30代後半になってきて人生このままでいいのか!?と思い色々挑戦したいなぁって考えてブログ書いています。経験したこと、勉強したこと、日々のことなど雑記的に書いていきます。人生楽しく挑戦していきたい!
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読み込んでいます。 // リンク 6月も今日で終わり…6月中に読み込み切れませんでした。 まぁ、いいか!7月で挽回しよう!って思っています。 やはり読書はいい!知らないこと知ることができる!好奇心を満たされる感覚と言うのかなぁ。 それがいいですね。 そして、不老長寿メソッドですが、今回はアンチエイジングにおける心の持ち方について書いていきます。 目次 1.デプログラミング 2.幸福な人が長生きする理由 3.エイジズム 4.脱洗脳 5.まとめ 1.デプログラミング 「幸福な人ほど長生きする」 引用:不老長寿メソッド これを見て、 確かになぁ!って思うと…
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読み込んでいます。 // リンク 読み終わり、そしてアウトプット終了まで1か月間かかりそうですね… ここまで時間がかかるとは思わなかったけど、じっくり熟読していくのもいいのかなぁって感じですね。 そんでもって、前回に続き、今回も『肌』編!です! 前回の導入部分と、保湿についての記事はこちらです。 yujin-blog.hatenablog.jp 今回は日焼止めとクレンジングについて書いてみたいと思います。 目次 1.日焼け止め 2.どんな日焼止めがいいのか? 3.クレンジングについて 4.どんなクレンジングがいいのか? 5.クレンジングの時のポイント…
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読み込んでいます。 // リンク 食事、睡眠ときましたね。 yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp そして、今回は肌ですね。女性にとっては知りたいことなんでしょうね! 僕にとっても、どちらかと言えばやはり若々しい顔つきでいたい!そのためには肌も若々しくしていたいなぁって思う今日この頃です。 食事・睡眠で内面から若返り、スキンケアで外側から若返っていきたいです! 今回はそれについて書かせていただ…
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読み込んでいます。 // リンク 今までは食事、睡眠について書かせてもらっています。 今回も睡眠について書かせてもらいたいなぁって思っています。 今回のはちょっと深い感じですね… 考えされました。 目次 1.ぐっすり眠るための手段として 2.「人生の意味」について考える 3.なぜ、人生の意味を考えると睡眠の質が上がるのか? 4.まとめ 1.ぐっすり眠るための手段として そう… 前々回だったかな。やはり睡眠は大事で、ぐっすり眠るための手段としての記事を書かせてもらいました。 yujin-blog.hatenablog.jp やはり睡眠って大事なんだなぁ…
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級の資格試験勉強中です。 確か、7月ぐらいから申し込みがあり、9月に試験だった気がする。 なので、試験までざっと3カ月… 果たして受かるだろうか… 基本ビビりなので自分は受からないって、思ってしまいがち… でも、できる限りの時間を作って勉強に励んでいます。 とにかく、問題を解きまくっています。 アウトプット形式のほうが頭に残りやすいって思って参考書を読み続けるより、問題中を解き続けています。 ですが… 1月から参考書は読み続けていましたが… どーも正答率が低い… やはり読むだけ勉強法はあまり頭に入ってなかったのかなぁって思います。 今から…
