半年で17kgキロ減量に成功!50歳を過ぎ、運動しても体重が増えていく一方で、本格的に食事改善を行って、20代前半の体重まで痩せることに成功できました。いくつになってもキレイ!を目指したい女性のための色々な情報発信ブログです。
ファスティングは何故良いのか? 今日はその理由について、詳しくお伝えしようと思います。 人間の体には2種類の酵素が存在していて、食事を消化する時に使われる「消化酵素」と脂肪燃焼や老廃物の排出に使われる「代謝酵素」の2つがあります。そして体内におけるこの2つの酵素の合計量は一定であるため、消化酵素が多ければ代謝酵素が減り、逆に代謝酵素が多ければ消化酵素が減る、というバランスをとります。 しかし現代人は食べ過ぎのため、消化酵素がフル活動している状態なので、常に代謝酵素が不足して、太ったり、体調が悪くなったりするわけです。このバランスを逆転させる、つまり正しいやり方で食事を大幅に制限し、消化酵素を最…
さて去年の9月からダイエットを始めて、エネルギー源となる「炭水化物」の摂取量を段階的に減らし、代わりにたんぱく質の摂取を多めにするという形は実施してました。「糖質制限ダイエット」や「低炭水化物ダイエット」も流行っていますが、炭水化物を燃焼させることから、脂質燃焼の体質に変えていく、という手法もあります。 【糖質制限に関する記事はこちら】https://e-april.hatenablog.com/entry/2020/01/23/231238 https://e-april.hatenablog.com/entry/2020/02/14/173525 もっとも私の場合はパスタ、麺、パンづくめで…
そろそろ地方の都道府県では自粛解除の動きが出始めましたね。私の住む県ではまだなのですが、今日は車も多く見受けられました。感染者が少しずつ減ってきているものの、秋以降でまた流行するという噂もありますし、継続して健康を意識することは大事だと思います。 さて、ウイルス感染症に立ち向かう際の基本は、「カラダの抗酸化力」を最大にすることです。また、感染したら症状を最小にするために免疫力を高めることです。 ちなみにビタミンCはがんに効くだけでなく、ウイルスによる感染症にも効果的だそうで、1日3,000~9,000mgのビタミンCを数回にわけて摂取するとよいそうです。 ビタミン C はアスコルビン酸のことで…
コロナの感染が思った以上に収まらないですねー。今月末日まで自粛期間が延びていますが、6月になったら本当に落ち着くのでしょうか? コロナウイルスの正式名称は「SARS(サーズ)-CoV-2」で、2003年に世界的に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)が形を変えて再来したものです。 時々通っている24時間フィットネスジムでは4月下旬から「NOマスク NO入室許可」となり、正直、ランニングマシンで走っている間、マスクをしてるのはかなり息苦しいです。しかし、これだけ人と接触しなくても収まらない理由として、飛散よりも物(プラスチックやドアノブなどの金属類)などにウイルスが付着して感染する危険性の方が…
コロナの自粛要請がやはり延長されましたね。今年のGWはどこにも出かけずに家にいたので、日頃は出来なかった家中の片付けをし、思い切って断捨離を決行しました。そして、ネコと一緒にたくさん寝ていました(笑)。 そこで、今日は「質のよい睡眠」が、健康、体のデトックス、そして免疫力アップにどれだけ大事かを説明したいと思います。 私達は眠りながら、起きている間にインプットした情報の整理、記憶の整理を脳の海馬を使って処理しています。質の良い睡眠は長期記憶と短期記憶ともにサポートすると言われ、時間とともに記憶力がより高くなるのだそう。 また、深い眠りは大脳を休めて成長ホルモンを分泌し、血流をスムーズにして血管…
「ブログリーダー」を活用して、くうにゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。