chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Salt Lemon Record https://the-ark.hatenablog.jp/

旧帝大院卒の電気系エンジニアで,2歳の娘がいるパパです。 仕事と育児に奮闘する日々の記録を気ままに書いています。

塩レモン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/11

arrow_drop_down
  • MR(複合現実)技術による未来の発展

    導入 MR(Mixed Reality、複合現実)技術は、仮想世界と現実世界が融合した体験を提供することにより、私たちの生活や業界に革命をもたらす可能性を秘めています。この技術は、現実世界にデジタル情報をオーバーレイすることで、ユーザーに対して全く新しい方法での対話と理解を提供します。 教育とトレーニング MR技術は教育分野において、学習体験を根本から変える可能性があります。生徒は、歴史的な出来事や科学的な現象を仮想的に体験することができ、より深い理解を得ることが可能になります。例えば、生徒がローマ帝国の街並みを歩きながら歴史を学ぶ、あるいは宇宙飛行士の訓練を体験するようなことが実現可能です。…

  • 運動と知能の発達:子供の成長をサポートするために

    親御さんは、お子さんの知能発達に大きな関心を持っていることでしょう。実は、運動が子供の知能の発達に重要な役割を果たしていることをご存知ですか?このブログでは、運動が子供の知能にどのように影響を与えるのかを探り、親としてどのようにサポートできるかを紹介します。 運動と脳の発達 運動は、脳の発達に直接的な影響を及ぼします。定期的な身体活動は、脳内の血流を増加させ、新しい神経細胞の成長を促進します。これにより、注意力、記憶力、問題解決能力などの認知機能が向上することが科学的に証明されています。 脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者:ジョンJ.レイティ,エリック・ヘイガ…

  • 知能指数を高めるための幼児教育のポイント

    知能指数(IQ)は、人の認知能力や学習能力を測定する一つの方法です。幼少期は脳の発達が活発なため、この時期に適切な教育を施すことで、子どもの知能の発展に大きく寄与することができます。以下に、幼児教育で重要なポイントを詳細に紹介します。 1. 好奇心を刺激する 子どもは生まれながらにして好奇心が旺盛です。例えば、自然の散歩中に植物や昆虫を観察させたり、科学実験キットで簡単な実験を行うことで、自然界や科学への興味を深めることができます。また、異なる文化や芸術に触れさせることで、子どもの視野を広げることも大切です。 1週間、日替わりで簡単・手のひらサイズの実験を楽しめる7種類セット Aセット/理科 …

  • 秋の夜長にオススメ読書本4選

    こんにちは、読書愛好者の皆さん!秋は読書の最適な季節ですね。今回は、秋の読書にぴったりの本を4冊、ご紹介します。 「ノルウェイの森」村上春樹 主人公・ワタナベは、大学生活を送りながら、過去のトラウマと向き合います。彼の前に現れる二人の女性、直子と緑、との関わりを通じて、愛と死、孤独と希望のテーマが深く探求されます。 ノルウェイの森 松山ケンイチ Amazon 「1Q84」村上春樹 1984年、主人公たちは、現実世界とは異なる「1Q84年」という世界に迷い込みます。彼らがこの世界で遭遇する不可解で幻想的な出来事を通じて、村上春樹は現実と幻想、個と社会の関わりを問い直します。 1Q84(BOOK1…

  • 早期教育のメリットデメリット

    皆さん、こんにちは。今日のブログのテーマは、早期教育について考察することです。 早期教育は多くの親が関心を持つ重要なトピックで、私たちは常に、子供たちがより良いスタートを切れるよう助ける方法を探しています。しかし、早期教育にはメリットとデメリットがあり、その両方を理解することが重要です。それでは一緒に見ていきましょう。 メリット 認知能力の向上: 早期教育は子供の認知能力を発展させるのに役立ちます。例えば、音楽教育は言語能力や数学能力を向上させることが科学的に証明されています。 Longeye 電子ピアノ 【2022更新型ー譜面台本体に付け】 88鍵盤 ピアノ 持ち運び 超小型 10㎜ストロー…

  • リーダーシップスキルテスト

    リーダーは責任が増えると同時に給与が上がります。 給与を稼ぎたいのであれば、リーダになるのは選択肢の一つです。 リーダーシップスキルを評価するテストを紹介します。 以下の質問を参照し、それぞれの選択肢を選び、得点を計算してください。 全20問、最大得点は100点です。各質問は1-5の範囲で評価してください。 1は「全く当てはまらない」、5は「完全に当てはまる」を意味します。 テスト チームが目標に到達するために、私は明確なビジョンを描くことができます。 私はチームメンバーが持つ能力や才能を認識し、それを最大限に活用することができます。 私はチームメンバー全員が意見を述べることを奨励します。 私…

  • 坂の上の雲から学ぶ、現代ビジネスマンの出世術と働き方

    『坂の上の雲』は明治時代の日本を舞台に、日本が大国へと躍進する様を描いた壮大な物語です。西郷隆盛や山県有朋などの偉人たちの生きざまからは、現代のビジネスマンが学ぶべき点が多く存在します。この文章では、坂の上の雲から学ぶビジネスマンの出世術と働き方について深く掘り下げていきます。 坂の上の雲(一) (文春文庫) 作者:司馬遼太郎 文藝春秋 Amazon ビジョン まず始めに、「ビジョン」について語られることが多いですが、それはただの夢想ではありません。明治時代のリーダーたちは、自分たちが目指す未来の姿をはっきりと描いていました。彼らは大きな変革の中で、自らのビジョンを描き、共感を呼び起こし、人々…

  • アニメーションの極み:ジブリ映画5選とそれぞれの延長線上にある作品

    宮崎駿監督最新作が公開されたので、好きなジブリ映画5選とそれぞれのジブリ映画が好きな人ならこっちもおススメというブログを書きました。 君たちはどう生きるか (岩波文庫) 作者:吉野 源三郎 岩波書店 Amazon 「となりのトトロ」 この映画は、スタジオジブリの看板作品ともいえます。都会から田舎へ引っ越してきた二人の少女が、自然と共に生きるトトロという不思議な生き物と出会い、一緒に過ごす日々を描いています。子供たちの無邪気な視点から描かれる自然の美しさ、そしてその中に生きるトトロとの交流が鮮やかに描かれています。作品は単純な日常の出来事を通じて、生命の大切さ、家族の絆、そして自然と人間の共存の…

  • 1万時間以上の経験ではなく、絶えず進化する心がプロフェッショナルを定義する

    一人前のプロフェッショナルと認識されるためには、その道に1万時間を投資することが求められる、と言われるのが一般的な説です。これは、一日8時間、年間200日働くと、約6年で到達する計算になります。そして、6年間同じ仕事に従事すれば、ほとんどの人がプロとしての資質を備えることができます。これは一見、理にかなっているように思えます。 自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング 作者:後藤宗明 日本能率協会マネジメントセンター Amazon しかし、現在の働き方の変化を考えると、この1万時間の法則があてはまらない場面も多くあります。なぜなら、今の世の中では、20代で学んだスキルだけでは生きていけ…

  • ビジネスと人生を考える、夏の夜長に見たい映画5本

    熱くなる季節がやってきましたね。ビジネスに奮闘する皆さん、ちょっとした休息はいかがでしょう?夏は新たな刺激を求めて映画館へ足を運び、大スクリーンから溢れる物語に身を任せ、日々の疲れを癒す絶好の季節です。ここでは、ビジネスマンたちがこの夏見るべき、心を動かし、考えさせ、そして笑顔にする映画を5本ピックアップしました。それぞれが提供する深みのあるメッセージとエンターテイメント性を堪能しながら、自分自身と向き合う時間として過ごしてみてはいかがでしょうか? 「ソーシャル・ネットワーク」 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 「マネー・ボール」 「プラダを着た悪魔」 「アップ・イン・ザ・エア」 「ソーシ…

  • ビジネスパーソンのための効果的なアンガーコントロール戦略

    イライラする気持ち、すなわち怒りは、ビジネスシーンでもしばしば見られる感情です。しかし、適切に管理されない怒りは関係性を損ない、生産性を低下させる可能性があります。以下に、怒りをコントロールし、より穏やかでプロフェッショナルな環境を維持するためのストラテジーをいくつか紹介します。 「つい感情的になってしまう」あなたへ 作者:水島広子 河出書房新社 Amazon 1. 深呼吸をマスターする 深呼吸は自分自身をリセットし、感情をコントロールする手段です。5秒間息を吸い、その後ゆっくりと5秒間で息を吐き出すことで心拍数を下げ、リラックスした状態を引き出します。怒りが最高潮に達した時に試してみてくださ…

  • 大学受験生におすすめの漫画 - 勉強とリラクゼーションのベストバランス

    こんにちは、受験生のみなさん。大学受験は簡単ではないことはよく知っていますが、勉強と息抜きをうまく組み合わせることでストレスを軽減し、最高のパフォーマンスを発揮することができます。そこで、今回は息抜きになりつつも学習効果も期待できる漫画をいくつか紹介したいと思います。 キングダム(原泰久): 中国戦国時代を舞台にした物語です。この漫画では、主人公の信が王となるまでの道のり、彼が直面する困難や彼の戦略を描いています。実際の歴史的事件や人物を基にしながらも、キャラクター間の関係や心理描写に深みを持たせているため、受験生でも楽しみながら読むことができます。また、信の粘り強さと持続力は、困難な受験勉強…

