chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8/XX HOTEL Biz INN

    小さくも何処か優しげなビジネスホテル 中標津町で泊まったのはこちら↓ シンプルなビジネスホテル。カウンターに2人いたスタッフ、チェックインの時位しか接していないのに、マスクしてても笑顔が伝わってくるし、柔らかい口調で優しげなのが凄い印象に残った。エレベーターに乗る時も常に挨拶してて、しっかりした印象も伝わってくる。 今回は素泊まりで利用。部屋はこんな感じ。 水回り。大浴場もあるがコロナ対策で閉鎖中。 部屋からの眺め。平坦な中標津町の街並み。 翌朝、見事に晴れ。いよいよ北海道が本気出す瞬間! 小さなホテルだけど快適でした!

  • 8/XX マイカーで行く北海道の旅2021④

    北海道が本気を出し始めた さて、根室を出発して野付半島を目指すのだが、ただ単に来た道を戻っては面白いないので、北太平洋シーサイドラインを通って厚床を目指しました。 浜松海岸駐車場から落石岬を望む。 途中、道道から外れてみたらとても素敵な景色が。僕の車以外誰もいない。電柱もなく道がスーッと一本だけ伸びている。とても清々しい光景。思わず写真撮ってしまった。 国道の分岐点の厚床には駅があるので、トイレ休憩を兼ねて見てみる事に。 天井がログハウスっぽくて良い。 今日は列車は来ない。 昔はここから標津線が伸びていて、別海、中標津、そして終点の標津まで列車が走っていたそうだ。確かにこれだけ道が栄えていたら…

  • 8/XX マイカーで行く北海道の旅2021③

    根室〜道東へ 3日目の朝、この日は納沙布岬に行って、中標津町に泊まる行程。天気次第でプランを決めて行こうと決めました。 朝ホテルを出発。この日の朝の気温13度…大阪だと初冬か3月位の気温。 釧網本線 北浜駅 まず立ち寄ったのは釧網本線の北浜駅。オホーツク海が目の前にあって、冬には流氷が見えるそうだ。 駅舎の中に入ると、沢山の名刺が。調べたけど、特に縁結びとかそういう訳でもなく、何で始まったのかわからないとの事。僕もたまたま名刺を持っていたので、置いてきた。 オホーツク海が真横のこの駅。冬に来るのもいいかも。 天気予報だと、この日の午後から天気が回復してくるとの事。但し風は強め。天気が良ければ知…

  • 8/XX ホテルルートイン網走駅前

    Oh no… 網走で泊まったのはこちらのルートイン。 前日に網走を目指すと決めて宿を探した時に、連続でドーミーインではつまらないと思ってこちらにしました。 チェックインして4階の部屋の鍵をもらう。 エレベーターから降りると何やらタバコ臭い。部屋に入ると灰皿が…フロントに戻って確認…喫煙で予約が入ってるという…メールの予約票見返してみたら禁煙と書いてある…フロントに再確認…裏から一休の予約確認書引っ張って来てもらってようやく部屋を替えてもらう。 という事でお部屋はこんな感じ。 水回り 部屋からの眺め 晩飯がてら駅前を見てみようと思って外に出てみるも暴風雨…諦めてホテルのレストランで食事を取る事に…

  • 8/XX マイカーで行く北海道の旅2021 ②

    最北端から網走へ、嵐のロードトリップ 2日目の朝、網走を目指して出発。 この日は台風崩れの低気圧が北海道の太平洋側に発達しながら近づいていて、外に出ると既に暴風雨…やばい。 先ずは宗谷岬に立ち寄る。 念願の最北端の地、宗谷岬。しかし横殴りの雨と暴風で立っている事も困難。速攻で写真撮って車に戻る。もっと眺めていたかった…。 次に最北端のガソリンスタンドで給油。大阪を出発する前日に給油してここまで来れるのだから、ガソリン車も捨てたものではない。ここで最北端給油の証明書とホタテのお守りを頂きました! 給油した後宗谷丘陵方面に向かってみる。 岬のすぐ裏に丘の上から見下ろせる展望台がある。しかし本当に風…

  • 8/XX ドーミーイン稚内

    大浴場が有難い 稚内で泊まったホテルはこちら↓ 稚内で何処に泊まろうかとYahooトラベルで見てたけど、値段が22,000円台と結構な値段。他稚内市内もホテルが少ないので、そう言う事?それとも夏休みプライス?元々稚内駅と南稚内駅の間のちょっと繁華街から遠目のホテルを予約していたが、直前になってセールがあり、PayPayボーナス適用で13,000円台になったのでこっちに変更。 部屋はこんな感じ。割と広い。 玄関前の水回り。ちゃんと扉で仕切れるから気にならない。 部屋の眺めはこんな感じ。 最上階に温泉を引いた大浴場がある。この日の稚内市、気温が14度と寒かったので、2回も入ってしまった。ありがたや…

