chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 松原八幡神社の夏祭り

    7月15日曇り・・・昨晩は、松原八幡神社夏祭り。雨が降っていい感じです。 子供のころはあっちこっちで夏祭りがありましたが今は少なくなってしまいました。さびしいかぎりです。祭りは子供同士のコミュニケーションの場だったのにね。こういうのが減ってきたからいろいろな問題が出てくるのではと思ってます。 こういうのも昔のよき時代だったのですかね。懐かしい思い出です♫

  • 提灯立てました!

    7月14日曇り・・・今日は、松原八幡神社の夏祭り。 から …ということで旧松原村は、8個の提灯を立てます。この地域の夏の風習です。 僕が住んでいる東之丁は、各種団体12名が集まって人力で組み立てます。この提灯は、1週間だけ立てて21日(日)には解体されます。夏祭りが終れば本格的に秋祭りの準備が始まります♫

  • キツネと遭遇!

    7月11日曇り・・・ちょこっと偵察は、潮が悪いのか?腕が悪いのか?タイミングを外したようで異常なし。 いつものキツネがエサを探してウロウロしている。エサをくれない僕を無視しているようだ。雨が降ってきたので帰ろう♫

  • ふれあい食事会

    7月12日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会でした。 食事が終わってから藤澤民生委員が「ストレッチ体操」を実施しました。椅子に座ったまま手軽にできる、動いてほぐすストレッチです。全身の関節に意識を向けて行いました。体操が終わってから体が軽くなって気持ちよかったです。ありがとうございました♪

  • ちょこっと偵察45

    7月11日曇り・・・今日は、ウナギング(偶然釣れただけ)!ステイ多めのズル引きで探っているとグググッ!と持ってくようなアタリで50cmのウナギをキャッチ!増水絡みで活性があがってきたのか?写真撮ってリリースしてあげたら暴れながら帰って行った♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • ちょこっと偵察44

    7月10日曇り…ちょっと時間が出来たのでチヌ修行。ポイントに着き、水面を見ると良い濁りで期待が高まります。壁にはチヌがフジツボをガリガリと食んでいます。身を潜めて壁際ギリギリにリードボム48Fを投げて壁を擦るようにルアーのアクションを若干スローにして食わせに入ると見事バイト!フッキング成功! 少し深場に誘導して弱らせてからのランディング。全長45㌢のチヌ。その後は、天気が怪しくなってきたので終了とした。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー ジップベイツ リードボム48F ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 民生委員理事会

    7月8日晴れ…熱中症警戒アラートが出ている中の民生委員理事会でした。総会、研修旅行が終わってやや一休み状態。 私よりも随分と年上の先輩民生委員の方々や行政の担当職員たちの困窮している家族の手助けになってあげたいという真摯な気持ちを知る時、人の持つ最上級の優しさに触れたようでこういった人達がいるんだから大丈夫と思いたくなる今日この頃♫

  • 神輿岩

    7月7日晴れ・・・今日は、神輿岩のクリーン作戦。 この神輿岩は、旧松原村の住人にもあまり知られていない「神輿岩.みこしいわ」という3つの大岩があるのをご存知でしょうか? 所在地は白浜町甲(旧松原村大西ノ丁)海山西山麓(小山)にあります。神功皇后が三韓出兵に行かれ、大きな手柄を立てられ、帰られる途中港に立ち寄られた。そしてこの港の3つの大岩を「神輿岩」と名付けられたと言い継がれています。 暑い中のクリーン作戦、自治会役員の皆様お疲れ様でした♫

  • 松原八幡神社の献灯

    7月6日晴れ・・・今日の最高気温34.2℃。松原八幡神社で祇園祭があり参加しました。 松原地区の小学生3~6年生の子ども達89人が「献灯」を奉納しました。 午後7時すぎから茄子を輪切りにた台座にロウソク🕯を灯します。暗くなってくると幻想的でいい感じです。 祇園祭が終われば夏祭り→お盆→秋祭り→お正月とあっという間に1年が過ぎ去っていきます♫

  • ちょこっと偵察43

    7月5日晴れ…今夜は、村の会議が午後8時まであって潮がいいので根魚を狙ってきました。午後8時30分にスタート。チヌバルをセットし岸壁を狙います。しばらくして着低後すぐに待望のアタリ!魚が食い込むまで待ってからアワセるとバッチリ乗りました!25㌢のガッシーでした。その後、ガシラ23㌢を追加して午後9時45分に終了とした。今夜もガッシーに癒やされました♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • ちょこっと偵察42

    7月4日晴れ・・・今夜は、午後7時30分より1時間勝負〜ちょこっと偵察に行って来ました。現地に着くと潮も良い感じで動いており、期待を膨らませの第一投。ジグヘッドは1.8gにしキャストしてから高く跳ね上げフォール中にアタッてくれますガッシーくん!かなり活性が良いのかアワセ損ねても、もう一度アクションを加えるとアタッてくるぐらいの良い感じでした。そうこうしてる内に時間となりガッシーを3匹(16.18.25㌢)釣って終了とした♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • 晩香盧(ばんこうろ)

    7月3日晴れ…昨日行ったところで晩香盧(ばんこうろ)が抜けてましたので報告致します。 この建物は、1917(大正6)年に清水組(現・清水建設)より送られた洋風茶室です。渋沢栄一翁の喜寿のお祝いと長年の恩顧に対する感謝を込めて贈ったものです。

  • 相撲博物館

    7月3日晴れ…相撲博物館に行ってきた。 両国国技館のそばに、相撲博物館があり歴代の横綱の写真や展示品が多くありました。 今回のテーマは「雲龍型と不知火型」。横綱土俵入りには二つのスタイルがあります。第8代、第11代の横綱・不知火が不知火型の祖。雲龍型は第10代横綱・雲龍が祖。大きく両手を広げる不知火型、片腕を反対側に差し出す雲龍型。 自分としてはダイナミックな型の不知火型を好みます。相撲ファンなら一見の価値がありました♫

