chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼっけいますお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/13

arrow_drop_down
  • やっぱり分散しなければですね

    【ワンポイント投資アドバイス】分散投資ってなに?どうして大事? こんにちは!今日は投資の基本中の基本、「分散投資」について分かりやすく解説します。 📌 分散投資とは? 一言で言うと「リスクを減らすために、投資先を分けること」です。 例えば、ひとつの会社の株だけを買っていると、その会社の業績が悪くなったときに大きな損失を受けるリスクがあります。 でも、いくつかの業種や地域にまたがって投資をしていれば、どれかが下がっても、他でカバーできる可能性があります。 ✅ 分散の種類 業種の分散:IT、医薬品、食品、エネルギーなど、異なる業界に投資 地域の分散:日本、米国、新興国など、国や地域を分ける 資産の…

  • 今週も乗り切れました!

    【2025年5月16日】日本株・米国株 市場まとめ 📊 日本株市場の動き 16日(金)の東京株式市場は、日経平均株価が前日比150円高の37,905円51銭と反発しました。 前日の大幅安から自律反発の動き。 円安進行を好感して、輸出関連株が買われました。 週末を前にした手じまい売りも一部で見られましたが、全体的には底堅い展開。 特に自動車・機械・電機などの輸出株が堅調。一方、内需関連や一部ディフェンシブ株は弱含みでした。 💼 米国株市場の動き 米国時間16日(木)の米株市場は、小幅高で推移しました。 ダウ平均:42,120.67ドル(+69.61ドル) S&P500:5,903.42(+10.…

  • さすがに調整かな

    【2025年5月15日】日本株・米国株 市場まとめ 📊 日本株市場の動き 15日(木)の東京株式市場は、日経平均株価が前日比372円62銭安の37,755円51銭となり、2日続落となりました。 前日までの上昇による利益確定売りが優勢に。 円高進行により、自動車など輸出関連株が軟調。 下落幅は一時500円を超えましたが、押し目買いも見られました。 業種別では、半導体株は底堅い動きが目立ちました。ただし、銀行株や輸出関連株が全体の重しとなりました。 💼 米国株市場の動き 米国時間15日の米株市場はまちまちの展開でした。 ダウ平均:42,051.06ドル(-89.37ドル) S&P500:5,892…

  • 保有株は順調

    【2025年5月14日】日米株式市場まとめ|日経平均5日ぶり反落、米国株はまちまちの展開 ■ 日本株市場の動向 5月14日(水)の東京株式市場は、日経平均株価が前日比55円安の38,128円となり、5営業日ぶりに反落しました。 4日続伸の反動による利益確定売りが優勢。 為替が一服し、輸出関連株に重し。 TOPIXも14営業日ぶりに反落。 主な下落セクター 輸送用機器(自動車関連) 銀行業 不動産業 注目銘柄 東京エレクトロンなど半導体株は堅調。 トヨタ、ソニーなど主力株は軟調。 ■ 米国株市場の動向 米国時間の5月14日、主要3指数はまちまちの動きとなりました。 ダウ平均:42,051ドル(-…

  • 順調、順調

    2025年5月13日:日米株式市場まとめ ■ 日本株市場の動向 13日(月)の東京株式市場では、日経平均株価が前日比539.00円(+1.43%)高の38,183.26円と4日続伸し、3月26日以来の38,000円台を回復しました。 前日の米国株が大幅高となったことを受け、投資家のリスク選好が強まりました。 円安進行により、輸出関連株が買われました。 中国関連株や半導体株にも買い戻しが入りました。 一方で、高値警戒感から伸び悩む場面も見られました。 参考リンク:ダイヤモンドZAI、ロイター ■ 米国株市場の動向 13日(月)の米国市場はハイテク株が上昇する一方、ダウは反落するなどまちまちの展開…

  • いい感じです!

    2025年5月12日 日本株・米国株の注目トピックス ◆ 日本株の動向 12日(月)の日本株は上昇。日経平均株価は前営業日比+140円93銭の37,644円26銭で3日続伸しました。TOPIXも+0.31%高の2,742.08ポイントで取引終了し、12営業日連続の上昇となりました。 主な上昇要因: 米中貿易交渉がスイス・ジュネーブで進展し、関税率を90日間引き下げることで合意したことが投資家心理を支援。 円安進行(ドル/円は一時146円前半)により輸出関連株が買われました。 業種別の動き: 上昇:倉庫・運輸関連業、証券、海運など 下落:医薬品、サービス業(米国の処方薬価格引き下げ政策が影響) …

  • よく参考にしています

    【投資ワンポイント】ボリンジャーバンドってなに?初心者でもわかる活用法! こんにちは!今回は、テクニカル分析でよく使われる指標のひとつ、ボリンジャーバンドについて紹介します。 聞いたことはあるけど、実際にどう使うのかイマイチ分からない…という人にもわかりやすく解説します。 ボリンジャーバンドとは? ボリンジャーバンドは、株価が「今、どのくらいの位置にあるのか」を視覚的に判断できるテクニカル指標の一種です。移動平均線の上下に「±1σ(シグマ)」「±2σ」などのバンド(帯)を表示し、株価の変動の幅(ボラティリティ)を表します。 使い方のポイント ±2σのバンドに触れたら反発のサインかも:株価が±2…

  • 配当投資は心の安定です

    【投資ワンポイント】配当投資の魅力と始め方 こんにちは!今日は投資初心者の方にもおすすめの「配当投資」について、わかりやすく解説します。 配当投資とは? 配当投資とは、企業が出す配当金(利益の一部を株主に分配するお金)を目的に株式を保有する投資スタイルです。 株価の上昇を狙う「キャピタルゲイン」ではなく、安定的な収入(インカムゲイン)を得ることを重視します。 配当投資のメリット 定期的な収入:年に1〜2回の配当金が生活費や再投資に活用できます。 価格変動に強い:長期保有前提で考えるため、一時的な株価下落に振り回されにくい。 複利効果:配当金を再投資することで、資産の成長が加速します。 注意点も…

  • だいぶ戻してきましたね!

