「税理士の独立開業」がもっとラクに、もっと楽しくなるために。顧問先ゼロから開業した3年間の集客方法や業務改善などこれから開業する税理士向けに情報発信。
税理士に有効なSEO対策キーワード【税理士事務所BUILDERS】
ホームページを作ると、自ずと必要になるのが「SEO対策」という作業になります。これがまた難しいですよね?本も買って調べても「分かるような、分からないような。」ではないですか?今回は税理士のSEO対策とキーワードの考察です。
事務所用に賃貸する事務所物件での悩み【税理士事務所BUILDERS】
kaz 達も開業時に悩みましたが、自宅とは別に事務所用物件を借りるときに多い悩みを改めてまとめてみました。トイレ問題・エントランスのキレイさ・駅からの距離やなど、レンタルオフィスの検討も。今回は、税理士の事務所用物件についての考察です。
集客チラシの反応率について考える【税理士事務所BUILDERS】
「チラシ配ってるの?税理士なんだから、そんなみっともないことはやめなさい」開業直後に地域の税理士会で言われた一言です。そもそも、税理士のネット集客についてはあまりにも料金が高騰しすぎではないでしょうか?今回は、税理士の集客チラシの考察です。
税理士泣かせの生命保険「転換制度」【税理士事務所BUILDERS】
税理士変更で新しく顧問契約をさせて頂く場合法人契約の生命保険は内容確認します。なぜなら、結構な確率で生命保険の経理処理が間違っているからです。今回は、税理士と生命保険の経理処理の考察です
決算申告料の毎月分割受け取りについて【税理士事務所BUILDERS】
税理士変更のお客様に以前の税理士の料金をうかがっていたら、「決算申告料」は無く毎月おんなじ金額を請求されていたとのこと。おもわずお客様とyukiさんの会話に聞き耳が立ってしまいました。今回は、決算料の毎月分割受取りの考察です。
税理士事務所の拡大と漁師の話【税理士事務所BUILDERS】
開業3年目にしてやっとyukiさんと2人でも、業務が手いっぱいになってきました。まだまだ、繁忙期と閑散期の差が大きく夏場は暇なのですが段々と心の中に芽生えてきた妄想「そろそろ、かわいい。アルバイトの͡女の子とか必要かな?」今回は、税理士事務所の拡大と漁師の話の考察です。
ホームページをリニューアルしました【税理士事務所BUILDERS】
開業直後にWix(ウィックス)で手作りをしました。制作依頼、ずっと若干ストレスに感じていた事は表示速度です。この度、トップページをリニューアルして表示速度を改善(遅いのが分かりずらいようにしました)今回は事務所HPについての考察パート②です。
開業してからホームページはもちろんのこと、チラシのポスティングやDM送付もやってきました。全部愛情のこもった手作りです(笑)だからこそ気をつけなくては、いけなかったのが広告の内容についてです。今回は、税理士の広告内容についての考察です。
絶対快適!パソコンはデュアルディスプレイにしよう【税理士事務所BUILDERS】
開業してから作業はノートパソコンだけでしたが、しばらくしてPCモニターを追加しました。使い始めたら、作業が驚くほどはかどるようになり、もうモニター画面は2枚ないと仕事できません。今回は、税理士とデュアルディスプレイの考察です。
段々とお客様が増えてくると目の前の仕事に追われてしまって、事務所の状況を把握できなくなってしまいます。今回は税理士の顧問先管理表のご紹介です
税理士の集客はブログから?反響までの時間を考える【税理士事務所BUILDERS】
税理士の集客法を、ネットで検索すると出てくる『ブログで集客』というキーワード。大事なのは取り組んでから、反響があるまでの時間。今回は『税理士のブログで集客』を考察します。
実績データで検証!税理士の集客は繁忙期と一致する【税理士事務所BUILDERS】
