皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近、証券会社からのメールでIPO銘柄の紹介がよくきます。
1件〜100件
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近、証券会社からのメールでIPO銘柄の紹介がよくきます。
【2021年5月】数年後にテンバガーになりうる銘柄を探してみました
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近は米株も日本株もグロース銘柄のブームが去りそうな相場ですが 原点に立ち返って割安成長株の発掘に時間を使っていこうと思います。
ジースリーホールディングス(3647)の急騰について調べてみました
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 ちょっと気付くのが遅かったのですが、 ジースリーホールディングス(3647)という銘柄が連日急騰しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中で、とてつもない含み損のメディネットですが 決算が発表されましたので一応確認しておきます。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中でスイングトレード目的で保有している 銘柄があるのですが、スイングどころか普通に決算持ち越ししてしまいました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中でポートフォリオの70%以上を占めているPBシステムズの 決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月14日朝方に保有株のグッドアールエックス(GDRX)の 決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 連日の爆下げでみなさんいかがお過ごしでしょうか?
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月12日朝方に保有株のユニティ(U)の決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のパランティア(PLTR)ですが、 5月13日(日本時間では14日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表だと思っていましたが
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のグッドアールエックス(GDRX)ですが、 5月13日(日本時間では14日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表を予定しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のユニティ(U)ですが、 5月11日(日本時間では12日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表を予定しています。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月7日朝方に保有株のスクエア(SQ)の決算発表がありました。
アルファベット (GOOGL/GOOG) ついにGAFAMを
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今さらですがGAFAMへの投資を検討しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月4日の米国市場は大荒れでした。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日はこどもの日ということで、息子への投資について考えてみました。
ユナイテッド・パーセル・サービス (UPS) 米国株 監視銘柄
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 久々に監視が増えました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今日は積立NISAを始めてから3回目の状況報告です。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のスクエア(SQ)ですが、 5月6日に2021年12月期1Qの決算発表を予定しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の4月29日朝方にアップルとフェイスブックの決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の4月29日朝方にふぇいうブックの決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の4月29日朝方にアップルの決算発表があります。
SBI証券はいつになったらユーアイパス(PATH)を取り扱ってくれるのか?
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 4月21日にユーアイパス(PATH)がIPOされました。 が!未だにSBI証券で購入できません。
はてなブログの無料版でもGoogleアドセンス広告に合格できる!
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 このブログをはじめたきっかけについてですが、 日々の投資家活動の記録として残していく目的の他にブログで副収入を得るという 目標があります。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 4月22日の米国相場が開いているときにバイデンがの増税発言により
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 4月21日にユーアイパス(PATH)がIPOされました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 遂に3度目の緊急事態宣言が発令されそうです。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 またやってしまいました。。。イナゴ飛び乗りギャンブルを。。。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日購入したBASE(4477)ですが、4月19日のザラ場で売却しました。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日購入したイーハンホールディングス(EH)ですが4月16日に損切しました。。。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日購入したBASE(4477)ですが、めちゃくちゃいい感じです!