    【2025年5月9日】日本株・米国株の主要トピックスまとめ 🇯🇵 日本市場:日経平均は大幅続伸、3万7500円台を回復 5月9日(金)の東京株式市場で、日経平均株価は前日比574円70銭高の3万7503円33銭と大幅続伸し、3月27日以来の高値水準となりました。米英の関税交渉合意や円安進行が好感され、TOPIXは11連騰を記録しました。 日経平均株価:3万7503円33銭(前日比 +574円70銭、+1.56%) TOPIX:2,698.72(前日比 +2.56、+0.10%) 売買高:約19億1,142万株 売買代金:約4兆4,795億円 業種別動向 上昇:海運、サービス、非鉄金属、機械、食…

  • ひとまず順調に

    【2025年5月8日】日本株・米国株の主要トピックスまとめ 🇯🇵 日本市場:日経平均は148円高と反発、心理的な節目3万7000円を意識 5月8日(木)の東京株式市場で、日経平均株価は前日比148円97銭高の36,928円63銭と反発しました。TOPIX(東証株価指数)は同2.56ポイント高の2,698.72ポイントと10日続伸しました。米国株高を受けて朝方から買いが先行しましたが、戻り待ちの売りに押される場面もあり、上値の重い展開となりました。後場は買い優勢で取引を開始し、堅調な値動きが続く中、日経平均は午後2時52分に同197円69銭高の36,977円35銭を付けましたが、心理的な節目の3…

  • 様子見ムードか

    【2025年5月7日】日本株・米国株の主要トピックスまとめ 🇯🇵 日本市場:連休明け、日経平均は小幅反落 5月7日(水)の東京株式市場は、ゴールデンウィーク明けの取引となり、日経平均株価は前営業日比51円03銭安の36,779円66銭と小幅に反落しました。米国株安や円高進行が売り材料となったものの、下げ幅は限定的でした。 日経平均株価:36,779.66円(前日比 -51.03円、-0.14%) TOPIX:2,620.45(前日比 +7.32、+0.28%) 売買高:約21億5,494万株 🇺🇸 米国市場:主要3指数が反発、FOMCの政策維持を好感 5月7日(現地時間)の米国株式市場は、主要…

  • 微妙に下がり気味

    【2025年5月6日】米国株式市場の動きまとめ 🇺🇸 米国市場:主要3指数がそろって反落 5月6日(現地時間)の米国株式市場は、主要3指数がそろって反落しました。週内に控える重要イベントを前に、投資家が利益確定や様子見の姿勢を強めました。 ダウ平均株価:38,902.12(前日比 -199.48、-0.51%) S&P500:5,134.02(前日比 -25.72、-0.50%) ナスダック総合指数:16,237.75(前日比 -90.12、-0.55%) 主な背景 パウエルFRB議長の講演を控え:金利見通しに対する警戒感が続く 決算発表の一巡:ハイテク株中心に調整売りが優勢 国債利回り上昇:…

  • 大きな動きなし

    【2025年5月5日】米国株式市場の動向まとめ 2025年5月5日(月)の米国株式市場は、主要3指数が揃って反落し、S&P500種株価指数の20年ぶりの最長連騰記録が止まりました。 主要指数の終値 S&P500種株価指数:5,650.38(前日比 -0.6%) ダウ平均株価:41,218.83(前日比 -0.2%) ナスダック総合指数:17,844.24(前日比 -0.7%) ラッセル2000指数:2,004.26(前日比 -0.8%) 市場下落の要因 原油価格の急落:OPEC+が石油生産量を増やす計画を発表し、原油価格が4年ぶりの安値に下落。 ウォーレン・バフェット氏の退任発表:バークシャー…

  • 基本が大事

    【週末ワンポイント】移動平均線ってなに?チャートの流れを読む基本 こんにちは!今週もお疲れさまでした。週末恒例、投資ワンポイント講座のお時間です! 今日はテクニカル分析の超基本、「移動平均線」についてお話します。チャートを見るうえで超大事なポイントなので、ぜひ覚えてくださいね! ■ 移動平均線って何? 移動平均線は、過去の株価の平均を線でつないだもの。株価の流れやトレンド(方向性)をつかむのに役立ちます。 ■ よく使われる移動平均線の種類 5日移動平均線: 短期のトレンドを見る 25日移動平均線: 中期のトレンド 75日移動平均線: 長期のトレンド ■ どう活用するの? 例えば株価が移動平均線…

  • 最近はチャートをちゃんとみてない気がする

    【週末ワンポイント】ローソク足ってなに?チャートの基本を知ろう! こんにちは!週末恒例「投資ワンポイントアドバイス」の時間です。今日は、株価チャートを見るうえで基本中の基本、「ローソク足」についてわかりやすく解説します。 ■ ローソク足ってどんなもの? 株価の動きを「ローソク」のような形で表したグラフのこと。1日の始まりから終わりまでの価格の変動を、一目で見やすく表現してくれます。 ■ ローソク足の構成 始値:その日の最初の取引価格 終値:その日の最後の取引価格 高値:その日で最も高かった価格 安値:その日で最も安かった価格 この4つの値を元にして、「実体(じったい)」と「ヒゲ」と呼ばれる部分…

  • 落ち着いた1週間でしたね

    【5/2まとめ】日米株式市場の注目トピックスを初心者向けに解説! こんにちは!本日は、2025年5月2日の日本株・米国株の動向をわかりやすくまとめました。投資初心者の方にも理解しやすい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 ■ 目次 日本株の動向 米国株の動向 為替の動き まとめ 用語解説 ■ 日本株の動向 日経平均株価:前日比378円39銭高の36,830円69銭(7日続伸) TOPIX:0.2%高の2,683.61ポイント 注目ポイント:・米国株高や為替の円安基調を受け、輸出関連株を中心に買いが優勢となりました。・日経平均は7日続伸し、2023年9月以来の連騰記録が視野に入っています…

  • 落ち着いた1週間でしたね

    【5/2株式市場まとめ】 🇯🇵日本株:日経平均は7日続伸し、36,830円に。米国株高や円安進行が支え。 🇺🇸米国株:ダウは+564ドルで9日続伸。好調な雇用統計と米中貿易摩擦の緩和期待が後押し。 💱為替:ドル/円は145円台後半へ円安進行。 ▼詳しくはこちら https://bokkei.hatenablog.com/entry/20250502/1744243719 #日本株 #米国株 #為替 #投資初心者 #資産運用

  • 油断はできないけど

    【5/1まとめ】日米株式市場の注目トピックスを初心者向けに解説! こんにちは!本日は、2025年5月1日時点での日本株・米国株の動向をわかりやすくまとめました。投資初心者の方にも理解しやすい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 ■ 目次 日本株の動向 米国株の動向 為替の動き まとめ 用語解説 ■ 日本株の動向 日経平均株価:前日比205.39円高の36,045.38円(5日続伸) TOPIX:0.63%高の2,667.29ポイント 注目ポイント:・米国株高を受けて買いが先行し、日経平均は3月末以来の36,000円台を回復しました。・決算発表を控えた個別銘柄への物色が活発でした。・日銀…

  • 朝にはプラ転

    【4/30まとめ】日米株式市場の注目トピックスを初心者向けに解説! こんにちは!本日は、2025年4月30日の日本株・米国株の動向をわかりやすくまとめました。投資初心者の方にも理解しやすい内容となっておりますので、ぜひご覧ください。 ■ 目次 日本株の動向 米国株の動向 為替の動き まとめ 用語解説 ■ 日本株の動向 日経平均株価:前日比205円39銭高の36,045円38銭(5日続伸) TOPIX:続伸 注目ポイント:・前日の米国株高を受け、買いが優勢となりました。・決算発表を控えた個別銘柄への物色が活発でした。・日銀の金融政策決定会合を控え、様子見ムードもありました。 ■ 米国株の動向 ダ…

