今日は8月最後の日曜日。例年は夏休み最後の日曜日でもある。夏休み最後の日曜日は家族で食事等、簡単に動くので、近場のショッピングセンターや繁華街が混雑する。しかし、今年は既に学校が始まっているところが多い。しかし、何処へ行くにも人が多かった。7:30区民プールへ行く。(7:30営業開始は8/31までやっている。)その区民プールが朝一から混雑している。家族連れもいれば、そうではない人も。7:30ですよ!なんで混雑するの?次に、お昼ご飯を食べに六本木ヒルズへ行きました。(買物ついでに)多くの飲食店は行列が出来るほどの賑わい。先週は、それほど人がいませんでした。そしてクルマで移動し銀座→日本橋→秋葉原あたりを通る。まずは銀座。確実に人が減っている。残念ながら、賑わいを感じない。そして日本橋。銀座以上に人がいる気がした。...8月最後の日曜日って人が動くね!
本日、首相の辞任を表明された。僕は、この方の戦争に対する解釈や議会での対応は好きでは無い。しかし、世界が不安定なこの状況に於いての辞任は不安がある。最近、日経の1面にMilitaryTechnologyの記事が掲載されており、テレビのニュースではほとんど取り上げられない、正にミリタリーテクノロジーが紹介されている。1回目は、日本の迎撃ミサイルがもはや全く役に立たず、陸地に置く意味がない事。その設置を取りやめた理由は、役に立たないと言う事ではない事。ドローン戦隊でレーダー探知される事無く攻撃ができ、安価でテロリストも扱いやすい。そしてそれを無力化するレーダー銃。そしてサイバー攻撃。中国は17万人規模のサイバー戦部隊。米国と北朝鮮は6千人強。ロシアが1千人。それに対して日本は300人に満たない。こうした戦争のあり方...今後の日本の方向性は?
僕はミネラルウォーターにこだわりがある。そのこだわりはアルカリ性と謳っている商品を好む。その理由は、興味があればアルカリ性の水の効果を調べてみて下さい。さて、コンビニでは、意外にアルカリ性の水が買えない。おそらく売れ筋にこだわり過ぎているのか、こういう事に興味がない人が発注している為か、どうなんだろう?ミネラルウォーターって、機能性とか、軟水、硬水というこだわりをもって購入している人も多いはず。正直僕は、南アルプスの天然水といろはすの違いがわからない。だからこそ、アルカリ性の水にこだわる。1日に水を2L飲んだ方が良いって聞くけど、それほどの量を飲むのであれば、やはり機能にはこだわりたい。皆さんは、コンビニの水の品揃えに満足されていますか?ミネラルウォーターの品揃え
最近クラフト○○が流行っている。クラフトビールが一番わかりやすい。クラフトビールは職人技ビールとか、手作りビールなどを意味する表現で、日本ではよなよなの里の醸造所で作られた、よなよなエールとか水曜日のネコが有名である。そして、去年くらいから勢いが出てきたのがクラフトジンなるもの。定義がビールとは少し異なる。クラフトジンとは、ハーブやスパイスなどを用いて、作り手が様々なアレンジを加えた蒸留酒「ジン」の事である。そもそもジンというお酒は、一度発酵させたアルコールを沸騰させ、その蒸気を集めて蒸留させて製造する。工程で杜松(ねず)の実やオレンジピール、コリアンダーやキャラウェイ、フェンネルなど草の根や木の皮といった多様なボタニカルで香りづけする。そのため薬草のような香りがするのが特徴だ。これがいわゆるジンのキャラクター...クラフト人気の進化系
僕は千代田区のオフィス街で働いています。そのビルは、そこそこ立派です。今日、そのビルの1階出入口にスリッパ?サンダル?の判断がつかない履物をしているどこかの会社のおじさんがいました。女性はヒールだと疲れる等あると思いますが、男性ってなんでだろう?確かにラクかもしれないけど。男性がスリッパで外出したりして、どうなの?って思ってしまいます。足が痛いなら、自分に合う靴を買って履けば良いし。蒸れるなら、蒸れない靴を買えばいい。まして、裸足!これはぷい〜んと臭いが。だから、おじさんは嫌われるんだろう。若い人でもいるけど、人数的にはおじさんの方が多いと思います。せめて、スリッパで外に出るのはやめましょう!サンダル?スリッパ?
