14回 / 180日(平均0.5回/週)
ブログ村参加:2020/07/29
新機能の「ブログリーダー」を活用して、matoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
必食のオランダ限定メニュー。マクドナルドの「マック・クロケット」
全世界にあるファストフード店といえば、マクドナルドが定番ですよね。 世界各国にご当地メニューがあることで知られています。今回はオランダ限定のマクドナルドメニュー「McKroket(マック・クロケット)」を実際に食べてみたレビューをお届けします。
国に関わらず、どんな場面でも話題にできる便利トピックといえば「天気」の話。 オランダでも日常的に会話にあがります。ここではオランダ語会話で役立つオランダの天気に関する12の表現をたっぷり紹介しています。
天気の七変化。オランダでかしこく雨と付き合うために必須な2大アイテム
オランダ生活で慣れないのがオランダの天気。天気が変わりやすいオランダでは、1日の中でも雨が降ったり止んだりすることが多いです。これまで幾度と雨・風をしのいできた試行錯誤をふまえて、オランダの雨と上手に付き合うために必須な2大アイテムを紹介します。
オランダ生活で未だに慣れないのがオランダの天気。天気が変わりやすいオランダでは、1日の中でも雨が降ったり止んだりすることが多いです。これまで幾度と雨・風をしのいできた経験と試行錯誤をふまえて、今回はオランダでの雨との上手な付きあい方を紹介します。
おいしく健康に。オランダですぐ買える4つのお洒落ミネラルウォーター
オランダの水道水は飲料として利用できますが、オランダで手に入るミネラルウォーターは豊富なので、まろやかな軟水から微炭酸など用途に合わせて使い分けています。今回はオランダで手軽に手に入るおすすめミネラルウォーター4つをディープに紹介します!
行列が絶えない名店。極上のVan Stapeleチョコクッキー
甘いものが食べたくなったら、アムステルダムにある「Van Stapele Koekmakerij」のチョコクッキーがおすすめ。 なんと1種類のチョコクッキーだけしか売っていない専門店です。自分へのご褒美・プレゼントにもってこいです。
何度も行きたいテーマパーク。オランダのエフテリングを最大限楽しむ方法
エフテリングは、オランダでは誰もが知っている国内最大のテーマパークです。 ヨーロッパならではの建物や雰囲気で、ディズニーランドとはまた違った味わいがあります。今回は、エフテリングを存分に楽しむための方法をじっくり紹介します!
一度は必ず食べたい。オランダを代表する5つのおすすめ名物スイーツ
疲れたときの甘いものって癒されますよねぇ。 オランダにはコンビニスイーツがありませんが、この国ならではのバラエティ豊富な名物スイーツがあって日本とはまた違った楽しさがあります。オランダを代表するおすすめ名物スイーツ5つを詳しく紹介します!
世界で人気のDJトップ10のうち、4人がオランダ出身です。オランダでは大人から子どもまで幅広い層にDJの生み出すEDMが親しまれており、まさにEDM先進国! 今回は「オランダ出身DJ」のやる気が出るおすすめの曲を厳選して紹介します!
お家で過ごす時間が増えているこのごろ、最近はパソコンやスマホで手軽にできるオンラインショッピングを利用することが多いです。どうせ買い物するならやっぱり安く買いたいもの。 今回は知っていると便利な買い物で使える「お得」なオランダ語を紹介します!
家族や恋人同士で。オランダで使われる5つの愛称(ペットネーム)
「ペットネーム」というワードを聞いたことがありますか。家族内や恋人・夫婦などの間で呼びあう愛称のことを指します。オランダ語の愛称(ペットネーム)にはどのようなものがあるか、よく使われているものを5つ紹介します。
こんにちは、まと (@matotje) です。無性にカラオケがしたくなるとき(大声で歌いたいとき)ってありませんか。日本でのストレス発散法のひとつがカラオケだったので、たまに恋しくなるんです。日本のカラオケは、国を越えて海外でも「KARAO
衝撃の事実。オランダで驚いた6つのカルチャーショック(生活編)
旅行や観光など、海外へ行ったときにはカルチャーショックがつきものですよね。 今回は、オランダ生活で個人的に衝撃を受けたカルチャーショックについて紹介します。 オランダのリアルな生活が垣間見れて、事前に知っておけば役立つこと間違いなし!
スマートフォンが普及したことで、どこでもで使える「アプリ」は本当に便利になっていますよね。 場所によって役立つアプリはちがうので、日本国外でどんなアプリを使ったらいいか迷ったことはありませんか? この記事では、本当に役立つオランダの「無料アプリ」を10つを厳選して紹介しています!
オランダには個性的なクラフトビールがたくさんあります。オランダのスーパーで日本風な見ためのクラフトビール「iKiビール」を発見。世界で初めて有機緑茶が使われたビールです。お土産としてもおすすめしたいオランダ発クラフトビールを実際に飲んでみました。
オランダ土産で外せない! フェアトレードの先をゆくトニーズ・チョコロンリー
こんにちは、まと (@matotje) です。世界中で多くの人に愛されるチョコレート。オランダ土産といえば、チーズやチューリップ、ミッフィーちゃんグッズなどが浮かびますが、わたしはいつもオランダ発のチョコレート「Tony's Ch
ベジタリアンミートを知っていますか? オランダでも人気が高まっており、最近ではスーパーで簡単に手に入るようになりました。本当にお肉のような味がするのか、手軽に手軽に取り入れられるかどうかを実食して紹介します。
海外へ旅行へ行ったときには日本語が使えませんが、少しでも現地の言葉を知っていると何かと便利ですよね。今回は、オランダ旅行・観光したときにすぐに使える便利なオランダ語のフレーズを紹介します!日常的に使える表現も多いので気軽に使ってみてください。
知っておくと役に立つ!オランダで気をつけたい5つの生活マナー
知らないがゆえに、行動が失礼な印象を与えてしまったり、コミュニケーションがうまくとれなかったり…。今回は、事前に知っておきたかったオランダで「避けたい生活の<span class="marker-under-red">エチケット</span>」を5つ紹介します! 旅行や観光・長期滞在で訪れる方など、オランダでの時間を最大限充実したものにするためにお役立てください。
オランダではほとんどの人が英語を話せるので生活には困りませんが、対人関係を深め、広げるためにオランダ語が欠かせません! 今回は、ゼロから独学でオランダ語を学ぶときに本当に役に立った参考書を活用方法とあわせて紹介します。
海外のCMって滅多に見る機会がないですよね。オランダのCMというとイメージが湧かないかもしれませんが、Heineken(ハイネケン)やKLM(オランダ航空)など、おもしろいものがたくさんあります。クスッと笑えるおもしろいオランダ企業CMをまとめました。
オランダ在住者視点で、オランダでは滅多に手に入らない日本の優れものを紹介しています。紹介アイテムを持参して海外渡航すれば、より快適な滞在になること間違いなし!
単語の暗記って大変ですが意味と関連づけると覚えやすいですよね。オランダ語は2つ以上の単語を組み合わせた単語が多いので、時々おもしろい言葉に出会います。今回はゆるっと気楽に、新しいオランダ単語に触れるおもしろ単語を13個集めて紹介しています。
こんにちは、まと (@matotje) です。世界中でコロナ感染が拡大していますが、こんなことになるとは年明けにはまさか想像もしていませんでした。オランダはじめ、ヨーロッパ各国でもコロナ感染が猛威をふるっています。コロナ感染が拡大し、不要不