  • 旧安田庭園

    7月3日晴れ…外国人人気の旧安田庭園でツリーをパチリ。 賑やかな両国駅前と違ったゆったりとした時間を過ごすことができました♫

  • 学釣連関東支部OGOB会

    7月2日晴れ…学釣連関東支部OBOG会が「煮込 千成本店」で12年ぶりに開催されました。集まったOBOGの方は、東洋、駒澤、立教、神奈川大学の釣りグラブ出身の方々13名。 「東北大震災」「コロナ禍」「能登半島地震」があって中々開けなかったのです。その間、すでに「旅立たれている(泣)」先輩もいまして〜「元気な内にみんな集まろう!」と企画致しました。 みなさん、いい歳の取り方をしています。実に40年ぶりに会った先輩もいまして、磯合宿での色んな出来事があり武勇伝は付きません。学生時代でないと決して体験できない得難い思い出と共に、今があります。この千成本店に馳せ参じたメンバー本当にバイタリティのある方…

  • 煮込 千成本店

    7月2日晴れ…今日は、午後4時より「学釣連関東支部OBOG会」が巣鴨にある「煮込 千成本店」で開催! 40年前の当時のままです。会津のお宿を移築し、巣鴨で60年の歴史があるという。柱や梁、壁に日本文化の歴史を背負った垢が心地よい。「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨にはまだ昭和を感じるような古い街並みやお店なんかが残っていて散策をしているだけでなんだか郷愁に駆られるようなそんな街です。その中でもひときわ昭和を感じながらお酒が呑めるお店が「千成本店」さんかと思います。 日々のストレスをゆっくりとした時間で忘れさせてくれる巣鴨の老舗酒場、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか♫

  • ひまわり満開🌻

    7月2日晴れ…ミスド池袋サンシャイン通りショップの前、ひまわり満開(本物)! 恐るべし、東京!!

  • 青淵文庫(せいえんぶんこ)

    7月2日晴れ…渋沢栄一の新一万円札発行まであと1日ですね。 1万円札の図柄変更は、聖徳太子から福沢諭吉になり、そして今回、渋沢栄一です。「近代日本経済の父」と呼ばれ、郷土の偉人として多くの人から今もなお尊敬されている渋沢栄一はどんなにか偉業を成しえたかを推量することができます。 青淵文庫は、栄一が80才と子爵に昇格したお祝いを兼ねて竜門社が贈呈。書庫として建設されたことから全体的に堅牢で鋼製の書棚などに十二分にこだわった建物です。いい勉強になりました。行ってみてよかったと思う旅でした。つづく…

  • 渋沢史料館

    7月2日曇り…東京に来てます。飛鳥山公園内に設けられた渋沢史料館に行ってきました。 渋沢栄一の生い立ちや功績を示す資料などが展示されています。 資料館のすぐ側にある旧渋沢庭園もおすすめで、大正時代に建築された青淵文庫と晩香廬の2棟の建物が現存していて、渋沢史料館の入場券があれば建物の中の見学も可能です♫

  • ちょっと行って参ります!

    7月2日晴れ…ちょっと行って参ります。 松原屋台と獅子屋台が見送ってくれました😁

  • 今日から7月ですね

    7月1日雨・・・今年も半年が過ぎて、きょうから7月になりました。 7月も仕事以外の計画が盛りだくさんですが、仕事もその他(釣り)も全力でこなしていくぜっ♫

  • ちょこっと偵察42

    7月1日雨・・・オペラ鑑賞が終わってからちょこっと偵察。 底ズルでのチヌ狙い。「ビゼー作曲 オペラ カルメン」が耳から離れない。とりあえず藻の周辺をズルズル探っていると…小さいバイトがあり、アワセを入れるとヒット!何度かドラグを唸らせて楽しませてくれました!そして無事キャッチしたのは、38㎝のキビレでした。その後、天気が怪しくなってきたので終了とした♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • オペラ鑑賞

    6月30日晴れ・・・アクリエひめじで開催されるオペラコンサートにママと鑑賞に行ってきた。 「ビゼー作曲 オペラ カルメン ハイライト」 最も有名なオペラと言われるビゼーの「カルメン」という曲。ストーリーがわかりやすく、躍動的な音楽、知っている旋律が一番多く登場する楽しいオペラです。国内で最もオペラ指揮活動の多い指揮者の一人である牧村邦彦さんを迎えて、オペラの名場面を楽しむハイライトコンサートです。 オペラは高級で近寄りがたい存在にしているのかもしれません。実際に鑑賞してみれば、そんな敷居の高いものではなかったことに気がつきました♫

  • 雛形(ひながた)

    6月29日晴れ…本日、朝一に松原八幡神社へ松原地区のみなさんの雛形を持っていきました。 人の形をした雛形には、家族の名前を書き、家内安全・交通安全・商売繁盛・合格祈願・無病息災などを書いて、6月30日にお焚きをしてくれます。この行事は、6月と12月に分けて行います。過去半年間の間に積みつもった罪穢れ(けがれ)を祓ってもらいます。雛形に息を吹きかけて自分の罪穢れを雛形に移し、自分の身代わりにして清めてもらう意味があります。私にとって、日本にとって、また皆さんにとって、平和な時代になってほしいです♪

  • ちょこっと偵察41

    6月28日晴れ・・・会議が終わってからちょこっと偵察。 釣り始めて1時間ほど全くアタリなし。ボトムを超スローリトリーブしていると待望のタケノコがヒットしました。ここにきてようやくアタリが出だしましたが帰着時刻が迫って来たため終了としました。今回も渋い状況ではありましたが、何とか結果を出してくれました。 ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • ちょこっと偵察40

    6月26日晴れ・・・今夜は気温も高く風もなし。夜の会議が終わってから車横付けのポイントでやってみる。試行錯誤しながらもやっとのことでガシラ24㎝。最近、魚の居場所が見失った感じです。一雨降って水が入れ替わることに期待します。今日はこれにて終了♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • ちょこっと偵察39

    6月25日晴れ・・・足下の石積み際で掛けて、ロッドのリーチを活かして根に潜られるのを耐えながら、ゴボー抜きで捕獲に成功。ガシラ25㌢!久しぶりに魚の引きを味わえたので終了とする♪ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー