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 昨日の記事でコインベースの上場についてアップしましたが 結局購入は見送りました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今年最も注目されているIPOの一つ、コインベースが4月14日にIPOされました! 果たして株価はどうなったのでしょうか。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今回は僕の投資資金を捻出するために我が家の家計簿の見直しを行いました。 嫁と夜遅くまで議論してこの内訳になりました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 ちょっと投資は関係ないかもしれませんが、 我が家のマイホーム計画について先日、嫁と家族会議をしました。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は日本株のポートフォリオを公開します。 最近は日本株の保有銘柄数が増えてきましたので 先日からオートフォリオを公開しています。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 前週に引き続き、だいぶ回復してきました! こちらが前回アップした記事となります。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 特に新規の売買をしていませんので銘柄や比率などに大きな変化はありませんが 含み益がだいぶ戻ってきました。 前週比で6.75%も上昇しました。 その前の週も好調だったので2週合わせて10%ほど含み益が上がりました! 個別銘柄でも概ね含み益状態ですが ズーム(ZM…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 先日購入したBASEが絶好調です! 購入したのは4月1日ですが、分割直後で流動性が高く 出来高を伴っての急騰した日だったので購入に踏み切りました。 購入したときの記事です。 bokkei.hatenablog.com なぜ急に上昇したのでしょうか。 目次 思い当たること この段階で考える出口戦略 まとめ 思い当たること BASEに関しては1年以上、僕の監視銘柄のリスト1に登録されているほど 常に日々の値動きを見ていた銘柄の一つです。 元々はIPOセカンダリーの候補として監視していましたが コロナ禍で一気に上昇してしまい、いつの間にか手の届かない 株価にな…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直接投資には関係ありませんが、生命保険は必要かどうかについて考えるために 現状把握からしていきたいと思います。 投資家のブログやSNS上での発言を見ていると 生命保険などは不要との意見が多いような気がします。 おそらく、保険に毎月払い続ける金額を投資に回したほうが効率が良いという 判断だと思います。 そういった意見をふまえて、今後の生活設計を見直すきっかけになればと思い まずは僕の保険加入状況をお伝えします。 目次 ぼっけいますの保険加入状況は さらに個人年金と保険ファンドへの積立 まとめ ぼっけいますの保険加入状況は まずはじめに僕の保険加入状況…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今日は仕事の昼休み中に久々にいろいろな方のブログを拝見させていただきました。 自分も参加しているブログ村のサラリーマン投資家カテゴリの中で 上位のブログを順番に見ていきました。 上位から順番に全て拝見したわけではないですが ブログのタイトルや直近の記事タイトルが自分にも参考になりそうなブログを チェックしました。 目次 本当にみなさんすごいです! とは言っても・・・ まとめ 本当にみなさんすごいです! 最近は銘柄選定や自分のブログの記事テーマについて調べる時間が多かったのですが 他のサラリーマン投資家の方々のブログを拝見するのはとても勉強になりました。 …
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日に引き続き、仮想通貨関連の話題です。 4月14日に仮想通貨の売買や管理ができるコインベース(COIN)がIPOされます。 SNSで情報収集しながらS1を見ました! コインベースのS1は下記ページよりご覧いだけます。 https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/0001679788/000162828021005373/coinbaseglobalincs-1a2.htm 目次 コインベースってどんな会社? 買うの?買わないの? まとめ コインベースってどんな会社? コインベースについて調べる前に、 IPOされること…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今更も今更ですが、仮想通貨がアツいようです! 仮想通貨の代表格はビットコインですが、世界では600種類以上の仮想通貨が 存在しています。 また、日本では仮想通貨と呼ばれていますが 世界的には暗号通貨と呼ばれるのが一般的のようです。 仮想通貨のビットコイン(BTC)が最も有名な仮想通貨の1つではありますが イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などもよく聞く仮想通貨です。 仮想通貨自体も注目されているわけですが その他の関連銘柄にも投資家の視線は向いています。 目次 そもそも仮想通貨とは どう向き合うべきか まとめ そもそも仮想通貨とは はい、僕が聞き…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は初めて日本株のポートフォリオを公開します。 ちょっと前まではPBシステムズとメディネットしか保有していなかったので 特段ポートフォリオを作っていませんでした。 しかし、スイングトレードにチャレンジ中とのことで 今後は日本株でも積極的に売買を行います。 余裕資金は多くないので、そこまで銘柄数が膨れることはないと思いますが 視覚的にポートフォリオを作っておくことで偏りなどを把握できます。 // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 日本株のポートフォリオは初めて公開するので…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 前週と比べてちょっとだけ回復してきました! こちらが前回アップした記事となります。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 僕のポートフォリオに新しい仲間が増えました! イーハンホールディングス(EH)です。 イーハンホールディングの購入についてはこちらの記事をご覧ください。 