  • 宇宙ビジネスが進む今、再び注目を浴びる漫画「プラネテス」

    ここ最近、宇宙ビジネスが急速に発展しているのはご存知でしょうか? SpaceXやBlue Originといったプライベート企業が新たな宇宙の開拓に挑戦し、その過程で生み出される技術やサービスは、私たちの生活を驚くべきものに変えつつあります。しかしながら、この宇宙開発の新たな波がもたらす可能性だけでなく、問題点や課題について考えるきっかけとなる素材が、実は既に私たちの手元に存在しています。 それが、幾久しき年月を経ても色褪せぬ魅力を放つ漫画、「プラネテス」です。 プラネテスとは? プラネテスは、幾つかの賞を受賞し、その深遠なテーマとリアリティ溢れる描写で名高い、幸村誠氏による科学フィクション漫画…

  • 忙しいビジネスマンのための若返りの秘訣:NMNのパワー

    こんにちは、常に時間との戦いをしている忙しいビジネスマンの皆さん。 あなたが寝ている間に、あなたの体はどのようにエネルギーを生み出し、細胞を再生しているかご存知ですか? それがNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)の役割なのです。 今日は、NMNがあなたの生活にどのようにプラスに働き、若返りのプロセスにどのように貢献するのかを詳しく説明しましょう。 大正製薬 NMN taisho [ サプリ サプリメント 健康 若々しく NAD+ レスベラトロール ] 1袋3粒×30袋/1箱 大正製薬 Amazon NMNとは何か? NMNは、体内のエネルギー生産を促進する重要な役割を果たすビタミンB3の一…

  • 夏の暑さを乗り越える!ビジネスパーソン向けリフレッシュ&モチベーション維持法

    皆さんこんにちは、今日も一日お疲れ様です。日本の夏は暑さと湿度で厳しいものがありますね。ビジネスパーソンにとっては、さらなるチャレンジが加わるかもしれません。暑さでエネルギーが奪われ、日々の仕事や学習のモチベーションが下がることはありませんか?そこで今回は、そんな暑さでやる気が出ない時におすすめのリフレッシュ方法や、勉強へのモチベーション維持の方法をご紹介します。 1. 暑さ対策: 快適な環境を整える 2. ショートブレイク: 軽い運動でリフレッシュ 3. マインドフルネス: 一息つく 4. 勉強モチベーション: 小さな目標を設定する 5. 美味しいご褒美: 自分へのご褒美を設定する 6. 学…

  • 副業の選び方:あなたに最適な副業を見つけるためのガイド

    副業によって、生活にプラスの影響をもたらすことは可能です。しかし、成功するためには自分に最適な副業を見つけることが大切です。では、どうやって選べばよいのでしょうか?ここでは、おすすめの副業をいくつか紹介し、それぞれの長所と短所、そして選ぶ際のポイントを説明します。 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! 作者:ヒトデ 翔泳社 Amazon 1. フリーランスとしてのスキルベースの仕事 デザイン、プログラミング、ライティング、翻訳など、特定のスキルを活かしてフリーランスとして働くことは、副業として非常に人気があります。これらの仕事は、自分のペー…

  • 「カイゼンとスマートファクトリー:トヨタの戦略を活用した次世代工場の作り方」

    はじめに トヨタの成功の秘訣の一つに、カイゼン(改善)という思想があります。これは、製品やプロセスを常に改善するというシンプルながらも強力なアイデアです。一方、現代の製造業は、スマートファクトリーという概念を追求しています。これは、AI、IoT、ビッグデータ、自動化などのテクノロジーを駆使して生産効率を上げることを目指しています。これら2つの概念をどのように結びつけるかが、次世代工場を作るための鍵となります。 トヨタ生産方式 作者:大野 耐一 ダイヤモンド社 Amazon 1. カイゼンの精神を維持する トヨタのカイゼンの思想は、スマートファクトリーにおいても重要です。それは、新しいテクノロジ…

  • スマートファクトリーのメリットとデメリット - 未来の製造業の鍵

    スマートファクトリー、それは工場の未来を象徴する概念です。これは、高度な自動化技術と人工知能(AI)、インターネットオブシングス(IoT)などの最先端技術を駆使して、製造プロセス全体を効率化し、生産性を最大限に引き出すことを目指します。しかし、これらの技術は必ずしも万能ではなく、一部の課題を伴います。以下では、スマートファクトリーのメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。 図解入門ビジネス 最新生産工場のDXがよ~くわかる本 (How-nual図解入門ビジネス) 作者:山口 俊之 秀和システム Amazon スマートファクトリーのメリット 生産性の向上: スマートファクトリーは、高度な自…

  • 『読み聞かせが子供の知能教育に与える影響: 最新の研究結果を探る』

    はじめに 子供たちの教育に関して、幼児期の初期教育が重要であるという認識が広まっています。その中でも、読み聞かせがどのように子供の知能を形成するのかというテーマについて、多くの研究が行われてきました。その最新の研究結果を今回は紹介したいと思います。 将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる! 作者:松永 暢史 すばる舎 Amazon 読み聞かせが語彙力を増やす 最初に紹介するのは、読み聞かせが子供の語彙力を向上させるという研究結果です。ハーバード大学の研究によると、幼少期に親から頻繁に読み聞かせを受けた子供は、受けていない子供に比べて語彙力が顕著に増加する傾向が見られました。これは、ストーリ…

  • 海馬を鍛えるための方法。脳の健康のために

    今回は、私たちの脳の中で特に重要な部位、海馬について考えてみましょう。海馬は脳の一部で、特に記憶や学習と密接に関連しています。それでは、海馬を鍛えるための方法とその重要性について一緒に見ていきましょう。 海馬を鍛えることの重要性 海馬は新しい情報を記憶し、その情報を長期記憶に移す役割を果たしています。したがって、海馬を鍛えることは記憶力を向上させる上で重要です。さらに、海馬は感情制御にも関与しており、健康的な海馬は精神的な健康にも寄与します。 海馬を鍛える方法 では、具体的に海馬を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか? 適度な運動: 適度な運動は海馬の成長を促進します。特に有酸素運動は海馬に良…

  • コーヒーの驚くべき世界 - あなたが知らなかった5つの事実

    【はじめに】 コーヒーは世界中で愛される飲み物ですが、その裏には驚くべき事実が隠されています。この記事では、コーヒーに関する5つの面白い事実を紹介します。 【事実1】コーヒーの起源 コーヒーは、9世紀頃のエチオピアで発見されました。山羊の飼い主が、山羊が食べた赤い実を食べた後、元気になることに気づきました。これがコーヒーチェリーの発見となりました。 この飼い主の名前がカルディ。 カルディといえば人気のコーヒーショップですね。 カフェカルディ ドリップコーヒー マイルドカルディ(10g×10p)×3個 【3個セット】 KALDI(カルディ) Amazon 【事実2】コーヒー豆は実は果実 コーヒー…

  • 桜の魅力に迫る!驚くべき桜に関する研究結果まとめ

    こんにちは、みなさん!今回のブログ記事では、桜に関する面白い研究結果をご紹介します。桜は日本の春の風物詩であり、その美しさや儚さに魅了される人も多いでしょう。それでは、どんな研究結果があるのか見ていきましょう! 1. 桜が人々の心に与える効果 桜の花が咲くことで、人々の心に与える効果が研究で明らかになっています。桜の花が咲くと、人々の心が癒され、ストレスが軽減されることがわかりました。また、桜を眺めることで、幸福感が向上し、前向きな気持ちになれるとされています。 2. 桜の開花時期と気候変動の関係 桜の開花時期は、地球温暖化や気候変動と密接に関係しています。研究では、過去数十年間で桜の開花が徐…

  • 仕事ができる人の共通点!成功者に学ぶ特徴とは?

    こんにちは、みなさん!今回のブログ記事では、仕事ができる人に見られる特徴についてご紹介します。成功者に共通する特性を理解することで、自分自身のスキルやマインドセットを向上させることができます。それでは、どんな特徴があるのでしょうか? 1. コミュニケーション力が高い 仕事ができる人は、相手の立場に立ってコミュニケーションを行い、円滑な人間関係を築くことができます。相手の意見を尊重し、柔軟な対応ができるため、チーム内での信頼を得ることができます。 2. 問題解決能力がある 効率的に問題を解決する力を持っています。仕事ができる人は、問題に対して冷静に取り組み、適切な解決策を見つけ出すことができます…

  • 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」驚異の宇宙冒険!小説のあらすじと魅力を解説

    こんにちは、みなさん!今回のブログ記事では、アンディ・ウィアーが書いた最新のSF小説『プロジェクト・ヘイル・メアリー』について、そのあらすじと魅力を紹介します。同じ著者による『マーシャン』の成功を受け、この新作も大きな注目を集めています。それでは、どんな物語なのでしょうか? あらすじ物語は、主人公リド・サンドリス・グレース(通称:リディア・グレース)が目覚めたところから始まります。彼は、自分が何者か、どこにいるか、そして何故そこにいるのか全く記憶がありません。徐々に状況が明らかになり、リディアは地球を救うための重大な任務に就いていることが判明します。 地球は太陽からのエネルギーが減少し始め、地…

