新札幌の大型商業施設サンピアザ久しぶりに行ってきました211130サンピアザ
晩秋?初冬?でしょうか今日の札幌中心部です札幌時計台札幌市役所庁舎北三条赤レンガ通北海道庁赤レンガ庁舎某政党のマスコットだそうですJR札幌駅南口JR札幌駅と北海道新幹線乗り入れ時には解体が予定されている商業ビル札幌駅南口久しぶりに札幌の中心部に行ってきました2021.11.29記211129晩秋の札幌
JR発寒中央駅前の発寒地区センターへ囲碁に行ってきましたJR発寒中央駅前の大型スーパーの駐車場の前に地区センターがあります今日はここで囲碁愛好者が集まって囲碁の例会ですコロナ自粛で一年ぶりに参加しました成績は全然ダメでしたでも楽しめました2021.11.28記録211128発寒中央
今朝札幌の市街地に雪が降りました今朝降った雪2021.11.1710:562021.11.27記録211127雪降りました
札幌の天気市街地もボチボチ雪のハズなのですが・・・・今日現在琴似の街には雪積もっていませんこの写真は2017年の明日の琴似の赤レンガ倉庫です倉庫の蔦枯れてますこの冬に降った雪残っています先ほどの天気予報では明日の朝は積もっている予報ですさて如何なるでしょう・・・・・記載日2021.11.26211126琴似の積雪
札幌市街今雪が降ってきました本格的な冬の到来です211125雪降ってます
札幌市街地今日の日中にこの冬初の雪が降りました霙霰雹ではありませんボタン雪でした時間数分です車のボンネット白く見えましたが直ぐに消えました明日の朝は積もっているかも・・・・211124市街に雪
ブログ改修中です目下迷走中です記載日2021.11.23211123迷走中
北区のトンネウス沼を目指して行ったのですがバスの停留所を間違えて・・・・予定変更し百合が原公園へ行ってきました公園の温室今の季節寂しいですね記録2021.11.21211121百合が原公園
今日の札幌市街初雪の予報でしたが降っていません思い出の写真2009年晩秋の円山公園の紅葉です円山公園2009.11.18写す記載日2021.11.20211120晩秋の円山公園
札幌の今期の初雪まだです何時になるのでしょう明日朝?今日の写真2009-11-19三角山の初雪?登山道の雪2009.11.19三角山にて記載2021.11.19211119三角山の雪
今日JR函館線の桑園駅から琴似駅へと利用した時の光景です桑園駅東口桑園駅ホーム琴似駅ホーム琴似駅ホーム函館線電化区間ですが数本気動車が運行されています完全に学園都市線が電化される以前に使用し車両の転用のようですきき2021.11.18記録211118桑園~琴似
思い出の記録004001豊平川の橋2011年の晩秋に定山渓より豊平川を下流側へと歩いた時の記録です写真をクリックしてそのコーナーへリンクしています豊平川の橋三歩日豊平峡展望台2011.10.30豊平峡ダム2011.10.30九段の滝2011.10.30思い出の記録004001豊平川の橋2011年の晩秋に定山渓より豊平川を下流側へと歩いた時の記録です写真をクリックしてそのコーナーへリンクしています豊平川の橋三歩日豊平峡展望台2011.10.30豊平峡ダム2011.10.30九段の滝2011.10.30豊橋2011.10.30新豊橋2011.10.30豊橋2011.10.30新豊橋2011.10.30211117
今日も思い出の記録写真です2011.11.16豊平川の上流部定山渓の手前の小金湯温泉ですここにアイヌコタンの資料館があります小金湯のコタンにて2011.11.16写す2021.11.16記211116小金湯のコタン
札幌の今日の天気時々俄雨ですが雪にはなっていません今日の写真は2011.11.15三角山の初雪です三角山山の手登山口落とし主誰でしょうこの日は随所に落ちていました落ち葉の上で白く見えているのは朝降った初雪です山頂の雪山頂の雪手稲山のゲレンデです2011.11.15写2021.11.15記録211115冬将軍
今日の札幌曇り雨が降りそうで降っていませんでも寒々とした空気です今日も思い出の記録写真です2010.11.14円山公園池の小島紅葉です円山公園池の紅葉2010.11.142021.11.14記載211114赤楢の紅葉
年の瀬の注連縄売りには少し早いようですが・・・・札幌市内の大型スーパーで見かけました注連縄早くも売り出されていました季節感だんだん無くなりますね記載2021.11.13211113締め飾り
昨日に続き今日も思い出の記録です三角山から尾根を渡り大倉山ジャンプ場の上に行きます三角山山の手登山口大倉山山頂ベンチ何時の年の秋だったかベンチの横の桜花が咲いたことが有りましたベンチの先急坂を下ると小別沢へ行けますベンチの手前で左に下りると大倉山競技場です2008.11.12写す記載2021.11.12211112大倉山のベンチ
札幌の今朝の天気雨が上がったばかりでした今日も昨日同様に山歩の思い出の記録です2008.11.11西野市民の森山歩仲間と歩きました行き成り高圧送電線の鉄塔の真下です211111西野市民の森
奧三角山2012.11.10思い出の山歩の記録です奧三角山山頂から見た札幌市街2021.11.10記211110奥三角山
立冬も過ぎましたが今日の札幌雨です今日の写真は2016.11.06の雪景色です平岡樹芸センター紅葉に積もった雪です平岡樹芸センター2016.11.06この冬初雪の日です記載2021.11.09211109紅葉と雪
西区と北区の間を流れる新川へ桜並木の紅葉を見に行ってきました新川橋から見た下流側JR学園都市線の高架ですここの下流側の右岸に桜並木があります明治の郷土力士の記念碑ですここから右岸上流側桜並木です桜の葉早くも枯れて散り始めています昨年の同じ場所の様子です211108新川桜並木
札幌の天気今日から暫く雨模様です昨日見てきた札幌ファクトリーの蔦の紅葉ですサッポロファクトリーの蔦の紅葉2021.11.06記載211106蔦の紅葉
7サッポロビールの商業施設ファクトリーですクリスマスツリーは用意されたのですが・・・・サンタクロース今年は姿が見えませんこの写真は2019年の写真ですどうもサンタさんもコロナで日本には来れないようです2021.11.06記録211106ファクトリー
円山公園の赤楢並木紅葉が始まりました円山公園の赤楢並木記載2021.11.05211105赤楢の紅葉
JR函館線桑園駅西口付近です桑園駅前の大型ホームセンターここへ買物です記載2021.11.04211104桑園駅前
円山公園赤楢の紅葉が始まる頃です211103赤楢の紅葉
札幌の天気今日と明日雨の予報です昨日見てきた平岡樹芸センターの紅葉です駐車場満車です紅葉を見る人たちです平岡樹芸センター野村モミジのトンネル今見頃ですこの低木どうだんつつじ紅葉です野村ツツジのトンネルに向かいます野村モミジの赤イチイの緑キレイです野村モミジトンネルですイチイの実ですモミジの落ち葉低木の雪囲い始まっています園内でゲームが行われています園内の日本庭園池ですこの付近で小休止をした後帰りました記載2021.11.02211102モミジのトンネル
札幌の郊外平岡の竹沢花木園の圃場の紅葉ですここ竹沢花木園展望台があります上から見る紅葉奇麗ですここの隣に札幌市の公園平岡樹芸センターがありますこの後樹芸センターへ入って来ました野村モミジのトンネル見事な紅葉です明日写真整理して載せる心算です記載2021.11.01211101竹沢花木園
写真サイズテスト
「ブログリーダー」を活用して、札幌三歩 里山 遊人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。