bokkei.hatenablog.com イーハンホールディングスを購入する前から 保有銘柄数が多くな…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日、米国株のイーハンホールディングスの購入について記事をアップしましたが 実は日本株もちゃっかり購入しております! しかもスイングトレード用の監視銘柄でピックアップしていた中からではなく 完全に衝動買いです。。。 そうです、BASE(4477)を購入してしまいました! あれだけ綿密に対象銘柄の基準を提示していたのに完全に無視した投資です笑。 ちなみに僕のスイングトレード用の銘柄選定基準はこちらの記事をご覧ください。 bokkei.hatenablog.com なぜ自分ルールを無視してBASEを購入してしまったのか 購入したタイミングと経緯について掘り下…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 このブログで何度か紹介しているイーハンホールディングスですが 遂に購入しました! このブログでも何度か記事にしていましたが、今回初参戦です! ちなみに過去の記事を張っておきます。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com こんなに短期間で同じ銘柄について3記事もアップしている銘柄は 無かったと思います。笑 それでは購入した経緯を振り返っていきます。 目次 いつ買ったのか!? 出口戦略に関して まとめ いつ買ったのか!? イーハンホールディングを購入したのは日本時間の…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 先日ARK社から宇宙関連銘柄を組み入れたETF、ARKXがローンチされました! 僕が情報を知ったのは年明けぐらいだったので その頃に比べるとだいぶ地合いが悪くなってしまい、 組み入れ銘柄候補も直近では軒並み下げていました。 個人的にはドローン系も組み込まれるかと思い イーハンホールディングにも注目していましたが、先日の粉飾決算疑惑で 株価が急落してしまい、一時は$120以上の株価が現在は$30~$50近辺に 落ち着いてしまいました。 その頃のイーハンホールディングスに関する記事です。 bokkei.hatenablog.com 結局というか、そもそも組み…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は日本株でスイングトレードを模索中の日々ですが 久々に米国株で監視銘柄が増えました! 最近IPOしたばかりの銘柄ですが、だんだん気になってきてしまったので 監視銘柄に追加しました。 目次 オロ (OLO)について 気になるポイントは まとめ オロ (OLO)について 監視銘柄に追加したのは3月18日にIPOしたばかりのオロ(OLO)です。 こちらの会社はフードデリバリープラットフォームを提供している会社で 主要取引先としてはチーズケーキファクトリー(CAKE )やデニーズ(DENN)などです。 ホームページを日本語訳で見た限りですと 飲食店でのオンラ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今日は積立NISAを始めてから2回目の状況報告です。 前回は2月9日にこちらの記事をアップいたしました。 bokkei.hatenablog.com また僕のNISAや積立NISAの戦略的活用方法はこちらの記事からご覧ください。 bokkei.hatenablog.com // 目次 積立銘柄について お小遣い積立 積立NISAの積立状況 まとめ 積立銘柄について 前回の報告から積立している銘柄に変化はありません。 というか、コロコロ変えるような投資手法ではありませんので 愚直に同じ銘柄を買い増ししていきます。 現状、個人的なお小遣いを積立している銘柄が…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前からちょいちょいブログで言ってますが、 嫁は6月に今の職場を辞めなければなりません。 bokkei.hatenablog.com そこで先週から日本株でスイングトレードの練習を行っていますが 前回ピックアップした銘柄の中で、チャートや株価が思ったように動かなかった 銘柄を削除し、代わりに新たに監視銘柄を追加しました。 目次 銘柄選定の基準 テクニカル分析の視点 ファンダメンタル分析の視点 今週の発掘できた銘柄 まとめ 銘柄選定の基準 こちらは毎度のことですが 僕のスイングトレードを行うにあたっての選定基準を記載します。 しばらくは、この基準で銘柄を選…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 米株のパフォーマンスが良くないですね。。。 こちらが前回アップした記事となります。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 今回も保有銘柄の追加や売却はありませんでした。 前回の公開時から-3.53%でした。 2週連続で下落してまして、合計-6%ぐらい下がっています。 金利は少し安定してきましたが セクターローテーションが目まぐるしく変わってきているので リア充銘柄もそこまでよく…
初めてのIPOセカンダリー シキノハイテック(6614)を売却!果たして利益は!?
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日の記事でIPOセカンダリーの挑戦についてアップしました。 bokkei.hatenablog.com 3月25日に初値がついたタイミングで購入をしましたが翌日の26日に売却しました。 取得単価は手数料含めて1,287円でした。 26日の株価のチャート見るとわかりますが 売却したタイミングで大損が大幅な利益を出すことが可能な一日でした。 果たして利益はだせたのでしょうか? 目次 なにをもって売却したのか 約定のポップアップが まとめ なにをもって売却したのか 前日は購入後に急落し一気に含み損が数万円になってしまいました。 引けにかけて少し値を戻しました…
IPOセカンダリーに挑戦 シキノハイテック(6614)を購入!
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は短期、短期と自分の不得意なトレードを模索していますが 今回はIPOセカンダリーに挑戦しました。 僕のIPOへのスタンダードな挑み方は ひたすら公募に申し込みをし続けるという戦法です。 過去にアップしたIPO関連の記事です。 bokkei.hatenablog.com 一番手堅くリスクが少ない投資法ですが、唯一の欠点があります。 それは時間のリスクです。 いつ当たるかわからないので、資金を有効に使えているかというと ちょっとなんとも言えないです。 目次 なぜこのタイミングでIPOセカンダリーなのか 購入タイミング まとめ なぜこのタイミングでIPOセ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は長期金利の急上昇でグロース株がすごい下がって バリュー株に資金が流れていくかと思いきや、ワクチン接種が進んでいる国でも コロナの感染者が下げ止まりしていて、バリュー株が売られています。 