  • 【楽しみながら成長!】幼児教育で大切なポイントとお家でできるアクティビティ

    要約 このブログでは、幼児教育の重要性と、お母さんが自宅で取り組むことができる簡単な教育方法を紹介します。言語スキル、社会性、創造性、運動能力を育てるための 具体的なアクティビティを提案し、お母さんが子供と楽しく過ごしながら成長をサポートできるようお手伝いします。 こんにちは!今日は、幼児教育についてお話ししたいと思います。 お子さんの成長をサポートする幼児教育は、お母さんにとって非常に大切なテーマですよね。 まずは、幼児教育で特に重要なポイントをおさらいしましょう。 要約 言語スキルの発達 社会性の育成 創造性の発展 運動能力の向上 言語スキル向上のためのアクティビテティ 絵本を読む 歌を歌…

  • オーウェルの「1984年」- 恐怖と監視の世界へようこそ

    ジョージ・オーウェルの傑作『1984年』は、遠い未来の恐ろしい社会を描いたディストピア小説です。 物語は1984年のロンドンを舞台にし、現実の世界とは全く異なる国家、オセアニアという場所で物語が展開されます。 一九八四年 (ハヤカワepi文庫) 作者:ジョージ・オーウェル,高橋 和久 早川書房 Amazon オセアニアは、独裁者ビッグ・ブラザーが統治する国で、個人の自由は皆無です。国民は、党の言うことに盲目的に従わなければならず、監視カメラや隠密警察によって絶えず監視されています。このような圧政の下で、物語の主人公ウィンストン・スミスは、真実を追求し、独自の考えを持とうと苦闘します。 ウィンス…

  • 【あるある!】仕事ができない人の5つの特徴

    要約 仕事ができない人には、コミュニケーション力の欠如、時間管理能力の不足、問題解決スキルの低さ、柔軟性の欠如、責任感の不足などの共通の特徴があります。このブログでは、これらの特徴について面白く解説し、仕事ができる人になるためのヒントを提供します。 要約 仕事ができる人とできない人の違いは何でしょうか? 改善するための具体案 仕事ができる人とできない人の違いは何でしょうか? 皆さんも周りに「あるある!」と感じるであろう、仕事ができない人の5つの特徴を面白おかしくご紹介します! コミュニケーション能力が…イマイチ! 仕事ができない人は、コミュニケーションが苦手で、相手の意見に耳を傾けず、自分の意…

  • 【知能向上術】IQを高めるための8つの実践的な方法

    近年、知能指数(IQ)がビジネスや人間関係に大きな影響を与えることが多くの研究で明らかになっています。しかし、IQは一般的に固定されたものとされ、向上させることは難しいとされてきました。しかしながら、最新の研究によれば、一定の方法によってIQの向上が可能であることが示唆されています。本記事では、実践的な知能向上術を8つ紹介し、知的資本を高めるための秘訣をお伝えします。 脳トレーニングで認知機能を磨く。パズルや数独、クロスワードパズルなどの認知機能を鍛えるゲームやアクティビティが知能向上に効果的です。これらの活動は、脳内の神経回路を活性化させ、認知機能の向上を促します。 継続的な学習で脳を刺激す…

  • レゴブーストで5歳の娘にプログラミングを教えた

    クリスマスや誕生日。 子供のプレゼント選びは迷いますよね。 子供が欲しがるものってすぐに飽きそうなものばかり。 なのでちょっと誘導して長く遊べそうなものをほしいと言わせたいのが親の心情。 私にも5歳の娘がいますが、クリスマスや誕生日はそういった心理戦が繰り広げられています。 ちなみに我が家が過去に購入してよかったおもちゃ達はこちら。 マジカルプレイタイム おえかきせんせい タカラトミー(TAKARA TOMY) Amazon レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 おもちゃ ブロック プレゼント ロボット STEM 知育 男の子 女の子 7歳~12歳 レ…

  • 大阪市立科学館のプラネタリウムがよい!

    大阪市立科学館とは? 4歳の娘を連れて大阪市立科学館へ行ってきました。 場所は下記のような感じです。 色々な交通手段でたどり着けます。 中の島美術館が隣にあり、なかなか都会な良い場所にありました。 科学館の内容は、4歳には少し難しい内容が多いのは事実ですが、ビー玉遊びや、プラネタリウムなどは非常に楽しんでいました。 大阪市立科学館とは? プラネタリウムがすごい! 科学館がすごい! 花火の科学 プラネタリウムがすごい! 科学館のプラネタリウムは2022年2月に改装されたそうです。 プラネタリウムは球面状に星を写すのですが、大阪市立科学館のものは非常にクオリティが高かったと思います。 あまり詳しく…

  • 思考力を伸ばすために幼少期にすべきこと

    育児って何をすればいいのか? 子供の教育。 親世代としては気になるところです。 いい学校に進学させるべきとか、幼稚園のうちから学習塾や英語塾に行かせるべきとか。 モンテッソーリ教育がいいとか。 藤井聡太さんが昔遊んでいたビー玉遊びがいいとか。 教育にはお金がかかる。 金持ちしか教育できない。 東大生の親の平均年収は1千万を超えてるそうで、親の年収が学力と相関があるといわれていますが、お金がないと子供を教育できないのかと何かと悩んでしまうご家庭は多いと思います。 そんな中流れてきたツイッターが面白かったので載せておきます。 【学力は幼少期に親が「なぜ」と疑問を持たせたかで決まるって話。(1/2)…

  • 僕らの七日間戦争 アオハルかよ

    夏に観たくなるのは決まって青春映画だ。 夏に観たくなるのは青春映画だ。 夏が学生の特権といえる夏休みを思い起こさせるためか? もしくは青春というのが”春”と書かれた字面とは異なり、感覚的には”人生の夏”のように感じられるのが原因か? はたまた単純に暑いのであんまり難しいことを考えるような映画を観たくないだけか。 答えはなんとなく最後な気がするが、とにかく夏休みは青春映画やドラマが見たくなる。 スタンドバイミーはよい。 青春、名作。 しかし僕は知っている。 読者の皆様は名作の類には用がないことを。もっとこうねじ曲がったような、微妙な映画が観たいのだと思っている。 そこで紹介したいのが、これである…

  • ストレス解消法の最強四天王を紹介!

    ストレス解消できていますか? 最近、ストレスのせいか、やる気がでません! よし、今日はストレスについて勉強するぞ! ストレス解消できていますか? ストレス解消するための最強四天王 ストレス解消法1:睡眠 ストレス解消法2:読書 ストレス解消法3:瞑想 デフォルトモードネットワークと瞑想 瞑想でエネルギー消費量を下げよう。 ストレス解消法4:歩く! そもそもストレスって何!? 緊張したらセルフモニタリング アクティブレストの効果 余談:育児にとっても大切な自然 デンマークのオーフス大学のストレス耐性に対する研究結果 ストレス解消するための最強四天王 あなたは日々のストレスをどのように発散している…

  • トップ5%社員から学ぶ時間術とメンタルヘルス。3つのやめるべきこと。

    トップ5%社員の時間術。3つのやめるべきこと このトップ5%社員のシリーズ好きなので今回も買いました。 面白かったです。 AI分析でわかった トップ5%社員の時間術 作者:越川慎司 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 面白いし、役に立つ。流石のデータ本です。 心に響いた何点かを簡単にお話します。 トップ5%社員の時間術。3つのやめるべきこと トップ5%社員の時間術:『反芻思考』を避けよう トップ5%社員の時間術:苦手克服に時間を割くのはやめよう トップ5%社員の時間術:思考停止を避ける トップ5%社員の習慣を学ぶのならば トップ5%社員の時間術:『反芻思考』を避けよう 『反芻思考』…

  • トップガン。IMAX(アイマックス)で観るか、Dolbycinema(ドルビーシネマ)で観るか。

    夏休みと言えば映画! 名作と名高いトップガンの続編。 遅ればせながら映画館で観てきました! 観に行く前に本当に面白いの?と思ってレビューをガン読みしましたが、 前作より面白い!最高の続編!などなど高評価が目立ちます。 トップガン スペシャル・コレクターズ・エディション [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] トム・クルーズ Amazon トップガン オリジナル・サウンドトラック(期間生産限定盤) アーティスト:オリジナル・サウンドトラック SMJ Amazon 例えば、2022年8月17日時点ですが、 Filmarksでは4.5 Yahooレビューでは4.7。 Yahooレビュ…

  • 頭を鍛える 賢くなるための7つの方法

    くっそー頭がよくなりたいよーー! どうしたんじゃ聞一君 うう、もっと理解力が高くて処理能力が高かったら仕事ができるのにって思うんです。 頭がよくなる方法はないですか!? うーむ、では科学的に証明されている頭がよくなる方法を伝授するぞ! 誰だって頭がよくなりたい! その1:音楽を学ぶ その2:新しいことにチャレンジする その3:運動をする その4:ゲームをする その5:瞑想をする その6:読書をする その7:睡眠をとる 誰だって頭がよくなりたい! 意見を求められたらすらすらっと意見が言え一目置かれるようになりたい。 頭が良ければ、テスト勉強も短く済み、他の事にも時間が使えるのに。 そんなこと思っ…

  • SFといえば筒井康隆であり、そして時の女神であると思う理由

    今週のお題「SFといえば」 今日はお薦めSFの紹介じゃ SFは科学少年に大きな影響を与えますよね! 時の女神がお薦め! まだまだあるぞ!おすすめSF3選! 時の女神がお薦め! 僕の中では断トツで”時の女神”がSFの金字塔。 『時をかける少女』の筒井康隆先生作の少しマイナー作品。 SF x 恋愛 の名作。 『今、会いに行きます』が好きな人はきっと好きだと思う。 あらすじ 主人公には、小さいころから時々見かける大人の女性が気になっていた。 社会人になったある日、その女性とそっくりな人と偶然出会い、恋をし、結婚する。 幸せな結婚生活。 しかし、最愛の妻は、病に倒れる。 入院した妻のもとへ看病へ行くと…

