chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ https://yujin-blog.hatenablog.jp/

30代後半になってきて人生このままでいいのか!?と思い色々挑戦したいなぁって考えてブログ書いています。経験したこと、勉強したこと、日々のことなど雑記的に書いていきます。人生楽しく挑戦していきたい!

ゆうじん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/27

arrow_drop_down
  • 楽天でんき!4月分の請求です!やはり楽天経済圏ではおすすめします!

    こんにちは、ゆうじんです。 楽天でんき4月分の請求について書かせていただきたいと思います。 ちょっと前にはメールで通知がきて、知ってはいたんですけど、中々書く機会がなくて。 5月ぎりぎりで書かせていただきたいと思います。 6月から楽天でんきがSPUから対象から外れることになりますが、 とりあえずは楽天でんきでいこうかなぁって思っています。 楽天でんきへの移行はSPUの対象ってことも大きな要因だったんですけどねぇ。 最初はエサを与えて、しばらくすると、エサがないって感じですけどね。 釣った魚にエサを与えないってやつですか。 でも、また電気契約を変えるとちょっと時間がかかるのでしばらくはいいかなぁ…

  • 楽天ゴールドカードから楽天カードへの切り替えが済みました…

    こんにちは、ゆうじんです。 楽天ゴールドカードの利用特典の改悪があったことで、 楽天カード側から切り替えますか? 切り替えるなら会員費(2200円)は返しますよー。 ってことを言われ、その際に切り替え移行の希望を出し、 この度、楽天カードに切り替えしました。 ちょっとゴールドカードを持ててたんですけど、あっという間にまた普通の楽天カードに戻ってきた感じです。 確かゴールドカードへの切り替えは去年の9月頃かなぁ。 そう思うと約半年ぐらいの保持でしたね。 でも、楽天ゴールドカードってそれほどステータスになるようなカードでもないし… って自分に言い聞かせています。 そして、何より大変なのが、 引き落…

  • マイプロテイン!今回の味は『ブルーベリー味!』

    こんにちは、ゆうじんです。 毎朝プロテイン生活継続中です。 なんと言っても手っ取り早い! たんぱく質を最も手軽に得るにはこれが一番ではないかというほどです。 カップに適量を入れ、水でも、牛乳でも豆乳でも入れてふたを閉めてシェイクして、混ぜる。 そして飲む! 時間にして3分もかかっていなんではないか!? 正確には計ったことはないですけどね。 まぁ、あくまで人工物なのでどうやって作っているのかは謎ですけどねぇ。 乳たんぱくなので牛乳などが主成分だといいんですけどねぇ。 まぁ、そこは眼をつむっている感覚です。 でも、3分で約20gのたんぱく質が摂取できる! こんなに時間的にコスパがいいものがあるかっ…

  • 遅まきながら購入しました!『鬼滅の刃』!

    こんにちは、ゆうじんです。 ついに!! ついに買いましたよー!! 鬼滅の刃、コミック全巻!!!! // リンク 一気買いでした!!!! 今回はそれについて書いていきたいと思います。 目次 1.すでにレンタルで読んでました 2.読んだのに買った理由 3.並べてみるとすごいです 4.少しずつ読んでいきたいですね 5.レンタルについて 1.すでにレンタルで読んでました 実はすでにコミックレンタルですでに全巻を読んでいます。 でも確かに、アマノジャクの方でなければ本当に面白いですね。 面白のもあってまた読みたくなったのもあります。 正直言って僕はアマノジャクの方のほうに近いのですが、それでも面白いと思…

  • タピオカミルクティーを手軽に飲めました!これはうまい!