以前記事で「税理士の集客時期と繁忙期は、ほとんど一緒なんです」って書きました。開業してから感覚としては強くあったのですが、開業3年目で、改めて振り返ってみたいと思います。今回は、税理士集客と時期についての考察です。
税理士は食えない仕事?開業3年目で考えてみる【税理士事務所BUILDERS】
「税理士は開業しても大変なんじゃないの?」会社を辞めようとしている時に、言われました。ググってみると、どうやら『税理士は食えない仕事』と言われてる?今回は、税理士の独立は食えて行けるのかを考察。
顧問先に経営コンサルするときの注意点【税理士事務所BUILDERS】
最近は税理士変更のお客様も徐々に増えてきました。そのなかで、お客様から税理士変更理由をうかがうと、少なからず出てくるのが『税理士のコンサル内容』と言うものです。今回は、税理士による経営コンサルの考察です。
税理士のホームページ写真、腕組みポーズが主流?【税理士事務所BUILDERS】
ホームページに載せる写真、どういう写真にしたらいいんだろう?って、税理士事務所のホームページを”はしご”しました。そうすると、衝撃の事実が発覚です!税理士がみんな『腕を組んで偉そうなポーズ』をしてるんです。
時代の波に乗れ!税理士のWeb会議ツール利用方法【税理士事務所BUILDERS】
新型コロナウィルスが感染拡大した事で、社会に色々な影響をもたらしました。顧問先のお客様は接客業や旅行業を中心に仕事のやり方を見直さなくてはならなくなりました。その社会の大きな変化で、税理士業も対応を迫られているものが、オンライン会議です。
開業税理士の憂鬱!みなさん夏休みって必要ですか?【税理士事務所BUILDERS】
開業してから、大きく変わったもののひとつが” 自分自身の意識の変化 "です。上司がいるわけじゃないし、勤務時間も自由ですアポがない日は休んだっていいし、寝不足だったらだったら昼寝だって出来ちゃいます。今回は、開業税理士の休暇についての考察です。
開業税理士が集客したいなら、近隣の司法書士を訪問しよう!【税理士事務所BUILDERS】
開業税理士と接点が多いのは、司法書士と社会保険労務士の2資格です。開業したら司法書士と社会保険労務士の方が、相談できるパートナーとしていると、お客様対応で困った時に力強いと思います。じゃあ、なんで司法書士事務所を挨拶訪問した方が良いかというと、お客様を紹介して頂けるからです。
開業税理士の夢の城?自宅兼事務所のビル所有【税理士事務所BUILDERS】
自宅開業というと、自宅の一室で一人黙々と作業しているイメージがありますよね?でも他にも『税理士の夢の城』ってやつもあります!1階事務所で2階以上を住居として利用しているタイプです。今回は、そんな『税理士の夢の城』の考察です。
紹介での集客は、税理士事務所の拡大を妨げる?【税理士事務所BUILDERS】
事務所の開業時はチラシを配ったり、ホームページやDMを利用して、少しづつお客様を増やしました。段々と、紹介でのお客様も増えるにあたって。嬉しい反面、デメリットも露呈してきました。今回は税理士の紹介での集客についての考察です。
税理士業界の専門用語!偉そうにお客様に話していませんか?【税理士事務所BUILDERS】
開業してから、税理士ならではの用語と言い回しがあることを知りました。そのこと自体は勉強ですし、良いんですけど、お客様も分からないんじゃないかと思うんです。みなさん難しい専門用語を連発してないですか?今回は税理士業界の専門用語についての考察です。
「完全訪問型」税理士というの経営スタイルはどうだろうか【税理士事務所BUILDERS】
開業するときに事務所を構えるということに、疑問を抱くことがありませんでした。保険会社時代に税理士の方と話すときは訪問していたからでしょうか?でも、ある方に「昔は税理士が訪問するのが主流だったんだよ」と言われて、完全訪問型税理士というのは税理士の経営としてどうなんだろうかと考察しました。
