今回は攻撃アイテムの作成をやっていきます。 といってもメインは特性の作成がメインになりますね。 とりあえずやり込み用にな
40代社畜のゲーム攻略?ブログです。 基本PS4で趣味に偏ったプレイ日記を載せています。 ガストブランドの【アトリエシリーズ】や【モンハン】などをメインにプレイしています。 興味のある方は是非覗いてみてください♪
ゲーム攻略日記以外にも日常での生活やグルメなど趣味のお話ものっけてます。 社畜生活しながらなので、さすがに毎日更新とはいきませんが出来る限り更新していきます。 うちのブログでのオススメは【アトリエシリーズ】。 特に錬金に関しては結構わかりやすく解説しとりますので是非是非です。
引き続きニーナ関連の物語を進めて行きます。 ようやく物語の本筋が見えてきましたね。 今回も本編を一気に進めて行きます h
まさかの「ホムンクルス」だったニーナさん。 今回はそんなニーナさんメインで物語が進んで行きます。 https://mic
引き続きアウルーマ地方の攻略です。 流石にそろそろ武器やアイテムを作った方が良さげですね…。 https://michi
いよいよ3番目のマップ「アウルーマ地方」へ。 本編をガッツリと進めて行きます。 https://michizukihit
今回は本編を進めるのを止めて、開拓クエストをやっていきます。 基本的にこの開拓クエストはやらなくてもゲームはクリアできる
ようやく作品がほぼ出回った2025年春アニメ。 皆さんの中での覇権候補はどの作品でしょうか? 結構賛否が分かれる作品が多
引き続き「リリーボレア」の追跡をやっていきます。 物語的にもようやく本題に入ってきましたね。 あいかわらずやることが多く
シバーシュ地方2つ目のイベント「レイニャを追って」をやっていきます。 特に難しいところはないので、サクっと終わらせていき
いよいよ今回から2つ目のマップへ突入。 またやることが一気に増えますが一つずつ片付けていきましょう。 https://m
今回はリグナス地方をラストまで進めます。 初めてのボス戦もありますので、先に武器などを調合しておきましょう。 https
ユミアのアトリエ攻略調合編③旅だちの銃杖とハンタウェアーの作成
今回はユミアの装備を作っていきます。 今作はアイテムより装備を強化したほうが戦闘がラクになりますね。 ユミアはリグナス地
今回はリグナス地方クリア直前の段階で出来る調合を見ていきます。 簡単な調合の仕組みと実際にアイテムを作成してみるのでぜひ
今作より内容がおもいっきり変わった調合システム。 まさか錬金窯すらなくなるとは思ってもいませんでした。 ただこれだけ思い
引き続き「アルボール植物園」の攻略をやっていきます。 https://michizukihitokake.com/%e3
「ブログリーダー」を活用して、満月さんをフォローしませんか?
今回は攻撃アイテムの作成をやっていきます。 といってもメインは特性の作成がメインになりますね。 とりあえずやり込み用にな
レシピと特性関係の整理が終わればいよいよ調合を始めて行きます。 といってもやることは今までと同じなんですけどね。 一応前
正直やり込みをするかどうか迷っていたんですが、一応できるところまでやることにしました。 といっても調合のやり込みはあまり
昨年末からタイトルだけは公表されていた「レスレリアーナのアトリエ」のコンシューマーバージョン。 遂に詳細について発表され
早いものであっという間に折り返しの夏アニメの時期がやってきました。 春アニメは結構賛美両論で安定した覇権といえば「薬屋の
一応クリアまでは終わらせたユミアのアトリエ。 実際のところ面白かったのか? マリーのアトリエから全シリーズをクリアしてい
いよいよ物語もクライマックス! 最後の戦いの場ラクナー城を攻略していきます。 https://michizukihito
最終決戦の前に最後の開拓クエストをやっておきます。 発生条件にシバーシュ地方とアウルーマ地方の開拓クエストをクリアする必
いよいよ物語も佳境に入ってきました。 ここからボス戦闘が連続するので装備はきちんと整えておきましょう。 https://
シバーシュ地方とアウルーマ地方の開拓クエストが終わったので再び本編の方を進めて行くことに。 まずは3つのマナ制御塔のマナ
