chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふるさと美化委員長会議

    5月31日曇り・・・今日は、午後2時より姫路市総合福祉会館で開催された「令和6年度 ふるさと美化委員長会議」に出席しました。 会議では、美化用具助成申請について・まち美化運動功労者表彰申請について・全市一斉清掃についてです。この会は、昭和54年より姫路のまちを清潔に美しくすることを全市民によびかけ姫路のまちを美しく快適な環境にすることを目的とするものです。僕も微力ながら力になればいいと思っています♪

  • デビュー55周年記念 南こうせつコンサートツアー2024〜神田川

    5月30日晴れ…今日は、夕方4時からアクリエひめじで開催された「デビュー55周年記念南こうせつコンサートツアー2024〜神田川」にママと行ってきました。 1階中段のまずまずな席だったので、十分に楽しめました。観客は、1階から3階の席まで超満員。南こうせつさんの人気ぶりがうかがえました。名曲「妹」「神田川」が歌われたときには、会場も静まり、詞の世界に入りこんでいました💧「夏の少女」からスタンディングで盛り上がり〜「僕の胸でおやすみ」で観客が一体となり終了となりました。南こうせつさんの75才と思えぬパワーとやさしさが伝わってきたコンサートでした♫

  • 少年指導委員委嘱式

    5月28日晴れ・・・今日は、午後1時30分より少年の非行防止や健全育成のための活動を行う少年指導委員(私)と少年補導員の委嘱式が飾磨警察署で行われました。 この日は飾磨警察署長から、委嘱状が伝達されました。少年警察ボランティア協会の会員として、警察署の署員と連携し、登下校時の見守りや街頭での声掛け、商業施設の見回りなどを行います。任期は今年4月1日から2年間となっています。かれこれ今年で11年目に突入します💧

  • 令和6年度 白浜民児協総会

    5月28日雨・・・今日は、大雨警報の中🌀午前10時より「令和6年度白浜民児協総会」を姫路市白浜支所3階会議室で開催いたしました。 [:plai 総会では、令和5年度事業報告と決算報告、令和6年度の事業計画案と予算案を審議していただき、滞りなく全ての議案が承認されました。 総会終了後、姫路中央病院脳神経外科部長 松井利浩氏を講師とお招きし「こんなときどうする?在宅療養と救急の話し」と題し講演をしていただきました〜詳細について①最後まで家で過ごすには②訪問医療が必要な方③介護保険の利用④訪問看護の利用〜 その後、ミニコンサートを実施(トロンボーンは、松井先生、エレクトーンは、松尾白浜民児協会長)演…

  • 写真にしかみえない鉛筆画✐

    5月27日曇り・・・「写真にしかみえない」鉛筆画✐。 昨日は、姫路市灘市民センターで開催されている「坂本七海男鉛筆画姫路カルチャーセンター岩本教室生徒作品展」に行ってきた。いやぁ… 正直に凄いなぁ~と思います。 どれくらいの時間をかけて描いたのだろうと想像すると作品が本当に愛おしく思えてきます。緻密に計算された鉛筆画の世界を堪能しました〜大満足でした♫

  • こども食堂

    5月27日雨・・・昨日のお昼は、「白浜こども食堂」からスタート。 こども食堂は、小さな子供さんに限らず年配の方や、障害がある方地域の方々などが利用されています。 いつも通りにぎやかで豊かなこども食堂となりました。お料理も手作り感たっぷりのメニューで凄く美味しかったです!ごちそうさまでした♫

  • 春の町内一斉清掃

    5月26日晴れ…今朝は、「春の町内一斉清掃」からスタート。 もちろん私も地域住民の当然の責任として、こうした清掃活動に毎年参加しています。小一時間黙々と作業をし、収集場所では、大量のゴミが集まり、町内がきれいになったことを実感しました。 解散時には、「お疲れ様でした」の労いの言葉とお茶を頂いて、近所の方とご挨拶を交わし軽トラを洗って終了。 日曜の朝にさわやかな汗を流して、町内をさっぱりすることが出来たし、清々しい時間を過ごせたことに、運営していただいている自治会役員の方に感謝です。

  • 令和6年度 スポーツフェスティバル

    5月25日晴れ・・・今日は、母校白浜小学校の運動会(スポーツフェスティバル)に来賓として招かれましたので行ってきました。 カイトが小学校を卒業して既に12年。このとき児童の人数1000人弱。 児童数が大幅に少なくなったとはいえ、650名を超える児童、そしてその保護者が一同に会する運動会は素晴らしいものでした。感動をありがとうございました♫