  • メンタルを強くする7の方法

    今日はメンタルヘルスの話、特にうつ病の話じゃ うつ病になるくらい精神的に追い込まれていたらなかなか一流になるためのパフォーマンスは発揮できないですよね。 クラッシャー上司などという言葉もあるが精神的な状態は、生産性を上げるためにめちゃくちゃ大事じゃ。レッツ一流! うつ病患者の推移(厚生労働省調査) うつ病は世界全体で3億2千万人以上の患者がいることをWHOが推計している。「世界人口白書2021」によると、世界の総人口は78億7500万人だそうですので、実に人類の4%がうつ病を発症しているという、なかなか衝撃的なデータ。 scienceportal.jst.go.jp 上記リンク先の記事を読むと…

  • ノンアルコールではないが美味しさでビアリに価値アリ。

    ビアリーという晩酌の選択肢。 今日はノンアルコールではないが、微アルコールという新ジャンルについて説明するぞ! このブログは一流エンジニアになるブログのはずですが、なかなか脱線してますね! さて、みなさんは晩酌されていますか? ”青山ハッピー研究所”*1なる個性的な名前の研究所によれば、ほぼ毎日晩酌する人の割合は35%で、週4~5回で晩酌する人が16.5%とのことなので、実に半数の人が、休日のみならず平日もお酒を楽しんでいるという結果になります。一方で仕事に追われるビジネスパーソンにとっては、明日の仕事のことが気になってお酒を飲むこと自体に罪悪感を覚えたり、お酒飲んだ後の時間は、知的な作業をす…

  • ストレスで仕事が手につかない人必見!エクスプレッシブライティング(筆記開示)による三つの効果!

    エクスプレッシブライティング(筆記開示)によるストレス軽減 エクスプレッシブライティングとは、1980年代にジェームス・ペネベーカー博士*1によって生みだされた心理療法のテクニックです。 簡単にいうと、自分の感情や思ったことをひたすら書き出すことによって、ストレス軽減させるテクニックになります。 皆さんの中にも思春期で悶々としていた時期に、心の内をとにかくルーズリーフに書き留めた経験がある人もいるのではないでしょうか?あれに学者がテクニック名を名付けたものが、エクスプレッシブライティングです。ではどのような効果が具体的にあるのか、説明していきます。 エクスプレッシブライティング(筆記開示)によ…

  • もしも英語が使えたら

    もしも英語が使えたら、僕は日本語をもっと勉強するんだろうな、と思う。 ナニヲイッテイルノデスカ? そう思われるのも無理はないが、そう思う理由がある。当たり前だけど、母国語以上に得意な言語はない。なので僕がどんなに英語が自由に使えると思っていても、それは母国語未満の理解でしかなく、その範囲の中だけで自由なのだ。人は皆成長を多かれ少なかれ望む生き物であり、成長とは現在の自分の理解範囲を拡げることなのであるならば、理解するのに1番適した言語、理解するのに1番大事な言語、根幹である母国語、つまりは日本語の知識を深める必要があるのだ。 日本語の理解を深めることは、英語の理解を深めることにも自ずとつながる…

  • SDカードの写真が消えてしまったときに見てほしいブログ

    SDカードの写真が消えてしまったときに見てほしいブログ 大事なことなので、タイトルと見出しで2回言いました。 このブログでは、 SDカードの写真をうっかり消してしまった人 カードの写真を消したわけではないので、なぜか表示されなくなった人 を対象にどうしたらいいのかを体験談を交えながらお話します。 このブログを読むことで、おそらく、無料で、失ったデータを復元することができると思います! 勿論、バッファローのようなよく聞く企業に、お金を払ってデータ復元をしてもらえるようだが、本当に復元できるのかどうかも分からない状態で相談するのも億劫。そして、できれば無料でデータを復元したい欲張りな方へお薦めする…

  • 他人を納得させるテクニック

    この社会で生きるためには、納得解を提示してやる必要がある、というのを過去の記事で書きました。正解ではなく、納得解を出してものごとを推し進めていき、推し進めながらまた考える、そう言ったことがどうやら大事そうだと言うことは、社会的に成功した人々のインタビュー記事などの発言からもなんとなく伺い知れます。逆にダメなのは、完璧な答えが出るまで動かない、正解主義、完璧主義の人々です。 学校教育は正解主義な訳ですが、社会は正解主義でなく、もっと言うと正解主義が邪魔をするケースもあるので、偏差値の高い大学を出たからといって社会で活躍できるかというと必ずしもそうではないのは、こういった流れからだと考えています。…

  • トルク思考とスピード思考。僕が毎朝A4ノート3ページ分書き続ける理由

    岡田斗司夫さんの動画に、モーニングルーティンについて取り上げたものがあったので紹介したい。スマートノートと名付けられた知的トレーニングであり、と同時に精神のメンテナンス法だ。 具体的なやり方は、実にシンプルで、A4のノートに毎日3ページずつ自分の考えたことを書き続けるというものである。 このシンプルなやり方がなかなかによい。 何が良いのかといえば、頭の中に浮かぶことをただひたすらに排出する。これがとてもよい。 頭の中でもやもやしているものを言語化することで、整理整頓が進む。いわば頭のお部屋掃除だ。似たようなことはゼロ秒思考の作者も説いていると思うが、複数人が同じようなことを説く場合というのは、…

  • ミシュランシェフも大好き!圧倒的人気サイゼリヤの秘密

    目次 圧倒的NO1!ミシュランシェフも好きなサイゼリヤ サイゼリヤの始まり イタリア人エリートも認めるママンの味 高クオリティの秘密 サイゼ人気ランキング(聞一の個人的見解あり!) 10位オリーブアンチョビガーデンサラダ 9位バッファローモッツァレラのピザ 8位パンチェッタのピザ 7位辛味チキン 6位アンチョビフリコ(2022年1月現在、販売を中止している。) 5位イカ墨のスパゲティ 4位半熟卵のグリーンピースサラダ 3位エスカルゴ 2位プリンアンドティラミスクラシック 1位パルマ風スパゲティ 圧倒的NO1!ミシュランシェフも好きなサイゼリヤ 今日はみんな大好きイタリアンレストランサイゼの話じ…

  • 子供を理系脳に!子育てSTEM(ステム)戦略

    【目次】 子育てについて考える。 天才の共通点とは? ビックファイブとは? 好奇心の育て方 自由とは言っても、なるべくならば理系脳にしたい。 21世紀型教育システム”STEM”について 子供の才能の伸ばし方 8つの正解tips 子育てについて考える。 現在、僕は3歳の娘を育てており、妻と一緒に子育て本の類を読み漁っているが、色々な本で共通して言及されているは、 子供がしたいことをできるだけ自由にとことんさせる。 大人は子供がしたいことを手助けしてあげる。(基本は自主的にさせる。) これは納得のいく結論だと思っていて我が家でもこのあたりを指針にしている。 つまり教材の内容はなんでもよく、積み木で…

  • 超名作!時の女神!!タイムトラベル系のマスターピース!”時をかける少女”と並ぶ超金字塔を見逃すな!

    今週のお題「もう一度見たいドラマ」 タイムトラベル系のマスターピース! 時々、観たくなる隠れ名作ドラマ。 それが筒井康隆先生の『時の女神』だ。 筒井康隆先生は、あの映画化された『時をかける少女』の作者でもSF会の重鎮。 確か渋谷か原宿に家がある。 筒井康隆先生の小説は中学生くらいに夢中になり色々読んだが、個人的に今でもよく思い出すのは以下の二つ。 『最後の喫煙者』 と 『時の女神』 である。 最後の喫煙者というのは、喫煙者たちがだんだん煙草を吸えない社会になっていて、迫害される世界を描いたSFだったが、まさに今の喫煙者たちがどんどん追い込まれていくさまを20年以上も前に執筆されている。 タイム…

  • 最強チート工具!ネジアンギラスがあれば、なめたネジなんてもう怖くない。最強対策!