タイトルの通り、関心と無関心では大きな違いがある。日常生活において、色々と関心を持てるようになると、人生も楽しくなるし、人の思いやりにも気付く。マンホール一つとっても色々なデザインがある。これは、識別の意味もあるかもしれないけど、見た人に喜んでもらおうという思いやりだと気付ければ、どんなに幸せになれる事か。そういう物が色々ある。逆にこうした方が良いんじゃないかだってあったって良いし、それだって思いやり。しかも場合によってはビジネスに広がる可能性だってある。日常に普通にあるモノ、サービスに対し関心が持てれば、楽しいに決まっている。更にその気付きをメモに残せれば、もっと良い。時には無関心でいる事も大事かもしれないけど、このコロナ禍においては、上手に生きれたモン勝ちだ。そうやって毎日過ごそう!関心と無関心
今日は9連休の内の8日目明日は、お墓参りして、ジムに行っておしまいかな?と言うことで、今日はその締めくくりをしてきました。それはカヌーツアーの参加です。江戸川区から出発し、スカイツリーを目指しますが、実際は2km程度の旅程。こうしてちゃんとカヌーでツアーしたのは初めてですが、楽しかった。癒されもしました。あと何度か参加したらはまりそう!夏休みの締め括り
先週の土曜日より夏休みがスタートしました。毎日くすぶっている中、なんとか予定を入れました。その1有明のホテルに2泊。非日常を味わえます。近未来都市、一つの区画が大きいく、歩道も広い事から、なんとなくシンガポールに来た感じ。お風呂、ショッピング(有明ガーデン)、マッサージ、食事、オリンピック施設など楽しめます。Drストレッチにて、カチコチのカラダをほぐしてもらいました。その2カヌー体験スカイツリー下辺りらしい。今までも興味はあったけど、体験した事が無かった。これをきっかけにハマるかも?結局、遠出は出来ないけど、非日常を味わう事は出来たかなぁ!結局、夏休みは
とにかく、予定が詰まっていない夏休みを過ごすのは初めてだ。長期休暇で、予定が白紙だと人と話す機会も減り、更に孤独感が増している。こんな夏休みなら、仕事をしている方が気が紛れて良いかもしれない。その気を紛らわす為に、本日は海外風の場所を探してみた。①貨物船残念ながら、写真は日本の船だけど、雰囲気はある。写真より現地の方がもっと!②コンテナ置き場色使いや、非日常感がある。③その他海辺を中心に見て廻る。まぁ、非日常感だけあるかな?最後は台湾のご飯で締め。朝では無いけど、台湾へ行った気になれる味。ちょっとは気分転換になったかな。海外風を味わう
僕は随分前からメキシコ料理が好きだったんだけど、中々それを理解してくれる人が見つからず、食べたくてもあまり食べる機会が無かった。今回の前にTacoBellが上陸した時は興奮したけど、まだ時期尚早で、すぐに撤退してしまった。今回も心配したけど、ここ数年でお店も増え、前回より確実に土壌が良くなっている気がする。おかげさまで、僕も定期的に行くお店が幾つか出来た。そしてその今まで食べられなかった鬱憤を晴らす為に、料理本を購入した。今度はこれに載っている料理をいつ作るんだ!というストレスにより鬱憤が溜まり始めている。本を買ってみたけど、作る機会がないんだよね!メキシコ料理好き!
情報弱者っていう言葉は、非常に聞こえが悪いし、不愉快になると思う。しかし他の言葉が見つからない為、ここでは情報弱者と言わせて頂きますので、ご了承下さい。今の日本人の多くがこの情報弱者に当たると思う。これもいくつかの段階があるが、人口が少なく、お年寄りばかりなど、物理的条件が揃っているところは、行政の方で改善を図って頂きたい。しかし問題は、この物理的条件が揃っていない方の情報弱者である。そもそもここに該当する多くの方が自分は情報弱者では無いと思っている。新聞読みますか?→ネットがあるから不要と答える人が多い。ネットで見たとしても、過去の閲覧履歴から、偏ったニュースしか見ていないはず。そもそもネットのニュースってどうやって情報の信用の担保を取るんですか?テレビを見ながら、タレントが話した事を切り抜いて、少し大袈裟に...最近のニュースって?