  • 大きな動きなく

    【4/29まとめ】日米株の注目トピックス!初心者向けにカンタン解説 こんにちは!毎日更新中の投資まとめブログです。今回は、4月29日時点で注目された日本株・米国株の動きを、やさしくまとめてみました! ■ 目次 米国株のトピックス 日本株のトピックス 為替の動き 初心者向けワンポイント 用語解説 ■ 米国株のトピックス(4月29日朝時点) ダウ平均:前日比+176ドル(約+0.5%)と反発! ナスダック:好決算の影響で続伸。 注目ポイント:・テスラが前週の反発を受けて続伸。・決算シーズン本格化。今週はアップル・アマゾンなどの大型テック決算が注目。・米PCE(個人消費支出)指数を控えて様子見ムード…

  • ヨコヨコの展開ですね

    【4/28まとめ】米国株・日本株トピックス!初心者向けにやさしく解説 こんにちは!今回は、4月28日の米国株・日本株の注目トピックスをまとめました!投資初心者の方にもわかりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね! ■ 目次 米国株の動き 日本株の動き 為替の動き ワンポイントまとめ 用語解説 ■ 米国株の動き ダウ平均株価:前日比▲0.1%下落 ナスダック総合指数:小幅上昇!テック株に買い戻し ポイント:決算発表シーズンが本格化してきました!特にマイクロソフトやアルファベット(Google)などの好決算が、ナスダックを支えました。 ■ 日本株の動き 日経平均株価:前日比▲0.3…

  • 苦手な財務分析

    【投資ワンポイント】初心者向け!財務分析のポイントまとめ こんにちは!今日のテーマは「財務分析」についてです。投資で失敗しないためには、企業の財務状態をしっかりチェックすることが大事!初心者でも押さえておきたいポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください! ■ 財務分析ってなに? 財務分析とは、企業のお金の流れや健康状態を数字から読み取ること。「この会社、大丈夫かな?」「成長できそうかな?」をチェックするイメージです! ■ チェックしたい財務指標4つ! 自己資本比率:会社の安定性を表す指標。高いほど安心! 営業利益率:本業でどれだけ効率よく稼いでいるかを示す。 ROE(自己資本利益率):…

  • なかなか難しいファンダメンタル分析

    【投資ワンポイント】ファンダメンタル分析ってなに?初心者向けにわかりやすく解説! こんにちは!今日は「ファンダメンタル分析」について、初心者の方向けにやさしく解説していきます! ■ ファンダメンタル分析とは? ファンダメンタル分析は、企業や国の経済の基礎的な状態(ファンダメンタルズ)を調べて、株や為替の値動きを予想する方法です。ざっくり言うと、「この会社は儲かっているのか?成長しているのか?」を数字から読み解くイメージですね! ■ どんな情報を見るの? 企業の業績:売上高、営業利益、純利益など 財務状況:自己資本比率(会社の安定度を示す指標)など 経済指標:GDP成長率、失業率、インフレ率など…

  • このまま決算が順調だといいですね!

    【2025年4月25日】日経平均3日続伸で3万5700円台回復!米中貿易摩擦の緩和期待と円安が追い風 こんにちは!4月25日(金)の株式市場を初心者にもわかりやすく解説します。日経平均は3日続伸し、3万5700円台を回復しました。米中貿易摩擦の緩和期待や円安進行が市場を支援しています。 ■ 今日の注目ポイント 日経平均は666円高で3日続伸、3万5700円台を回復 米国株はハイテク株主導で4日続伸 米中貿易摩擦の緩和期待と円安進行が市場を支援 ■ 日本株の動き(4/25) 日経平均:35,705円(前日比 +666円)TOPIX:2,600(+20ポイント) ▼ 相場の背景 米中貿易摩擦の緩和…

  • ようやく反転か

    【2025年4月24日】日経平均続伸!米中貿易摩擦緩和期待と円安進行で上昇 こんにちは!4月24日(木)の株式市場を初心者にもわかりやすく解説します。日経平均は続伸し、米国株も3日続伸となりました。市場の注目ポイントをチェックしましょう。 ■ 今日の注目ポイント 日経平均は続伸し、3万5000円台を回復 米国株はハイテク株主導で3日続伸 米中貿易摩擦の緩和期待と円安進行が市場を支援 ■ 日本株の動き(4/24) 日経平均:35,039円(前日比 +170円)TOPIX:2,592(+8ポイント) ▼ 相場の背景 前日の米国株高を受け、投資家心理が改善 米中貿易摩擦の緩和期待が買い材料に 円安進…

  • 油断はできませんが、やや上昇

    【4月23日】日経は反発!米国株は小動き|インフレとFOMCへの警戒感強まる こんにちは!4月23日(火)の株式市場、日米の動きを初心者向けにやさしく解説していきます。FOMC(米連邦公開市場委員会)やインフレ懸念など、今の相場を読み解くカギが満載ですよ! ■ 今日のポイント 日経平均は反発!ハイテク中心に買い戻し 米国株は小動き、FOMCを前に様子見 為替は再び円安傾向、輸出株に追い風 ■ 日本株の動き(4/23) 日経平均:34,455円(+297円)TOPIX:2,545(+23ポイント) ▼ 背景・要因 前日の米国株の底堅さが投資家心理を改善 円安進行で輸出関連株に買い 今週後半の決算…

  • やや戻していますが円高が。。。

    【2025年4月22日】日米株式市場まとめ|日経続落、米株は反発!調整は一服? こんにちは!4月22日(火)の株式市場を初心者にもわかりやすく解説していきます。昨日の下落の流れは続いたのか?それとも反発したのか?注目のポイントをチェックしましょう! ■ 今日の注目ポイント 日経平均は続落、ただし下げ幅は限定的 米国株は反発、特にハイテク株に買い戻し 為替は円高が一服、投資家心理もやや改善傾向 ■ 日本株の動き(4/22) 日経平均:34,158円(前日比 -121円)TOPIX:2,521(前日比 -7ポイント) ▼ 相場の背景 前日の米株安を引きずり、朝方は売り優勢 ただし午後には押し目買い…

  • やはり下落

    【2025年4月21日】日本株・米国株の注目トピックスまとめ こんにちは!今日は4月21日(月)の日本株・米国株の動きをわかりやすくまとめました。 目次 日本株の動き 米国株の動き 今日のワンポイント用語解説 日本株の動き 日経平均株価: 450円安の34,279円(-1.30%)TOPIX: 30.22ポイント安の2,528.93(-1.18%) 円高が進行:ドル円が一時140円を割り込み、輸出企業に逆風。 米国株の先物安:週末のアメリカ市場が大きく下落した影響で、日本市場もリスクオフムードに。 商いの少なさ:売買代金は低調で、今年の最低水準に。 注目された銘柄:・キャンドゥ:円高メリットを…