バリュー株を売った資金がグロース株に戻ってくるかと思いきや ここ2日間は相場全体が下がってきてしまっています。 昨年のコロナが流行りだした頃に似ています。 今後1~2か月の世界のワクチン接種の進捗具合と ワクチン接種率が高い国の新規コロナ感染者の推移次第で グロース株かバリュー株のどちらかに浮いたマネーが流れ込んでくると思います。 本日はどちらに転んでもいいように、…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日のブログで日本株でのスイングトレードを決意しておりましたが 早速監視銘柄の中から購入してしまいました! 昨日の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com 目次 センコーグループホールディングス (9069)を購入! 出口戦略 まとめ センコーグループホールディングス (9069)を購入! 思いっきりタイトルにも書いていますが 監視銘柄の中からセンコーグループホールディングスを購入しました。 購入した基準については昨日の記事でも書いていますが 以下の理由で購入に踏み切りました。 ・移動平均線が短期、中期、長期とも上向きだった ・ボリ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前からちょいちょいブログで言ってますが、 嫁は6月に今の職場を辞めなければなりません。 bokkei.hatenablog.com 次の仕事を見つけるために求人情報を色々見ていますが なかなか希望条件に合う会社が見つかりません。。。 しかも年齢は40代なので、いいところが見つかっても採用されにくいと思います。 息子は4月から年長さんになります。 このまま保育園を最後まで通わせてあげたいので なんとか職を見つけてほしいところです。 また、単純に嫁が主婦になった場合、世帯年収が100万円ほど下がってしまうので 毎月貯金をしながらIPO用の資金に回している分…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 以前、2020年12月の四季報からピックアップした注目銘柄について 各銘柄の注目ポイントと中間報告をしました。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com 前回の四季報から3か月が経過し、3月19日に2021年春号が販売されました。 大前提として次の四季報が販売される時は株価が上がっていることを目標に ピックアップしていますので、まずは第一の関門を突破できた銘柄があるか その後の株価を確認していきたいと思います。 // 各銘柄の2021年3月19日の株価 HEROZ (4382) PRTIMES (3922) …
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 何回かポートフォリオを公開していますが アップルのティッカーシンボルを間違えておりました・・・。 ずっとAPPLだと思い込んでいましたが正しくはAAPLでしたので 今回から修正しました。 こういった部分が初心者ならではと思って 微笑ましく思っていただければ幸いです! それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 前回のポートフォリオですがアップルのティッカーがAPPLになっている版です。笑 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大…
アップスタートホールディングス(UPST) 米国株 戦わずして敗北・・・
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日、短期売買だぁ!と言ってアップスタートホールディングスに狙いをつけました。 bokkei.hatenablog.com 結論から言いますと、設定した指値で約定することができず ただただ眺めていただけとなってしまいました。 目次 何故買えなかったのか 反省点 まとめ 何故買えなかったのか 昨日の記事でも書きましたが 寄り天を警戒したため、市場が開いてから30分ほど様子を見ていたところ まず寄り天にはならなさそうだなと。 そこで指値をいくつか入れました。 $89、$88、$87、$85、$83、$80、$75です。 寝る前は$95付近をうろちょろしていた…
アップスタートホールディングス(UPST) 米国株 遂に短期売買をするタイミングにきたか!?
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 いきなり嫁ネタになってしまいますが 先日、嫁が解雇通告を受けた記事を書きました。 bokkei.hatenablog.com 僕の投資スタンスは中長期の時間軸でじっくりの予定でしたが 世帯収入の減少がほぼ確定なので目先の短期売買でも 稼ぐことができないかと模索しておりました。 17日のFOMCの発表でも安心感があったのか、発表前までは だだ下がりだったグロース銘柄が引けにかけてプラテンしていました。 既存のポートフォリオ的には良かったのですが 急落からの反発を狙うような短期売買を試そうと思っていたのに なかなかタイミング合いません。 目次 アップスタート…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日の記事でクラウドストライクの決算発表について コンセンサスと会社予想についておさらいをしました。 bokkei.hatenablog.com すでに決算内容は発表されていますので周知のことと存じますが お付き合いいただけると嬉しいです。 それでは早速、決算内容を振り返っていきたいと思います。 クラウドストライクの今回の決算発表はこちらで閲覧できます。 ir.crowdstrike.com 目次 会社予想とコンセンサスを実績と比較 2022年1月期のガイダンスとコンセンサス予想との比較 まとめ 会社予想とコンセンサスを実績と比較 まずはコンセンサスとの…
クラウドストライク (CRWD) 決算発表 2021年1月期
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日、朝方にクラウドストライクの決算発表がありました。 このブログを書いているのは16日の夜なので 決算の結果はわからない状態で記事を書いています。 決算発表前に数字をおさらいして、発表後に答え合わせをしていきたいと思います。 もう一日早く記事をかければ良かったのですが 昨日はチューイー (CHWY)の記事を書くことで頭がいっぱいだったので ギリギリになってしまいました。 ちなみに昨日アップしたチューイーの記事です。 bokkei.hatenablog.com というか、間に合っていませんが・・・。 まぁ僕の個人的な記録なのでのんびりやっていきます。笑 …