『月1万円の税理士』対『月3万円~の税理士』儲かるのはどっち?【税理士事務所BUILDERS】
最近『月々1万円の税理士事務所』が増えてきました。しかも決算料込み!「いくら何でも、こんな料金でやって行けるわけないよな」なんて考えていたんですが。やっぱり増殖している気がしてならない(笑)今回は、” 格安 ”税理士の経営についての考察です。
税理士事務所の高収益化戦略「顧問先の属性分析」【税理士事務所BUILDERS】
事務所を開業してから、お問い合わせを頂いたお客様は出来る限りお引受けしてきました。しかし、それぞれのお客様に掛かる業務量と年間の料金や、対応のストレスを考えると改善をしなくてはならないと思うようになりました。今回は顧問先の属性と高収益化についての考察です。
機は熟さない!開業のタイミング【税理士事務所BUILDERS】
kazのプロフィールでも書きましたが、kaz 達の開業の切っ掛けはyukiさんの資格取得です。「機が熟す」なんて言葉もありますが、正直そんな風に振り返って言えるような状況ではなかったと思っています。今回は、開業のタイミングについての考察です。
お金を掛けない税理士のSEO対策【税理士事務所BUILDERS】
先日、kaz達の事務所のホームページが初めて「 " 地域 " 税理士」で、google検索で1位になりました。でも、ブログを読んでいただいてる方は気づいてるかもしれませんが、kaz達はSEO対策にお金を掛けたことはありません。今回は、広告手法とSEO対策についての考察です。
開業直後は差別化より真似る化【税理士事務所BUILDERS】
税理士業界は、資格者の増加と競争激化にさらされている状況です。「開業したらお客様を獲得できる」状況で決してありません。これからの税理士は「あれも出来ます、これも出来ます」ではなく、他の事務所にはない差別化でアピールしないと、開業しても顧問先の獲得は難しいでしょう。
領収書の回収用ファイルを自作してみた【税理士事務所BUILDERS】
以前レシート回収用の封筒を自作したものをご紹介しました。配布を始めてから、ご利用いただくお客様の方も増えてきたのですが、封筒では対応が難しい方もいらっしゃたので、今度はファイルを活用しました。始めてみたら、こちらも中々お勧めできます。
実際にやって分かった!新設法人向けDM営業【税理士事務所BUILDERS】
開業の1年目でしたが、約3か月間のあいだ新設法人向けにDMをやっていました。当時の記録は、エクセルに取っていたので 当時の振り返りも含めていつものように考察してみたいと思います。
外出先で、事務所の固定電話に出る方法【税理士事務所BUILDERS】
開業してから色々なものを揃えました。そんな中で、少し悩んだのが固定電話です。kaz達は、今まで携帯しか持ったことがないですが、個人の携帯電話番号をネット等に公開するのは怖いですし、信用の面からもあった方が良いかなと。今回は、事務所の固定電話と出先で事務所の電話に応対する方法です
税理士は顧問先の生命保険が嫌い!?【税理士事務所BUILDERS】
kaz は事務所を開業するまでは、生命保険会社で営業所の所長さんをしていました。生命保険会社の営業マンが営業先の経営者に保険を勧めると少なからず「入ってもよかったんだけど、税理士さんに止められちゃってね」っていう断り文句があります。今回は、税理士から見た生命保険の考察です
税理士のブログって誰に読んでもらいたいの?【税理士事務所BUILDERS】
開業してからしばらくは税理士の集客について、毎日考えてました。ネットで”税理士、集客”で検索をすると「SNS・ブログで集客!24時間自分の代わりに営業してくれます」今回は、税理士業界初心者が感じた税理士のブログについての考察です
レシート回収用封筒を自作してみた【税理士事務所BUILDERS】