  • テクニカル分析

    【投資豆知識】テクニカル分析ってなに? 株式投資をしていると、「テクニカル分析」という言葉をよく耳にします。 でも、実際にどうやって使うのか、よくわからない人も多いのではないでしょうか? テクニカル分析とは? テクニカル分析とは、過去の株価や出来高をもとに、将来の株価を予測する手法です。 株式のチャート(株価のグラフ)を使って、売買のタイミングを見極めます。 テクニカル分析の基本:チャートを読んでみよう テクニカル分析でよく使われるのが、「チャート」というグラフです。 このチャートを見ながら、今後の株価がどう動きそうかを予測します。 代表的なチャートの種類 ローソク足チャート:1日の株価の動き…

  • なかなか当たらないIPO

    【投資豆知識】IPO(新規公開株)ってなに? ニュースやSNSで「IPO」という言葉、見かけたことありませんか? これは新しく株式市場に上場する企業の株のことを指します。 正式には「新規公開株(Initial Public Offering)」って言います。 IPO株の魅力とは? IPO株は、上場直後に株価が大きく上がることがあるのが魅力。 抽選で当たれば、上場日に売るだけで利益が出るケースもあります。 IPO株ってどうやって買うの? 証券会社に口座を開設する IPOの申し込み受付期間中に応募する 抽選で当選すれば、購入できる! 人気のIPOは応募者が多いため、なかなか当たらないことも多いです…

  • 米株は弱いですね

    📈 2025年4月18日 市場トピックス:日本株・米国株の動向 🇯🇵 日本株市場の動向 18日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比1.03%高の34,730.28円で取引を終えました。週間では3.41%の上昇となり、3カ月ぶりの大幅な週間上昇率を記録しました。米国と主要貿易相手国との貿易交渉進展への期待が投資家心理を支えました。 日経平均株価:34,730.28円(+1.03%) 主な上昇要因:米国と主要貿易相手国との貿易交渉進展への期待 為替動向:ドル/円は142円台前半で小動き 🇺🇸 米国株市場の動向 18日の米国株式市場は、グッドフライデーの祝日のため休場となりました。前日17日には…

  • 流れは良くないですね

    📈 2025年4月17日 市場トピックス:日本株・米国株の動向 🇯🇵 日本株市場の動向 17日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比457円20銭高の34,377円60銭で取引を終えました。日米関税交渉で為替に関する議論がなかったことが伝わり、円安が進行。これを受けて輸出関連株や半導体株が買われ、指数を押し上げました。 日経平均株価:34,377.60円(+457.20円) 主な上昇要因:日米関税交渉で為替議論がなかったことによる円安進行 為替動向:ドル/円は142円後半で推移 🇺🇸 米国株市場の動向 米国株式市場では、主要3指数がまちまちの動きとなりました。ダウ平均は、医療保険大手ユナイテ…

  • 今日も波乱の予感

    📈 2025年4月16日 市場トピックス:日本株・米国株の動向 🇯🇵 日本株市場の動向 16日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比347.14円安の33,920.40円で取引を終えました。米国株の下落や半導体関連株の軟調が影響し、3日ぶりの反落となりました。 日経平均株価:33,920.40円(-347.14円) 主な下落要因:米国株の下落、半導体関連株の軟調 為替動向:ドル/円は142円前半で推移 🇺🇸 米国株市場の動向 米国株式市場では、主要3指数が続落しました。米中貿易摩擦の激化や半導体関連株の下落が投資家心理を冷やしました。 S&P 500:5,275.70(-2.2%) ダウ平均…

  • 小動き

    📈 2025年4月15日 市場トピックス:日本株・米国株の動向 🇯🇵 日本株市場の動向 15日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比285.18円高の34,267.54円で取引を終えました。米国の自動車関税一時免除の検討報道を受けて、自動車株を中心に買いが入りました。 日経平均株価:34,267.54円(+285.18円) 主な上昇要因:米国の自動車関税一時免除の検討報道 為替動向:ドル/円は143.16円付近で推移 🇺🇸 米国株市場の動向 米国株式市場では、主要3指数が小幅に下落しました。トランプ政権の関税政策に対する不透明感が投資家心理を圧迫しました。 S&P 500:5,396.63(…

  • 少し落ち着いてきたのでしょうか

    📈 2025年4月14日 市場トピックス:日本株・米国株の動向 🇯🇵 日本株市場の動向 14日の東京株式市場では、日経平均株価が前週末比396円高の33,982円で取引を終えました。米国の関税緩和措置を受けて、半導体や電機株が買われ、日経平均は一時740円高まで上昇する場面もありました。 日経平均株価:33,982円(+396円) 主な上昇要因:米国の電子機器関税除外による半導体・電機株の買い 為替動向:円高が進行し、1ドル=142円台まで上昇 🇺🇸 米国株市場の動向 米国株式市場では、主要3指数がいずれも上昇しました。トランプ政権がスマートフォンやパソコンなどの電子機器を関税対象から一時的に…

  • 分散は大事です

    【週明け豆知識】「分散投資」ってホントに大事?ざっくり解説! こんにちは!月曜日はマーケットの動きが始まる前に、ちょっとした投資の知識を身につけておきましょう。 「分散投資」ってどんなこと? よく聞くけど、実際どういう意味?という人も多いと思います。 分散投資とは、いろんな資産にバランスよく投資すること。 たとえば、全部の資金をひとつの株に投資すると、その会社の業績に全部左右されてしまいますよね? でも、複数の企業や資産に分けておけば、ひとつが下がっても他がカバーしてくれるかも、という考え方です。 どんな分け方があるの? 業種で分ける:IT、金融、エネルギーなど 地域で分ける:日本、アメリカ、…

  • 今はリスクを最小限に

    【週末特集】知っておきたい!投資の「リスク」と「リターン」って何? こんにちは!週末はマーケットもお休み。そんなときこそ、投資の基礎をしっかり学んでおきたいですよね。 今日は「リスク」と「リターン」について、ざっくり分かりやすく解説してみます! リスクって“危ない”ことじゃないの? 投資の世界でいう「リスク」は、「損する可能性があること」だけじゃないんです。 リスク=値動きの幅と考えてください。 例えば、1年間で値段が±2%しか動かない債券と、±30%動く株式があったら、後者のほうが“リスクが高い”ということ。 じゃあ、リターンって? リターンは、その投資から得られる利益のこと。たとえば、株価…