  • 都麻乃郷あじさい園

    6月24日晴れ・・・今日は、仕事のついでに西脇市にある「都麻乃郷あじさい園」に行ってきました。 西林寺の境内にあり、敷地面積約12,000平方m・およそ3千株のあじさいが咲き誇る北播磨随一のあじさい園です。車いすに乗ったままでも園内を散策できるように整備されています。日本あじさいを中心に、がくあじさい・やまあじさい・柏葉あじさいなど、多くの種類が植えられています …モリアオガエルの卵や♥のあじさいも発見しました。♥型をしたあじさいは幸せを呼んでくれるといいます。6月ですが、蒸し暑かったのですが、参道には木々がたくさん生えているので木陰が涼しく、雰囲気も良かったです♫

  • 白浜こども食堂

    6月23日曇り・・・今日は、「白浜こども食堂」を開催しました。 参加してくれた皆さん、ありがとうございました。 今日のメニューは、PIZZA-LAさんのピザ🍕・ポテト・唐揚げ・おにぎり🍙他です。 それと、ケーキ教室や絵手紙をされている鈴木さんが、こども達に昔懐かしい紙芝居をしていただきました。皆様からの温かいご支援に心より御礼申し上げます♫

  • ちょこっと偵察38

    6月22日曇り…今夜のちょこっと偵察。フォール中にコイツがヒット!大物が釣れたと喜んでいたのですが…なんかへん?底に張り付くこともなく水面で抵抗したが、10分ほどで観念。感覚では1mは超えてそう。取り込みも足場の高さが丁度良く素早く決まる。疲れたので帰ります♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察37

    6月22日晴れ・・・昨夜もズルズルやってみる。ごこぞという根回りに投げてみる。と…ドン!と来ました!引きから見るとまぁまぁかな?ドラグも少し出ました。おりゃ!とぶり上げた獲物は〜タケノコ26㌢のお出まし。今日は、これにて終了♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察36

    6月21日曇り・・・昨夜も午後7時30分よりズルズルやってみました。チヌバルをキャストして着底と同時にコンっとアタリを感じ、聞きアワセをするとまだ咥えてる模様だったのでガツン!とアワセてみると緩々だったドラグよりラインが一気に出ます。引きかしてチヌだろうと思いネットインした魚は、久しぶりのタケノコ33㌢でした!開始1投目でのタケノコ。出来過ぎでした。久しぶりにタケノコの引きを楽しむことができました♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー…

  • はじまりの島 海神人(アマン)の食卓

    6月20日晴れ・・・昨日のお昼は、はじまりの島 海神人(アマン)の食卓へお肉の最高級品「淡路ビーフのサーロインステーキ100 ㌘🐂」を食べました。 淡路ビーフは淡路島で生まれた和牛の中でも最高とされる「純血種の但馬牛」そこから、さらに選びぬかれた最高品質の牛にしか与えられないブランド名です。 「淡路ビーフ🐂」一生食べれないかもしれません。柔らかく最高に美味しかったです♫

  • 北淡震災記念公園

    6月19日晴れ・・・今日は、研修旅行。 淡路島にある「北淡震災記念園」で阪神・淡路大震災の様子を当時の民生委員の方が自らの体験談をもとに生々しい当時の様子、地域のコミュニケーションの大切さ、地震に対する備え、などを熱く語ってもらいました。 「自分の命を自分で守るため常に備えることが大切です」と訴えかけていました♫

  • ちょこっと偵察35

    6月19日晴れ・・・昨晩午後8時、満潮前からスタート!ボトムをひたすらズル引きしていきます。しばらくして、いきなりルアーが引ったくられる!サイズは小さいですが、手のひら級のキビレが飛びついてきてくれました!その後もランガンして行くもノーヒット。最初のポイントで終わろうと投げていくと最後の最後でヒット!37㌢のチヌでした!結局1時間くらいで3打数2安打の高活性?でした(笑) ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察34

    6月17日雨・・・今夜は、小雨が降る中ちょこっと偵察。とりあえずチヌ狙いで頑張ってみることに。いつも通り少し沖ににキャストしてズルズルチェックしていきます。足元は2m程度の水深と浅く、少し先から深くなっています。やる気のあるシーバスだとシャローになる護岸沿いにも居るかも?なんてキャストを重ねていくと、ボトム着底と同時にゴン!と激しいバイトが出ました!ロッドを立て、ブレイクラインにラインを擦られないよう、やや強引に寄せて無事ネットイン。貴方でしたか?着底直後のバイト、引き応え。薄々気づいてましたが、やっぱりキビレでした。しかしなかなかの良型。サイズを測ると42㌢。〜その後 潮が止まってまったくの…

  • 第28回 灘浜緑地公園清掃活動

    6月16日晴れ・・・地域貢献のひとつとして、釣り仲間が集まり灘浜緑地公園をボランティア清掃活動を行っています。 今日は、12名のボランティアが参加。釣り場は、ゴミは少ないのですが車からのポイ捨てゴミ等が多く見られ、各自袋にいっぱいにゴミを拾うことができました。 作業は朝8時から開始しましたが、集められたゴミの量を見て、釣り場がきれいになったと実感し、清々しい気持ちになりました。参加された皆様お疲れ様でした♫

  • ㊗91歳の誕生日

    6月15日晴れ…父は今日誕生日を迎えて91歳になりました。「廻らないお寿司」で家族で少しばかりのお祝いをしました。 恐ろしいほど元気で頭もしっかりしていて食欲もあって毎日の軽い運動を欠かさない。自己管理満点の父です 。これからも元気で過ごして欲しいなぁと思います♫

  • ちょこっと偵察33

    6月15日晴れ・・・昨夜は、午後8時よりチヌ狙いでちょこっと偵察。チヌバルでズルズル引いてばかりじゃ釣れなくて時々止めてポーズを入れる、これがズル引きの王道テクニック。今夜は、潮が動かず苦戦中。 キビレは群れでいることが多いんでアタリが出ると、続けてヒットってのが珍しくない。何とか1枚釣れただけ。まあ、こんなもんで終了しました。…ヒレの端っこが黄色いでしょ?これがキビレの由来でしょうね♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付33

  • ふれあい食事会

    6月14日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 食事が終わってから「ダイジョウブ?あなたの家の住宅防火対策」のお話しを飾磨消防署の八十・吉岡さんにしていただきました。 火災はいつ、どこで起こるかわからないものです。お家や職場などで火災報知器など点検してみてはいかがでしょうか♫