こんにちは、ゆうじんです。 『不老長寿メソッド』読み込んでいます。 // リンク 前回までは食事についてでした。 yujin-blog.hatenablog.jp yujin-blog.hatenablog.jp まぁ、基本的なことでしたけどね。 でも、やはりと言うべきか、基本が大事ってことでしょうかね。 そして、前回までの食事に続き、今回のアンチエイジングの方法については 『睡眠』です! 目次 1.やはり睡眠は大事 2.ぐっすり眠るには? 3.快眠の基礎を押さえる 4.睡眠日記 5.まとめ 1.やはり睡眠は大事 やはりと言うべきか、どんな本でも睡眠のデメリットが書かれている本はない気がします…
こんにちは、ゆうじんです。 『不老長寿メソッド』読み込んでいます。 // リンク ちょっとでもモノにしたいなぁって思いながら読まさせてもらっています。 今までもこの手の健康に関する本を読んできたので、「これあの本にも書いてあったなぁ」とかあるけども、それが復習になったり、違う人達が共通して同じことを言うってことは間違いないんだなぁって、あらためて納得したり! 色んな発見がありますね。 そして、前回から食事編に入っていますが、今回はその具体的な部分を書いてみたいと思います。 目次 1.カロリーの質 2.やはり野菜か! 3.カロリーの質が高いたんぱく質 4.フルーツ 5.加工食品はできるだけ避けま…
こんにちは、ゆうじんです。 『不老長寿メソッド』読み込んでいます。 // リンク 若返り、アンチエイジング… 歳を取っていくと、誰もが昔みたいに若かったらなぁって考えたことありますよね。 歳をとると色々をあきらめていく感覚… あー…これが歳を取っていくってことかという…なんか切ない感じ… それを少しでも遅らせて、元気で健康で若々しくいたい!って思いませんか? 僕はもう30代後半なので特に感じるのかもしれません。 この辺で人生折り返しなのかなぁって感じがしています。 折り返し後も少しでも元気でいたいなぁって思って健康に気を遣うようになりましたからね。 この『不老長寿メソッド』を購入したのもそうい…
こんにちは、ゆうじんです。 楽天でんき5月分の請求がきたので書かせていただきたいと思います。 ってもう6月も後半ですが、ちょっと書きそびれていたので遅れてしまいました。 何とか6月中に書こうと思ったので今回書いてみます。 ただ、楽天でんきの残念なことが… 6月からSPU対象外になるってことなんですよね… これが理由で加入した人もいるだろうし… とかいう僕もこれが大きな理由の一つです。 どうせ電気代ってかかるんだから、楽天経済圏を利用しているなら電気も楽天で行こうって感じです! それが、6月以降はSPU対象外っていう… まぁ、どうしましょ…って感じですね。 でもまぁ、しばらくは楽天でんきで行こう…
こんにちは、ゆうじんです。 『不老長寿メソッド』!読み込んでいます。 とりあえず、苦痛を回復の繰り返しにより、人間の心身は若返るってことでしょうかね。 前々回で食事・運動、前回で精神の部分の苦痛と回復について書かせてもらいました。 今回は精神の部分で具体的にどうすればいいのかってことを書いてきたいと思います。 // リンク 目次 1.エクスポージャー 2.ニューロビクス 3.まとめ 1.エクスポージャー エクスポージャーってなんだ?って思いますよね?! 僕もそうでした。 「エクスポージャー」のポイントをひとことでまとめると、「あなたがちょっとだけ耐えられる不快感に身をさらす方法」のようになりま…
『不老長寿メソッド』!若返りスイッチ、ホルミシスを発動する2!
こんにちは、ゆうじんです。 『不老長寿メソッド』読み込んでいます。 頭の中に入れるには何度か読まないとうまく入りません… 歳かなぁ。 まぁ、歳をとるのは仕方ない!でも心身ともにできるだけ若くい続けたい! そう思ってこの不老長寿メソッド読んでいますね。 今回も前回同様、若返りスイッチ、ホルミシスを発動を発動させるためには? ってところを書いてみたいと思います。 前回は、運動と食事でしたが、今回は精神です。 // リンク 目次 1.老けるストレス、若返るストレス 2.若返るストレス! 3.まとめ 1.老けるストレス、若返るストレス 現代はストレス社会とも言われていますね… 精神での苦痛となると、ざ…
『不老長寿メソッド』!実践編!若返りスイッチ、ホルミシスを発動させる方法!