  • 来週はどうなるか

    📉 2025年4月11日 日本株・米国株 市場動向 こんにちは!投資初心者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本日は、2025年4月11日の日本株および米国株の市場動向について、わかりやすく解説します。 🇯🇵 日本株式市場の急落 2025年4月11日、日経平均株価は前日比1,700円超(約5%)下落し、32,931.30円で取引を終了しました。TOPIXも4.7%下落し、2,419.67となりました。 この急落の主な要因は以下の通りです: 米中貿易摩擦の激化: 投資家のリスク回避姿勢が強まりました。 円高の進行: 安全資産としての円買いが進み、ドル円は142.88円まで下落しました。 特に輸出…

  • まだまだ乱高下は続く

    📉 2025年4月11日 市場動向:日米株式市場の急反落とその背景 こんにちは!投資初心者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本日は、2025年4月11日の日本および米国株式市場の動向について、わかりやすく解説します。 🇺🇸 米国市場の動向 2025年4月10日、米国株式市場は大幅に反落しました。主要な株価指数の動きは以下の通りです: S&P 500指数: 前日比3.5%下落。 ダウ平均株価: 前日比2.5%下落。 ナスダック総合指数: 前日比4.3%下落。 この急反落の主な要因は、トランプ大統領が中国からの輸入品に対する関税を125%から145%に引き上げると発表したことによるものです。これ…

  • ようやく反発か?

    📈 2025年4月10日 市場動向:日米株式市場の急反発とその背景 こんにちは!投資初心者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本日は、2025年4月10日の日本および米国株式市場の動向について、わかりやすく解説します。 🇺🇸 米国市場の動向 2025年4月9日、米国株式市場は大幅に反発しました。主要な株価指数の動きは以下の通りです: S&P 500指数: 前日比7%上昇し、4,965.48ポイントで取引を終了しました。 ダウ平均株価: 前日比約3,000ドル上昇し、37,648.00ドルとなりました。 ナスダック総合指数: 前日比9%上昇し、14,160.60ポイントで引けました。 この急反発…

  • まだまだ油断はできません

    📈 2025年4月8日 米国株式市場の動向と注目ポイント こんにちは!投資初心者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?本日は、2025年4月8日の米国株式市場の動向について、わかりやすく解説します。 🇺🇸 米国市場の概要 2025年4月8日、米国株式市場は以下のような動きを見せました: S&P 500指数: 前日比1.45%下落し、4,965.48ポイントで取引を終了しました。 ダウ平均株価: 前日比0.79%下落し、37,648.00ドルとなりました。 ナスダック総合指数: 前日比1.76%下落し、14,160.60ポイントで引けました。 📉 下落の背景 この日の株価下落の主な要因として、以下…

  • 米株は乱高下です

    📉 2025年4月7日 市場動向:日米株式市場の急落とその背景 こんにちは!本日は、2025年4月7日に発生した日本および米国の株式市場の急落について、その背景と影響をわかりやすく解説します。 🇯🇵 日本市場の動向 2025年4月7日、日経平均株価は前週末比2,644円安の31,136円となり、昨年8月以来の安値を記録しました。これは、トランプ米大統領が発表した新たな関税措置により、世界的な貿易戦争への懸念が高まったためです。特に銀行株が大きく下落し、TOPIX銀行指数は最大17.3%の下落となりました。[1] 🇺🇸 米国市場の動向 同日、米国株式市場も大きく変動しました。ダウ平均株価は一時1…

  • 今日の豆知識です!

    💡【ワンポイント投資知識】分散投資ってなに? こんにちは!今日は投資初心者の方に向けて、「分散投資」について、わかりやすくお話しします。 ■ 分散投資とは? 一言でいうと、「資産をいろんなところに分けて投資する」ことです。 たとえば、あなたが10万円を投資したいと考えているとします。すべてを1つの会社の株に使ってしまうと、その会社に何かトラブルがあったとき、大きな損失を受けてしまうリスクがありますよね。 でも、その10万円を: 株式:3万円 投資信託:3万円 金(ゴールド):2万円 現金:2万円 というふうにバラバラにしておけば、どれかが下がっても他が助けてくれるかもしれません。 ■ なんで大…

  • ひとまず冷静になりましょう

    📚 投資の豆知識:市場休場日を有効活用しよう こんにちは!投資初心者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今日は、前日が市場の休場日だったため、特定の市場の動きがありませんでした。そんな時こそ、投資に関する知識を深める絶好のチャンスです!今回は、市場休場日を有効に活用する方法についてお話しします。 🔍 市場休場日とは? 市場休場日とは、株式市場や為替市場が取引を行わない日のことを指します。例えば、日本の祝日や海外市場の祝日などがこれに該当します。市場が休みの日は取引ができないため、投資家にとっては一息つくタイミングとも言えます。 🛠️ 休場日の有効活用法 市場が休みの日を無駄にせず、以下のような…

  • 資産が溶けていくー

    📈 2025年4月4日 米国・日本市場の動向 📉 📌 今日のポイント 米国市場はトランプ大統領の新関税発表と中国の報復関税により急落 日経平均株価も影響を受け大幅下落 円高が進行し、1ドル=146.92円に 🇺🇸 米国市場の動向 2025年4月4日、米国株式市場は大幅に下落しました。 S&P 500種株価指数: 5,074.08ポイント(前日比 -6%) ダウ工業株30種平均: 38,314.86ポイント(前日比 -5.5%) ナスダック総合指数: 15,587.79ポイント(前日比 -5.8%) この急落の背景には、トランプ大統領が全輸入品に対する新たな関税を発表し、中国がこれに対抗して全米…

  • 今日も悲鳴が聞こえてきそうですね

    📈 2025年4月3日 米国・日本市場の動向 📉 📌 今日のポイント 米国市場はトランプ大統領の新関税発表で急落 日経平均も影響を受け大幅下落 円高が進み、1ドル=146.92円に 🇺🇸 米国市場の動向 2025年4月3日、米国株式市場は大幅に下落しました。 S&P 500種株価指数: 5,396.52ポイント(前日比 -4.8%) ダウ工業株30種平均: 40,545.93ポイント(前日比 -4.0%) ナスダック総合指数: 16,550.61ポイント(前日比 -6.0%) この急落の背景には、トランプ大統領が全輸入品に対する新関税を発表したことが挙げられます。これにより、貿易戦争の激化が懸…

  • まだまだ弱いですね

    2025年4月2日の米国および日本の株式市場動向 こんにちは!今回は、2025年4月2日(水)の米国および日本の株式市場の動向について、初心者の方にも分かりやすくお伝えします。 目次 米国市場の動向 日本市場の動向 為替情報 用語解説 初心者向けワンポイント解説 米国市場の動向 2025年4月2日の米国株式市場は、主要な株価指数が上昇しました。 S&P 500種株価指数: 5,672.45ポイント(前日比 +0.7%) ダウ工業株30種平均: 42,244.96ポイント(前日比 +0.6%) ナスダック総合指数: 17,606.89ポイント(前日比 +0.9%) この上昇の背景には、以下の要因…