  • 懇親会

    6月13日晴れ・・・昨夜は、姫路の「瓢亭本店」さんにて某組織の懇親会があり参加させていただきました。 古風なたたずまいだけどそれがまた老舗っぽい。店に入ると「スッポン」の水槽があった。 小さなコップに入れてあるのが…赤いのがスッポンの血でグリーン色が胆汁だそうな。それをワインでわったもの。特にくせもなく、普通に飲めた。なかなか普段お目にかかれない逸品。もう健康的になった気分。 非日常で貴重な体験できた日でした。ごちそうさまでした♫

  • ちょこっと偵察32

    6月12日晴れ・・・昨日の日中の気温は27℃ですが、そろそろメバルシーズンは終わりか?昨夜は、午後7時30分よりちょっと偵察メバルを狙ってみました。約1時間、ランガンしながら探っていくもアタリなし。少しですが流れがあるところに着いてみると反応がありました。メバルの21㌢がヒットです。まずまずのサイズ。良い引きでした。流れのあるところだと、食い気のあるメバルが表層を意識してくれています。その後は、いろいろとやってみるもガシラ22㌢を追加しただけで終了。メバルは釣れますが、流れがあったり、水温が少しでも低い場所を探し当てそこで重点的にやらないと、今までのように、どこでも簡単には釣れないですね。そろ…

  • キツネのエサ探し

    6月11日晴れ・・・昨夜の会議が終わったのは午後9時前。ちょこっと偵察は、タイミングを外したようで異常なし。 いつものキツネがエサを探してウロウロしている。人間と動物の距離感については複雑な問題がいっぱいあります。「がんばって自分でエサでも探しておいで!」と冷たい対応をするのが、動物の将来にとっては温かい対応なのだ。つれない僕にキツネは飽きたのか、何処かに走っていった♪

  • ちょこっと偵察31

    6月10日晴れ・・・昨夜は、上げ潮のタイミングを見て午後8時から1時間限定でチヌ偵察に行ってきた。アクションは基本ボトムのズル引きで、時折アクションを入れたり入れなかったり。ボトムを感じながらのコツン!とヒットしたあと大暴れしたのはキビレの38㌢。もうワンバイトありましたがアワセが効かずにすっぽ抜け。今夜は、これにて終了。タイミングが合えばまたの機会に狙ってみたいと思います。 ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • 新・山本二三展に行ってきた!

    6月9日曇り…神戸ファッション美術館で開催されている「新・山本二三展」にママと行ってきました。 天空の城ラピュタ(荒廃したラピュタ) 山本二三さんとは、「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」「火垂るの墓」「じゃりン子チエ」「未来少年コナン」など、日本人の誰もが一度は目にしたことがあるだろう、美しい背景を描かれる美術監督さんです。館内は撮影不可なので、館内の様子を載せることはできませんでしたが、フォトスポットがあったので、撮ってきました。見るだけで、何の作品か一目瞭然なのではないでしょうか♫

  • ちょこっと偵察30

    6月8日晴れ…休日の夕方よりちょこっと偵察。 いつもの湾奥にチヌゲーに出掛けました。潮はだらだらと上げ状態。潮位は思ったより低く、なんとも中途半端感がひしひし(笑)ボトムを探りますがアタリなし。足元を縦に探ります。ショートバイトが続くがなかなか乗せきれず、ようやく重量感のある引きがあり30㌢のチヌが上がります。今日は、これにて終了とした♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察29

    6月7日晴れ・・・夜にあった自治会の協議会が終わってからちょこっと偵察。色々な場所を探りましたが、アタリすらない状態…それではと、人が叩かない小さい橋の橋脚部分を狙って居付きのヤツを狙おうとキャスト!フォール中にコッコッとあたり!着底と同時に穂先に生命感が伝わったのでアワセたところ、チヌではない引き!上がってきたのは24.5㌢ガシラ。あとは、深追いせず、ブログのネタができたので終了とした♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察28

    6月6日晴れ・・・会議が終わってからのちょこっと偵察です。潮止まりの渋い時間でも釣れてくれるのが、ガシラの良いところです。日々甘えさせていただいております(^^;)今夜は、こいつだけで終了💧 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 6月は大忙し!

    6月5日晴れ…6月は、大忙し(汗)今日は、民生委員・児童委員協議会の理事会があり出席。 翌日には定例会。週末には、自治会協議会。時間を見つけて姫路市からの高齢者の実態調査をやって週末はふれあい食事会。その次の週末は一人暮らしの方への安否確認をやって、淡路島研修旅行もあり、25日にこども食堂で1ヶ月の民生委員活動終わり。日々忙しいけれど、お一人お一人との会話で癒されたり和んだり奮起したり叱咤激励されたり...地域に育てられていることを実感できます。

  • スランプ突入!

    6月3日晴れ・・・花火🎇を見ながら釣りするのもえぇけど 今夜も異常なし💧スランプ突入みたい😭

  • キツネがやってきた!

    6月2日晴れ・・・釣りの帰り支度を始めると、目の前の茂みからガサガサっとキツネが顔を出しました。 フサフサの尻尾と鋭い眼光。地面の匂いを嗅ぎながらウロウロしている。食べ物を探しているのだろう。 このキツネは、まだ若いのか好奇心が非常に強いが愛想が全くない。しばらく僕の様子を伺ってからどこかへ走っていきました。釣果は、いつものトホホ💧でした♫

  • お朔日参り

    6月1日晴れ…「お朔日参り」とは、古くから伝わる、毎月1日に神社に参拝する風習のことです。 毎月1日には、いつもより早く起き、自分の住む土地の氏神様へお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月の無事(無病息災、家内安全)、生業繁栄などを祈念しています。清々しい場所でひと月のスタートをきるのは中々気持ちの良く、心落ち着くものなのでこれからも続けて行きたいと思っています♫

  • ふるさと美化委員長会議

    5月31日曇り・・・今日は、午後2時より姫路市総合福祉会館で開催された「令和6年度 ふるさと美化委員長会議」に出席しました。 会議では、美化用具助成申請について・まち美化運動功労者表彰申請について・全市一斉清掃についてです。この会は、昭和54年より姫路のまちを清潔に美しくすることを全市民によびかけ姫路のまちを美しく快適な環境にすることを目的とするものです。僕も微力ながら力になればいいと思っています♪