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読み込んでます。 1回はさらーっと読み、2回目はじっくり読んでいます。 そして、ブログに書き込んでいます。 今回はホルミシス、我々が備わっている若返りスイッチを発動させる実践編ってことですね。 // リンク 目次 1.アンチエイジングには 2.運動 3.食事 4.まとめ 1.アンチエイジングには おさらいですが、アンチエイジングの基本としては 苦痛と回復の繰り返しによって起きることみたいです。 その若返りスイッチをホルミシスと呼ばれているそうですね。 そのアンチエイジング、抗老化をどうすればいいのかっていう実践ってことで、 ざっくり言うと 「正しく苦…
『不老長寿メソッド』~なぜ、苦痛がないと若返られないのか?!~
こんにちは、ゆうじんです。 不老長寿メソッド読ませてもらっています。 人間誰しも若い時がいいなぁって思うときは一度や二度、またはそれ以上思ったこともありますよね。 もしくは年をとっても若々しくありたいって考えますよね。 日本は長寿国の一つで今や人生100年と言われています。 まぁ、80歳ぐらいまでは不慮の何かがなければ生きられるではなかろうか。 年を取るのは仕方ない…けど、その時でも健康で若々しくありたいですよね。 そのために今は不老長寿メソッドを読ませてもらっています。 前回は苦痛と回復の繰り返しが、若返りスイッチとなっているってことを書かせてもらいました。 今回は、なぜ、若返りスイッチを発…
こんにちは、ゆうじんです。 ちょっと前にブログで書いたんですが、鈴木祐さん著書『不老長寿メソッド』を読んでいて、昨日読み終えました。 しっかり熟読というか、あーなるほどなぁ!って感じを受けながらさらさらっと読めましたね。 文章は難しいことはなく、さらさらと頭に入ってくる感覚です。 論文を読み焦って、インタビューもしてって書いてあるし、この本を書くにあたって厖大な時間と労力があったんではないかなぁって感じを受けます。 そもそも、論文を読むって結構難しいです。僕も仕事上論文を読んで勉強することがありますが… 読む前からちょっと嫌になりますね… それなのにこの方はこの本を書くにあたり約3000ものデ…
ファイナンシャルプランナーについて、ライフプランニングとかお金とかって言うけど、具体的には?
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験の勉強中です。 合格率の高い試験とは言われていますが、本当に久しぶりの試験なのでドキドキですね。 でも、このドキドキがいい感覚です。 ほど良い緊張感があって、生活に張りがある感覚。 人生ボーっとするのも本当にいいことだけど、こうやって張りのある生活を送るのも、なんかいいなぁって感じがします。 今日もブログでも勉強していきます。 今回は、ファイナンシャルプランナーってどんな範囲の勉強をするのか?どんな知識が必要なのかってことを書いてみたいと思います。 目次 1.ライフプランニングと資金計画 2.関連業法の順守 3.他の職種との関連 4…
そもそもファイナンシャルプランナーとはってことを書いてみます。
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級に向けて少しずつ勉強をしています。 1日20分ほど… これで試験が受かるのだろうか… でも、少しずつ積み重ねて、1日20分勉強を今年に入ってから本格的に始めたので約半年続けています。 ここらで、ブログにも書いてみようと思いちょっとずつ書いてみます。 今日は、そもそもファイナンシャルプランナーとは?ってことを書いてみたいと思います。 目次 1.ファイナンシャルプランナーとは? 2.ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定とは? 3.試験は? 4.合格基準は? 5.とりあえず… 1.ファイナンシャルプランナーとは? そもそもファイナン…
こんにちは、ゆうじんです。 糖質制限&プロテインダイエット1年と3か月目に入りました。 継続できているなぁって感じですね。 と言っても、最近はもはや筋トレメインになってきているのでダイエットというより肉体改造としていきたい。 まだ、肉体改造なんて大それたこと言えない身体が切ない。 もっとムキムキになりたい… そうおもいながら筋トレ&有酸素運動頑張っています。 ついでに食事も気を付けているって感じなぁ。 さて、今回はどんな感じだったでしょうか。 目次 1.おさらい 2.結果 3.前回との比較 4.考察 5.目標 1.おさらい おさらいですが、僕のダイエットとしては 朝は糖質カット。 コーヒーとプ…
やはり…休日はしっかり予定を立てないとあっという間だったって話…
こんにちは、ゆうじんです。 今日、昨日と久しぶりの土日の2連休でした。 しかし、仕事で色々あってか、休日に何をしようか事前に立てなかったまま、休日を迎えてしまい… ほとんど何か収穫もなく過ぎてしまいました。 土曜日はクリーニング店行って冬物だして、買い物して、昼ごはん作って、掃除して、洗濯して、そして、夕ごはん作って…いつも通りの夜の過ごし方へ 日曜日はなんか疲れてしまったのか、朝から頭痛がして、昼近くまで寝込んでしまいました。 土日何もなかったなぁ… 僕にとって収穫ってのは『今日はこれを一歩進めたぞ』って言う達成感なんですよね。 ご飯とか、掃除とかって日々の家事で言ってみれば何度も繰り返しす…
本格的に勉強時間を作りたい!何かを得るには何かを捨てる覚悟!