    こんにちは、ゆうじんです。 めっきり流行りが終わった、タピオカミルクティー ここになって ちょっと飲んでみようかなぁって思いがしてみたので 飲んでみました! でも店舗で買うと余裕で500円ぐらいはするんですよねぇ。確か。 ちょっとお高いイメージですよねぇ。 でも、ちょっと前はだいぶ並んででも買っていた光景を見ましたが、最近は並ばなくても買えるぐらいに流行は収まりましたね。 そうなると飲みたくなってくるが、やはり… 高い… 手軽に飲めて安いタピオカミルクティーはないか? ってことで探しました。ってより、前から気になっていた商品を今回買ってみたって感じです。 今回はそれを紹介したいと思います。 目…

  • 『サピエンス全史』~感想やまとめ~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み終わりましたーー!! // リンク と言っても上巻を読み終えたんですけどね。 まだ下巻があるんだなぁ。でも結構上巻で完結しているような感覚なので、下巻でどういう風なことが書かれているのか。 それもそれでちょっと興味がありますね。 と言っても読み切るまでにここまでに時間のかかった本は人生で初めてかもしれませんね。 いやー長かった。けど、今思えば知らないことを知れた知識欲や、達成感みたいなものがあるので読んでよかったなぁって感じがあります。 そして今回はその全体的な感想やまとめを書いていきたいと思います。 目次 1.変化・革命の連続 2.農業の良し悪し…

  • 『サピエンス全史』~これからのサピエンスはどうなっていく?~

    こんにちは、ゆうじんです。 『サピエンス全史』読み進めています。 // リンク と言っても終盤ですね。 とりあえず、読み切りましたー! 結構内容の深い本で、表現も僕の理解力を越えて?しまい、読み切るまでにほぼ1か月かかってしまいました。 いやーでもこうやって時々は自分の理解力を超えるような本を読むことで自分の糧になっていけたらなぁってちょっと思っています。 そのためにもこうやってアウトプットしていかないとですね。 そして、今回は『これからのサピエンスはどうなっていくのか?』 って様な内容を書かせていただきたいと思います。 目次 1.今まで 2.これからの帝国 3.実際まとまっていっている 4.…

  • 『サピエンス全史』~帝国は悪なのか!?~

    こんにちは、ゆうじんです。 5月が終わりますねぇ。 2021年の5月はこのサピエンス全史で一色でした… まぁ、そんな時期もあるかなぁ。 でも、時間は大事にしたいですね。といっても、このサピエンス全史は一度読むことはいい事かなぁって思っています。 結構難しいけど、自分の先祖と言うべきなのか?人類、ホモ・サピエンスがどんな風にこの地球を生きてきたのかが勉強できます。 こんな本、中々ないですよね。単純な歴史の本ではない感覚です。 一度は読んでもいいのかなぁって感じですね。 // リンク そして、今回は”帝国は悪なのか?”ってことを書かせていただきます。 前回帝国についてを書かせていただきましたのでそ…

  • 『サピエンス全史』~帝国とは?~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク もうちょいかなぁって感じが見えてきたのでちょっと達成感的なものを感じます。 同時にサピエンス全史(下)はどうしようか読もうか読むまいか悩み中です。 上読んで、下読まないってのも中途半端な気がするけど、ここまで根気のいる本はしばらく敬遠したい気持ちもある。 でも、しばらくして時間をおくと、(上)巻の内容をうすら忘れてしまう可能性がある。 どうしたものかなぁ。 まぁ、とりあえず(上)巻を読んでいこうってことでしょうかね。 今回は、帝国とは?ってことを書いてみたいと思います。 目次 1.帝国 2.帝国とは? 3.帝国の特徴 …

  • 『サピエンス全史』~貨幣の誕生~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク 5月はほぼこの本で終わってしまう予感がしてます。 もうちょっと理解力を高め、早く読み終えるように努力していきたいですね。 そして、今回は、サピエンスの歴史を考えるとしたら必ず通る道が”貨幣”ですよね。 今日はそこんとこ書いていきたいなと思います。 目次 1.互恵性と物々交換 2.物々交換の限界 3.貨幣 4.貨幣が機能するには 5.まとめ 1.互恵性と物々交換 まず、狩猟採集民時代には貨幣はなかったようです。 集団での生活でしたが、基本的には必要な物は自分で調達することができていたようですね。 確かに自身で調達すること…

  • 糖質制限&プロテインダイエット!14か月目!

