chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都奈良さんぽ https://coffeetime007.livedoor.blog/

高配当投資 好きな音楽を聴きながら 役に立つユーチューブを見ながら よく遊びよく学びよく儲けたい

のび太
フォロー
住所
奈良市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/08

arrow_drop_down
  • 6月度 楽天証券口座~2か月目は商社株高値で2銘柄追加+ペースメーカー:オリエンタルランドが加わる

    楽天証券口座は損益 5月度 +13289円 6月度 +84507円 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回 8766 東京海上HD 110 2980 3315 364650 36850 11.2 13310 4.06 8001

  • 6月度 日本株 16237千円

    2023年度01月 13336千円02月 13622千円03月 13502千円04月 13361千円05月 14450千円06月 16237千円(先月比+1787千円 +12.3%)6月はバブル崩壊後の最高値更新で海外からの資金が大量に入り株価の底上げが起こっていた。大型株と大手半導体が先導した。100

  • 6/29 楽天証券口座~

    今日はKDDIを3株買った。1番下がった銘柄で4400円台だったため。 コード 銘柄 口座 株数 取得価額 株価 時価 損益 損益% 8766 東京海上HD NISA 110 2,979 3,326 365,860 38,155 11.6 8001 伊藤忠

  • 6/29 権利落ち日でしたが大きく下がらず

    落ち日でしたがさほど下がらずでJTや三菱HCキャピタルを買っとけば良かった。今日朝に売れば配当取りできたなぁ~今日は東京海上200株売った。買い遅れた三菱UFJ100株追加。あれよこれよと株価が一気に上がっているので買い遅れが生じ高値で買う始末。★14:02 トヨタ-底堅

  • 6/28 楽天証券口座~全面高ですべての銘柄がプラスに

    今日は6月の配当優待権利付き最終取引日で日経平均が大きく上昇した。株価の動きは読めないので何も手を打てなかった。信用で買っている2銘柄オリエンタルランドや東京海上が含み益となる。オリエンタルランドは資金投入して現引きしようか?などと考えもした。オリエンタル

  • 6/27 任天堂を売りオリエンタルランドを買う

    今日も日経平均は曇雨そらで重い雰囲気、信用で買っていたオリエンタルランドが鰻登りで、気分一新任天堂100株売り、オリエンタルランドを現引きした。この1週間オリエンタルランドが急落していたので信用で@5260×100株買っておいた。ディズニーランドのチケットが値上げ予

  • 6/26 迷えば累進配当株に専念すること

    ★9:02 オリエンタルランド-3日ぶり反発 東京ディズニーリゾート入場料金を値上げ 大人1日最大1万900円へ オリエンタルランド<4661.T>が3日ぶり反発。同社は23日、東京ディズニーリゾートの入場料金を10月1日入園分から変更すると発表した。最も混雑する時期の価格は大

  • 6/23 5大商社・M&A総研・ベイカレント急落

    前日より50万円資産減ですが調整を繰り返しながら上がっていけばよいと思います。これから3月優待品を選びたいと思います。オリックスとKDDIしかないか?あとはクオカード。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金

  • 6/23 楽天証券の口座~銘柄を増やしました

    NISA5銘柄が割高な株価に上昇してしまい、KDDIを追加しました。また特定口座もオリエンタルランドにオリックスを加えました。この8銘柄はいつ買っても株価が追いつくと信じてやまない銘柄です。6/24の前場で久しぶりに買うと後場は下げ幅拡大で損失膨らむ。

  • 6/22 今日は一服、一休みか?

    今日は銀行株が三井住友6000円に三菱UFJ 1000円にと大台を突破しました。数か月前に同じ状況があり三菱UFJを980円で現物400株買いましたが800円台に落ちていきました。最近も日銀の低金利維持発表で信用分を300株売ったところでした。株価の方向性は気ままです、読めません。

  • 6/21 丸紅買い増し~商社株1000株に

    信用分で買っていた三菱商事か丸紅を現引きするか悩み、資金に余裕が無いので丸紅を。後日三菱商事を必ず現引きしたいです。2023年前半は5大商社と半導体が主役か?そこに注目して動いています。バフェット来日4/11→6/14 →6/22三菱商事¥4853→6727 (+3