コロナ禍で、外出が減り、洋服が売れていないという。スーツは更にリモートワーク等の影響もあり、それ以上に落ち込んでいる。その様な時だけれども、実はスーツは買い時なのかも知れない。ここ2年くらいでスーツは大きく変化しているのは、ご存知ですか?僕は普段オーダーのスーツを購入していたので、この変化を羨ましくもあり、遠目から見ていた。その変化とは、①スーツが軽くなっている。余計な芯地が省かれ、 軽量化されている。②ストレッチ素材の多様化。化繊だけではなく、ウール地でも ストレッチする様になっている。③パンツがこっそりイージーパンツ的 になっている。ウェストがゴムになっているので、 楽チン。ベルトループもあるのが多いので、ご安心を。④今までは、カジュアル傾向が強かった が、Yシャツでも大丈夫。きちんと感が増してい...今はスーツが売れないらしいが•••
僕は持ち物一つ一つにこだわりを持ちたい。その選定はデザイン製の高いものか、物語性があるもの、そしてくだらない、面白いもの。日本の文具は、色々な機能があって凄いとは思うけど、残念ながら機能美みたいなところが無い。以前に東ドイツ製のホッチキスを見つけた時は即買いした。(意味分かります?)安っぽいプラスチック製で愛嬌があり、人に貸すと「何これ?」と驚かれて面白かった!ドイツの鉛筆はダースで購入したけど、あまりのカッコ良さに人にあげて無くなってしまった。その様な中で究極のデザイン文具は何と言ってもゼムクリップだと思う。普段良く使うこれ📎ね。こんな当たり前のモノがって事が大事なんですよね。それだけ生活に浸透している。限られた素材とデザインで機能を満たし、そして約100年以上変わらず使い続けられている。おそ...究極のデザイン
前回、再開発は恐ろしい!という記事をアップした。表通りからちょっと入ったところなので、わかりにくいが、新しいビルが次々と立ち、道が整備され(これも普通の道ではない)、緑で覆われて、一部は森となっている。この一角に東京ワールドゲートというまた新たなものが出来た。オフィスビル的なものだが、今までの様なものではない。そしてビルだけではなく、街もデザインされている。赤坂intercityairから始まって、この東京ワールドゲートまで、全て繋がっているから、森が出来た様に見えたんだ。すごいな、この変貌ぶり!東京ワールドゲートhttps://www.tokyoworldgate.com/なるほど!こういう事だったのか
今日、赤坂1丁目界隈を歩いた。ここは森ビルを中心に再開発が進み新しいビルが次々と出来ている。ちょっと前に移転したテレビ東京の本社もその界隈と言える。ホテルオークラしかり。AkasakaintercityAirの横からすぐに新榎坂という道がある。そこを少し行くと、ビルとビルの間に公園?というか緑地帯がある。ここから、アメリカ大使館の辺りまでずーっと森みたくなっている。この新榎坂自体も緑で覆われている。こういう一等地に計画された緑が配置され、そのスケールの大きさに驚く。写真では、森の奥行き感は伝わらないけど、すごいです。再開発は恐ろしい
タイトルの通り、年相応の服装を考えると難しい。自身の年齢より若めの服装は、最悪の場合、イタイ、気持ちが悪いという印象をもたれる。(この場合、本人は全く気付かないけど。)40歳を超えての年齢より上の感じの服装となると、じじ臭くなる。一つの答えとして、ある程度の年齢になると年齢不詳のシンプルな服が一番無難だと思うようになった。ただ、シンプルが故にサイズ感であったり、生地感とかが大事となんだろうけどね。その様な中で、ご年配の方でもとてもおしゃれにしている方がいる。多分、クラシカルな物の使い方、着こなし方を知っているからなんだろうな。僕も御多分に漏れず、シンプルな服装が多い。服を買う時は、上質な素材のものを選ぶ様にしている。忘れていたけど、シンプルだからこそ、体型も大事だという事。これに関しては、僕はキックボクシング行...年相応の服装って?
このコロナ禍でニトリやホームセンター、家電量販店の売上はアップし、逆に百貨店やアパレル、飲食店の売上は下がっている。どこにも出掛けないから、家での過ごし方にお金を掛けたくなる気持ちはわかる。しかし僕は、ホームセンターや家電量販店には今のところ用事がないので、買ってません。もうすぐ夏休みなのに、出掛けられるところが無い。かなり気持ちが塞がっている。あー遠出したい!だからか?だからなのか?ついついポチッと押してしまうのは???今日も荷物が届いた。あれ、なんでこんなにTシャツがあるんだ?注•写真にあるTシャツは一部です。これいいなぁ〜。さすがにHERMESのTシャツはポチッと出来ない🙀ポチッとしちゃう?こんなに買ったっけ?
「ブログリーダー」を活用して、Sight-Seeeeeeingiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。