    こんにちは、ゆうじんです。 糖質制限&プロテインダイエット1年と2か月目突入です! もはや、ダイエットしているというより、日常に近い感覚ですね。 これが普通というかなんと言うかって感じです。 体重を保ちつつ、体脂肪を落とし、見た目もムキムキになる! 数値的に言えば体重を60kg前後に保ちながら、体脂肪を10%以下にする。 これができれば一番いんですけどねぇ… さて今回はどんな感じだったでしょうか。 目次 1.おさらい 2.結果 3.前回との比較 4.考察 5.目標 1.おさらい おさらいですが、僕のダイエットとしては 朝は糖質カット コーヒーとプロテインのみ! ※プロテインに多少の糖質がありま…

  • 『サピエンス全史』~どこの世界でも起きたヒエラルキー~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク サピエンス…ホモ・サピエンスって言う人類種って 考えれば考えるほど不思議な生き物なんだなぁってつくづく感じるような本です。 特にDNAには組み込まれていない行動としての想像上の秩序を働かせ、決まり事を作る。行動パターンを作る。 そして、協力し合う… 他の生き物には中々ないことなんでしょうね。 特にヒエラルキーなんてのもその一つなんでしょうかね。 生物学的には優劣付けられないほどの差しかない種同士の差なのに、あるところではカースト制なる身分制度、あるところでは奴隷制度なる身分制度がつくられる。 何がそうさせるんだろう。 …

  • 『サピエンス全史』~ヒエラルキーが生んだ悪循環~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク ここまでの本を読み進めるのは人生で初めてかもしれない。 前回読んだファクトフルネスが分厚さはあるけど、こっちのサピエンス全史が理解力が必要な感じがします。 簡単に言うと、理解するまでなかなか時間がかかるってことでしょうかね。 でも、少しずつ少しずつ読み進めています。 今回は、ヒエラルキーができて、それで悪循環が生まれてしまった。って感じを書いていきたいと思います。 目次 1.どこの社会も違うヒエラルキーがある!? 2.歴史的事情 3.悪循環が起きる 4.悪循環が続くと 5.本当に差があるのか!? 1.どこの社会も違うヒ…

  • 『サピエンス全史』~協力体制を得た代償!?~

    こんにちは、ゆうじんです。 引き続き、サピエンス全史読み続けています。 // リンク でも、本っていいですよね。その時だけはその本の中に入り込むことができる感覚。 特に小説に多いのかもしれませんけどね。 いいものです。それほど現実が楽しく感じていないのかな?でもなかなか出かけられない世の中ですからね。 今後も読書はしていきたい趣味の一つかもしれませんね。 そして今回もサピエンス全史です。 今回は生物学的な進化以上に発展してきた代償について書いてみたいと思います。 代償は個人的な表現で使っています。たぶん、サピエンス全史には記載されていません。 目次 1.大規模なネットワークを築けた理由 2.代…

  • 『サピエンス全史』~書記体系の発明!~

    こんにちは、ゆうじんです。 5月はもうサピエンス全史読みまくりです。 // リンク 読みまくりってもまだまだ理解しきれていない部分が多く、 また読み直そうかどうかも考え中です。 面白いんだけど部分部分でわかりにくい文章表現があってなかなか難しい本です。 あくまで僕にとってですけどね。 そして、今回は書記体系の発明ってところです。 目次 1.書記体系!? 2.なぜ書記体系がでてきたのか!? 3.最初は情報のみ 4.記録ができたことで 5.まとめ 1.書記体系!? 書記体系って何ぞや?って思いますよね。 思わない人もいるかなぁ。僕は何だこの表現は?って思った側の人間です。 まだまだ、国語力が足りな…