みなさん顧問先からの領収証の回収ってどうしてますか?セミナー等では「標準化」という言葉を、よく聞きますがなかなかうまく行かないです。お客様ごとに領収証の量も形も様々ですし。今回は、事務所で配布するレシート回収用封筒についてです。
税理士事務所のパンフレットについての話!【税理士事務所BUILDERS】
開業したらパンフレットって必要ですかね?ブログのネタにしといてなんですが、kazは”必ず必要なもの”ではないと思ってます。でも”あるんだったら、あった方が良い!”という感じです。実際、開業してから感じたことをご紹介します。
税理士事務所の郵便ポストはサイズが大事【税理士事務所BUILDERS】
みなさんの自宅の郵便ポストってどれくらいのサイズですか?サイズなんて図ったことないですか?kazは人生で一度も図ったことはなかったです。郵便受けは税理士として開業した時に、とても重要なポイントになります。
実際に開業して分かった!本当の開業費【税理士事務所BUILDERS】
税理士事務所って開業すると、実際いくらくらい必要なの?疑問に思うものの、ネットで調べても実際のところは分からない!kaz達の事務所で掛かった、実際の開業費を元に税理士の開業費について考えたいと思います。
ひとり税理士で目指す売上の目安は?【税理士事務所BUILDERS】
開業して順調に顧問先を伸ばしたら売上はどれくらいまで行くんだろう?kaz達は開業時にそこまで考えませんでしたが、なんとなくネットを検索していると平均年収3,000万とかなんとか・・・情報の出どころも、はっきりとはしませんが夢のあるお話・・・
税理士事務所の数って多い?あの業種と比べてみた【税理士事務所BUILDERS】
税理士事務所って全国に何か所あるんでしょうか?ちなみにコンビニは、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンやミニストップなど実は全国にコンビニは約55,000店舗あります。今回は税理士事務所のボリューム感を色んな業種と比較して考えてみたいと思います。
一生の中でする”苦労”の量は決まってんだよ【税理士事務所BUILDERS】
kazのお世話になった、昔の上司が酔っぱらうたびにしていた口癖です。いわゆる精神論と思われるかも知れませんが、なかなか自分の中で思い返される言葉です。
開業してからのパソコンについての話【税理士事務所BUILDERS】
開業にあたって、それなりに吟味しながら備品を買い進めていきました。基本的に備品関係で、"後悔した”ってないのですが、唯一後悔したものが”パソコン”でした。
税理士に借金はダメ?日本政策金融公庫で借りてみた!【税理士事務所BUILDERS】
税理士だって開業にあたって資金問題は重要です。試験勉強の間は、なかなか給与多くないですし。でも借金は嫌ですか?そこまで無理したくない?でも、開業したら創業融資のご相談されますよ。kaz達は開業にあたって、日本政策金融公庫を利用させてもらいました。
事務所の屋号とロゴマークと色【税理士事務所BUILDERS】
開業後、まず取り掛かったのはホームページです。それに併せて、いわゆる屋号やロゴマークをどうするか悩みました。事務所を借りてから、開業登録完了まではとにかく時間があったので専門業者に頼むより自分達でなにか考えてみようって事になりました。
開業直後の暗黒時代を振り返る!【税理士事務所BUILDERS】
開業してからは、何もない事務所に少しづつ机を買って、入れるものないけどキャビネット買って、パソコン買って、ネット回線引いて・・・思いのほかかさんでいく出費に、膨らむ不安・・・。今回は、開業直後の暗黒時代を振り返ってみました。
税理士だけじゃない業界に携わる人って何人?【税理士事務所BUILDERS】
先日、税理士関連の記事を見ていたら、こんな一文がありました。"会計事務職が15年間で100万人減少"。すごい減ってるじゃないか!大丈夫か税理士業界!ホントのとこはどうなのさ?