  • 6/20 日経平均 33,388円 (+18円) +0.06%

    東京海上日動火災保険など大手損害保険各社が、企業向けの火災保険料について価格調整をした疑いがあるとして、金融庁が保険業法に基づく報告命令を出したことが分かったと、19日に報じられた。今後の事業への影響を懸念した売りが優勢となっている。東京海上HDが株価を1

  • 6/19 一進一退

    大型半導体・IT関連不調、今日は寄りから買いに出たが(信用で)終わってみると含み損へ。三菱商事・オリックスがヒットしたけれど、ジャックスには置いて行かれました。★11:04 三菱商事-東海東京が目標株価を引き上げ 25/3期以降は再び増益トレンドへ回帰すると予想

  • 気になる銘柄

    保有していないので気になって仕方がない。買い時を探りたい。それにしてもジャックスは1900円台で一時保有していたが見る目がなかったんでしょう。8591 オリックス¥2510(8.9 0.88 3.74) 売上高営業利益税前利益純利益1株益(円)1株配(円)◎23.32,666,

  • 6/16 楽天証券口座~順調です

    未来のあなたに幸せをおくる~♬なかなかこのフレーズは思いつかないですよ~☆このセリフ 若い頃使いたかったな、女子にモテモテでこの世の極楽を謳歌してどうなっていたことやら?それともキザな奴と嫌われたか? コード 銘柄 株数 取得 株

  • 6/16 M&A総研が2バガーで半分売る、三菱商事を買増し。配当金50万円目標達成

    M&A総研が2バガーになったので100株を売る。なぜかPFが寂しい。信用で買って含み益が膨らんだ三菱商事100株を現引きし400株に。すると2023年配当金50万円目標がクリアに。2023年目標の資産1500万円配当金50万円が6月で暫定達成です。2023年新目標株資産1900万円(昨対198%)

  • 6/15 資産1800万円超えないかなぁ~😊

    M&A総研は実質2バガーを超えました。信用で20万円以上儲けているので。それにしても過去最高1800万円に近付いてきた。膨らんだものは危険なので現物を増やすのは? コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金 取得利回

  • 6/14 楽天証券口座~

    06/14伊藤忠(8001/東P)みずほ買い継続4900→6000円06/14丸紅(8002/東P)みずほ買い継続2200→2500円06/14三井物(8031/東P)みずほ買い継続5500→5700円06/14住友商(8053/東P)みずほ中立継続2500→2900円06/14三菱商(8058/東P)みずほ買い継続6100→7500円06/14東京海上(8766/東P

  • 6/14 日経平均が33500円突破

    今日は半導体が一服で輸出関連が強い。トヨタ・コマツなどに勢い。分割後にサッパリだったファナック・信越化学が息を吹き返している。そして5大商社株は押し目知らずの破竹の勢いが今だに続いていてバフェット4/11の来日から三菱商事¥4853→6727 (+38.6%)伊藤忠¥4247

  • 6/13 日経平均が大幅高~33000円台へ

    今日はPF評価額が1700万円を超える。M&A総研・ベイカレント・三菱商事・信越化学など花火状態でただ見ているだけ。いずれ下がるのだろうと残念な気分。利確すれば祭が終わってしまうわけで。配当に重きを置くので放置プレー。 コード 銘柄 株数

  • 6/12 楽天証券口座~スタートから4週目に突入

    株ミニの良さは売買単位が1株なのでいつでも出動できること。業績予想が上がった時・配当金が上がった時・レーティングが上がった時のタイミングでは素早く対応したいものです。とはいえこの6銘柄は強運を信じて楽しく積み立てていきたいと思います。

  • 6/12 リバウンド狙いの投資法もあるか?