こんにちは、ゆうじんです。 ファイナンシャルプランナー3級試験の勉強をしていきたいと思っています。 問題は、その勉強時間をどう確保していくか…なんです。 目次 1.勉強時間の確保 2.仕事後の生活リズムを考えます 3.さてどうするか… 1.勉強時間の確保 いや、たぶん忙しいとは言え作ろうと思えば作れるはず… でも、それには今の過ごし方を少し変えていく必要があるってことっすね。 少なくとも1時間は確保したいなぁ。 今の勉強時間は朝、ちょっと早めに出勤し、途中コンビニで車を停めて参考書を読む。 // リンク ただそれだけです。 これをひたすら年始ぐらいから始めていました。 でも、どこまで習熟してい…
こんにちは、ゆうじんです。 以前にも書きましたが、再度宣言して自分を奮い立たせたいと思い書いてみようと思いました。 今年は必ずファイナンシャルプランナー3級の試験を受けて合格! これが、今年の勉強における僕の目標です。 目次 1.受けようと思ったきっかけ 2.試験について 3.試験自体久しぶりです 1.受けようと思ったきっかけ はっきり言って、今の仕事とは全く関係のない領域なんでけどね… ちょっとでも、『お金』のことに関して知識を持ちたいなぁって思ったのがきっかけです。 住宅ローンもあるし、子育て資金も必要、いつかは親のこともあるし… って色々考えると、もっと『お金』の知識があればちょっと安心…
楽天スーパーセール!!よく利用させてもらっているショップ!第3弾!!
こんにちは、ゆうじんです。 楽天スーパーセール中ですね!! と言ってもあと数時間で終わるのかな? 翌日(6月11日)のAM1時59分までという… 何でこんな中途半端なんだろうか… でも買い残しとかあると、ちょうどこの時間まで伸びているのはいいのかなぁ。 深夜で終わるってのに何か理由があるのかないのか… ちょっと不思議だなぁって思います。 まぁ、それも大事ですけど、今回、僕はショップ買い回りで 21ショップを巡ることができました。 10ショップ巡れば十分だし、10ショップ以上では何も特典がないのが残念ですが、それでも21ショップ巡れました。 ここまでショップを巡ることができれば、スーパーセール毎…
こんにちは、ゆうじんです。 タイトル通り、人生で初めてMRI検査を受けてきました。 寝そべった状態で、頭を固定されて、丸型の筒に入って30~40分ぐらいそのままいるような検査です。 その間、音がすごいんです。 何の音なのかわかりませんが、キー!!!とか、グワングワンとかとにかく音がうるさかったですね。 例えれば道路工事現場の隣で屋外で布団敷いて寝ているような状況かなぁ。 もちろん、検査の音が大きいのは検査の人はわかっているので事前に耳栓を配られ、装着してもなお、きつい音でした。 その状態で30~40分、頭を動かさず(と言っても固定されているので動かせません)にそのままって感じでした。 いやーし…
こんにちは、ゆうじんです。 毎朝プロテイン生活継続中です。 朝プロテインを飲まないとちょっと物足りないぐらいになっています。 外出自粛とされている状況なので宿泊の旅行は控えていますが、もし宿泊の旅行があったら、プロテインを持参するかもしれません。 それほど、欠かせないものになってきています。 感覚的にですけどね。 でも、タンパク質を手っ取り早く得るにはこれが一番かなぁって思っています。 ものの数分で約20gのたんぱく質が摂取できる。 しかも、セールで購入すればお得! これは続けられそうな気がする。 でも、健康に害することになったら考えなきゃいけないですよねぇ。 その時はどうしましょ…って思って…
楽天スーパーセール!よく利用させてもらっているショップ!おすすめ!2!
こんにちは、ゆうじんです。 楽天スーパーセール!開催中です。 と言っても、僕は6月5日にあらかた買いたいものは済ませました。 5と0のつく日はエントリーでポイント+1倍が加算されるからですね。 なので楽天スーパーセールの際は最初の5か0のつく日で買い物を済ませます。 それでも、品切れが起きる場合があるんですよねぇ。 すごいですね。楽天スーパーセールって。 そして、今回は、よく利用させてもらっているショップを紹介させてもらっています。 前回に続き第2弾です! yujin-blog.hatenablog.jp 目次 1.日本人としたら 2.どんなお米を買う!? 3.良く買っているショップと商品! …
楽天スーパーセール!よく利用させてもらっているショップ!おすすめ!