    ネジアンギラスが僕を救った日。 あなたもいつかのために買っておくことをオススメする。 エビ ネジアンギラス バイスプライヤ 175ミリ VW175NA ロブテックス Amazon 僕とネジアンギラスの出会いは忘れもしません。 えっーと一年くらい前です。 #早速忘れる 出張で地方の工場の新規設備立ち上げにやってきたの日のことです。。作業員がいなくなったがらんとした工場で、疲れた体でネジを締める。 体に鞭を打ち、製造設備の新規立ち上げを進め、ようやく今終わりが見えてきた。 ふう、また一つ結果を残したな。 ナルシスイズムで悦に浸って油断しているとその時はきた。 んっ? ネジを締めているドライバーの感…

  • 成功者が語る、成功するための唯一の方法!”知っている、できる、やっている”

    今週のお題「買ってよかった2021」 こんにちは、聞一(きくいち)総一郎です。 とあるメーカで生産技術エンジニアとして働きながら、学びをブログに書いています。 わしはコンパス博士じゃ。 聞一(きくいち)くんに一流エンジニアになるためのアドバイスを日々贈っておるぞ! さあ、今日も一緒にレッツ一流! あっ、すいません。今日は博士間に合ってます。 えっ? 今日は別の成功者から聞いた、すごくタメになる話をブログに書くので、博士は十分間に合ってます。 ・・・ お引き取りください。 ・・・ お引き取りください。 がーーーーーーーーーん。 さて、先日とあるイベントにオンラインで参加しました。世界一楽しい学校…

  • ”一流の頭脳”に学ぶ、脳を鍛えるには体育しかないという嘘のような話。

    今週のお題「買ってよかった2021」 僕体育の成績はよかったんですけどねえ。他の科目が。。。 体育がよかったのならば、脳についてよい脳を持っているかもしれないぞ! えっ!そうなんですか!?教えてください、コンパス博士! 一流の頭脳 2021年に一番売れたらしい、”スマホ脳”の作者であるアンダース・ハンセン氏の一流の頭脳を読みました。類似の内容の本を読んだことがあったのですが複数の研究者から同じ結論を聞くと話の内容につて信ぴょう性が高まるため今回胸に刺さりました。 今日の結論は、体力のあるやつは頭がいいということです。 興味のある方は、下記をぽちり。 ↓ 一流の頭脳 作者:アンダース・ハンセン …

  • 受験期に知りたかった40秒勉強法でミルミル覚える

    40秒勉強法は、記憶を定着させるための記憶術です。勉強した後、記憶したいことを40秒間だけ、覚えた直後に復習するという勉強法ですが、これが効果的面なのだそう。 サセックス大学の行った研究によれば.学習後に40秒の振り返りをしたグループと、全く復習をしなかったグループとでは、2週間後の記憶力テストに大きな差が見られたとか。 試験勉強前など大事なことを覚えるときには次々やらずに一度深呼吸し、40秒間、復習することが成績アップの鍵となるようです。

  • 知っている、できる、やっている

    先日、とあるイベントでメガネ販売のowndaysの田中修司社長の話を聞く機会があり、勉強になったので備忘録がわりにブログに残します。 話を要約すると成功するための裏技なんかなくて、知っていること、できること、それをやれるかどうかというお話です。 大半の人はやった方がいいとわかっていて、それができるにも関わらず、やっていないということが往々にしてあるそうです。 例えば出勤時の話。 階段を登るほうが、エスカレーターを使うより健康にいいことは知っている、そしてそれをできる人が大半であるが、実際には大半の人がエスカレーターを使っている。 できるのに、やらない。 大事なことはやった方がいいと知っていて、…

  • 若き新米係長の悩み_005

    大企業だけの問題でもないのかもしれませんが、組織にいると、右から左に仕事を丸投げする人たちを見るのも少なくありません。 例えば、問題起きたから、原因と対策考えて、という指示?を他部署にして、あとは、定期的に終わったかどうかの確認メールを送る。 そんでもって終わっていないと、何故終わっていないんだ!と他人を叱責する。 いやいや、お前が言えるのか!と思いませんか? 最初に曖昧な指示しかしておらず、理解していない小学生でも言えるようなことしか言わず、人に任せる。 そう言う人が往々にしている。 人間、自分で考えることやめたら終わりです。 そういえば、過去にこう言った実験があるそうです。人は思い込みで能…

  • 若き新米係長の悩み_004

    信用というのは目に見えないですが、なかなか大事なものです。 あいつが言うのだから、とか、あいつに任せてもどうせ、とか、結局、目に見えない信頼によって同じことをしても評価は分かれたりします。 みんなの信頼を得ることは難しいです。だからこそ、信頼してもらえる人を増やすのは仕事をしていく上でとても大事です。信頼はお金で買えませんが、お金をかけなくても得ることができます。 さて、そんな信頼を失うこともあり、ストレスが溜まることもあります。気分転換も時には必要ですが、仕事のストレスは基本的に仕事でしか返せないなあと思っています。 仕事の嫌なことは仕事をして返す! そう思ったやる気の出ない日曜でした!

  • 若き新米係長の悩み_003

    よく分からんタイトルで、僕の係長としての奮闘の日々を日記として書き始めて3日目。 タイトルに若いとつけるほど若くないことに今更気づき始めましたが、このタイトルで頑張らせてください。 さてさて、自分でつけたタイトルに自分でケチをつけといてあれですが、若いってそもそもなんでしょうか? 若さとは年齢が若い、つまり20代以下であることがまずはあると思うのですが、肉体的なそれとは別に精神的に若いというものが確実にあると思います。 では精神的に若いっていうのが何かを考えてみると、僕の中では、いつかはできると信じる心というのがひとつあると思っています。未来に期待するみたいな。 というのも、若い人と歳をとった…

  • 若き新米係長の悩み_002

    どうも、新米係長です。 このブログでは新米係長の奮闘と悩みをつらつらと書いていきたいと思っています。 さて、今日は、奥さんが買っていた本を横取り読みしたのですが、それがとても面白かったので書きます。 書きますが、その前に、本を手が届く場所に置いておくと言うのは大事なことだなあと改めて今回のことで感じました。僕の母親が本をぽんと何気なく置いておく人だったので、あんまりそれまで知らないとか興味のなかった世界の本にも、自然と本に手を伸ばして読むことが多かったです。勿論当たり外れはあったけれど、おかげさまで人並みに読書習慣がつきました。こう言う子供が自然と手を伸ばすように、本を放置しておくと言うのは教…

  • 若き新米係長の悩み_001

    37歳の10月、僕は係長に任命された。 10月といえば、新米が市場に出回る秋めく季節。 僕はあまり頭(こうべ)を垂れてこなかった人間なわけで、本当にきちんと実っているのか首を傾げてしまうが、そんな僕もついに新米係長になったわけだ。 ところで新米がおいしいというのは先入観であって、実際、本当においしいのは2月くらいの水分が抜けたお米の方だそうだ。なんなら保存技術が発達した現代では、前年米の方が味が濃くて旨いそうだ。 なんやねん、それ。 実家のおかんから毎年新米が必ず届き、新鮮なうちに早目に食べなさいと催促され、ああ、新米は早めに食べないと鮮度が落ちるよなあと信じてきたが、実際は食べず寝かせて水分…

  • 報われない時間について

    仕事や趣味でも自分が努力していることに対して報われない時間があることは、知っておかないとやっぱり凹むなあと思っています。 うまくいかないと時はどんな人にもやっぱりあって、それを乗り越えた先に成功がある。なので今はうまくいっていないけれど、数年後は…。という考えを持っていくはとても重要だなと思います。 いかにして自分の歩みを止めさせないのか。そういう気持ちの持って行き方を常日頃から考えることは、本当に大事だと思います。 同じ仕事をしていても、粘りが生まれ、理解が人よりも進むのは、自分の歩みを止めないと決意した人だけです。 僕もそういう人間になりたいと思います。 つらいときは、報われる前の報われな…

  • とりあえず、言葉にさせる

    不安な気持ちというのは仕事に悪影響を及ぼすなあと思っていて、できるだけ部下の不安はなくして、最大効率で仕事してもらうことが大事だなあと係長として思っております。 つまり、相談したら怒る上司などは効率化の観点で言うと、愚の骨頂なわけです。 #上司じゃない時に怒り狂っていたよ #最低の後輩 不安な気持ちにさせない方法は何かなーと今探っていますが、簡単にできることは、報告させること、一人で抱え込ませないこと、です。 つまりは言葉にさせることです。 今はデイリーミーティングをしていますが、毎日不安事項などがないか確認しているところです。 人間相手だし、自分はある程度ストレスとか跳ね除けてきたし、怒られ…

  • イライラ!感情的になるのは、困っているサイン!

    上司から無理なスケジュールで仕事の指示が入る。同僚は自分より少ない仕事しかこなさない。仕事が少ないのにすぐに根を上げ、こっちに仕事を振ってくる。後輩は期待したように動いてはくれない。 社会人である以上、イライラするネタは尽きないのではないでしょうか? 僕も最近、感情的になることが多くなってきていて悩みの種でした。 仕事を本気でやればやるほど、責任を持って終わらそうとすればするほど、周りのいい加減な仕事の仕方、スケジュールを守らない態度にイライラして、何かをきっかけにして感情的な発言をしてしまいます。 もちろん、感情的な発言も内容は正論だと思っています。しかし、会社では、正論を言っても角が立つだ…

  • 意識改革はうまくいかない!意識を変えるのには5年以上かかるらしい

    仕事へのやり方か前向きでない人、仕事が遅い人を見ると、首根っこ捕まえて意識を変えたくなります。 しかしどんなにアドバイスをしてものれんに腕押し。人の意識というのは、まあ、変わりません。 人間はそういうもの、というのがある意味今日の結論で、どうやらそれは受け入れなければいけない事実のようです。 意識は変えられない。もしくは変えるにはすごく長い時間が必要。 割に合いません。 では、意識が低い人達に頑張ってもらう方法はないのでしょうか? どうやらあるようです。 トップ5%リーダーは、意識ではなく、行動を変えることで実現しているようです。 AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣 作者:越川慎司 …

  • 【新米リーダーにオススメ】リーダーに必要な能力ってなんだろう?