続いてアウルーマ地方の開拓クエストをやっていきます。 途中ラクーナ地方の開拓任務を進めないといけないのでその点は注意しま
本編を進める前にシバーシュ地方の開拓クエストを終わらせていきます。 なんかサブイベントにしてはボリュームがあるんですけど
2025年春アニメも中盤に突入。 今期は色々と賛否両論うずまいていますね。 それでも当初あまり期待していなかったのですが
いよいよ最後のマップラクーナ地方へ。 ある程度物語を進めてから終わらせていない開拓クエストをやっていこうと思います。 h
いよいよアウルーマ地方も大詰め。 コルレオニス戦が控えているので、きちんと装備を作っておくように https://mic
アトリエシリーズの花形である攻撃アイテムの調合をやっていきます。 一応アウルーマ地方での調合はこれでラスト。 ここまで調
今回は装飾品の作成をやっていきます。 ぶっちゃけここまで強化するとゲームバランスがかなり崩れてしまいますね。 この辺りは
引き続き終盤戦に備えて装備の作り直しをやっていきます。 今回は品質999の防具の作成。 ぶっちゃけ強くなり過ぎました。
各種中和剤ができれば今度は武器を作成していきます。 これ地味に全員分調合するのたいへんですね…。 まあ、最終決戦まで戦え
終盤戦に向けて装備を作りなおします。 というわけでまずは中間素材の要となる品質999の中和剤を作成することに。 今までの
さすが最後の大陸アルビオン。 かなり戦闘が厳しくなってきました。 少し防御面を強化した編成に変えた方がよさそうです。 h
今回から最後の国アルビオン教国をやっていきます。 ようやく最後の国ということで本当に長かったですね。 編成を考えるだけで
バストリアスの攻略もいよいよ大詰め。 クエストの難易度もかなり上がってきたので装備を始め、編成も色々と臨機応変に組み直す
バストリアスの攻略もかなり終盤に差し掛かってきました。 敵との相性がかなり重要になってくるので、進軍の際にはお互いをフォ
引き続きバストリアスの攻略になります。 エルヘイムと打って変わってこちらは物理系の敵が多いですね。 少し編成を変える必要
バストリアスでの部隊紹介後編です。 今回はちょっと特化型を紹介することに。 それでも十分に強いのでぜひ参考にしてみてくだ
バストリアスに入ってからの編成です。 エルヘイムと打って変わって敵の攻撃が物理が主体になるので、編成を調整しておきましょ
今回から新しい国バストリアスへ。 その前に一旦エルヘイムでやり残したことを終わらせておきましょう。 https://mi
エルハイム攻略もいよいよ大詰め。 さすがに敵の攻撃もかなり嫌らしくなってきました。 ある程度LVあげも並行してやっておき
ようやくエルハイムの攻略もいよいよ大詰め。 こちらの戦力もかなり強くなりましたが相手もかなり嫌らしくなってきましたね。
エルヘイム中盤での編成です。 前回の前編からの続きになるので先に前編を見て下さい。 https://michizukih
エルヘイム中盤での編成です。 この辺りから5人パーティに増やすことができるので積極的に増やしていきましょう。 https
引き続きエルハイムの攻略をやっていきます。 エルフ系のユニットが増えてきたので編成もかなり難しくなってきました。 とりあ
引き続きエルハイムの攻略をやっていきます。 敵の編成がかなり嫌らしくなってきて、対応がしんどくなってきましたね。 取り合
今回からエルハイムの攻略をやっていきます。 結構特殊なユニットが増えてきて編成が大変になってきました。 早めに名声ランク
いよいよ長かったドラゲンガルドの戦いもクライマックス。 さすがラストということもあり敵の攻撃も厳しくなってきました。 き
ドラゲンガルドの攻略もいよいよ大詰め。 まだ開放していない町とサブクエストを終わらせていきます。 https://mic
今回はドラゲンガルドの攻略を進めていきます。 クラスチェンジができるようになったのでかなり進めやすくなりましたね。 ただ
コルニア(さまよう兜)クリア時点の編成後半です。 基本クラスチェンジ後の編成ですが、クラスチェンジしていなくても全然使え
今回はコルニア(さまよう兜)クリア時点の編成を3つ紹介します。 基本クラスチェンジ後の編成ですが、クラスチェンジしていな