  • ちょこっと偵察27

    5月24日晴れ・・・昨夜のちょこっと偵察は、ガシラゲーム。 いつもと変わりなく低活性💧波止の継ぎ目を狙い1投目、着底からのアクション&フォールで23㌢良型キャッチ。続けて2投目、同じパターンでフッキングが決まり同サイズの良型キャッチ。最近多い1時間当たり6匹の壁が破れず5匹のキャッチで終了。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • ちょこっと偵察26

    5月23日晴れ・・・昨夜は、遅い時間帯(午後9時)より常夜灯ポイントで釣りスタート。アジ爆ワーム1.8㌅をセットし表層をゆっくり変化を感じるよう漂わせていると…いきなりジィーー!一投目からキーターっ!アワセを入れ、ゆっくり楽しみながらやり取りして上がってきたのは、60㎝のシーバス。その後は、シーバスが暴れたせいもあり何も反応なしで終了とした。超久しぶりのシーバス、絶滅危惧種になりつつあるかも? ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 令和6年度 姫路市民生委員児童委員大会

    5月22日晴れ・・・今日は、午後1時30分から「令和6年度姫路市民生委員児童委員大会」がアクリエひめじであり出席してきました。僕も微力でありますが、みんなが笑顔ですごせるような町を目指し協力していきたいと思います。 全体研修では、歌手 木山裕策さん「夢のある人生を〜苦境にも負けない前向きな人生の歩き方〜」自身の自己紹介を踏まえながら会社員時代での経験や「がん」発覚後のご自身の夢の向き合い方についてお話しされており、歌手のオーディションのリベンジ企画を通して学んだ体験談で、「人生に失敗したとき、転んだ後にどのように立ち上がるかが大切である」と訴えかけておりました。 続いての生歌は、細胞の隅々まで…

  • あなご料理の柊(ひいらぎ)本店のアナゴ

    5月20日晴れ・・・今日は、午後7時30分より祭典編成会議。会議が終わってからの懇親会。あなご料理の柊(ひいらぎ)本店のアナゴをいただきました。 さすが瀬戸内産のアナゴ。焼きと蒸しはとっても美味しい!特に蒸しあなごのほうはふわふわで口に入れるとほどけます。今日は、美味しいアナゴに出会えました♫

  • ちょこっと偵察25

    5月19日雨・・・小雨が降る中、活性の高い個体に狙いをしぼり、捕食スイッチを入れサクッと釣っていくスタイル。足元波止の継ぎ目へ落としてアクションを入れながらボトムまでのフォール中にヒット。結果19〜23㌢をガッシーを3匹のキャッチ。4匹目は掛かりが浅く3連続でバラシ。目標20オーバーを5匹達成ならずで終了でした♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • お旅山山頂の草刈りボランティア

    5月18日晴れ・・・今朝は、午前6時よりお旅山山頂(東屋)の草刈りボランティアに参加してきました。参加者は、お旅山山登り愛好家のメンバー37名。 刈る必要があるのは笹です。笹は、成長が早く刈らないとどこが道だかわからなくなってしまいます。刈込バサミや剪定バサミでチョキンチョキンと刈っていきます。 作業地味で大変ですが、みなさん手際が良いです。午前6時45分に終了。参加された皆さん、お疲れ様でした。 帰りに社協白浜支部からローソンのおにぎり🍙をもらって解散としました🎵

  • ちょこっと偵察24・アコウがでたぜ!

    5月16日晴れ・・・今夜は、午後7時からゴロタから磯場につながるエリアをエントリー。リードボム48Fでチヌ狙い。幸先よく開始一投目から20㌢くらいのガシラがヒット。あたりが暗くなり午後8時から沖の沈み根にフルキャスト!ボトムコンコンでチヌを狙います。 しばらくしてストラクチャー付近で引っ張るようなアタリ!アワセを入れると一気に底へ突っ込む強烈な引きで一旦は底から離せたものの、ドラグを出された瞬間、根に入られてしまいました。ラインを張らず緩めずしているとモゾモゾっと動き出したのでドラグを締め込み一気に底から離す事に成功。その後も数回の突っ込みに耐えようやく上がってきたのは33cm・グッドコンディ…

  • ちょこっと偵察23

    5月15日晴れ・・・久しぶりにちょこっと偵察。メバルを狙ってみました。潮のヨレ、潮の混んでる場所を探して表層から、ボトムまで探っていきました。やっぱり潮って大事ですよね😁キャストして、おおっ!ええとこ入った!と思ったら必ず釣れます😁小雨が降る中、短時間でありましたが十分楽しめました♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g