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は本屋で立ち読みしているときに発見した銘柄について調べてみました。 発見したといっても投資本を見ているので いくつか推奨銘柄が掲載されているのは当たり前ですが ちょっと気になった銘柄だったのでブログで紹介することにしました。 目次 チューイー (CHWY)について 気になるポイントは まとめ チューイー (CHWY)について 本屋で気になった銘柄はチューイーという会社です。 こちらの会社はペットに関する様々なグッズをオンラインで販売している会社です。 オンラインの通販ですと、amazonが競合として挙げられかと思いますが ペット関連に特化したオンライ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は久々の日本株についてのブログです。 日本株といってもIPOの抽選状況を報告します。 以前IPOについていくつか記事をアップしていますので是非ご覧ください。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com 最近は米国株ばかりの記事が多かったので 僕のもう一つの主力投資活動であるIPO応募・抽選状況について 2021年のこれまでを振り返っていきます。 目次 当選した銘柄 応募履歴 QDレーザ(6613) アールプランナー(2983) アクシージア(4936) WACUL…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 今回は保有銘柄の追加や売却はありませんでした。 また、久々に前週比でプラスとな…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 タイトルの通りですが、妻が仕事を辞めます。 というかクビです。。。 嫁は10年以上働いている職場ですが、結婚婚を機に一回辞めた後、 パートで再雇用してもらっていましたが 6月で辞めてもらいたいと勧告があったようです。 目次 なぜ辞めなければならないのか 何が困るか まとめ なぜ辞めなければならないのか 嫁が働いている会社は飲食業と不動産業をやっていました。 会社の規模はとても小さく、飲食業と言っても商店街のお肉屋さんを経営しており あとは現社長の先代が残した不動産を貸したりしているだけの会社です。 商店街のお肉屋さんは地元では安くておいしいと評判のお店で…
ファイバー・インターナショナル (FVRR) 編 米国株 監視銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 先日Twitterでおもしろい投稿を見つけました。 🐉結果発表_第2回天下一武道会🐉ご参加頂いた皆様ありがとうございました!500人近くの方に回答頂いた結果の発表です✨フォースを感じる銘柄TOP10👑SQAMRSFVRRUCELHTMDXNIOSEDKNGWISH感じなくなった銘柄上位☂️NIOZMTSLAEHTDOCAIPLUGROKUPTONNNOXBABA — やまと@米株ウォッチリストガチ勢 (@Yamato_st8) 2021年3月11日 Twitterの米国株クラの方が上記のアンケートを実施しておりました。 米国株初心者の僕にとってはとてもあ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨年からIPOされるとささやかれていたロブロックスが遂に3月10日上場します。 ※この記事を書いているのが日本時間の10日の夜でして ブログ公開時には上場されていますが、このブログはこれから目線で書いていきます。 本来であれば上場日の数日前には記事にしたかったのですが 金利のことばかりに気を取られてしまって気付いたら今日の夜じゃないか! といった感じで急いで記事にしました。汗 注目度の高いロブロックスについてどういった戦略で挑もうか検討します。 目次 ロブロックス(RBLX)ってどんな会社? どういった点が注目されているか 買うの?買わないの? ロブロッ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 このブログを書いているのは3月9日の夜なのですが 今日は39(サンキュー)の日です。 せっかくなので色々なことに感謝したいと思います。 目次 何に感謝するか なにがサンキューなのか まとめ 何に感謝するか まずは家族に感謝したいと思います。 嫁は体が弱く片頭痛持ちなので体調の良し悪しで仕事も家事も 何もできない日があったりしますが子供が生まれてからは、 なんとか子供の面倒だけはちゃんとやってくれています。 ※想像以上に体が弱いので、寝込んだら本当に何もできません。。。 もうちょっと僕に甲斐性があれば楽させてあげられるのに、申し訳ない気持ちと いつも家のこ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 ここ1~2週間の米国長期金利上昇に伴い、グロース株が大幅に下落しています。 僕のポートフォリオをみていただければと思いますが ほぼグロース株が中心となっています。 bokkei.hatenablog.com トータルで30%ほどあった含み益が8%ほどになってしまいました。 この長期金利の上昇に伴うグロース株の大幅下落について 僕のような資金力の無い初心者投資家はどのように向き合えばいいのでしょうか。 目次 いくつかの選択肢がある 身近な人は まとめ いくつかの選択肢がある まずは思いつく選択肢を書き出してみたいと思います。 ・グロース株の比率を減らす(利…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 前週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 構成銘柄としてはスクエア(SQ)とパランティア(PLTR)が増えました。 購入…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 連日のスクエア(SQ)についての記事になってしまいますが タイトルのとおり、スクエアの株を再度購入しました! ちなみにここ数日の一連の流れは下の記事からご覧ください。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com なぜ、リベンジ購入をしたのか掘り下げていきます。 目次 購入を決意した理由 結果は・・・ まとめ 購入を決意した理由 どうしてもスクエアの株は保有していたくて 日本時間の3月5日22時30分に米国雇用統計の発表がありました。 米国の景気を知るのに、この雇用統計を用いるそうです。 市場予測より改善されてい…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 いきなりですけど、昨日の記事みていただけましたか? bokkei.hatenablog.com そうです、スクエア(SQ)が購入翌日にまさかの損切となってしまいました。 意気揚々と購入理由やら損切ルールなど語っていましたが 設定していた買値からの10%マイナスの逆指値にかかってしまいました。 目次 反省点 今後の対策 まとめ 反省点 まず、購入翌日に10%も買値から下がるということは ボラティリティの高い相場だったことがわかります。 特に決算が悪かったとか、悪材料がでたわけでもありません。 金利の不安定な時期だったので単純にボラが大きかったです。 僕のよ…
スクエア (SQ) と パランティア (PLTR) 購入しました!