  • デビュー55周年記念 南こうせつコンサートツアー2024〜神田川

    5月30日晴れ…今日は、夕方4時からアクリエひめじで開催された「デビュー55周年記念南こうせつコンサートツアー2024〜神田川」にママと行ってきました。 1階中段のまずまずな席だったので、十分に楽しめました。観客は、1階から3階の席まで超満員。南こうせつさんの人気ぶりがうかがえました。名曲「妹」「神田川」が歌われたときには、会場も静まり、詞の世界に入りこんでいました💧「夏の少女」からスタンディングで盛り上がり〜「僕の胸でおやすみ」で観客が一体となり終了となりました。南こうせつさんの75才と思えぬパワーとやさしさが伝わってきたコンサートでした♫

  • 少年指導委員委嘱式

    5月28日晴れ・・・今日は、午後1時30分より少年の非行防止や健全育成のための活動を行う少年指導委員(私)と少年補導員の委嘱式が飾磨警察署で行われました。 この日は飾磨警察署長から、委嘱状が伝達されました。少年警察ボランティア協会の会員として、警察署の署員と連携し、登下校時の見守りや街頭での声掛け、商業施設の見回りなどを行います。任期は今年4月1日から2年間となっています。かれこれ今年で11年目に突入します💧

  • 令和6年度 白浜民児協総会

    5月28日雨・・・今日は、大雨警報の中🌀午前10時より「令和6年度白浜民児協総会」を姫路市白浜支所3階会議室で開催いたしました。 [:plai 総会では、令和5年度事業報告と決算報告、令和6年度の事業計画案と予算案を審議していただき、滞りなく全ての議案が承認されました。 総会終了後、姫路中央病院脳神経外科部長 松井利浩氏を講師とお招きし「こんなときどうする?在宅療養と救急の話し」と題し講演をしていただきました〜詳細について①最後まで家で過ごすには②訪問医療が必要な方③介護保険の利用④訪問看護の利用〜 その後、ミニコンサートを実施(トロンボーンは、松井先生、エレクトーンは、松尾白浜民児協会長)演…

  • 写真にしかみえない鉛筆画✐

    5月27日曇り・・・「写真にしかみえない」鉛筆画✐。 昨日は、姫路市灘市民センターで開催されている「坂本七海男鉛筆画姫路カルチャーセンター岩本教室生徒作品展」に行ってきた。いやぁ… 正直に凄いなぁ~と思います。 どれくらいの時間をかけて描いたのだろうと想像すると作品が本当に愛おしく思えてきます。緻密に計算された鉛筆画の世界を堪能しました〜大満足でした♫

  • こども食堂

    5月27日雨・・・昨日のお昼は、「白浜こども食堂」からスタート。 こども食堂は、小さな子供さんに限らず年配の方や、障害がある方地域の方々などが利用されています。 いつも通りにぎやかで豊かなこども食堂となりました。お料理も手作り感たっぷりのメニューで凄く美味しかったです!ごちそうさまでした♫

  • 春の町内一斉清掃

    5月26日晴れ…今朝は、「春の町内一斉清掃」からスタート。 もちろん私も地域住民の当然の責任として、こうした清掃活動に毎年参加しています。小一時間黙々と作業をし、収集場所では、大量のゴミが集まり、町内がきれいになったことを実感しました。 解散時には、「お疲れ様でした」の労いの言葉とお茶を頂いて、近所の方とご挨拶を交わし軽トラを洗って終了。 日曜の朝にさわやかな汗を流して、町内をさっぱりすることが出来たし、清々しい時間を過ごせたことに、運営していただいている自治会役員の方に感謝です。

  • 令和6年度 スポーツフェスティバル

    5月25日晴れ・・・今日は、母校白浜小学校の運動会(スポーツフェスティバル)に来賓として招かれましたので行ってきました。 カイトが小学校を卒業して既に12年。このとき児童の人数1000人弱。 児童数が大幅に少なくなったとはいえ、650名を超える児童、そしてその保護者が一同に会する運動会は素晴らしいものでした。感動をありがとうございました♫

  • ちょこっと偵察27

    5月24日晴れ・・・昨夜のちょこっと偵察は、ガシラゲーム。 いつもと変わりなく低活性💧波止の継ぎ目を狙い1投目、着底からのアクション&フォールで23㌢良型キャッチ。続けて2投目、同じパターンでフッキングが決まり同サイズの良型キャッチ。最近多い1時間当たり6匹の壁が破れず5匹のキャッチで終了。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • ちょこっと偵察26

    5月23日晴れ・・・昨夜は、遅い時間帯(午後9時)より常夜灯ポイントで釣りスタート。アジ爆ワーム1.8㌅をセットし表層をゆっくり変化を感じるよう漂わせていると…いきなりジィーー!一投目からキーターっ!アワセを入れ、ゆっくり楽しみながらやり取りして上がってきたのは、60㎝のシーバス。その後は、シーバスが暴れたせいもあり何も反応なしで終了とした。超久しぶりのシーバス、絶滅危惧種になりつつあるかも? ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 令和6年度 姫路市民生委員児童委員大会

    5月22日晴れ・・・今日は、午後1時30分から「令和6年度姫路市民生委員児童委員大会」がアクリエひめじであり出席してきました。僕も微力でありますが、みんなが笑顔ですごせるような町を目指し協力していきたいと思います。 全体研修では、歌手 木山裕策さん「夢のある人生を〜苦境にも負けない前向きな人生の歩き方〜」自身の自己紹介を踏まえながら会社員時代での経験や「がん」発覚後のご自身の夢の向き合い方についてお話しされており、歌手のオーディションのリベンジ企画を通して学んだ体験談で、「人生に失敗したとき、転んだ後にどのように立ち上がるかが大切である」と訴えかけておりました。 続いての生歌は、細胞の隅々まで…

  • あなご料理の柊(ひいらぎ)本店のアナゴ

    5月20日晴れ・・・今日は、午後7時30分より祭典編成会議。会議が終わってからの懇親会。あなご料理の柊(ひいらぎ)本店のアナゴをいただきました。 さすが瀬戸内産のアナゴ。焼きと蒸しはとっても美味しい!特に蒸しあなごのほうはふわふわで口に入れるとほどけます。今日は、美味しいアナゴに出会えました♫