    リーダーに求められるのはなんだろう? 最近はずっーとそんなことを考えています。 チームで最大限の結果を出せるようにする自走する組織作り。 これが一つテーマではあるのでそこを目指すべきだろうなと思いつつ、何をどうすればいいのか分からないままに、自分の頭の整理のためにこのブログを書いています。 前回のブログ記事でも書きましたが、下記の本はデータに基づいているので勉強になるなあと思っています。 AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣 作者:越川慎司 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 今日書きたいのは、リーダーに求められるものという大きくて抽象的なものではなくて、この本で、トップ5…

  • 自走する組織作り

    この時期はどこもかしこも人事異動の季節ではないだろうか。 弊社もご多聞にもれず人事異動とブロック討議の日々。 僕もこの度係長への昇進が決まった。 今まではガムシャラにプレーヤーとしての力を、磨いてきたがこれからは部下を持つ立場。 リーダーとしてどう動くのかが問われる。 そんなこんなで読み進めているのがこちら。 AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣 作者:越川慎司 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 立場的には課長以上のマネージャーの立場の話だが、係長の時からその辺を視野に入れておいても損ではないので、眠い目を擦りながら子供が寝静まった後に読んでいる。 印象的だったデータが多…

  • 怒りを爆発させないためのストレス発散法!

    今週のお題「爆発」 爆発! その言葉を聞いて連想することは人それぞれ。 事故のことや、戦争を思い浮かべる人もいれば、芸術のことを思い浮かべる人もいる。 ボンマーマンがやりたくなった人もいるだろう。 #いないかも ちなみに、僕が爆発で連想したのは感情の話。 鬱々とした日々、怒りを堪える日々。あまりに溜まったストレスが堪忍袋が、パンパンに大きくなって膨らんでそして弾けちゃう。 #ぴこぴこぽん ストレスが閾値を超えて大爆発! そんな経験が誰にもあると思う。 ストレスフリー、って夢物語じゃないんですかい?とストレス対策本やキラキラした意識高い系充実してますマンたちの本を読み漁る、藁にも縋りたい日々。 …

  • 気をつけて!真面目で無能なやつは解雇されちゃうも!

    今週のお題「サボる」 サボるの語源はサボタージュというフランス語で、故意に機械を故障させて仕事をとめるなどと言った意味があるそうです。で、このサボタージュの語源のサボは木靴らしいのですが、木靴で昔は機械を壊したからだそうです。 自分の会社の設備を木靴で壊して雇用者に損害を与えると言う、まあまあ、今やったらそいつクビにされるだろうという、なかなかなことがサボることの語源だそうです。 今のサボると少しイメージが異なりますよね。 サボるといえば、マイナスイメージがありますが、上手にサボるというのはよい意味で使われます。 生真面目に何でもかんでもやると生産性悪いですし、無意味な仕事にでも、我々日本人は…

  • ミシュラン☆シェフをバイトとして抱えるサイゼのおいしさ

    今日はみんなご存知の激安イタリアンレストランサイゼの話です。 みんなが好きすぎてこんなおもちゃもあるそうです。 サイゼリヤ ミニチュアコレクション [全6種セット(フルコンプ)] ガチャガチャ カプセルトイ カプセルトイ Amazon サイゼリアは武勇伝にことかかない。 例えば、留学生が自国へ戻る時に、何が一番心残りですか?日本の何が懐かしいですか?という質問に、サイゼがないのが何より悲しい!と答えてもらえるくらいなのだ!日本国民だけでなく海外の人にも大人気。 #複雑なのはイタリアンレストランなこと。 他にも、イタリア大使館のマッシさん。 #マッシさんが何者かはどーにか自力で調べてください。 …

  • やる気スイッチを入れるために、真剣に考えた結果

    やる気スイッチを入れるためにはどうしたらいいか? やる気をだす、モチベーションを持つ、そう言った文言の並ぶ自己啓発本はたくさんあるが、結局、そう言った類の本が売れる、または売れ続けるということは結局あまり効果がないのだろう。 結局、モチベーション維持、やる気を持ち続けるには自分の中で納得して、燃やした情熱が必要だと思う。 しかし中には面白い マインドセットという考え方の癖、思考の方向性と似た考え方に、フォーカスというものがある。 フォーカスとはやる気がでることの傾向だ。 人間のフォーカスは二つに分けられる。 それが獲得フォーカスと回避フォーカスである。 両者に優劣の差はなく、それぞれ強み弱みが…

  • ckick &touch2を購入した感想

    ckick & touch 2購入した感想 知らない人には何の話か分からないと思いますが、touch & click とはキーボードの商品名です。無線キーボードが欲しくなって、何かいいものはないかと探していた時に見つけました。 click & touch 2。 Click&Touch2 【日本正規代理店】TV紹介 TBS ラヴィット タッチパッド搭載 無線 ワイヤレス キーボード Bluetooth USBレシーバー 日本語(JIS)PSKEY25GJP グレー Prestigio Amazon 買ってよかった! 結論は、買って損はなしです。今までにないテクノロジーがすごい反面、使いにくかった…

  • 竜とそばかすの姫を観た

    #竜とそばかすの姫 竜とそばかすの姫 オリジナル・サウンドトラック (通常盤) アーティスト:ヴァリアス アリオラジャパン Amazon 細田守監督の最新作、竜とそばかすの姫を観ました。個人的にすごく好きでした。もちろん細かいところで、うーんというポイントはありましたが、全体的にとてもよかったです。ネタバレは含みますので、読まれる際はご注意ください。以下、感想です。 サマーウォーズとベクトルは似ているが、スケールアップと洗練度合いが明らかに増している。サマーウォーズも大好きだったが、竜とそばかすの姫を鑑賞した後だと、過去の名作すら粗いと感じさせられてしまう。同じ監督の最新作によって僕らは強制的…

  • ワンダー 君は太陽 が面白過ぎた

    泣ける映画。 ときどき見たくなります。 今回は、評価の良かった 「ワンダー 君は太陽」を観てめちゃくちゃ泣いたので、その話を記事にしたいと思います。 えっ、僕ですか? 僕はアラフォーエンジニアです。 えっ、おじさんが泣いたのかって? そうですよ、おじさんだってたまには泣きたくなります。 どうぞよろしくお願いいたします。 #何がどうぞなんだ!? ワンダー 君は太陽(字幕版) ジュリア・ロバーツ Amazon 全世界で800万部以上の売り上げ。 R・J・パラシオのベストセラー小説「ワンダー」の映画化! 息子(SON=サン)の周りをまわる惑星に喩えられた家族との絆の話 見終わったあとにすごく優しい気…

  • 理系的知育本の新スタンダードはこれ!? おしゃれ x サイエンスでダサくならない本棚作り。

    最近、本屋さんで見つけた絵本。 ビジュアルやフォントが好きでお買い上げしました。 #日本語おかしいかな? 絵本の対象年齢は3歳からですが、中身はかなり難しいです。僕もなんちゃって帝大理系出身ですが、読むとへぇーとか、あーそうだったかも、となかなか程よい知的興奮が感じられました。絵本で科学を学び直しております。 絵本とはいえ、説明文は漢字があるので、子供が一人で読むには少し難しい内容ですが、先程の通り理系出身者でも面白いと感じられる内容ですので、大人も満足できるし、話して聞かせるのが楽しいのでおすすめです。 ネコ博士が語る 科学のふしぎ (児童書) 作者:ウォーリマン,ドミニク 発売日: 201…

  • 電通の本社ビル売却について

    おはようございます。 塩れもんです。普段は某メーカーで生産技術の仕事をしています。 さてさて、本日は今朝のニュース、電通の本社ビル売却について、です。年内に890億円の譲渡益が発生するそうですね。ただし、本社ビル売却と言っても、立ち退くわけではなく今のビルを売却後も借りて仕事は続けるそうです。つまりは持ち家から賃貸になるということ。これをどう読むかですが、シンプルに現金が必要な状況そうですね。 ただし調べると事情はそれだけでないそうで、八割の社員がリモートワークをしているので今の面積のオフィスが必要ではないそうです。なので賃貸にした場合オフィス面積は今の半分にするんだとか。 これはこれで一つ賢…

  • ああ、浪費したい。

    今週のお題「100万円あったら」 100万あったら何買おうかな? まとまったお金を持った時の消費行動を考えちゃう人は、僕らミレニアム世代には結構少ない、と思っている。大体が投資か貯金の二択しかない。 お金持ちはお金を持っている人でなくお金を増やす方法を知っている人だ。こんな言葉を嫌と言うほど聞かされている。 他人から見た無駄な消費なんてしようものなら、あいつ、馬鹿じゃないの?なんて後ろ指さされる時代。兎角にマジでこの世は住みにくい。 そう僕らミレニアム世代は物心ついたころから暗澹とした不況を見続けているせいでどこか冷めている、というのを時代の影響だけでなく、同世代からも影響されちゃっている。 …

  • 思ったより続けるっていうのは大変だった

    こんにちは。 僕は塩れもんという名前でブログをときどき書いているものです。 職業はサラリーマンエンジニアで、一人娘の育児と仕事の両立を目標に頑張っております。 年齢は、なりたてほやほやアラフォーのY ジェネレーションです。 さて、実は僕2月くらいから毎日ブログを書くぞっ!と決めて、一ヶ月半くらい続いたものの、それ以降すっかり更新が止まってしまっていました。 仕事が忙しくてブログを書く時間がなかった、というのが理由といえば理由ですが、それでも通勤時間の20分を使えばブログを書くことはできたので、やはり自分の意思の弱さが一番の理由かなあと思っています。 つべこべ言わずに書く。 単純なことですが、や…