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 連日、直近の注目銘柄を紹介していますが ついに注目銘柄の中からいくつか購入いたしました! 購入したのは3月3日ですが、また長期金利が上昇した影響で グロース株を中心にかなり売られた日でした。 割と下の方に指値を置いていましたので、 しばらく購入できないかな~と思っていたのに、朝起きたら約定していました。 おはじょうです! タイトルにありますが、新規で購入した銘柄は スクエア(SQ)とパランティア(PLTR)です。 それぞれの購入理由に触れていきたいと思います。 目次 スクエア(SQ)の購入理由 パランティア(PLTR)の購入理由 まとめ スクエア(SQ)…
スクエア (SQ) 編 米国株 グロース&アフターコロナ銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日はすぐにでも購入しようと思っている グロース株でもあり、アフターコロナ銘柄としても注目の銘柄を 紹介していきたいと思います。 ズームの決算から株価の動きをみて思いましたが いくら決算が良くてもコロナが収束に向かった時の成長イメージが沸かないために 投資家の心理状態が良くないので、株価が低迷しているのだと考えました。 であれば、決算も良くてアフターコロナ銘柄としても活躍が期待できる 投資先を見つけるべきだと考え、本日の銘柄にただり着きました。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はスクエア(SQ)を紹介しま…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は僕の保有株でもズーム(ZM)が3月1日決算発表を行いました。 今回はその決算内容を見ていきたいと思います。 目次 主要数字について また3か月の付き合いに まとめ 主要数字について 今回発表された決算は2021年1月期の4Qと通期の決算となっております。 まずは同社ホームページの決算ページのリンクを貼っておきますので 正しい数字はこちらのページをご覧ください。 investors.zoom.us Q4、通期の売上、収益、EPSがコンセンサスを大きく上回っていました! 前年もしっかり取っているので順調です。 前回の決算ではコンセンサスを上回っていまし…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は僕が最近気になっているテーマ株について紹介していきたいと思います。 今回は超長期目線で銘柄を選定しました。 キーワードは「フードテック」です。 目次 なぜフードテックなのか 超長期銘柄として まとめ なぜフードテックなのか ちょっと前から気になってはいたのですが 最近ではテレビでも耳にするワードになってきました。 今でいうところの、クリーンエネルギー、クラウド、DX、AIなどが 数年前から注目されていて、今ようやくビジネスになってきている流れがあると思います。 次に控えているテーマとしては宇宙、空飛ぶ車、などでしょうか。 宇宙関連も今では色々な民間…
マリオット・インターナショナル (MAR) 編 米国株 アフターコロナ銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日も僕が狙っているアフターコロナ銘柄を紹介していきたいと思います。 最近はもっぱらアフターコロナ銘柄を中心に分析しています。 しっかり気持ちを切り替えていきたいと思います。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はマリオット(MAR)を紹介します。 日本人でも一度は名前を聞いたことがあるホテルチェーンだと思います。 マリオット以外にリッツカールトンなどのブランドを持っています。 僕は一度も利用したことはありませんが高級ホテルのイメージがあります。 投資で稼いでいつかは家族で利用してみたいなと思います! こちら…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 今週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 前回のポートフォリオと比べて構成銘柄は変わっていません。 損益は前週比で-8.…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日も僕が狙っているアフターコロナ銘柄を紹介していきたいと思います。 そもそも金利が急激に上昇したことによってグロース系の株価が下がっていますが 緩やかな上昇だったらここまで売られることはなかったのでしょうか。 例えば金利が1.6%前後でしばらくヨコヨコの展開になるなら 自然と買い戻しの動きもあるのかな~と素人ながら考えています。 金利の上下によって相場が動くタイミングで投資をしたことが無いので 今回の流れをしっかり記憶に刻み、今後の投資活動に生かしていきたいと思います。 というか、金利と相場の関連性を意識したのがここ最近という未熟者ですが。。。 これま…
ウォルト・ディズニー (DIS) 編 米国株 アフターコロナ銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 最近は金利の急激な上昇に伴い、自分のポートフォリオの中に そろそろガチなアフターコロナ銘柄を組み入れようと思っています。 セクターローテーションの図をみると一般的に金利が上昇して景気が良い場合は 「消費循環株」、「工業株」、「素材株」などのセクターのパフォーマンスが 良いとされているようです。 コロナワクチンが世の中に広まりつつあるなかで 金利が上昇し、景気が良くなっていくのであれば上記のいずれかのセクターの株は 保有しておきたいところです。 今回はそういった視点で銘柄をピックアップしてみました。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 前回に引き続き、長期金利を意識するとグロース株は手出し無用でありますが グロース株の中でもアフターコロナでも活躍できそうな銘柄を日々探しています。 というか、アフターコロナ銘柄自体は業種や会社名など ぱっとおもいつく銘柄はあるのですが、直近の決算はボロボロなので なにを根拠に投資対象として判断していいかわかりません。 そういった意味ではグロース株のように成長速度が高い銘柄のほうが 好決算を軸に選定していけば、一時的な下落局面はあるかと思いますが 業績相場においても株価の上昇が見込めるの…
