20回 / 42日(平均3.3回/週)
ブログ村参加:2020/08/15
新機能の「ブログリーダー」を活用して、torikajiさんの読者になりませんか?
1件〜30件
高気密住宅の「閉塞感」と「開放感」は紙一重: 24時間換気扇の風量測定
C値0.35の高気密住宅に日本スティーベル社のダクトレス第一種換気扇lt-50proを導入した我が家。住み始めて3ヶ月、新居では窓は出入り口以外全く開けませんけれども、今まで住んだどんな家・集合住宅よりも屋外に近い、常に窓を全開にしたような心地よさと、熱交換ならではの暖かさ...
色々チェックしていて気になったシンポジウム。 基本的には、専門家向けのシンポジウムですし、平日ですが、無料ですし定員も多いので、興味ある方いらっしゃるかも、と思い、貼ってみます(^o^ゞ 今回のシンポジウムは、「コロナ禍での脱炭素型居住空間 デザイン」と題し、まず国土交通省...
今回は、「耐震」と「制振」の違いについて、できるだけ、誰でも知っている身の周りの物や、高校物理、大学物理、論文レベルと段階を踏んで、説明を書いてみました。 計画当時、耐震等級については工務店の設計士さんから耐震等級3をお薦めされるまで詳しく知りませんでしたが、今回、解説に記...
我が家の計画で参考にしたサイト・ブログなどと、その頃や建築中に考えたこと
今回は、我が家の計画時に参考にしたサイト・ブログなどやその頃や建築中に考えたことなどや、情報の調べ方などについてご紹介します。 注: 忘備録の逆?で、書くことで積極的に忘れて(頭の中のメモリを空けて)本業に集中するためと、計画中の方への誤解を避けるため」、覚えている限り詳細...
空が見たいと思って家を建てて 空、見えてます。 ずっと都内で過ごしていて、建て替え時の1、2を争う要望が、空を見たい!でしたから。 窓、空が見たい(建築中の投稿) だから、日射遮蔽ができてないとしても、Ua値が多少落ちても? これがいいんです! 今は、これらの窓のおかげで都...
注: 私は、エアコン(ノクリア)の自動運転設定の勘違いしたてました_(._.)_ 説明書は細部まで読み込みましょう(^o^ゞ さて、先日、↓の記事で、質問して、 エアコン1台~数台で家中を暖房されている皆様に質問です! コメント欄で、 くろーばーさんとクロセさんが、親切にご...
明けましておめでとうございます。 今回は明るく、DIYで窓にステンドグラスを取り付けた話です。 窓の話ですが、我が家の窓の仕様については、ある程度こちらに書いたので、補足程度に。 これからykkapの内窓プラマードUを足したら、格子のデザインとUa値の向上を両立できますが、...
家を建てる過程やその前の生活で揃えてきた物たち。 お気に入りで、ご紹介したい物がたくさん。 でも、もう同じ物は手に入らないとわかっている物たち。 そうなるとブログで内覧会したりしてご紹介しても意味ないのかも?とも思ったり。。 後で買えばいいや、と思っても、意外と、一期一会だ...
はじめまして(の方が多いかと思います)、Torikajiと申します。 エアコン1台~数台で家中を暖房されている皆様に質問です! 皆様へ伺いたい質問は、 Q1. エアコンの設定温度は何度ですか? Q2. どなたが温度設定されていますか? Q3. 最近の「晴れた日」の1日で、家...
2階リビング。2階はLDKと吹き抜けのみで、右側のアーチがキッチン(吊り戸棚あり)、ペンダントライトはダイニングです。プロジェクターの向かい側に天井収納のスクリーンがあります。 真ん中のシーリングライトは、普通の引っ掛けシーリング用のODELIC SH8282LDR。自分で...
うちの屋根は、安い普通のスレート屋根(コロニアル・クァッド)で、色を一番白に近い シルバー・ホワイトという色にしました。 (断熱は、天井に高性能グラスウール16kを310 mmです。我が家の仕様) 題名に遮熱、と書いてあるのになぜ安いスレートの白? 安いのに遮熱の効果が大き...
高断熱: 気流止め 準耐火: ファイヤーストップ どちらも壁の中と他の階や床、天井との間を木材などで仕切ることです。 高断熱なら熱、準耐火なら火を運ぶ空気を仕切ります。 目的は違いますが、考え方は一緒で面白いです。 と思って、念のため調べたら、そもそもが、気流止めを基に、新...
三階建ての家で使って、想定以上に便利だったもの: 電子錠のオプション操作盤
三階建ての家で使って、想定以上に便利だったもの。 これです。 玄関ドアの電子錠の操作盤などのオプションです。 (我が家はykkapの玄関ドアです。) 配線が要るので、電気工事の計画までに依頼する必要があります。 ドアのカタログに載っている話ばかりなのですが、カタログの後ろの...
第一種熱交換換気について、ネットを見ていると、ときどき、建築士の方でも、工務店の方でも、施主の方でも、わざとの場合もありますが、誤解とも曲解ともとれるような発言や書き込みがみられます。 ここでは、それらを再構成して、解説してみます。 決して熱交換換気や第一種換気をどなたにで...
Ua値Q値の不思議:同じ家なのに計算次第で、断熱等級4からHEAT20 G2までかわる???