  • 『サピエンス全史』~想像上の秩序は共同主観的~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク 5月も後半になってきましたが…まだ読み終えることができずです。 1カ月で2冊のインプット&アウトプットがついに5月で途切れるか… でも、結構難しいんです…サピエンス全史。 まだ理解したとも言い難いですけど、理解するまでに何度か書いてある表現を反芻するような感覚が必要です。 僕ぐらいの理解力では時間がかかる本でした。 今手を出すべき本だったのか…もうちょい理解力をつけてから挑む本だったかもしれませんね。 でも理解力がつくまでなんて曖昧な理由で読んでみようかなぁって思うような本を避けることがいいとも思えませんしね… これか…

  • 『サピエンス全史』~想像上の秩序とは~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史、読み進めています。 僕ら人類、ホモ・サピエンスはいかにこのような社会を築き上げてきたのか? 不思議に思いませんか?なぜだろうか?って思いませんか? そんななぜ?に答えてくれるような本が サピエンス全史です! // リンク これ!そう思いながら読むと本当に面白くなってきました。 最初は文章の理解にちょっと苦しみましたが、読み進めていくとちょっとずつわかってきた?感覚があるので面白いです。 そして、今回は想像上の秩序について。です。 目次 1.想像上の秩序? 2.農業革命により人口が増えたことで 3.歴史上有名な神話 4.まとめ 1.想像上の秩序? 読み…

  • 『サピエンス全史』農耕はデメリットだらけ!?

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク 面白い!面白いんだけど、仕事から帰ってきて寝る前に読むとやはりちょっと眠気が… それは面白くないからなのか?! 確かに部分部分で興味深いところもあればちょっと理解しにくい部分もあるかなぁって感じです。 ですが、今回は前回に続き、農耕がもたらしたものについて書いていきたいと思っています。 狩猟採集民から農耕民へ! 農業革命ってやつみたいです。 なんで狩猟採集民をやめて農耕民になったのか!? 実は農耕民はデメリットだらけだったってことみたいです。 農業革命は史上最大の詐欺だったのだ。 引用:サピエンス全史(上) どんなとこ…

  • 『サピエンス全史』~農耕がもたらしたもの~

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク ちょっとずつ、ちょっとずつ面白くなってきています。 前回は狩猟採集民時代のほうが、農耕民時代より豊かだった説?を書かせていただきまいた。 まさかそんな切り口があるなんて!ってちょっと驚きでした。 農耕をすることによって豊かになったって思っていたからですね。 色々な観点、切り口から物事を見ること大事さを学びましたね。 そして、今回からは農耕がもたらしたものを書いていきたいなぁって思っています。 目次 1.農耕の始まり 2.農業革命 3.農耕のメリット 4.視点を変えると 5.まとめ 1.農耕の始まり 農耕の始まりはいつぐ…

  • 『サピエンス全史』狩猟採集民時代のほうが豊かだった!?②

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク ちょっとずつちょっとずつ面白くなってきましたね。 前回は狩猟採集民時代のほうが豊かだったってことを書かせていただきました。 それは労働時間の比較でした。 農耕民になると田畑の手入れもあり、どうしても労働時間が長くなってしまいます。 現代でも一般的には平均して週に40~45時間労働ですからね。 一方狩猟採集民時代では週に35~45時間と比較的短い感じですね。 それらから考えていき、今日はそこをもっと深く考えていきたいと思います。 目次 1.労働時間が短いと… 2.栄養面でも豊か 3.健康的にも豊か 4.まとめ 1.労働時…

  • 『サピエンス全史』狩猟採集民時代のほうが豊かな生活だった!?

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク 最初はこれは眠くなるなぁって思っていたのですが、読み進めていけばいくほど、 結構面白いですね! 好奇心をそそられるというのかなぁあ。 人類、そしてホモ・サピエンスはどういう歴史をたどってきたのか? なぜそのような歴史をたどってきたのか? って感じが書かれているので結構面白いです! 「へーー!!!!」 ってなることが多いですね。 学校で習ったこととか、たぶん学校で習ったからこその自分の中の見解と比べると、今は、もしくはこの作者の意見が結構違う点があるのでそういったところが結構面白いですね! その中でも今回の 狩猟採集民時…

