chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
血液がんと乾癬の闘病記 https://mataneko.net

20年来に及ぶ尋常性乾癬と10年来に及ぶ血液癌の多発性骨髄腫との闘病記。余命三ヶ月宣告からの生還と皮膚病の温泉湯治の記録など記載。さらに急性膵炎や動脈瘤の手術など満身創痍の記録です。

mataneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 放射線ホルミシス

    山梨県に増冨ラジウム温泉という名湯がある。ここは鳥取県の三朝温泉、秋田県の玉川温泉と並んで全国でも有数のラジウム泉だ。ところで温泉の泉質表記によく「ラジウム泉」とか「ラドン泉」とか表記されているが、違いがよく分からないという方も少なくないだろう。実はこれは基本的に同じものだ。源泉の中に放射能元素が含まれているものをラジウム泉と呼び、それが空中で気体になったものがラドンだ。難しく言うとラジウム(元素番号88)がアルファ崩壊したものをラドンと呼ぶ。アルファ崩壊すると放射能のアル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、matanekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
matanekoさん
ブログタイトル
血液がんと乾癬の闘病記
フォロー
血液がんと乾癬の闘病記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用