  • 新生活、田島春。

    お題「#新生活が捗る逸品」 新生活で便利なものって、時と場所を選ぶので、千差万別(せんさばんべつ)、人それぞれだと思います。 僕自身は同じ場所に長いこと暮らしていて、35年のローン暮らしなので新生活というのには、今は縁遠く暫くもないかなあと思っていますが、一方で僕の妹さんが近々インドに移住するので、インドを例に新生活についてブログを綴ります。 君はインドを知っているか? インドって知っているようで知らない国No. 1だと思っています。 妹さんから旦那の仕事でインドに行きます、と言われた時に出てきた知識は、 カレー モルディブ🇲🇻が近い 理解できないほどの満員電車 掛け算めっちゃ覚えている 映画…

  • AirPod pro買ったら良すぎてずっと耳からうどん

    テレワーク元年が終わり、そろそろテレワーク格差が顕著に出始めているこの頃。 僕はアナログ会議でホワイトボードに書きながらが好きなので、テレワーク苦手派ですが、それでも大分色々恩恵に預かっています。 例えば内線電話。 みんなteamsのチャットや通話機能を使うので直接本人に電話できるようになりました。 なので、取り次いでもらったり取りついだりというストレスがほぼゼロになりました。 まあ、それでもおじさま達からは未だにやはり電話もありますがね。 でも大分teamsを使うことにみんなの抵抗が無くなりました。 さてさてそんな中、僕はイヤホン選びに困っていたのです。 三千円くらいで買えるBluetoot…

  • 久々の更新と反省の話

    いやあ、三ヶ月連続更新するとか言っときながら体調崩したことをきっかけに1日更新出来なかったらそのままずるずる今に至ってしまいました。 有言実行できず。 目標達成できず。 毎日更新ばかりが目的になって文書のレベルが下がっているかなと感じていたので、自分の中で毎日やらなくてもいい言い訳を沢山作ってしまいました。 反省。 しかし、そんな中で毎日ブログを更新されている尊敬する方のブログを読んで鼓舞されました。 以下、要点抜粋。 毎日かけるやつが毎日かけているわけじゃない。毎日書き続けることで書けるやつになる。 質を最初から求めて何もしないやつは、書かないからいつまで経っても質の高いものはかけりゃしない…

  • めちゃくちゃ寝た、ワインは体に合わない?

    最近忙しかったので、今週末は休む日と決めてめちゃくちゃ寝ました。 おかげで頭はスッキリ。 スペースXや、テスラでお馴染みのイーロンマスク氏も、6時間から6時間半は寝るべきと言っていますし、睡眠負債という言葉があり負債が溜まると徹夜明けと同じようなパフォーマンスになってしまうのは、よく聞く話です。 さて、毎日僕はハイボールを飲んで眠るのですが、お酒は一般的に睡眠の質を下げるのですが、ハイボールは睡眠の質を下げません。 これは僕が毎晩取っている睡眠データの結果からそうなっています。 もちろん、飲み過ぎたらダメなんでしょうけど、二、三杯、少し薄めのハイボールを飲むことはリラックス効果を生んでおり、良…

  • 週末のリライト

    今週末から、過去記事のリライトをやっていきたいと思います。 理由は過去を顧みずにこのままどんどん書いていてもあんまり上達する気がしなかったので、リライトを通じて自分の記事の振り返りと反省をして文章のレベルを上げるのと、記事のクオリティを少しでも上げたいと思っています。 休む日は必ず必要 もういいやって思える無責任さ 誰かに話を聞いてほしいのなら 今週の記事は、疲れていたんでしょうね。 そういった投稿が目立ちました。 休む日は必ず必要 the-ark.hatenablog.jp もういいやって思える無責任さ the-ark.hatenablog.jp 誰かに話を聞いてほしいのなら the-ark…

  • 一ヶ月半毎日投稿しましたが

    三ヶ月連続の毎日投稿を目標に今一ヶ月半経過しましたが、仕事が忙しいこともありブログを書く時間が取れずに、明らかに内容も文章のレベルが落ちています。 こりゃまずいなと反省しております。 そんな文書を読んでいただき、反応くれる方には感謝しかありません。 一方で文章を書くことに抵抗は少しずつですが、なくなってきました。 毎日書くことは習慣にしたいのでやめたくないのですが、しかし毎日書くと内容がひどくなるのも事実。 ということで、今やり方を見直そうと思っておりまして、平日はとりあえず書きまくって休日はリライトしてその週の記事を改めて載せることにしたらブログ一つ一つのクオリティも上がるし、文章を見直す機…

  • 今からできるよいルーティン

    AI分析で分かったトップ5%社員の習慣という本を面白く読んでいます。 心に残った箇所を残しておきたいと思います。 AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 作者:越川 慎司 発売日: 2020/09/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) ▼インプットとアウトプットの時差を縮める これは何かというと目的意識(どんなアウトプットがしたいのか?)を持ってインプットしなさいということです。 インプットしてからアウトプットするまでに短い時間でするには目的意識を持つ必要があります。 こう言う話はブログでも前々から書かせて頂きましたが、やはり、AI分析で分かった優秀層の仕事っぷりはそうなっているそうです…

  • 一ヶ月目続けてみました。

    1月末から始めた毎日更新、なんとか一ヶ月は続けられました。 しかし、当面の目標の三ヶ月連続まではまだまだありますね。 気を抜かないようにしたいです。 さてさて、そもそも毎日連続で投稿することに意味ってあるのかな?って思われる方ももちろんいると思います。僕も最初はそう思っていました。 ブログの記事をちゃんと時間をかけて調べて、良質な記事を書くことが大事だと、そう思っていました。というか、多分そっちが正しいのですが、でもこれは人によるなあ、っていうのが今の僕の結論です。もっと言うと、目的によるというかタイプによるというか、置かれている状況によると思います。 #スパッといえないのが僕の現在の実力 ▼…

  • 休む日が必ず必要

    やっぱり睡眠負債は効率がガタ落ちするのを感じている今日この頃です。 特にやっぱり休日は大切ですよね。 休まないと頭が徐々に働かなくなってきます。 ある研究結果で、土日なく毎日5時間働く場合と毎日7時間ずつ5日間働く場合、両方週に35時間ですがどちらが効率が良いかの調べた研究がありました。 なんとなく毎日5時間の方が毎日少しずつの負荷で体に良さそうですが、逆でやはりオフの日はきちんと設けた方が良いそうです。 根つめすぎはだめですね。 僕も寝不足のせいで今日は調子が出ませんでした。作業を面倒と思ってしまうときは、脳疲労が溜まっている証拠なのだそう。 今日は資料をまとめるのが億劫だったので、そう言う…

  • もういいや、って思える無責任さ

    もういいや、って思える無責任さが必要だなと常々思います。 特に大変なときにはそういう逃げる力も大事やなと思います。 最近知り合いの方に心を病まれた方が増えてきました。無理しすぎで心を病むのは最悪の手です。自分の人生、自分の体は一番労ってあげたいなあと深く思います。 ▼無理できる人、とできない人 無理できる人とできない人が確実にいて、その差はなんなんだろうな、と最近考えます。 僕は結構無理できる方です。 100時間は悠にこえる残業を残業費をもらわずやっているわけで、精神なんかとっくの昔に崩壊しそうですが、なかなか壊れません。 とはいえ、世の中には月に200時間の方もいるので上には上がいます。 何…

  • 誰かに話を聞いて欲しいなら

    武井壮さんの動画を昨日観ていてなるほどな、と思ったので本日のブログに書かせていただきます。 ▼人に話を聞いて欲しいなら こんなことをして欲しい。 こんなことをやってほしい。 人は一人で生きていくのはほぼ不可能で誰かに助けてもらっています。しかし、なかなか仕事に夢中になるとそういうことを忘れてしまうことがあります。 自分が頑張っているのになんでやってくれないんだ。そういった時に顔はどんどん仏頂面ならなっていきます。 そうなってくると、他の人を寄せ付けないオーラを放ち、どんどん人が遠のいていきます。 武井壮さん自身、こう言うことがあったそうです。 でもふと思い直したのが、何故人が自分の話を聞いて動…

  • ファーストペンギン

    ファーストペンギンって言葉を知っていますか?他の人たちがやったことがないようなことに対して、勇気を持っていち早く行動する人をファーストペンギンと呼び讃えます。 これはどんな生物が待ち構えているか分からない危険な海に、一番先に飛び込んでいく勇敢なペンギンが名前の由来です。 このファーストペンギンのエピソードが僕は好きなのですが、実はこれって勇気ある行動ではなく、どうやらファーストペンギンは周りの集団に押し出されて最初に飛び込みたくないのに、背中を押されて海に落ちてしまっていると言うのが本当のようです。 #被害者 こういったエピソードのように、美談になっているが実はそう言うことではなかったというよ…

  • 確実に失敗する方法、具体的に形にしない

    過去の記事でもバカの一つ覚えのように、確実に失敗する方法と言うのがあって、そこを避けることが成功への一歩だと考えているということをずっと言っています。 #ネタがかぶる 今日はそういえばあれもそうだなというのを思い出したので、忘れないうちに書き留めます。 ▼具体的な形にしない 何やらあれやこれやと頭の中だけで考えて空中戦だけで話を済ませる人たちがいます。頭のいい人に多いのですが、頭がいいからといって仕事がうまくいかない原因はここにあると思っています。 要はこう言うものを作る、こうイメージをしているということを文章や絵でアウトプットしないと他の人との間に理解の違いがあったり、そもそも考えが不足して…

  • 朝ごはんって食べた方がいいの??