    三菱商事と伊藤忠商事各300株をPFに入れてしまうと気が抜けてしまった。あとどうするの?当面の課題が浮かばない。日経平均が32000円台と高水準なので動きが取れない。しばらく休んでいいのだ。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益

  • 6/9 楽天証券口座~伊藤忠商事2株追加

    日経平均 32,265 +623 今日は日経平均も32000円台、商社株も高値更新でしたが勢い余って@5294×2株だけ伊藤忠商事を買った。PERもまだ10倍前後なので、配当利回りも3%台なら良しかと?東京海上は今年3500円、伊藤忠は5500円、三菱商事6500円、三井住友6300円までに買いた

  • 6/9 ベイカレント・オリックス・KDDIを売り伊藤忠200株を買い増し

    今日も思い切って伊藤忠商事200株買い増し。KDDI・ベイカレント・オリックス各100株を売って。これで伊藤忠商事・三菱商事が300株あとはゆっくりと三井住友FGを300株にしたい。 コード 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 配当金

  • 6/8 楽天証券口座~オリエンタルランドをペースメーカーに

    今日はオリエンタルランドを1株買う。他のNISA5銘柄の指標として、配当の低い永久銘柄を基準に常に比較していきたい。オリエンタルランドをペースメーカーとして走らせたい。適度な間隔で1株ずつ買いペースメーカーの役割を演じ常に脇役。1年に10株ペースで。

  • 6/7 5大商社株人気は収まらない?

    5商社株「10年、20年と保有」 追加投資にも意欲―バフェット氏「100年生き延びる企業に投資」 【ニューヨーク時事】米投資会社バークシャー・ハサウェイを率いる著名投資家ウォーレン・バフェット氏は12日、投資先の三菱商事など大手商社5社の株式について「10年

  • 6/7 楽天口座~株ミニで伊藤忠9株三菱商事6株追加

    日経平均31913円(▼593)と日経平均は5日ぶり大幅反落今日は毎日行っている温泉が2日間の臨時休業なので午前中2時間の農作業以外は暇を持て余し株に没頭していろいろと売り買いしました。楽天口座はミニ株5回と信用100株1回のみ。 コード 銘柄 株

  • 6/6 KDDIを売り三菱商事100株を追加

    6/1に買った(信用)三菱商事@5670×100株を現引きして300株に。KDDIを売り資金10万円を新たに投入。のんびり日本株の基軸は三菱商事・伊藤忠商事・三井住友FGであり各300株保有が目標です。東京海上1000株は株式分割があり買いやすくなったので飛び乗っただけです。今期の

  • 6/5 楽天口座

    今日は寄り成行で伊藤忠商事を@5062×2株。実力がないので読みが甘いです。あれよこれよと上がりっぱなしの商社株なので高値でいつも後悔しながら買ってます。こんな時は株ミニではなく100株単位を使うべし。楽天口座初めての株・東京海上は100株で買ったので良しとしよう。

  • 6/5 PFの評価額が1600万円を超える

    赤線の分割株がやっと成果を出し始めた。今期は海外勢が日本株参加で賑わっている。さらなる飛躍を期待したい。あと5大商社株を増やしたいところですが株価が5000円前後なのでそう簡単には100株が買えません。日経平均が1990年代のバブル期に重なるような上昇なので警戒感も

  • 6/2 楽天証券口座

    ①NISA5銘柄はバイ&ホールドで配当を積み上げる戦術、ただただ買い続けるのみです。②株の売買では、信用を使って割安銘柄で小さな利益を積み上げる戦術でいきます。今日は昨日、株ミニのトラブル中にタイミングを外して買った(信用)三菱商事@5748×100株を 5818円で売っ

  • 6/2 20万円追加投入し東京海上100株買い増し

    今日は終わってみると最高のパフォーマンスが繰り広げられた。出来過ぎの日本株でした。ただ今日売った三菱商事・丸紅(信用分)はもひとつでしたが売ればまたその資金で次が狙える。プラスのうちに現金化。今期5大商社は業績予想がマイナスなので決算でつまずきそうな?予感

  • 6/1 幸先良いスタート

    昨日引けで商社株が急落したので今日は信用で三菱商事@5670×100株、丸紅@2000円×100株がヒットしていた。楽天証券でも寄りで三菱商事を株ミニ@5670×5株を注文するも株ミニが朝から繋がらず復旧せずで、あれよこれよと試みるもダメで、時間がたって信用で@5748×100株

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のび太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のび太さん
ブログタイトル
京都奈良さんぽ
フォロー
京都奈良さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用