ズームインフォ・テクノロジーズ (ZI) 編 米国株 監視銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 長期金利が急激に上昇しているのでリア充銘柄目線でいきたいところですが 今回はグロース株の中でもアフターコロナでも活躍できそうな銘柄を ピックアップしたつもりです。 どうなるかわかりませんが。。。 ちなみにマイポートフォリオはここ数日でズタボロにやられています。泣 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はズーム・インフォテクノロジーズ(ZI)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は各企業のマーケティング支援ツールを提供している会社で…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回はアフターコロナ銘柄と題しまして 今までとは違った視点で銘柄をピックアップしていきたいと思います。 マイポートフォリオのほぼ全てがグロース株のため 連日の長期金利の上昇にビクビク怯えています。 以下、直近で公開したマイポートフォリオです。 bokkei.hatenablog.com まぁ保有銘柄がただただ下がっていくのを指をくわえて待っているだけでは 投資家としての成長も止まってしまうので、それはそれとして 長期金利が上昇してもしっかり利益の出せるアフターコロナ銘柄を 少しずつ探していきたいと思います。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜアフターコロナ銘…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 長期金利は上昇していますが、今週の地合いはどんなるんでしょうか。。。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はロイヤリティ・ファーマ(RPRX)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は色々な製薬会社で開発されている薬の特許を買い取って、 その薬の売上マージンを収益源にしている会社です。 現在50弱の薬の権利をもっているそうです。 2020年6月にIPOした銘柄です。 上場時はかなり注目されていましたが、 株価は上場日の高値を超える…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 今週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 前回のポートフォリオと比べて構成銘柄は変わっていません。 損益は前週比で-3%…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 長期金利は上昇してグロースがめっためたにやられていると思いきや ダウは最高値を更新したり不安定な地合いですね。。。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はパランティア・テクノロジーズ(PLTR)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社はデータ分析の企業となっております。 一口にデータ分析と言っても色々あると思います。 コロナワクチンで連日耳にしていた米食品医薬品局(FDA)と 昨年12月に大口契約を獲得したようです。 ホームページ…
ビルコムホールディングス (BILL) 編 米国株 監視銘柄
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 連日イーハンホールディングス(EH)が騒がれていますが 淡々と他の銘柄もチェックしていきたいと思います。 イーハンホールディングスに何があったか気になる方は 下記記事をご覧ください。 bokkei.hatenablog.com 久々にストックビジネスの紹介です。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はビルコムホールディングス(BILL)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は中小企業向け金融業務を効率化するバックオフィスシステム…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 このブログで何度か紹介しているイーハンホールディングスですが 2月17日未明に衝撃的なニュースと共に大幅下落しました。 個人的にどれだけ注目していたかを知っていただくために 過去の記事を張っておきます。 bokkei.hatenablog.com bokkei.hatenablog.com 今の時点でわかっていることをまとめていきたいと思います。 ※この記事は2月17日の夜に書いています。 目次 何が起きたのか? ショートレポートの内容は なんかどっかで似たような経験をしたかも まとめ 何が起きたのか? 日本時間で2月17日の朝方に事件は起きました。 僕…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 米国株は気になる銘柄がたくさんあって本当に迷ってしまいます。 投資元本がもっとあれば色々購入してみたいのですが。。。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はアファーム(AFRM)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は2021年1月にIPOしたばかりのほやほやの会社です。 元ペイパル幹部のマックス・レヴチンが立ち上げた会社のようです。 バンブルもそうでしたが、前会社の創業メンバーがバチバチの同業種で 新しい会社を立ち上げるなんて…
ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436) 久々の日本株について
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回は日本株の中で久々に監視銘柄に追加した銘柄について 紹介していきたいと思います。 ちなみに過去の注目銘柄の一覧はこちらの記事を参考にしてください。 bokkei.hatenablog.com 目次 今回ご紹介する銘柄 ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)にたどり着いたきっかけ なぜ注目なのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)について分析していきたいと思います。 みなさんご存じの会社だと思いますが 投資関連のメディアを複数運営している会社です。 代表的なサイトは「みんなの株式」、「株探」などですね。 日本株…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 変わらずZM、FBは含み損 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 前回のポートフォリオと比べて構成銘柄は変わっていません。 前回から変わ…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 僕が保有している数少ない日本株の中で 先日PBシステムズが2021年9月期 第1四半期決算を発表しました。 いったいどういった内容になっていたか確認していきたいと思います。 ちなみに下記PBシステムズに関する過去の記事でございます。 