最近、住宅の仕様を数字であらわすのに、Ua値やC値という数字がよく使われます。 Ua値が断熱に関する数字、C値が気密に関する数字ですね。 新居の中間検査時の気密は実測値の平均で C値 0.35 で、玄関引戸や大きな引き違い窓があるにも関わらず、0.5を切る非常に良い値でした...
我が家の換気は、ダクトレス換気扇ですので、全館で空調するには、少し工夫がいります。 その工夫と、実験・測定の結果を紹介します。 実験と書きましたが、ここでは単に、現在、空調できていることをCO2濃度で示します。 (このページの一番下) 温度差については、今後、普段生活してい...
さて、実験結果です。 何の実験結果かは、詳しくは前のページに書いてありますが、浴室の換気扇の排気口を、通常の屋外ではなく、屋内につけるとどうなるか?の実験結果です。 まず、床の乾燥の結果から書くと、 ⭐ドアを閉めて(ドア下の通気孔は開いて)、屋内換気扇で換気した場合: 床は...
浴室の換気は、当初、色々迷いました。 ・窓を付けるか付けないか、高気密と換気扇の兼ね合いは? ・ユニットバスのオプションは換気扇と24時間換気扇の2種類あるのはなぜ? 結果的には、 ・窓あり ・普通の排気用換気扇つき (24時間換気には使わない) の併用を選びました。 ここ...
シロアリ対策: 基礎幅木(化粧モルタル)なしでもできるデザイン
建て替え前の家は、シロアリに土台が喰われていました。自分で発見したとき、見かけ上は問題なさそうだった土台が、触るとベコっと凹んで薄皮が剥がれて崩れ去ったのは衝撃でした。 そこまで被害が広がった一番の原因は、基礎が外部からも内部でも分断されていて、家の中でシロアリが発生しても...
スティーベルのダクトレス第一種熱交換換気扇 LT-50 Proの CO2 濃度による自動制御の方法
ダクトレス第一種熱交換換気扇 LT-50 ProのCO2濃度による自動制御の方法について、備忘録として書いておきます。 2020年現在、日本スティーベルのダクトレス換気扇には、CO2濃度による制御機能はついてません。 しかし、LT50Proは赤外線リモコンが付いているので、...
外観がだいぶ出来てきました。 サイディングは、ニチハの よろい四段 ベージュ ウッドシェイク ブラウン の組み合わせ。 ポーチ柱だけ、キャスティングウッド ホワイトアッシュの縦張り。柱の木目は縦でないと! 軒天もニチハの木目調のティンバーベージュです。 防火の規制で、本当の...
ずっと都内で過ごしていて、建て替え時の1、2を争う要望が、空を見たい!でした。 そのため、日射遮蔽の考え方やUa値を優先する考え方とは合いませんが、できるだけ高い位置に、南北とも窓をつけました。 窓は、全てlow-e ペアガラスの防火窓です。 準防火地域の三階建てなので、選...
新居の仕様は、そこそこ高性能、というところ? 例えば、高気密C値0.35、そこそこ高断熱Ua値0.51、です。 ざっと書き出すと、 注文住宅 延べ床面積40坪程度 工務店の自由設計 木造三階建て準耐火建築 耐震等級3+制振 長期優良住宅相当 認定低炭素住宅 スレート屋根 天...
はじめまして。 現在、新築中の理系研究者です。 35年ローンで実験装着✕ 自宅◎を作ったので、せっかくなら実験したい!、ということで、色々実験して結果を載せていきたいと思います。 プロフィール写真は北大の1910年築の建築です。新築中の自宅は、東京で三階建てですが、こんな感...
家づくりに関する情報収集をもっと手軽に!!! これから家を建てる人・家系のブログを書いている人・家づくりの中身や、注文住宅で建てた体験談が知りたい人などなど。 注文住宅・住まいに関することならなんでもOK! 気軽にトラックバックお願いします!
家づくりって楽しいの?→楽しいに決まってる! 『家づくり』の『つくる』は⇒『作る』『造る』『創る』 色んな意味の『つくる』があります。 計画〜設計〜工事〜生活まで、家や家族について、 いろんな意味での『家づくり』募集中!! 『家づくり』って 悩んだり、迷ったり、苦しんだり、家づくりには辛いこともあるけれど、「家づくりを楽しむ」気持ちが全てを解決してくれるはず。。。 家づくりを楽しんでいる方。。。集まれ〜〜!!
愛用中の扇風機やサーキュレータのこと、 選び方など購入を検討している人にも参考になるような 情報をお願いします!
自慢のお家、素敵なお部屋、お気に入りの家具を紹介して下さい!!みんなでWeb内覧会を開催しましょう♪
WEB内覧会のトイレだけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなトイレにしようか想像しやすいように たくさんのトイレを見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会のお風呂だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんなお風呂にしようか想像しやすいように たくさんのお風呂を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の洗面所だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな洗面所にしようか想像しやすいように たくさんの洗面所を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の玄関だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな玄関しようか想像しやすいように たくさんの玄関を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
WEB内覧会の外観だけのトラコミュです 只今マイホーム建築中のかたがどんな外観にしようか想像しやすいように たくさんの外観を見れるようにガンガントラックバックお願いします!! 数年前の過去記事も引っ張り出して盛り上げてくださいませ♪
*yuki*さんの箇所別WEB内覧会に便乗して総合版のトラコミュを作りました。 箇所別のどのカテゴリにも該当しそうにないとか、記事ごとにトラックバックを使い分けるのが面倒だという場合にお使いください。 箇所別との重複登録もOKです!