  • 民生委員理事会と総会の準備

    5月14日晴れ・・・今日は、朝から民生委員理事会。 5月28日にある白浜民児協総会のリハーサルと準備です。総会後の基調講演が楽しみです♫

  • 第27回灘浜緑地公園清掃活動

    5月13日曇り・・・昨日は、「第27回灘浜緑地公園清掃活動」でしたがテニスコートの清掃活動のあとに会議がありまして現地に到着したときには清掃活動が終わっていました💧 今回は、記録として残しておきます。参加された皆様お疲れ様でした♫

  • クリーン作戦

    5月12日曇り・・・おはようございます。今朝は、自治会のクリーン作戦です。先月に続き新開公園にある自治会管理のテニスコートの清掃活動です。 しばらくコロナで使ってないせいか一度荒れてしまうと修復するにかなり時間がかかります。 参加された皆様お疲れ様でした♫

  • ふれあい食事会・落語

    5月10日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 姫路市在住のアマチュア落語家「上がり家寿五六・あがらりや すごろく」さんによる落語の公演会を実施しました。 参加された皆様から「楽しかった」「久しぶりに笑いました」とお声をいただきました。落語は生がいいですね♫

  • 第77回 関西新制作展に行ってきた

    5月6日雨・・・神戸に来ています。 釣具でお世話になっている世界の「ヤリエ」さんの社長が書いた絵画が関西新制作展で入選したとのことで、最終日にその絵をママと見に行ってきました。関西新制作展は今回で第77回目ということで長い歴史のある美術展です。 今回は、原田の森ギャラリーで、この作品展に入選した作品が展示されていて、無料で観覧することができました。 風景画・人物画・動物の絵もあったりとさまざまで200点あまり展示しています。1時間ほどじっくり会場を鑑賞しました。 僕は、あまり芸術については無知なのですが、楽しんで鑑賞することができて、たまにはこういうところへ行って感性を磨くのもいいなと感じまし…

  • ちょこっと偵察22

    5月5日晴れ・・・昨夜は、午後7時45分より釣りスタート。ゆっくり下げ潮が流れて行く方向にキャストし、ボトム付近を丹念にアクションを入れて、流れの中をフォールで狙うイメージ。強くシャクルとアジ爆1.8㌅が浮き過ぎ潮に流されヒットする棚が分からなくなってしうまうので、小さく2~4回アクションを入れてテンションフォール。これを繰り返していると23㌢メバルがヒット!潮の動きが変化している場所でヒット。メバルの居場所を発見!小さくアクションを入れ潮に流す、これがパターンの様で1時間で19〜23㌢メバル6匹。潮目狙いの釣りでポイントを移動することなく楽しいメバリングでした♫ ロッド ヤリエ シェーラザー…

  • 和気町藤まつり

    5月4日晴れ・・・昨夕に岡山県和気町の藤公園へ藤まつりが開催されて本日ライトアップが最終日ということで藤の花を見に行って参りました。 藤公園は全国の藤が咲き競い日本一藤の品種がある公園です。その数なんと100種類もあります。北は北海道から南は鹿児島まで、日本各地の有名な藤がそろっています。この時期ならではの絶景を楽しみました♫

  • 食事のオアシス大阪屋に行ってきた!

    5月3日晴れ・・・岡山県備前市にある国道2号線沿い(24時間営業)のドライブイン大阪屋に行ってきた。歴史はかなり古いです。祝日でしたが午後6時前だったのでまあ入れるだろうと思っていたら、もうお店の前の駐車はほぼ満車。 しばらく並んでからレジで注文。ママは、人気の「ホルモンうどん」。僕は、「スタミナ定食」!ボリュームあってめちゃ美味しい、これおすすめです♫

  • ちょこっと偵察21

    5月2日晴れ…少し時間が空いたので短時間ですがメバル釣行に行ってので報告致します。チャンスを無駄にしないようポイントはいつものご近所。フルキャスト後、少し流しながらテンションフォールでメバルがヒット!良いサイズの24センチ!ええ感じやん(笑)とニヤけながもポツポツ釣れる。時折発生するボイルと浮いてるメバルを狙い広範囲を表層を意識し巻きの釣りであっという間に終了時間となる。今日は、納得サイズのメバルの引きが味わえたので大満足。GW中にもう一度行こうと思っています♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g…

  • 今日から5月♪♪

    5月1日雨・・・怒涛の勢いで4月が過ぎ去り今日から5月です。バタバタもようやく落ち着き、ちょっと一息…な今日このごろ。気候も良くなってくるので、心のゆとりを保ちつつ、ぼちぼち頑張りたいと思っています。 イチョウの御神木も雹の襲撃に遭ってもなんのその。新しい芽がいっぱい出てきました。 灘のけんかまつりで担ぐ神輿が16年振りの新調のため、古い神輿の解体作業が始まりました♫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用