  • やはり、睡眠を確保することが結構大事ってことを何度も書いています。

    こんにちは、ゆうじんです。 突然ですけど、先進国…こういう呼び方していいのかわかりませんが、 日本は最も睡眠時間が短い国だそうです。 結構有名かな。 なんでなんでしょうかね。 でも、生活を考えるとどうしても睡眠時間が6時間前後になってしまうことが多い… なんでだろう。 色々な本を読めば読むほど睡眠が大事ってことが多い。 短時間睡眠を推奨している本は最近の本ではあまり見かけなくなりましたね。 やはり、睡眠って人間はおろか生き物にとって大事な行為なんでしょうね。 あるテレビだったか、本だったかで、睡眠ってなんでとるかって話ありました。 答えはエネルギーを使わないため だそうです。 動いていればエネ…

  • 『サピエンス全史』虚構によって得られたもの!

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史読み進めています。 // リンク 正直中々進みませんが、面白いところは面白い! 「へー!!!!」って思うところも多々ありますね。 やはり、学校で習ったことがすべてってわけではないかもしれません。 でも、学校で習ったからこそ、比較ができて、解釈もできるってことって考えることもできるかなぁって。 だから学校で習ったこと、勉強したことって割と身になっているかもなぁって感じですね。 そして、本日もサピエンス全史読み進めていきます。 目次 1.虚構 2.柔軟な考えを持つことで得たこと 3.行動を変えられることで 4.遺伝子が変わらずに進化していく 1.虚構 虚構…

  • 休日の過ごした方をもっと充実させていきたい…

    こんにちは、ゆうじんです。 本日は土曜日で休みでした。 基本的には不定休なので土曜日も仕事が入ったりするので毎回休みって感じではないんです。 しかし、土曜とか日曜の雰囲気って どーもゆっくりしてしまう… 悪く言えばだらだらしてしまうんですよねぇ。 子どもも休みだったので急いで朝ご飯の準備をすることもないし、 出勤するための準備もすることもない… 気持ちのゆるみがあるのかどうも寝坊してしまう… 平日であれば6時半ごろに起きて動き出すんですが、本日は起きたのが7時半… 約1時間の寝坊です。 できればいつも通り起きて色々できたらなぁって思っているんですけどね。 しかも、朝が上手くいかないと、どーも1…

  • 『サピエンス全史』~ホモ・サピエンス唯一の言語能力とは?~

    こんにちは、ゆうじんです。 『サピエンス全史』読み込んでいます。 // リンク まだまだ理解しきるなんて到底できないですが、何とか読み進めている感じです。 前回は言語能力が向上し!認知革命!的な感じを書かせていただきました。 yujin-blog.hatenablog.jp そして、今回は、さらに言語能力を深堀してホモ・サピエンスしかできないことを書いていきたいなぁって思います。 目次 1.サピエンスだけの話す能力 2.虚構の良い事・悪い事 3.集団の力 4.まとめ 1.サピエンスだけの話す能力 サピエンスだけの言語能力 まったく存在しないものについての情報を伝達する能力だ。見たことも、触れた…

  • 『サピエンス全史』~言語の力で唯一の人類種になった!?~

    こんにちは、ゆうじんです。 『サピエンス全史』読み進めています。 // リンク 前回はなぜ、ホモ・サピエンスは唯一の人類種になったのかってことでした。 それには言語の力が大きく関わっているってことらしいです。 今回は、具体的にその言語の力がなぜ、唯一の人類種たる所以になったかを書いてみたいと思います。 目次 1.ネアンデルタール人のほうが強かった? 2.認知革命って? 3.意思疎通の複雑化 4.まとめ 1.ネアンデルタール人のほうが強かった? 古代のホモ・サピエンスは現代のホモ・サピエンス、つまり我々と同等の脳を持ちながらもこれと言った強みがなかったそうです。 強みがないどころか、同じ人類種の…

  • 『サピエンス全史』なぜ、ホモ・サピエンスは唯一の人類種になったのか?