  • 反発は無しですね

    2025年4月1日の米国および日本の株式市場動向 こんにちは!今回は、2025年4月1日(火)の米国および日本の株式市場の動向についてお伝えします。 目次 米国市場の動向 日本市場の動向 為替情報 用語解説 米国市場の動向 2025年4月1日の米国株式市場は、主要3指数がまちまちの動きを見せました。 S&P 500種株価指数: 5,633.07ポイント(前日比 +0.38%) ダウ工業株30種平均: 41,989.96ポイント(前日比 -0.03%) ナスダック総合指数: 17,449.89ポイント(前日比 +0.87%) この日の市場動向には以下の要因が影響しました。 経済指標の発表: 供給…

  • 昨日は大荒れでしたね

    2025年3月31日の米国および日本の株式市場トピックス こんにちは!今回は、2025年3月31日(月)の米国および日本の株式市場に関する主要なトピックスをお届けします。 目次 米国市場の動向 日本市場の動向 為替情報 用語解説 米国市場の動向 2025年3月31日の米国株式市場は、主要指数が以下のように推移しました。 S&P 500指数: 5,580ポイント(前日比 -1.5%) ダウ工業株30種平均: 35,200ポイント(前日比 -1.2%) ナスダック総合指数: 14,800ポイント(前日比 -1.8%) この下落の背景には、以下の要因が挙げられます。 関税政策の不透明感: トランプ大…

  • 今日はアノマリーについて

    【投資豆知識】「アノマリー」って知ってる? こんにちは!今日は、投資の世界でよく聞く「アノマリー」について紹介します。 目次 アノマリーとは? 代表的なアノマリー アノマリーは本当に使える? 用語解説 アノマリーとは? 「アノマリー(Anomaly)」とは、一般的な経済理論や市場の動きでは説明がつかないけれど、過去のデータを振り返ると特定のパターンとして現れる現象のことです。 例えば、「1月は株価が上がりやすい」や「週末前は株価が下がりやすい」といった法則がこれに当たります。科学的な根拠があるわけではないけれど、多くの投資家が気にしているため、市場に影響を与えることもあります。 代表的なアノマ…

  • 週末の豆知識

    投資に関する豆知識 こんにちは、皆さん!今回は、投資初心者の方にも役立つ投資に関する豆知識をいくつかご紹介します。 目次 長期投資の重要性 分散投資の効果 月の満ち欠けと株価の関係 用語解説 長期投資の重要性 株式市場が上昇してくると「利益を確定して売却したい」と考える方も多いと思いますが、実際には長期で持ち続けることの効果が高いことが分かっています。長期で運用すれば、その資産に期待されるリターンに近づき、安定的なリターンが期待できます。これは、資産が真の実力に近づくには相応の期間が必要であることを示しています。まずは自分が運用できる期間を把握し、資産が期待リターンに到達できる十分な運用期間を…

  • どんどん下がりますね。。。

    2025年3月28日 市場動向まとめ こんにちは、皆さん!投資初心者の方にも分かりやすく、2025年3月28日の米国および日本の株式市場の主要トピックスと為替市場の動向をお伝えします。 目次 米国株式市場の動向 日本株式市場の動向 為替市場の動向 用語解説 米国株式市場の動向 主要株価指数が大幅下落 3月28日の米国株式市場は、インフレ懸念と新たな関税措置への警戒感から主要株価指数が大幅に下落しました。ダウ工業株30種平均は前日比715.80ドル(1.69%)安の41,583.90ドル、S&P 500指数は112.37ポイント(1.97%)安の5,580.94ポイント、ナスダック総合指数は48…

  • 昨日も引き続き下落

    2025年3月28日 市場動向まとめ こんにちは、皆さん!投資初心者の方にも分かりやすく、2025年3月28日の米国市場と日本市場の主要トピックスをお伝えします。 目次 米国株式市場の動向 日本株式市場の動向 為替市場の動向 用語解説 米国株式市場の動向 テクノロジー株の回復で主要指数が上昇 3月28日の米国株式市場は、テクノロジー株の回復により主要指数が上昇しました。特にアップルやマイクロソフトなどの大手ハイテク企業の株価が上昇し、ナスダック総合指数は前日比1.5%の上昇となりました。 エネルギーセクター、原油価格の上昇で堅調 原油価格の上昇を受け、エネルギー関連株も堅調に推移しました。エク…

  • 昨日の米国は大幅安。。。

    こんにちは、皆さん!投資初心者の方にも分かりやすく、2025年3月26日の米国市場と日本市場の主要トピックスをお伝えします。 目次 米国株式市場の動向 日本株式市場の動向 為替市場の動向 用語解説 米国株式市場の動向 自動車関税への懸念で主要指数が反落 3月26日の米国株式市場は、トランプ大統領が自動車関税を発表するとの報道を受け、主要指数が反落しました。特に電気自動車大手のテスラなどが売られ、S&P500種株価指数とナスダック総合指数が大幅安で取引を終えました。 ゲームストップ、ビットコイン投資計画で株価急騰 ゲームストップの株価は、同社がビットコインを投資戦略に組み込む計画を発表したことを…

  • 昨日は少し反発しましたね

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; margin: 20px; } h1, h2 { color: #333; } .toc { background-color: #f9f9f9; border: 1px solid #ddd; padding: 10px; margin-bottom: 20px; } .toc h2 { margin-top: 0; } .toc ul { list-style-type: none; padding-left: 0; } .toc ul li { margin-bottom: …

  • 昨日の注目トピックス

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } h1, h2 { color: #333; } ol { padding-left: 20px; } .toc { background-color: #f9f9f9; border: 1px solid #ddd; padding: 10px; margin-bottom: 20px; } .toc h2 { margin-top: 0; } .toc ul { list-style-type: none; padding-left: 0; } .…

  • 今日の投資豆知識

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } h1, h2 { color: #333; } ol { padding-left: 20px; } .toc { background-color: #f9f9f9; border: 1px solid #ddd; padding: 10px; margin-bottom: 20px; } .toc h2 { margin-top: 0; } .toc ul { list-style-type: none; padding-left: 0; } .…

  • 週末は投資の豆知識

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } h1, h2 { color: #333; } ol { padding-left: 20px; } .toc { background-color: #f9f9f9; border: 1px solid #ddd; padding: 10px; margin-bottom: 20px; } .toc h2 { margin-top: 0; } .toc ul { list-style-type: none; padding-left: 0; } .…

  • 担任の先生が異動に

    今年お世話になった息子の担任の先生が別の小学校へ異動となってしまいました。 昨日知ったのですが家族みんなでショックを受けています。。。 今の担任の先生でなければ息子は今も授業を受けることが難しかったかもしれません。 決まったことは受け入れるしかないので、この週末は感謝の気持ちを込めてプレゼントとお手紙をみんなで作りたいと思います。

  • 冴えない株価

    今週の出だしは良かったのですが、週の後半にかけて下落基調ですね。 米株が良くならないと日本株も上がらないです。 FOMCは特に大きな波乱はありませんが、株価を押し上げるほどのインパクトもありませんでした。 次の決算シーズンまでだらだら下げが続きそうですね。。。

  • 祝日はいいですね

    今日は春分の日です。 陽気は暖かく春らしい日ですね! 昨日の寒さはなんだったのでしょうか。 横浜でも雪が降りました。 甥っ子は静岡なので晴れの卒業式でしたが、姪っ子はみぞれのなか袴姿で大変そうでした。 姪っ子は慣れない式や袴だったのですごい疲れたみたいです。 2人ともおめでとう!

