動(散歩) 主に、上記のようなことをやっていました。 退院して1ヶ月以上たちますが、毎日できているかというと、正直できていないです。 日によっては、1日中部屋から出れないこともざらにあります。 そんな自分が情けなくて、自分を責めてしまうことも多々ありました。 みなさんの中には、退院すれば回復していると思う

  • うつ病当事者が『悪夢』を見た時の対処法【厳選5選】

    眠れない、寝つきが悪いなど、うつ病にかかっている人以外でも、睡眠について悩みを抱えている方が大勢います。 その中でも、『悪夢』を見る人が一定数います。 悪夢によって目が覚めてしまい、眠れずに朝を迎えてしまう・・・。 そのような経験はありませんか? プロフィール ぶ~りんと申します2015年にうつ病と診断されております悪夢などの睡眠障害に悩まされています試行錯誤しながら、病気に向き合っています 今回は、うつ病当事者が『悪夢』を見た時の対処法をお伝えします。 この記事を読んでいただければ、悪夢を見た時の対処法がご理解いただけます。 注意点 ぶ~りんの実体験をもとに対処法をお伝えします。効果があるか

  • 【本音レビュー】男視点からみたヨシケイのメリット・デメリット25選

    宅配サービスを検討しているけど、送料や食費が高くなりそうです。 我が家では、ヨシケイという宅配サービスを利用しています。1年以上使ったことで、メリットだけでなくデメリットも分かりました。使おうか迷っている方は、本記事を参考にしてみてください。 プロフィール ぶ~りんと申します妻と娘の3人家族です1年以上前から、ヨシケイを利用しています利用したからこそ、感じたことを本音で伝えます 私は、妻と保育園に通っている子供と3人で暮らしています。 妻はフルタイムで仕事しており、私は体調を崩す機会が多く、時間短縮することが目的でヨシケイを利用しました。 1年以上使ったことで、メリットとデメリットがはっきりし

  • 【経験談】既読スルー?うつ病になってからメールを返せない3つの理由

    家族や友人など、メールが届いても返信できずに、既読スルーした経験がありませんか? 返信が遅くなると、「悪い」と思いつつ、余計に返信しづらくなる・・・。 それは、あなたが冷たい人間だからではありません。 今回は、うつ病になってからLINEなどのメールが返せない理由を5つご紹介します。 プロフィール ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 こんな方に読んでいただきたい メールを返すのがめんどくさいメールを見るだけで疲れてしまう返信が遅くなるほど、罪悪感をおぼえる 今回は、うつ病当事者である私の経験談をもとに、メールを返せない理由をお

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶーりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶーりんさん
ブログタイトル
ぶ~りんブログ
フォロー
ぶ~りんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用