chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てロースクール生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/10

arrow_drop_down
  • TKC全国実力確認テスト(第2回)の結果

    結果は以下のとおりです。 民法の短答知識にかなり抜けがあり、爆死してしまいました。 憲法 28点 民法 30点 刑法 35点 合計 93点 短答対策は年内に過去問8割正解を目標に力を入れるべきとのアドバイスがあります。 しかし私の場合は年内に詰め込んでも、春頃に細かい知識が...

  • 【講座紹介】司法試験 合格答案徹底分析講義(伊藤塾)

    1年分だけ試しに受講してみました。 【良かった点】 ・A評価からE評価まで様々な再現答案が掲載されている。 ・岡崎講師が合格答案に最低限必要な内容を説明してくれる。 【残念だった点】 ・再現答案に一部修正が加えられていると推測される。 →文字数が多すぎる答案や表現が明らかに...

  • 今年の辰巳全国模試は土日コースなし?

    辰巳法律研究所のホームページで来年の司法試験全国模試の申し込みができるようになっています。 申し込みページを確認したところ、今年は土日だけで受験ができる日程がないようです。(土日日程は、webで申し込めないだけ?) フルタイムの社会人にとっては受験を断念せざるをえない状況で...

  • 「普通の生活」の水準が下がる

    最近、職場の若手や知人との話の中で、「普通の生活ができればいい」という言葉をよく聞きます。 しかし現状維持するだけでは、「普通の生活」の水準がどんどん下がって行くのは明白です。 特に若手社員は年功序列によって、実質は仕事をしない中年社員の代わりに安く働いている状態です。 日...

  • 【講座紹介】司法試験全国公開模試(LEC)

    この講座も矢島先生のコースに含まれていたので受験しました。 【良かった点】 ・年末に実施されていること →今年から年末の受験日程が無くなったようです。 ・問題の質はなかなか良い ・受験料が安い 【残念だった点】 ・受験者が少ない(数十人程度) ・選択科目が受験科目にない ・...

  • 【講座紹介】論文パーフェクト答練(LEC)

    矢島先生の講座に含まれていたので受験しました。 LECは抱き合わせ販売での大幅割引や、ポイントや特典で販促する傾向があり、あまり良い印象ではないですね。 【良かった点】 ・赤木先生の解説が分かり易い。 ・Web添削のため返却が早い。 ・伊藤塾のペースメーカー答練と比較して基...

  • 最近妻からの圧が強い件

    司法試験が近づくにつれて、「一回で合格しろ」という妻からの圧が強くなっています。 確かに合格できるか否かで生活レベルに大きな違いが生じます。 子どもが好きな習い事ができるのか、私立の学校に通うことができるのか、家が買えるのか、全て司法試験の結果にかかっています。 まさに背水...

  • 【講座紹介】基礎マスター選択科目労働法(伊藤塾)

    労働法のインプットを模索している時期に受講しました。 【良かった点】 ・シケタイを教材にして、労働法の基礎知識を身につけることができる。 ・パワーポイントのレジュメで、労働法の論点やシケタイの論証パターンを補強してもらえる。 【残念だった点】 ・講義が単調かつテキストにひた...

  • 【講座紹介】スタンダード論文答練・福田クラス(辰巳法律研究所)

    スタ論福田クラスも以前第1クール、第2クールと受講していました。 (色々と手を出しすぎたのは、今では良くなかったと反省しています。) 【良かった点】 ・福田講師の厳しい言葉で、危機感が持てる。 ⇒ほとんどの予備校講師は、お客様である受験生に対し、厳しい言葉をかけません。しか...

  • 【講座紹介】演習書で学ぶ司法試験合格答案(伊藤塾)

    以前、苦手な科目を単科で受講しました。 市販の演習書をもとに、レジュメ(パワポ)を参照しながら講義が行われます。 【良かった点】 ・レジュメがよくまとまっていて、復習しやすい。 ・出題可能性が高い論点のみ取り扱うため、効率的。 【残念だった点】 ・演習書の内容を全てカバーで...

  • 【講座紹介】矢島の速習インプット講座

    これから何回かに分けて、予備校で受講した講座の紹介をしたいと思います。 まずは私のメインテキストである矢島の速習インプット講座を紹介します。 【良かった点】 ・ランク付けでメリハリを付けて学習できる。 ・論点ごとに過去の司法試験採点実感への言及があるため、論文での書き方がイ...

  • 司法試験まで残り5ヶ月

    司法試験まで残り5ヶ月を切りました。 これからあっという間に本番になるかと思います。 これからは合格答案作成講座(赤木クラス)の残りと矢島講師のインプットアウトプットに集中します。 年明けからスタ論を受験したかったですが、家族サービスと費用面で断念しました。 3月のTKC全...