特化サイトで集客を伸ばす!税理士のネット戦略【税理士事務所BUILDERS】
ある時、他の税理士事務所のホームページを見ていて気が付いたんです。「あれ?この税理士事務所って、これと違うホームページ出してなかったっけ」。今回は税理士事務所のネット戦略、特化サイトでの集客手法の考察です。
心に残る鬼教官の教え!「無用の用」って知ってますか?【税理士事務所BUILDERS】
税理士事務所を開業してから「やっても効果なかったらどうしよう」とか「やったら失敗するんじゃないかな?」なんて悩むことも行動してみたらうまくいった事や、やってみて初めて他のやり方に気づくこともたくさんありました。今回はそんなときに励みになった言葉のご紹介です。
女性税理士について考える!中小企業は女性が主役【税理士事務所BUILDERS】
うちの事務所は税理士はyukiさんなので、なんと女性税理士です。やっぱり男性が多い業界ですし会社経営者も男性が多いので、開業前はyukiさんも気にしてました。じゃぁ、実際開業してみてどうただったかというと
安易に特化しちゃダメ!セミナーを鵜呑みにするな!【税理士事務所BUILDERS】
開業してから、顧問先の集客について調べていると頻繁に「何でも屋税理士はダメ」って出てきます。「なるほどなぁ~」って感じる部分が多いですが、あなたが開業直後で早く顧問先を拡げたいなら安易に特化戦略を組むのはデメリットになる事もあるので注意して下さい。
開業直後のスタートダッシュ!確定申告の波に乗れ【税理士事務所BUILDERS】
yukiさんの税理士登録は11月だったのですが、集客スタートをやっと切れたのは1月でした。当時、今までお世話になった人を訪問をすることに時間を使ってました。この時期は挨拶に行くと良く「良い人がいたら紹介するよ」って言われたのを覚えてます。
”先生”と呼ぶ人たちについて考える【税理士事務所BUILDERS】
なんで税理士って先生は呼ばれんだろ?っという方向に思いがめぐりました。だって、自分たちよりずっと経験豊富で年上の先輩方が、長く専業主婦だったyukiさんに"先生先生" 言ってるのすっごい違和感ですよね?今回は、先生と呼ぶ人たちの考察です。
ホームページってどうすれば良い?後悔しない選び方【税理士事務所BUILDERS】
開業して机だけポツンとある事務所で、初めに取り掛かったのがホームページの制作でした。新規の顧問先を増やしたい! 増やさないと生きていけない開業税理士にはホームページは必須です。
税理士の年齢について考える!今は開業のチャンス【税理士事務所BUILDERS】
税理士業界はとても高齢化が進んでいるそうです。知ってましたか?理由としては受験者数が少なくなっている、国税出身のOBが多いからとか言われてます。30代半ばで開業して思うことを書かせて頂くと冷静に考えれば、逆にチャンスだと考えてます。
顧問料って実際はどれくらい?【税理士事務所BUILDERS】
いざ開業悩むのが、顧問料っていくら位にしたらいいんだろう?ということです。一般的な税理士事務所で働いていてもお客様と顧問料の交渉なんて、経験がないと思います。ここでは、今の税理士事務所の料金体系について考察をしていきたいと思います。
税理士の現実!事務所の運営経費ってどれくらい?【税理士事務所BUILDERS】
事務所の開業を進めるにあたって、ランニングコストを考えないわけにはいきません。でも、実際開業にかかる費用はもちろん、毎月維持するのにもお金が掛かります、あらためて事務所の毎月の経費を計算してみました。
営業代行業者に騙されない!顧問先拡大の盲点【税理士事務所BUILDERS】
開業時にどれくらいの顧問先があれば安心?開業時の顧問先の状況は人によって違いますがほとんどの税理士は集客にあたまを悩ませます。そんな時、どこから情報を得るのか(HP?支部の会報?)様々な営業業者に交じっていわゆる「営業代行業者」からDMや電話がかかってきます
開業の正解は自宅開業?賃貸事務所?【税理士事務所BUILDERS】
事務所務所を開業するにあたっては自宅開業でスタートするか、新たに事務所用の物件を借りるか悩まれることだと思います。 既存の顧問先の量や、開業資金の有無によって選択肢は違いますが、kaz達が実際に感じた事務所を借りることの重要性や初期投資を抑えた解決策などを考えてみました
「ブログリーダー」を活用して、kazさんをフォローしませんか?