bokkei.hatenablog.com 目次 決算内容について 今後の銘柄戦略について まとめ 決算内容について それではPBシステムズの決算短信の主要数字を見ていきたいと思います。 売上高:401百万円(前比:△21.2%) 営業利益:3百万円(前比:△94.1%) 経常利益:2百万円(前比:△94.9%) となってお…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 本当に米国株ばかり調べるようになってしまいました。 次の四季報が発売されるまでは米国株オンリーになっているかも。。。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はフツホールディングス(FUTU)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は香港の証券会社ですが 米国株や中国株向けの投資プラットフォームを展開いているようです。 特に中国の富裕層向けの投資ツールを提供しているようです。 yahooファイナンスやインベスティングの企業情報をみても…
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 米国株が盛り上がっていますね~。 日本株も日経平均が30年ぶりの29,000円台になり あと数日で30,000円台も到達してしまいそうな勢いがありますね。 本来であれば日本株の方が情報を拾いやすいので そこから攻めるべきなのかもしれませんが 最近はもっぱら米国株の情報ばかり見てしまいますね~。 どちらも決算ラッシュですが、日本株の決算情報をほとんど見ていません。 ちゃんと確認しなければとは思うのですが。。。 まぁ日本株のことは頭の片隅に置いておき 今回も米国株で気になる銘柄をピックアップして紹介していきたいと思います。 何度かブログに登場しているあの銘柄…
「ブログリーダー」を活用して、ぼっけいますおさんをフォローしませんか?
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近、証券会社からのメールでIPO銘柄の紹介がよくきます。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近は米株も日本株もグロース銘柄のブームが去りそうな相場ですが 原点に立ち返って割安成長株の発掘に時間を使っていこうと思います。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 ちょっと気付くのが遅かったのですが、 ジースリーホールディングス(3647)という銘柄が連日急騰しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中で、とてつもない含み損のメディネットですが 決算が発表されましたので一応確認しておきます。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中でスイングトレード目的で保有している 銘柄があるのですが、スイングどころか普通に決算持ち越ししてしまいました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中でポートフォリオの70%以上を占めているPBシステムズの 決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月14日朝方に保有株のグッドアールエックス(GDRX)の 決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 連日の爆下げでみなさんいかがお過ごしでしょうか?
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月12日朝方に保有株のユニティ(U)の決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のパランティア(PLTR)ですが、 5月13日(日本時間では14日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表だと思っていましたが
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のグッドアールエックス(GDRX)ですが、 5月13日(日本時間では14日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表を予定しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有株のユニティ(U)ですが、 5月11日(日本時間では12日の早朝)に2021年12月期1Qの決算発表を予定しています。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 日本時間の5月7日朝方に保有株のスクエア(SQ)の決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今さらですがGAFAMへの投資を検討しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月4日の米国市場は大荒れでした。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日はこどもの日ということで、息子への投資について考えてみました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 久々に監視が増えました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今日は積立NISAを始めてから3回目の状況報告です。
個人資産、資産運用、資金運用に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
投資・貯蓄・副収入にお小遣い稼ぎ、はたまた節約法など・・・・。 資産作りのビギナー、初心者に役立ちそうな内容なら、どんなことでもOKです。
株式(個別株)投資、投資信託、外国株、225先物、オプションなどで長期の資産形成を♪ 関連するトラックバックばんばん送っちゃって下さい!
私も含めてサラリーマン投資家の方は、トレードする 時間や研究する時間も限られてます。 短い時間でも長く続けられる投資を求めて、お互い に情報を出し合いましょう。 儲かれば、株でもFXでも何でもいいじゃないですか。。 西川きよしではありませんが、小さなことからコツコツ いきましょう! 投資に関する情報であれば、参加大歓迎です。
投資に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
サラリーマンとしての給料では満足できない。 そんなあなたの副業、小遣い、お金儲けの話を聞かせてください。
米国株、米国市場の情報を交換しませんか?また米国株以外にも投資に関することなら何でもOKです。初級者のかたから上級者の方までどんな方でも大歓迎です!