  • 司法試験は暗記(知識)勝負という現実

    司法試験においては、論証丸暗記や知識偏重は良くないと言われています。 しかし、それを理由にして規範の記憶から逃げたり、受験テクニックに走る受験生が多いのではないでしょうか。 A評価、B評価の再現答案を見ても、予備校のAランク論点は論証を正確に書いていることが分かります。 何...

  • 合格答案作成講座(赤木クラス)刑法の感想

    LECの合格答案作成講座の受講を開始しています。まずは刑法の受講が終わりました。 【良かった点】 ・赤木先生の答案構成メモ →時系列の答案構成は、検討漏れや論じ忘れ対策になりとても良いですね。 【残念だった点】 ・模範答案の質が低い。 →伊藤塾の問題研究のスタッフ答案を遥か...

  • 200万円で福島原発周辺自治体に住ませる計画

    福島原発周辺の自治体に家族で移住すると200万円の支給が検討されているようですね。 移住者に対し継続的にがん検査等放射性物質の影響調査を行うのか、それとも何も調査せず科学的根拠なき安全アピールのための実験台とされるのか疑問が湧きます。 チェルノブイリ原発事故などとは規模や放...

  • ペースメーカー論文答練(後期)刑事系2の結果

    【刑法2】 30点後半/平均52点 【刑事訴訟法2】 30点前半/平均39点 ここ最近成績の低空飛行が続いています。 原因は、Bランク論点が覚えきれず書けていない点と答案のメリハリが弱い点にあると考えています。 新しい教材には手を出さない予定でしたが、LEC赤木講師の合格答...

  • 司法試験期間のホテル予約完了

    司法試験期間中のホテル(5泊)の予約が完了しました。 宿泊代約5万円は結構な出費ですね… しかし朝から電車の遅延等のリスクを考えると必要経費です。 受験生によっては「トイレが空いている」とか「涼しい」といった理由で地方の受験地を選ぶ人もいるそうです。 ただ、そういったこだわ...

  • 子どもがうるさくて勉強できない件

    子育て中の司法試験受験生にとっては、子どもが夜遅くまでうるさくて勉強に集中できないのがとても辛いです。 フルタイムの仕事と法科大学院の単位取得、そして妻と子どものご機嫌取りとマルチタスクで進める困難さがあります。 やはり独身かつ学生のうちに司法試験の学習をしたかったというの...

  • 自称日本一稼ぐ弁護士の訴状

    ネットで出回っている自称日本人稼ぐ弁護士が書いたとされる訴状を拝見しました。 なんとも味のある内容でした。 Twitterでは論争を巻き起こす様々な発言をされている方のようですね。 弁護士業界は多種多様な人物がいる個性的な業界だとつくづく思いました。

  • 答練の結果をどこまで信用するべきか

    予備校答練の結果をどこまで信用して受験すべきか悩みどころです。 ・受験人数が少ない →司法試験受験者の減少により辰巳のスタ論、伊藤塾のペースメーカーどちらも多くて数百人の受験人数です。司法試験受験生の4,000人程度の母数と比較するとサンプルが少ないといえます。 ・添削者の...

  • ペースメーカー論文答練(後期)刑事系1の結果

    刑法1 40点前半/平均49点 刑訴法1 30点前半/平均46点 論点を落とした刑訴法が大きく平均を下回りました。 ペースメーカー答練は、マイナー論点を書けるか否かで大きく点数に差が付く傾向にあります。 また、採点者によって差がかなり激しい印象です。正解筋とかけ離れた論述を...

  • 司法試験受験生のインプット教材

    答練会場を見渡すと次の教材を使っている方が多いなと思ったので、感想を少々述べます。 ・伊藤塾の論文ナビゲート →呉クラスだったので、行政法だけ持っていたましたが、判例集とも論証集ともいえずイマイチ使いにくかったです。 ・アガルートの論証集 →最近アガルートの教材使用者が増え...

  • 最近のテレビはグルメ番組とクイズ番組ばかり?

    夕飯を食べているときにテレビを見ているのですが、グルメ番組とクイズ番組ばかりですね。 しかもグルメ番組という名で、実際はコンビニや外食チェーンをランキング付けしたりと、企業の広告番組です クイズ番組も似たような内容で、出演料が安そうな芸能人の寄せ集めです。 特に、コンビニや...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子育てロースクール生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
子育てロースクール生さん
ブログタイトル
子育て中の夜間ロースクール生が、司法試験合格を目指
フォロー
子育て中の夜間ロースクール生が、司法試験合格を目指

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用