  • ちょこっと偵察25

    5月19日雨・・・小雨が降る中、活性の高い個体に狙いをしぼり、捕食スイッチを入れサクッと釣っていくスタイル。足元波止の継ぎ目へ落としてアクションを入れながらボトムまでのフォール中にヒット。結果19〜23㌢をガッシーを3匹のキャッチ。4匹目は掛かりが浅く3連続でバラシ。目標20オーバーを5匹達成ならずで終了でした♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • お旅山山頂の草刈りボランティア

    5月18日晴れ・・・今朝は、午前6時よりお旅山山頂(東屋)の草刈りボランティアに参加してきました。参加者は、お旅山山登り愛好家のメンバー37名。 刈る必要があるのは笹です。笹は、成長が早く刈らないとどこが道だかわからなくなってしまいます。刈込バサミや剪定バサミでチョキンチョキンと刈っていきます。 作業地味で大変ですが、みなさん手際が良いです。午前6時45分に終了。参加された皆さん、お疲れ様でした。 帰りに社協白浜支部からローソンのおにぎり🍙をもらって解散としました🎵

  • ちょこっと偵察24・アコウがでたぜ!

    5月16日晴れ・・・今夜は、午後7時からゴロタから磯場につながるエリアをエントリー。リードボム48Fでチヌ狙い。幸先よく開始一投目から20㌢くらいのガシラがヒット。あたりが暗くなり午後8時から沖の沈み根にフルキャスト!ボトムコンコンでチヌを狙います。 しばらくしてストラクチャー付近で引っ張るようなアタリ!アワセを入れると一気に底へ突っ込む強烈な引きで一旦は底から離せたものの、ドラグを出された瞬間、根に入られてしまいました。ラインを張らず緩めずしているとモゾモゾっと動き出したのでドラグを締め込み一気に底から離す事に成功。その後も数回の突っ込みに耐えようやく上がってきたのは33cm・グッドコンディ…

  • ちょこっと偵察23

    5月15日晴れ・・・久しぶりにちょこっと偵察。メバルを狙ってみました。潮のヨレ、潮の混んでる場所を探して表層から、ボトムまで探っていきました。やっぱり潮って大事ですよね😁キャストして、おおっ!ええとこ入った!と思ったら必ず釣れます😁小雨が降る中、短時間でありましたが十分楽しめました♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g

  • 民生委員理事会と総会の準備

    5月14日晴れ・・・今日は、朝から民生委員理事会。 5月28日にある白浜民児協総会のリハーサルと準備です。総会後の基調講演が楽しみです♫

  • 第27回灘浜緑地公園清掃活動

    5月13日曇り・・・昨日は、「第27回灘浜緑地公園清掃活動」でしたがテニスコートの清掃活動のあとに会議がありまして現地に到着したときには清掃活動が終わっていました💧 今回は、記録として残しておきます。参加された皆様お疲れ様でした♫

  • クリーン作戦

    5月12日曇り・・・おはようございます。今朝は、自治会のクリーン作戦です。先月に続き新開公園にある自治会管理のテニスコートの清掃活動です。 しばらくコロナで使ってないせいか一度荒れてしまうと修復するにかなり時間がかかります。 参加された皆様お疲れ様でした♫

  • ふれあい食事会・落語

    5月10日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日です。 姫路市在住のアマチュア落語家「上がり家寿五六・あがらりや すごろく」さんによる落語の公演会を実施しました。 参加された皆様から「楽しかった」「久しぶりに笑いました」とお声をいただきました。落語は生がいいですね♫

  • 第77回 関西新制作展に行ってきた

    5月6日雨・・・神戸に来ています。 釣具でお世話になっている世界の「ヤリエ」さんの社長が書いた絵画が関西新制作展で入選したとのことで、最終日にその絵をママと見に行ってきました。関西新制作展は今回で第77回目ということで長い歴史のある美術展です。 今回は、原田の森ギャラリーで、この作品展に入選した作品が展示されていて、無料で観覧することができました。 風景画・人物画・動物の絵もあったりとさまざまで200点あまり展示しています。1時間ほどじっくり会場を鑑賞しました。 僕は、あまり芸術については無知なのですが、楽しんで鑑賞することができて、たまにはこういうところへ行って感性を磨くのもいいなと感じまし…

  • ちょこっと偵察22

    5月5日晴れ・・・昨夜は、午後7時45分より釣りスタート。ゆっくり下げ潮が流れて行く方向にキャストし、ボトム付近を丹念にアクションを入れて、流れの中をフォールで狙うイメージ。強くシャクルとアジ爆1.8㌅が浮き過ぎ潮に流されヒットする棚が分からなくなってしうまうので、小さく2~4回アクションを入れてテンションフォール。これを繰り返していると23㌢メバルがヒット!潮の動きが変化している場所でヒット。メバルの居場所を発見!小さくアクションを入れ潮に流す、これがパターンの様で1時間で19〜23㌢メバル6匹。潮目狙いの釣りでポイントを移動することなく楽しいメバリングでした♫ ロッド ヤリエ シェーラザー…

  • 和気町藤まつり

    5月4日晴れ・・・昨夕に岡山県和気町の藤公園へ藤まつりが開催されて本日ライトアップが最終日ということで藤の花を見に行って参りました。 藤公園は全国の藤が咲き競い日本一藤の品種がある公園です。その数なんと100種類もあります。北は北海道から南は鹿児島まで、日本各地の有名な藤がそろっています。この時期ならではの絶景を楽しみました♫

  • 食事のオアシス大阪屋に行ってきた!