    僕は断食時間を16時間作ることを目的として、朝ごはんを食べません。昼は蕎麦だけで、夜に奥様の手料理をいただきます。 最近じゃなかったかも分からないですが、中田敦彦さんのYouTube大学でも一日3食は食べすぎという動画がアップされていました。一日3食文化は明治時代になって始まったということ。一日3食食べないと栄養素が不足するというのは嘘で、では何故太っている人が多いのですか?と言うのが中田さんの論理。 一日の摂取カロリーを3食で割ると物足りないくらいしか食べれないそうです。 もちろん低カロリー品を選んで食べるという選択肢がありますが。 健康診断を受けると、朝ごはんは毎日食べているかのアンケート…

  • プレッシャーに強い人

    プレッシャーに強い人、折れない人がいます。 羨ましい限りです。 知り合いにもいて、全然動じない、淡々と仕事をこなす人です。話を聞いてみると考え方が少し違っていて勉強になったので、書かせていただきます。 ▼失敗することが前提にある その人はすごく仕事ができる人なんですが、すごい仕事ができるのに失敗したときに失敗に動じないで、対策案をすぐに考えて改善して、最終気づいてみると上手くいっています。 こう言う人たちは、そりゃ最初は失敗するでしょ、と言うのが前提にあるそうです。 失敗するけど、改善すればオッケー。 いつかうまくいくというのがあるようです。 だから最初に失敗してもへこたれないそうです。なんな…

  • 笑いの効果

    はひふへほー と言うのはバイキンマンなことは説明入らずで、皆さんご存知のことと思いますが、どう言った意味なのか知っている人は少ないのではないでしょうか? 正解は笑い声なのだそうです。 はひふへほは、全部笑い声になります。 はっはっはっ ひっひっひっ ふっふっふっ へっへっへつ ほっほっほっ ほらね? #ほらねとか言う人は苦手です バイキンマンはいつも登場シーンで笑いながらくるわけですね。愉快なやつです。 今日はそんな笑いの効果について調べたので説明させてください。 ▼NK細胞を活性化 ナチュラルキラー細胞。略してNK細胞なんていったりしますが、要はがん細胞とか体に害を及ぼす物質を処理してくれる…

  • アウトプットを前提に生きる

    出すって大切ー! ってCMありましたよね? 結構好きだったんですが、本当に出すって大切。 #なんだかすいません 今回はアウトプットの話をします。 ▼国民総発信時代 今の時代で一番好きなところは、自分を発信できる場所が沢山あるところです。 これは今が歴史上最大であることは、明らかです。インターネットの普及により、SNSやブログで個人を発信できる時代となった。 国民総発進時代が今だと思います。 こういう時代になったことで、人は経験することに、より価値を置くようになったのだとか。 発信できるネタを作ることができる、という価値が生まれました。 または、発信できるネタを作るという価値が上がりました。 み…

  • 無理と無茶

    先日、こんなやりとりがありました。 「無理はしてもいいけど、無茶はしちゃいかんな。」 ほう。 なるほど、わからん。 無茶と無理ってなんとなく違う意味というニュアンスは分かるが、言葉で説明できないぞっ! となったので、今日は説明させていただきます! #南ちゃん風 ▼無理と無茶 グリとグラみたいな語呂で好きですが、それぞれどういう意味でしょうか? 無理と無茶は、同じ意味があります。 筋が通らないことです。 この同じ意味があるためにややこしくなります。 バンバーガー屋で寿司を食べたいなんて無理な注文だ。 バンバーガー屋で寿司を食べたいなんて無茶な注文だ。 どっちも意味は通ります。 #筋は通らない で…

  • ミセン(未生)の名言

    ミセンという韓国ドラマが面白過ぎたのだが、ストーリーもさることながら、サラリーマンとして肝に銘じたり、働くときのアドバイスとなることがたくさんありました。 ▼精神力と体力の話 体力がないと最後の踏ん張りどころでいい加減になってしまったり、精神力が発揮できないという話が、囲碁の戦い方を学ぶシーンで出てくるのですが、本当にこれは当たり前だけど大事なことだよなあと思って今の僕の心に響きました。 成功する人達は確実に失敗する方法を回避することを積極的に行うそうです。確実に成功する方法はないけれど、これをやったら、もしくはやらなかったら確実に失敗するというのは、少なからずあります。 体力がないというのは…

  • 習慣の力と締切効果は偉大!

    習慣の力と締切効果というのは偉大なものだなと本当に思います。 僕は毎日ブログを書くと決めて現在進行形で頑張っていますが、いつも通勤の間にブログを書ききる!というのを目標にしてブログを書いておりますので、通勤という習慣と締切効果でクオリティはさておき、ブログを書き続けられております。 なんでこんなことを書いたかというと、そう、今日は休みだったので全然筆が進めませんでした!あー朝はなんか書く気になれないし、昼やればいいや、夜やればいいや、で今書いています。流石に一ヶ月連続更新間近なので、ここで更新を簡単にやめるわけにはいかず体に鞭を打って書いております。 #ギリギリセーフ 急に話が飛びますが、休日…

  • カフェで物思いに耽る男

    カフェで男の人が何かを考えています。 何を考えているでしょうか? いきなりの質問で恐縮です。 これは一種の心理テストというか知能テストなのですが、みなさんはどんなことを考えられましたか? #彼はきっとスタバで #アップル製品を使って #YouTubeを見ているに違いない この質問の答えがどれくらい未来のことを考えているかでその人の知能の高さが分かると言うものです。あんまり頭が良くない人は遠い未来を考えないそうです。 ▼未来のことを考えられる 未来のことを考えられるのは、論理的思考が強い人の特徴だと思っています。こう言うことが今起きているので、近々こう言う未来になりこう言うことが起きるかもと次々…

  • 怒りを反芻しない

    ちょっと前に怒りについて波があることを少しお話ししましたが、今日も怒りの波について書きたいと思います。 #怒りってストレスだよね #お目汚しすいません。 怒りには第二波、第三波があってお風呂の中や、眠る前などリラックスしたときに僕は蒸し返しやすいです。 一息ついてぼーっとしたとき、記憶が蘇ってしまうんですね。 これはきっとデフォルトモードネットワークが一つの原因だろうと思っています。 ボーッとしたときに脳が活性化して記憶を整理するというアレです。 そんなことがあるので、寝る前なんかにくそー、あいつめと怒りでワナワナ震える時があります。そのせいで眠れなくなっちゃう。 せっかく直後の怒りを我慢して…

  • 失敗は他の人にも応用できる

    成功の方法は無限にあるし再現性が低いけど、失敗の方法はある程度決まっていて再現性がある、というのは結構色んなところで言われていて、仕事が出来る人たちが、失敗しないように手を打っていることをみても間違いなさそうです。 ▼どんな失敗のパターンがあるか 確実に失敗するなあというのは、自分の中にもいくつか方法があるので、この機会にまとめてみました。 ▼スモールスタートしない。 いきなり全部に手をつけたり、理想みたいなところを目指すと失敗する確率がめちゃくちゃ上がると思っています。 とりあえずスモールスタートでやり始めることが大事なので、いつまでも完璧主義で実際に動き出さないと確実に失敗すると思います。…

  • UNIQLOのターゲット層

    ちょっと面白い話です。 アパレルで時価総額が世界一になったユニクロですが、そのターゲット層は、「ファッションに興味がない人」だそうです。 ▼ファッション業界のNo. 1はファッションに興味がない人を狙う アパレル企業なのに、興味がない人をターゲットにすると言うのは、いささか逆説的に聞こえますが、ファッションに興味がある人とない人では、ない人の方が圧倒的な多いので、市場が大きいのです。なので、ファッションに興味がない人たちに売れる商品を作ろうというのは、かなり理にかなっています。 ▼専門バカになるな 急なタイトルですが、僕もエンジニアの端くれとして製品を開発していたりしたのですが、エンジニアとし…

  • 自己実現欲求を満たせ!

    AI分析で分かったトップ5%の習慣を引き続き面白く読んでます。 そんな中で自分の中ですっきりしたことがあって特に面白かったので共有します。 AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 作者:越川慎司 発売日: 2020/09/25 メディア: Kindle版 ▼マズローの五大欲求 まず、この話をする前にマズローの五大欲求について説明します。なんとなく授業で習ったことあるなあ、と言う人が大半だと思いますので、ここで簡単に説明します。 五大欲求は下記の数字の小さいものからピラミッド状に欲求を分類したものです。 生理的欲求 安全的欲求 社会的欲求 承認欲求 自己実現欲求 低次の欲求が満たされると高次の…

  • 学校の勉強をする意味

    ▼受験勉強について もう36歳なので大学受験をしたのは18年も前。あの時から2倍生きました。 うーん、でも実はまだ大学受験の夢を見たりします。僕は東京大学を目指していたのですが、浪人までしたものの届かずで別の大学に行きました。そのせいか、東大に対してものすごい学歴コンプレックスがあります。 でも今日はそんな学歴コンプレックスの話じゃなくて、学校の勉強をする意味についての話です。 高校生の頃に、仲の良かった数学の先生から言われたことがすごく納得できたので、その後の人生でもすんなり勉強することができています。 皆さんはどうでしょうか?こんなこと考えたことありませんか? 学校の勉強をなぜするのか? …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塩レモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
塩レモンさん
ブログタイトル
Salt Lemon Record
フォロー
Salt Lemon Record

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用