    こんにちは、ゆうじんです。 サピエンス全史…読み進めています。 はっきり言って今の僕には難しい… ちょーっとずつでも理解していきたいと考えながら読み進めています。 でも、わからなくなってくると… 眠くなってくる… でも、面白いなぁって思う部分もあるので、ハマる人にはハマるし、ハマらない人にはハマらない可能性があるかなぁって感じの本です。 と言っても本ってそんなものだよねぇ。 全員が全員とも面白いってことなんてないんだろうなぁ。 おおよそ面白いなぁって思うのがベストセラーになったりするのかなぁって感じです。 そして、サピエンス全史! 僕にとってはこの本を読み終わり、理解ができた時、文章読解力が上…

  • ジャンクと言えば!無性に食べたくなる…カップ焼きそば!

    こんにちは、ゆうじんです。 前日は菓子パンで食べたくなるものを紹介させてもらいましたが、 今回は… カップ焼きそばです。 もしかしたら、これこそジャンクな食事って感じですよねぇ。 でも、どーしても食べたくなるんですよねぇ。 今回はそれを紹介したいと思います。 紹介っても超有名なカップ焼きそばですけどね。 目次 1.UFO! 2.準備! 3.食べます! 4.まとめ 1.UFO! 美味しくて超有名なカップ焼きそば! それは!!!! UFOです。 // リンク 他のカップ焼きそばって四角いイメージがありますけど UFOの容器って丸いですよね。焼きそばを食べるときって丸皿でしょ!? ってなって、丸い容…

  • ときどき、菓子パンを食べたくなる…その時はこれが食べたくなる!

    こんにちは、ゆうじんです。 中々、世間的にも外出ができず、家でゆっくり過ごしている我が家です。 しかし、腹は減る… 人間ってなにもしなくてもお腹って減るんですよねぇ。 まぁ、そんなもんです。 そんなとき! ジャンク的なものが食べたくなるんですよねぇ。 菓子パンもジャンク的なものかな。 違うかもしれませんけど買って食べてしまいました。 ジムに行っているのにまたこれで太ってしまう… また、連休明けたらストイックに筋トレ&有酸素運動ですね。 そんな話ではなかった。菓子パンの話ですね。 そんな菓子パンですが、正直言って菓子パンってあまり好きではないんですよねぇ。 なんかもっさり来るって言うかなんと言う…

  • マイプロテイン!今回の味はメープルシロップ味!

    こんにちは、ゆうじんです。 毎日プロテイン飲んでいます。 あくまで人工物だとは思っているので完全に身体にいいとは思っていません。 ですが、本当に本当に気軽にたんぱく質が摂れるのです。 これほど楽に簡単にたんぱく質が摂れるものはない気がします。 できれば、プロテインなくとも必要摂取量を取れるような食生活が望ましい気がするのですが… なかなか難しいです… 成人男性で体重の1%ってことですよ? 60kg(60000g)あったら、60gを摂取する必要があります。 これがなかなか難しいです。 そう思うとプロテインは1杯で約20gのたんぱく質を摂取することができます。 これほど確実に簡単にたんぱく質が摂取…

  • 鬼滅の刃の次はこれ!と言われているマンガ?アニメを観ています!面白い!

    こんにちは、ゆうじんです。 鬼滅の刃は原作としては終わっていますけど、アニメのほうはまだまだ楽しめそうですね。 アニメって毎週あるもの、たとえばサザエさんとかワンピースもそうなのかな? あーいうのもあれば、深夜帯とかである程度放送して、いったん終了して、また放送するみたいなやつありますよね。 あの違いって何なのかなぁって思いますね。 視聴率? だとしたら、いまとなっては鬼滅の刃を毎週放送してもいいぐらいなのに…それだけ視聴率は取れると思うのに。 それだけではない何かがあるんでしょうかね。 僕が考えても仕方ないんですけどね。 話は変わって鬼滅の刃はアニメを待ちつつ、マンガ(原作)をレンタルして読…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうじんさん
ブログタイトル
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ
フォロー
行動!そして人生変えられるか?!ゆうじんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用