    5月3日晴れ・・・岡山県備前市にある国道2号線沿い(24時間営業)のドライブイン大阪屋に行ってきた。歴史はかなり古いです。祝日でしたが午後6時前だったのでまあ入れるだろうと思っていたら、もうお店の前の駐車はほぼ満車。 しばらく並んでからレジで注文。ママは、人気の「ホルモンうどん」。僕は、「スタミナ定食」!ボリュームあってめちゃ美味しい、これおすすめです♫

  • ちょこっと偵察21

    5月2日晴れ…少し時間が空いたので短時間ですがメバル釣行に行ってので報告致します。チャンスを無駄にしないようポイントはいつものご近所。フルキャスト後、少し流しながらテンションフォールでメバルがヒット!良いサイズの24センチ!ええ感じやん(笑)とニヤけながもポツポツ釣れる。時折発生するボイルと浮いてるメバルを狙い広範囲を表層を意識し巻きの釣りであっという間に終了時間となる。今日は、納得サイズのメバルの引きが味わえたので大満足。GW中にもう一度行こうと思っています♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g…

  • 今日から5月♪♪

    5月1日雨・・・怒涛の勢いで4月が過ぎ去り今日から5月です。バタバタもようやく落ち着き、ちょっと一息…な今日このごろ。気候も良くなってくるので、心のゆとりを保ちつつ、ぼちぼち頑張りたいと思っています。 イチョウの御神木も雹の襲撃に遭ってもなんのその。新しい芽がいっぱい出てきました。 灘のけんかまつりで担ぐ神輿が16年振りの新調のため、古い神輿の解体作業が始まりました♫

  • ちょこっと偵察20

    4月30日雨・・・雨が降る中、ちょこっと偵察メバル狙い。午後7時30分から釣りスタート。ド干潮ながら潮目を狙ってフルキャスト後、少し流しながら、テンションフォールでメバルヒット!23㌢のメバル。時折雨が強くになるもええ感じやん(笑)とニヤけながら(ほぼ変態)もポツポツ釣れる。フォールからの、チョンチョン&デットリトリーブからのヒット!ボトムチョンでのヒット!とアジ爆1.8㌅がドンピシャハマります。雨に濡れながら釣りするのは集中力が切れるし、パンツまでぐっしょりなんで午後8時30分に終了とした。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド…

  • こども食堂

    4月29日晴れ・・・昨日は、白浜こども食堂に行ってまいりました。本日のメニューは、「バターチキンカレー🍛」とってもおいしく頂きました。 小さなお子さんを連れた方や、高齢者等、様々な方がお越しになりました。食後も和やかに懇談されていました。食事に来た人から美味しかったとの声をたくさんいただくことができました。 高校生ボランティア、調理ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました♫

  • 第26回灘浜緑地公園清掃活動

    4月28日晴れ・・・今日は、「第26 回灘浜緑地公園清掃活動」を釣り仲間15名で実施しました。 公園に至る遊歩道上はゴミは少な目でしたが、駐車場との間の植え込みには、相変わらずポイ捨てされたペットボトルや、たばこの吸殻等が多く有りました。 たくさんの人が釣りに使用する場所なのでしっかりとゴミの無い綺麗な環境を作っていきたいと思いました。釣りをされる皆様もご自身で出したゴミはしっかりと持ち帰るようにお願いいたします♫

  • ちょこっと偵察19

    4月28日晴れ・・・凪の夜が続くうちにメバルを釣っておきたいと思いちょこっと偵察に行ってきた。使用ワームは、アジ爆ワーム1.8㌅。メバリー速掛け1㌘単体でゆっくり攻めます。潮が小さく潮位が低いため、足元の敷石にひっかからないよう注意しながら引いていると、回収寸前でグンッ!乗ったのは19㌢のメバル。続き21時を回った頃に明確なアタリ方で23㌢を皮切りにプチラッシュに突入し連続でヒットし、このポイントでのリミットメイクを達成し終了とした♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプラ…

  • キツネと遭遇

    4月27日晴れ…昨晩は、釣り場でいつものキツネ🦊と遭遇。しばらくまったりとしていて、起き上がったと思ったら草の中へ〜愛想ナシだった😁 電気の無かった時代、月明かり🌙や提灯🏮の光の下でこの顔を見たら怖いです。夜道でキツネに化かされるという昔話はそんな所から生まれたのかも知れません。キツネは昔から日本人の身近にいた動物なのですね♫

  • ちょこっと偵察18

    4月26日晴れ…16日に降った「クソ雹」のおかげで本業が大忙しで全く釣りに行けず。そろそろ仕事も落ち着いてきたんでちょこっと偵察に行ってみました。午後9時に現場に着くも潮がイマイチ。とりあえずアジ爆1.8㌅にメバリー速掛け1gをセット。1投目から運良くヒット。いきなり良型の23センチのメバル!続きのキャストでまたまたヒット。これまた21センチのメバル。バタバタと6匹釣ってリミットメイクに達成し終了とした。この日はたまたまジアイをやれた感じでした♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリッ…

  • 竹の子で春を感じよう!

    4月21日雨・・・日も長くなり、段々と春の訪れを感じられるようになりました。16日の夜に降った「クソ雹」のおかげで本業が忙しく全く釣りに行けてません💧 …話しは変わるのですが、そろそろ「竹の子季節」の到来です。竹の子は朝掘り出した直後が最も新鮮で美味しいため、大釜で茹でた大小さまざまな竹の子(姫路市奥山産)をどっさり漬物樽2ハイもらった。その場で直ぐに茹でると竹の子の風味が違います~今年もとっても美味しい竹の子を食べられて幸せです♪

  • 御神木に雹(ひょう)が直撃!

    4月17日晴れ・・・近年、異常気象が増え続けています。昨晩に降った雹(ひょう)も異常気象なのか?雹の落下速度は相当なものです。 神社の樹齢500年のイチョウ御神木に雹が直撃して多くの新芽🌱が落ちていました💧塩害の様に後に残らないダメージですので 梅雨明け前に復活してくれるよう祈ります。こればっかりは、どう防いだらよいものか?稀な気象現象であってほしいものです♫

  • 凄い!雹(ひょう)が降ってきた!