  • 8/XX マイカーで行く北海道の旅2021①

    さあ、北の大地へ繰り出そう! 北海道上陸2日目の朝、この日は留萌からオロロンラインを北上して稚内を目指します。朝8時過ぎ、ホテルをチェックアウトして、国道12号線を北上。途中、日本一長い直線道路を進む。 深川からはバイパスを通り留萌市へ抜けて、オロロンラインに合流。そのまま日本海沿いに稚内まで北上。 10時半過ぎに、道の駅おびら鰊番屋に到着。 鰊漁で賑わったこの地、何処となくアメリカのゴールドラッシュのような感じがする。 番屋の中を見学 昔の人の暮らしぶりが伺える。 番屋の目の前は日本海 番屋を見学した後、再びオロロンラインを北上。しかし何だこの道は!ただただ信号もなくひたすらに日本海沿いを進…

  • 8/XX 岩見沢ホテル5条

    いい位置にある岩見沢市 下船後に泊まったホテルは岩見沢ホテル5条という、岩見沢市にあるホテル。 ここは素泊まりで6,320円でした。 関西方面から北海道に船で行こうとすると、小樽、苫小牧どちらも夜の20時半頃着になる。小樽は観光地なのか宿代が高い。苫小牧だと東港から市内までそこそこある。翌日は稚内を目指したい…という事で何処に泊まるのが良いか考えた挙句、岩見沢市に泊まる事にしました。苫小牧東港から岩見沢市まで下道で約1.5時間位走ってリーズナブルなホテルに泊まれるなら、岩見沢泊はあり。しかも駐車場代かからないし。 今回は素泊まり。風呂に入って寝るだけ。 大浴場は男女入れ替え制なので、時間帯によ…

  • 8/XX 新日本海フェリー すいせん 敦賀-苫小牧東

    念願のマイカーで北海道へ 今年の夏、ついに念願の夢である、マイカーで北海道へ行く事にしました!行きは敦賀から苫小牧東、帰りは小樽から舞鶴へのルート。夏休みなので割引なしのフルフェア往復約9万円。いや、いいのだ、旅の思い出はプライスレスだから。 土曜日、仕事終えた夕方に敦賀に向けて出発。 スタート時の距離は38,696km。 阪和→近畿→名神と高速を通って、京都東で降りる。時間があったのでそこから一般道を通って敦賀へ。 敦賀に着いて、まだ乗船まで時間があるので先に夕食。餃子の王将。 20:30過ぎに敦賀新港に到着。初マイカーでの北海道、胸が高鳴る。 受付で手続きを済ませる。コロナ禍なので乗船前に…

  • 7/XX NH1718 CTS-KIX Y

    帰ります 新千歳空港に早めに着いて色々お土産を物色。 晴れ渡った空にJAL。A350乗りたい。 ラウンジで時間潰した後、いよいよ搭乗。15分後に出発するgarakさんとここでお別れ。また会いましょう! 最後尾の30Aに座る。帰りも隣はいないラッキー。シート倒してないのに背もたれを元に戻してと言われる。ボタンも何も押してないのに少し角度がついてる事、何故かよくあるんです、私。 桃の成田行き。今度ANAとコードシェアするそうだが、ANAの運賃で桃には乗りたくない。シティホテルの料金払ってビジネスホテルに泊まるようなもん。何考えてんのANA。 バイバイ北海道。毎年来るよ! 何かANA機の窓って汚いし…

  • 7/XX レンタカーレビュー/日産ノートe-POWER

    e-POWER初体験 今回レンタカーとして借りたのはこちら↓ 内装はこんな感じで、クルコンとかはついていないので、恐らくグレードはXの4WD。 実際走ってると中々の力強さ。蹴り出しも中々いいなと思ってたら、30km/hまでは後輪のアシストが入るとの事。高速も山坂道も問題なく元気に走れる。エンジン音がしないので、知らない間にめっちゃ速度が出てる事も。 ほんのちょっとだけワンペダル(エコモード)を試して見たけど、エンブレが強すぎてこれは合わないと思ってすぐやめた。 いくつか気になった点は、まず敏感なハンドリング。味付けは結構クイックで、足回りも固め。安っすいコンパクトカーにありがちな、ダイレクトに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nasubi0113さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nasubi0113さん
ブログタイトル
KIXベース
フォロー
KIXベース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用