こんにちは!ママコアラです。 個人投資家さんの本がたくさんあふれるようになって、あまり読まなくなったのですが(微妙なのが増えたので…)、本屋で御発注さんのコジ活投資法を立ち読みしたら、投資本というより生き方指南の本だったので、すぐに家に連れ
子供は小学生と未就学児の男児2人。息子たちが「人間力があり、世界と戦える大人」になるように、育脳・おうち英語を主軸に子育て中。株ジャンキーなのでお金のことも書いています。
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま
「ブログリーダー」を活用して、コアラファミリーさんをフォローしませんか?
こんにちは!ママコアラです。 個人投資家さんの本がたくさんあふれるようになって、あまり読まなくなったのですが(微妙なのが増えたので…)、本屋で御発注さんのコジ活投資法を立ち読みしたら、投資本というより生き方指南の本だったので、すぐに家に連れ
こんにちは!ママコアラです。 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 2025年 07月号 [雑誌]/東洋経済新報社posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 今回もいつものごとく四季報プロ500を読んでる
こんちには!ママコアラです。 2025年5月 韓国語の勉強を再開しました。 20代のころ、韓国の延世大学の語学学校に、3か月だけ留学したことがありますが、その後結婚し、子育てに追われ、株にもハマり、語学は遠のいていました。子育てが少し落ち着
こんちには!ママコアラです。 2025年5月 韓国語の勉強を再開しました。 20代のころ、韓国の延世大学の語学学校に、3か月だけ留学したことがありますが、その後結婚し、子育てに追われ、株にもハマり、語学は遠のいていました。子育てが少し落ち着
こんにちは!ママコアラです! 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 2024年 01月号 [雑誌]/東洋経済新報社posted with カエレバ楽天市場Amazon 四季報プロ500の「セクター別業績展望」のページを見ると、今号も伸び率が高い
こんにちは!ママコアラです。 四季報プロ500に儲かる株あるかな~とか思って見てましたが、まぁなんとも気分がのらない…。昨今の不穏な相場の雰囲気のせいでしょうか?やる気のせいでしょうか? 景気後退の影におびえ、債券に逃げている状況で、何か大
こんにちは!ママコアラです。 2024年夏号四季報プロ500の「今来期に伸びる業界はココだ!」のページをまずチェック。 2桁成長が見込めるセクターは、ガラス・土石製品、精密機器、サービス業でした。精密機器は今期一番伸びるセクターであったもの
こんにちは!ママコアラです。 2024年夏号四季報プロ500の「今来期に伸びる業界はココだ!」のページをまずチェック。 2桁成長が見込めるセクターは、ガラス・土石製品、精密機器、サービス業でした。精密機器は今期一番伸びるセクターであったもの
こんにちは!ママコアラです。 今回も四季報プロ500より、今期来期ともにしっかり増益するセクターをまず選びました。来期は、製紙パルプ、化学、繊維、医薬品、サービス業の伸びが良かったのですが、かつ今期の伸びも良いものとなると、製紙パルプセクタ
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま
こんにちは!ママコアラです。 今回も四季報プロ500を利用しました。子供の中学受験を言い訳に四季報を最近買っていないのですが、それ以上に四季報プロ500の編集が気に入ったというのもあるんですよ(汗汗) 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 20
こんにちは!ママコアラです。 今回も四季報プロ500を利用しました。子供の中学受験を言い訳に四季報を最近買っていないのですが、それ以上に四季報プロ500の編集が気に入ったというのもあるんですよ(汗汗) 別冊 会社四季報 プロ500銘柄 20
こんにちは!ママコアラです。 かねてより、ロングだけの戦略では成績頭打ちと気がついてはいました。そんな中、2023年最後に読んだ、荻窪 禅さんの「順張りスイングトレードの極意」で、やっぱり下げ相場も勝ちに行きたいという気持ちが強くなりました
こんにちは!ママコアラです。 かねてより、ロングだけの戦略では成績頭打ちと気がついてはいました。そんな中、2023年最後に読んだ、荻窪 禅さんの「順張りスイングトレードの極意」で、やっぱり下げ相場も勝ちに行きたいという気持ちが強くなりました
こんにちは。先日(2023年11月28日)チャーリーマンガー氏が亡くなられたと、ニュースが流れてきました。 大ファンだったので、とても寂しい気持ちです。 彼の名言や考え方を振り返りながら、追悼の気持ちを表したいと思います。 投資の神様と言え
こんにちは。先日(2023年11月28日)チャーリーマンガー氏が亡くなられと、ニュースが流れてきました。 大ファンだったので、とても寂しい気持ちです。 彼の名言、思考を振り返りながら、追悼の気持ちを表したいと思います。 投資の神様と言えば、
こんにちは!ママコアラです。 投資がうまくいかない時に、まわりの長期投資家が「ガチホ~~」と言ってたりすると、自分もバイアンドホールドのぬるま湯につかりたい衝動にかられます。もちろん、バイアンドホールドすることが簡単なこととも思えませんが!
こんにちは!ママコアラです。 投資がうまくいかない時に、まわりの長期投資家が「ガチホ~~」と言ってたりすると、自分もバイアンドホールドのぬるま湯につかりたい衝動にかられます。もちろん、バイアンドホールドすることが簡単なこととも思えませんが。
こんにちは!ママコアラです。 今回のブログは、受験勉強のあれこれと、自分の気持ちをつらつら書いていきます。 3年生の冬期講習から受験塾に通い始め、はじめは偏差値20台からのスタートで、夏に40台まで上昇!「毎日勉強をがんばった成果がでた」と
こんにちは!ママコアラです。 2024年夏号四季報プロ500の「今来期に伸びる業界はココだ!」のページをまずチェック。 2桁成長が見込めるセクターは、ガラス・土石製品、精密機器、サービス業でした。精密機器は今期一番伸びるセクターであったもの
こんにちは!ママコアラです。 2024年夏号四季報プロ500の「今来期に伸びる業界はココだ!」のページをまずチェック。 2桁成長が見込めるセクターは、ガラス・土石製品、精密機器、サービス業でした。精密機器は今期一番伸びるセクターであったもの
こんにちは!ママコアラです。 今回も四季報プロ500より、今期来期ともにしっかり増益するセクターをまず選びました。来期は、製紙パルプ、化学、繊維、医薬品、サービス業の伸びが良かったのですが、かつ今期の伸びも良いものとなると、製紙パルプセクタ
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま
こんにちは!ママコアラです。 手探りで始めた中学受験。あっという間に1年が過ぎ、2月から5年生のカリキュラムにはいりました。受検塾に通い始めてすぐは、莫大な宿題の量にびっくりしましたが、休日を利用して、わりとこなせるようになってきました。ま