    4月16日雹・・・これゃ凄い!急に真っ暗になってきたなと思ってたら雷鳴り出して雨が降ってきて⚡次は雹(ひょう)❄️です! ガン!ガン!ガン!ガン!窓に当たる音が凄い‼テレビの音が全く聞こえん💧60年生きてきましたがこんなに凄い雹は初めてです!こんな日に、メバル釣りに行ってたらアホやな😁

  • ちょこっと偵察17

    4月16日曇り・・・昨晩は、風があるのとド干潮したが、午後7時よりメバル調査に行って来ました。テトラの一番下まで降りて出来るだけ水面に近いポジションから右に左にあちこちキャストしてメバルを探します。キャストして潮の流れに乗せながら、超デットスロー巻いてると、ドーーン!とメバル独特のアタリと引きがたまりません!いきなりの23㌢のメバル。ちょっと、沈めて流すと20㌢前後のメバルを3匹追加。午後8時15分すぎに雨が降り出し終了。短時間でしたが、まあまあの本命メバルが釣れて楽しめました。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバ…

  • 春のBBQ

    4月15日晴れ・・・昨日は、釣りクラブの新年会。新年早々集まる予定でしたがみんなの予定が合わずにサクラ🌸の咲くこの季節になってしまった。 料理は、ぼたん鍋〜お肉は、冬のあいだにマー君が仕留めた猪肉を冷凍保存したのを頂いてきました。雪など積もった寒い時に食べるのもいいですがサクラ🌸を観ながらぼたん鍋を食べるのも風情があります😁旨さの決め手はお味噌。コクと旨味が違います!石井精肉店の「秘伝ぼたん鍋味噌」は、ゆず風味。煮込めば煮込むほど肉を柔らかくし、猪肉の旨みを最大限に引き出します。 猪肉がとても上品な旨みを放ってました。今日は、猪肉、落鮎、桜鱒をいただきました。とてもとてもおいしかったです。ごち…

  • クリーン作戦

    4月14日晴れ・・・今日は、午前7時から自治会主催のクリーン作戦。自治会役員20人が新開公園にあるテニスコートの清掃活動を実施しました。 公園内のテニスコート、コロナ禍の間コートを使ってなかったせいか雑草が生えて荒れ果てています。参加者は、普段掃除をすることができない側溝の中やコート内に生えた草引き、コート外通路周辺の草刈り清掃作業が行われました。 約1時間かけて取り除いていきました。思っている以上に雑草が生えており、たくさん汗をかきましたが、最終的に集まったゴミ袋の山を見たときは心地よい達成感を感じました☺参加された皆様お疲れ様でした♫

  • ちょこっと偵察16

    4月13日晴れ・・・昨日は、19時すぎからメバル調査に行ってきました。近所のポイントで干潮からのスタート。この日は、苦戦しながらも手前から左斜めに出ている潮目ラインでしかアタリは出ません。スレない程度に攻めて18〜20㌢のメバル3匹。小一時間ですが十分楽しむことができました♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • ふれあい食事会

    4月12日晴れ…今日は、ふれあい食事会の日。公民館のサクラ🌸も満開であります。食事が終わってからカリンバの演奏会がありました。 カリンバはアフリカの民族楽器でサムピアノ(親指ピアノ)という別名もあります。 音色がオルゴールのような優しい音色なので癒されました♫

  • 姫路市立遊漁センターが休園

    4月11日晴れ・・・この時期、よく遊ばせてもらった姫路市立遊漁センターが3月31日で老朽化の為に休園となった。 こども釣り大会、メバルダービー…多くの思い出をありがとう。 いつか開園できますように♫

  • 第108回 姫路市立白浜幼稚園入園式

    4月10日晴れ・・・春らしい陽気です。今日は、午前11時より姫路市立白浜幼稚園で第108回入園式に来賓として出席させていただきました。 ご入園おめでとうございます。保護者の方と登園してくる子ども達の表情は、ちょっぴり緊張気味です。今年は11人の新しい子どもたちが入園されました。成長過程をご家庭の皆さんと共に見守っていきたいと思います♫

  • 姫路城の桜が満開

    4月9日曇り・・・今日は、午後から某組織のお城での花見に参加しました。午後3時くらいから雨の予報。花見が終わって、ひとり動物園でサクラとお城の撮影会。 途中から雨が降り出し30分ほどで撤収…桜雨(さくらあめ)という季語があります。季語には疎い私ですが、これは知っていました。正に桜の花が咲く頃の雨を指すそうで、3月末から4月上旬あたりの季語です。雨の中のお城の花見も風情があっていいのではないでしょうか。 新年度を迎えて来週から世の中も活発に動き始めます。まさに春を感じる時季となりました♫

  • 白浜小学校入学式

    4月8日曇り・・・本日は母校の白浜小学校学入学式に来賓として出席させていただきました。新一年生の皆さん(110名)、入学おめでとう! 先生のお話をよく聞いて、たくさん勉強して、たくさん遊んで、元気に頑張ってね😊保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。晴れの入学式を迎えられましたことを、心からお喜びを申し上げます♫

  • 桜大刀自神社祭礼

    4月7日晴れ・・・今日は、午前9時より自治会主催の「桜大刀自神社祭礼(さくらおおとしじんじゃさいれい)」に参加させていただきました。 今年は、例年より1週間早く開催。予想通り桜🌸満開であります。この神社は、子授け・安産の神様として昔から知られられています。 隣にある岩崎稲荷さんは、歯止めの神様です。祭礼が終わってからのお楽しみ抽選会~ガラガラしてきましたよ。ドキドキ💕特賞は、「自転車、加湿空気清浄機」。出るかな~~あ、赤色の「ハズレ」でボックスティッシュ1箱した💧来年に期待します😁

  • 第71回龍野さくら祭

    4月6日晴れ・・・「第71回龍野さくら祭」に行ってきました。 一目3000本といわれる桜の名所・龍野公園とその周辺で開催されます。 毎年花見に行きたいなと思った頃には散ってしまっていることが多いのですが、今年はゆっくりと観れました♪

  • ちょこっと偵察16

    4月5日晴れ・・・昨日は、午後7時より散歩がてら常夜灯ポイントにメバルの様子を見に行ってきました。流れはゆっくりと下げ潮が効いているが、ライズなし、チビ不在、厳しい状況でした。ワカメの際から飛び出してくれたのが21㌢のメバル。その後もポツポツ追加してこの釣果。渋いながらも遊んでくれました。産卵直後でメバルのコンディションは痩せていて良くありませんが、これからGWの頃には回復してやりとりが面白くなります♫ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプ…

  • 播州一献「明壽蔵」

    4月4日曇り・・・私実は、お酒がまっっっったく飲めないんですが、播州一献「明壽蔵」をいただきました。 この明壽蔵は明延鉱山の鉱山貯蔵庫内で三年もの間、熟成され、旨みを育まれたお酒です。味に深みとまろやかさがあるそうです。このお酒は、90才の父が毎日の晩酌で飲むそうです。大喜びでした😁

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用