こんにちは、ゆうじんです。 楽天スーパーセール中です! 今回も生活用品、米、飲料、サプリメント、本といろいろ買わせてもらいました! 今回は総額どのくらいなのかなぁ。 今はちょっと考えないようにしています… しかし、数えてみると、利用していたショップが! なんと20ショップでした! ショップって… 言い換えると20店舗って言うんでしょうかね。 ショップ買い物まわりは10店舗までなので大幅にクリアしてますね。 生活用品を買いだめすることを考えると結構10店舗はクリアしますよー。 そこで、生活用品系のおすすめショップというか、よく利用しているショップをご紹介したいと思います。 目次 1.意外に!? …
楽天スーパーセール!楽しいのもあるけど、ちょっとしんどいこともあるんすよねぇ。
こんにちは、ゆうじんです。 楽天スーパーセールやってますね! って言っても6月4日からだったかな。 6月4日から6月11日までの約1週間って感じでしょうか? 安くなっているものもありますねぇ。 ついつい、買っちゃおうかなぁって気にもさせてくれるんですよね。 やはり、セールって聞くと、ちょっと財布のひもが緩む感じはしますね。 安くなっているからこの際買っちゃおうかなぁって。 でも、最近、車検やら何やらで結構出費がかさんでいるのでここは我慢。 そうそう!ipad air4も買ってしまいましたからね。 あれは高かった… なので今回は必要最小限にとどめてきたいところです。 と言っても、いつもこの楽天ス…
鈴木祐さん著書『不老長寿メソッド』!これは読む前からわくわくします!
こんにちは、ゆうじんです。 まだ、読み始めてもいないんですが… 読む前からかなりワクワクしている本があります! それがこれ! 鈴木祐さん著書『不老長寿メソッド』! // リンク これは、本当に楽しみです。 と言っても、実はちょっと前から買っていたんです。 積読状態の本が結構あったのでそれを読み終えてからにしようと思って、後回しになっていました。 実はまだ不老長寿メソッドよりも前に買った本があと3冊ほど積読状態になっているんですが… もうこっちから読もうって思ってしまいました! 早く読んでみたい! って思ってしまったのでその読みたい衝動が止められ買ったです。 積読状態の本の中で一番読みたい本を読…
三秋縋さん著書『三日間の幸福』読ませていただきました!これはすごい!
こんにちは、ゆうじんです。 突然ですけど、やはり小説っていいですねぇ。 読んでいるときの高揚感というか、これからどうなっていくの!?的なやつとか、 読み終わった時の、こういう結末かぁ。って言う感覚。 僕は基本的にはハッピーエンドが好きなんですけどね。 しっとり終わって『あーよかったなぁ』って終えられると心が洗われる気がします。 そして、今回は 三秋縋さん著書、『三日間の幸福』を読ませてもらったのでちょっとした感想を書いてみます。 // リンク 目次 1.三秋縋さん 2.三日間の幸福 3.作品として 4.まとめ 1.三秋縋さん この方の作品ものすごく好きなんですよねぇ。 正直言うと何度かもう読ん…
こんにちは、ゆうじんです。 前回ipadを購入したことを書かせていただきました! 書いているだけでもちょっと興奮しています。 いやー… ずーーっと欲しかったんですよねぇ。 何か…かっこいいじゃないですか!? ipad!! そして、このipadを使って何をしようか今日は考えてみました! っても、本当にうれしすぎてipadの事しか考えられません。 目次 1.ネット閲覧 2.映像コンテンツを観る 3.雑誌、本を読む 4.勉強の道具として使う 5.ブログを書く 6.まとめ 1.ネット閲覧 とりあえず、何ができるかって言うと最初に頭に浮かぶのはネット閲覧ですね。 言わずもがなって感じでしょうか。 スマホ…
こんにちは、ゆうじんです。 ついに!ついに買ってしまいました。 こんな高額商品を購入するのは本当に久しぶりというよりも生活必需品、白物家電とか車とか意外を除けば結構トップクラスに高い買い物をしてしまいまいた。 パソコンやスマホも生活必需品になってきているような印象です。 しかし、これは絶対必要ってわけではなかったんですけど、どうしても欲しくて買ってしまいました。 それは!タイトル通り ipadです!! それもair4ですね!! 本当に無印のipadと悩んだんですが、デザインや、スペックや、その他もろもろに惹かれてしまいまして、airのほうを買ってしまいました。 ほれぼれしてしまって何度も写真を…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。