  • 卒業式

    今日は姪っ子と甥っ子の卒業式です。 姪っ子は小学校を、甥っ子は中学校を卒業します! 2人とも産まれたてのときから成長を見ているので感慨深いですねー。 これから新しい環境で大変なこともあると思いますが、本人たちにとって素敵な人生を歩んで欲しいなと思います!

  • あれれー

    またまた寒くなってきましたね。。。 しかも都内で雪の予報も。 いつになったら春が訪れるのやら。 そして花粉は寒くても強烈ですね。。。

  • いよいよ春かな

    週末はまたまた寒くなってきましたが、今日は朝から暖かいですね。 息子はもうすぐ3年生が終わります。 本人は4年生への不安が日に日に強くなっていますが、今は楽しく毎日を過ごすことに気をつけています。 さて、今週も頑張ります!

  • ポケカ

    今日は寒くて雨が酷いので息子とポケカ三昧の予定です! 午前中にいくつかデッキを作ったのでこれからバトル開始です。 結構、頭を使うのでいい遊びですね!

  • 二日酔い

    結局昨日は終電ギリギリまで飲んでしまい今日は二日酔いです。。。 午後に車を運転しなければならずで、ややしんどいですね。 水分摂ってゆっくりしてます。。。

  • 今日はワイン

    ようやく金曜日です! 今日を頑張れば明日は休みです。 しかも今日の夜はワインバーで飲み会です。 ワインは飲み過ぎると次の日に残りやすいので、ほどほどに楽しく飲みたいと思います!

  • 暑い

    今日は朝から気温が高めですね。 軽めの上着にしましたが、電車の中は暑いです。。。 花粉も舞っているのか朝からくしゃみが止まりません。 今日は在宅が良かったです。。。

  • 真っ赤です

    米株も日本株もポートフォリオは毎日赤いですね。。。 どこまで下がり続けるのやら。 市場の反応を見ていると悲観的な意見が多いです。 特に直近は好調だっただけに必要な調整だと。 すぐ終わる調整もあれば年単位で引きずることもあるので、どちらに転ぶか注意が必要です!

  • 今日は少し早出

    今日は8時半から撮影があり少し早めに出勤しています。 昨日は少し早めに寝ましたが、花粉症の薬の影響で非常に眠いです。 今日は打ち合わせも多く眠気との戦いになりそうです。 電車で立ったまま寝れそうなぐらい眠気がキツイですね。。。

  • IQ95

    先日実施した息子の知能検査ですがIQ95の判定でした。 項目別に見てもなんとか正常の範囲内だったので知的障害とか発達障害ではないようです。 平均より高い部分もあったので得意なところは伸ばして、苦手な部分はしっかりフォロワーして本人が生活したいようにしてあげたいと思います!

  • 今日も走ります!

    最近は毎週末にランニングをしています。 昨日は天気が悪かったり用事があって走れなかったので、今日はちゃんと走ろうと思います! 毎週少しずつ距離を伸ばしていますが、今日は8km目標です。 健康とダイエットのために頑張ります!

  • ちょっと反発

    昨日の雇用統計で更にセンチメントが悪化すると思っていましたが、引けにかけて回復しましたね。 ある程度の悪材料が今週の大きな下落で織り込んだのでしょうか。 来週も油断ならないでが、一旦下げ止まってくれると安心ですね! 来週も株価の動きに気をつけていきたいと思います。

  • コツンと

    昨日の米株はガッツリ下げましたね。。。 この一週間で含み益が1,000ドル以上は消えました。 今夜、米国の雇用統計が発表されますが更に下げそうですね。 円高であれば追加投資をしたいと思いますが、まだまだ円安なので躊躇してしまいます。 日本株へも悪い影響が出ると思いますので、我慢のときですね。。。

  • 下落基調

    最近の株価は軟調ですね。。。 トランプ大統領が発令した関税などの影響で世界的にリスクオフの動きが高まったいます。 日経もだいぶ調整しているのでそろそろ反発して欲しいところですが、先が読めないので動きにくいですね。 もう少し先が見通せるようになるといいのですが。。。

  • 通常稼働

    昨日からニュースなどで雪の警戒感が強く報道されていましたが、朝起きてみたらただの雨になっていますね。 関東でも住んでいる地域でもだいぶ異なるようですが拍子抜けです。 ただ電車は混んでいて不快ですね。。。

  • 今日に限って

    都内は今夜、雪の予報です。 お天気アプリを見ていると雨の可能性もありますが、テレビでは雪への警戒が呼び掛けられています。 こんな日に限って出社しなければならいなんて。。。 天気次第では早めに帰宅して在宅に切り替えたいと思います。 電車に影響が出なければいいのですが。。。

  • 今週は雪?

    関東では今日から急に寒くなりましたね。 予報では都内でも雪が降る可能性も。 僕は横浜に住んでいるので雪にはならないようですが、とにかく寒いですね。 花粉症やら気温差やらで体調がイマイチですが、無理しない程度に今週も頑張っていきましょう!

  • 花粉が

    ここ数日の気温上昇で花粉症の症状がすごいです。。。 目は重たくくしゃみ、鼻水が止まりません。 昨日は車の運転をしましたがちょっと怖かったですね。 花粉症がひどいときはできるだけ運転したくないですね。

  • ついにアラフォー

    今日で40歳になりました! このブログのタイトルも40代サラリーマンに変更しないとですね。 30代の間に億リーマンには到達できませんでした。 40代のうちには億リーマンになりたいと思います!

  • 今日は撮影

    今日は仕事関係で著名人にインタビューすることがあり、その撮影同行で外出します。 花粉が増えてきたのでできれば外出したくなかったのですが。。。 しかも僕は特にすることもなく立ち会うだけなので行く必要あるのか疑問ですがしょうがないですね。 ありがたいお話を聞きに行ってきます!

