chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談” https://yu-gaku.com/blog/

学習塾 悠学舎(英賀保駅前校) 塾長のブログです。教室の日常や塾長のつぶやき、エデルマン先生の思い出話などを綴ります。

悠学舎の塾長
フォロー
住所
姫路市
出身
姫路市
ブログ村参加

2020/08/01

arrow_drop_down
  • 兵庫県公立高校一般入試 倍率確定

    兵庫県公立高校一般入試の出願状況!!! 詳細はこちらhttps://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu… 続きを読む

  • 自習に来て黙々と漢字を書く

    本日の持ち物、 漢字ノート・漢字のワーク 以上。 ぬぅあぁーーーーーんーーーーーー。 違うねん。 それは、塾の使い方を大きく間違えておる。 今日のキミはサッカー… 続きを読む

  • 兵庫県公立高校推薦入試 結果!

    推薦入試の受験者は今日という日を忘れる事はないだろうね。 推薦入試、全員、合格!!! ホンマにおめでとう! 推薦受験者の保護者の皆様もこれでホッとできますね!お… 続きを読む

  • 悠学舎だより2月号

    塾生と保護者のみなさまへ悠学舎をご利用いただきありがとうございます! 今月は3つのNEWSをお届けします! 【NEWS:その1】 春の懇談会実施のお知らせ! 3… 続きを読む

  • 推薦入試を終えた塾生たち

    いい顔をして塾に来てくれた。 ひとまず、ベストは尽くした! というところだろうか。 推薦入試は、合格最低点もなければ小論や面接の基準も明かされていないテスト。 … 続きを読む

  • 漢検・英検は塾外生も大歓迎♫

    本日は今年度、最後の漢検です! うちの塾生に受験者がいるのは当然ですが、 今回も外部の子が受けに来てくれることになっている(´ー`*) 小学校中学年の子が受けに… 続きを読む

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。

    2月に入り、 悠学舎の小6には 「小学校範囲の復習をしながら、中1の予習も進めていく。」 という多少ハードなスケジュールで頑張ってもらっている。 悠学舎の小学5… 続きを読む

  • 明日は私立入試!

    今年度は、コロナの影響により、 公開会場模試のような外部の模試も中止になった1年だった。 明日の私立入試が 『知らない会場で受ける初めての試験』 という人も多い… 続きを読む

  • 兵庫県 公立推薦入試倍率 確定

    確定しましたね。 今年の推薦入試の倍率! 令和3年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況 [2月5日確定] こっちは昨日あたりから、 松本先生と2人、そわそわし… 続きを読む

  • 受験生になる中2たちよ。中3で偏差値を爆上げした先輩たちに続くよ!

    3教科 / 5教科 5月 47 / 44 8月 52 / 53 11月 55 / 55 12月 56 / 55 1月 60 / 57 先日、うちの中2たちには… 続きを読む

  • 私立入試まであと1週間

    2月になった。 中3よ。 いよいよだね。 1週間後に迫る私立入試。 公立高校を第1志望校とする受験生にとっては、 併願の私立入試は、確実に乗り越えておきたい壁で… 続きを読む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠学舎の塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠学舎の塾長さん
ブログタイトル
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”
フォロー
悠学舎ブログ ”勉強と塾生と、時々、余談”

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用