  • 会社のPC

    とても重いです! PCのスペックが低すぎで度々フリーズするので仕事が全然進みません。。。 4月以降に新しいPCに変更してもらう予定ですが、本当にイライラします。 こういったところにしっかりコストかける会社かそうじゃない会社で業績違いそうですよね。 売上云々の前に設備投資をしっかりして欲しいところです!

  • 完全登校!

    昨日は朝から放課後まで1人で学校に行くことができました! 二学期はここまでくるのに3ヶ月かかりましたが、三学期は1ヶ月ちょっとで1人で行けるようになりました。 少しずつですが、前進しています。 4年生になっても色々あると思いますが、とりあえず3年生の間はこのまま1人でいけるといいなと思います。 息子よ、がんばれー!

  • あっという間に

    三連休が終わってしまいましたね。。。 仕方がないので今日から1週間頑張りましょう! とりあえず確定申告は昨日で完了できたので良かったです。 マイナンバーカードのおかげで申請がだいぶ楽になりました。 ゆくゆくは確定申告がもっと自動化されるといいですね!

  • 確定申告

    今日は確定申告をやりたいと思います! できれば申請まで終わらせたいと考えていますが、必要書類が全て揃っているかこれから確認なのでなんとも言えませんね。。。 年に一回ですが大変ですよね! 頑張ります!!

  • 嫁が二日酔い

    昨日は昼に沖縄料理、夜は焼肉に行ってきました。 とても美味しかったのですが、嫁がお酒をいつもより多く飲んでしまったので、夜中にリバースしてしまったみたいです。。。 付き合っていた頃は、僕よりもお酒が強かった妻ですが、妊娠、子育てを経てお酒を全然飲まなくなってしまったので缶ビール1杯でも結構酔ってしまいます。 逆に僕は年々お酒を飲む量が増えており昔よりは飲めるようになったと思います。 健康的にも経済的にもあまり飲めない方がいいんですけどね。。。 歳も歳なのでお酒の量を調整していきたいと思いつつ、今日も飲んでしまうことでしょう!

  • 今日から三連休

    待ちに待った三連休ですね! 今日は沖縄料理を食べに行き、明日は行きつけの焼肉屋に行く予定です。 この休みは食べまくります!!

  • 朝からバタバタ

    今日は朝から息子がパニックになって大変でした。 理由は歯がグラグラして抜けそうで気になってしまうとのこと。 朝ごはんが食べれずシクシク泣いてしまいました。 とりあえず歯医者の予約するから、学校を中抜けしようということで着地しました。 少しのイレギュラーが大事になってしまうので、こちらの対応力が試されますね。 とりあえず学校に行けたので良かったです!

  • 愚痴がすごい

    昨日は仕事関係の懇親会に参加しました。 懇親会は他社との交流があったりとそこそこ楽しめたのですが、その後に会社の人と軽く飲むことになりました。 そしたら会社や色々な人への愚痴が凄くて、なんだか疲れてしまいました。。。 僕は入社して一年も経っていないのでわからないことも多く、とりあえず相槌打って愛想笑いしておきました。 どこにでもこういったことってありますよね。。。

  • 長期金利

    日本の長期金利が上昇していますね。 三菱UFG銀行の株価が上場来高値となっています。 金利が上がることは銀行株には追い風ですね! ただ金利も波があるので、金利が下がる局面では銀行株などは崩れると思います。 今から銀行株を買うのは少し危険な気がするのでもう少し様子見したいですね!

  • AI副業

    今の会社で副業が認められていることを知り、最近は副業で何をしようか考える日々です。 特にスキルもなく好きなこともない。 そして時間もあまりかけたくない。。。 わがままですよね。笑 なるべく自動化できて、ほったらかしにできる副業がいいので、アフィリエイトなどがいいかなと思っています。 SNSを利用するのが手っ取り早そうなので、AIを活用しながら収益化を目指してみたいと思います!

  • 今週も始まりました

    月曜日は憂鬱ですね。 仕事はそこそこのモチベなので、お金を稼げればなんでもいいと思っています。 あまり情熱を持って仕事をすることができないのでイマイチやる気が出ないんですよね。。。 副収入を得て本業はほどほどにできるといいのですがなかなか、難しいですね!

  • ハイキュー

    昨日から家族でハイキュー観ています。 映画版を観るためにみんなで予習しています。 スポーツアニメは観ていると熱くなりますね!

  • おとこランチ

    今日は妻がママ友とランチに行ってしまったので、息子と2人きりのランチです。 どこかに食べに行こうと思いますが、歩いて行ける範囲でいい店がなく。。。 どうしようか悩み中です。 よく行く近所の町中華は飽きてしまったので新天地を開拓したいのですが。 悩みますねー。。。

  • 寝不足

    昨日も夜遅くまでNetflixを観てしまい寝不足です。 しかも今日は出社日なので辛いです。 今日は早く寝たいです。。。

  • 米株暴落説

    最近の株クラ界隈では近いうちに米株が暴落するのではないかとざわついています。 確かにここ数年は高値を更新し続けており、そろそろ大きな調整が来てもおかしくはなさそうですよね。 短期目線であれば警戒しなければいけない局面ではありますが、僕は中長期目線で投資をしていますので暴落が来るのなら安く仕込むチャンスと捉えたいと思います。 そういったタイミングでしっかり仕込むことによって10、20年後に大きなリターンが期待できます。 とはいえ先行きが不明な状況では様子見することも大事なので、バランスをとりつつしっかり見極めていきたいと思います!

  • 春一番

    まだまだ寒い日が続いていますが今日は春一番が吹くかもしれないと天気予報で言っていました。 例年だともっと気温が高い時だったような気がするのですが。。。 春感は全くありませんが花粉も飛んでいますし、着々と春に近づいていますね。

  • 副業

    昨日、就業規則を見ていたら副業がOKな事に気付きました。 もちろん本業を疎かにすることはできないので、業務後や週末にできる範囲で考えなければなりません。 また本業と競合にあたる業務は申請がおりない可能性があるので、できれば無関係の仕事がいいですね。 悩みますね。。。

  • 今日は休みたかった

    明日は祝日なので今日お休みを取っている方も多いのではないでしょうか。 僕は在宅ではありますが仕事をしています。 子供の学校があるので休んでも特にすることがないんですよね。。。 連休にして出かけたりできるなら有給を使ってもいいんですけど。 同僚も休みの方が多いので今日はダラダラ仕事します!

  • 半年ぶりのダンス

    昨日、息子は半年振りにダンスレッスンを受けてきました。 先生が気を使ってくれて、個人レッスンで対応してくれました。 妻が付き添っていましたが、楽しくできたみたいです。 良かったです! 今度は通常レッスンを見学に行きたいと本人から言ってきました。 息子の精神状態が少しずつ戻ってきています!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼっけいますおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっけいますおさん
ブログタイトル
ぼっけいますおの目指せ!億リーマン
フォロー
ぼっけいますおの目指せ!億リーマン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用