ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
2024年3月
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ジムニーのABSセンサが壊れたのが2019年で、警告灯を消すというかフロントを1チャネルにしてしまう
良く行く場所の近くに駐められている。 同じ車の年式違いなのかな? 双子車みたいなヤツなのかな? トヨタの"あんぐり"系グリルの2段重ねか。 細部に多…
シャワートイレをどのメーカのものにするかは迷った。 東芝のベーシックなモデル(既に型落ち)のSCS-T161は1.5万円台で買える。 価格が安い事でよく売れ…
◆ ZOZO前社長の前澤氏が新たなビジネスを考えているのだとか。前澤氏はMZDAOというグループを作り、月額500円(だったかな)の会費で100万人を集めるとか集めたとか。これでも結構な収益になっている筈だが、新会社を作って上場させる計画を以前Xに書いてい…
Braavaが必要なのかどうか? まあ千円位だったら買ってもいいんじゃないですかね、位な感じである。 拭き掃除機としては機能するわけだし、ルンバが掃除…
トイレの床が濡れている事に気づいた。 この時期結露ではないと思うけれど、かといって水漏れがどこからなのかが分からない。 配管類をチェックして様子…
はま寿司が新装開店で2月から営業再開だったかな。 営業再開からしばらくは混んでいたので行かず、先日初めて行ってきた。 改装に1ヶ月かかった割にはあ…
◆ 昨年末にかけて白タクに関する記事が出ていた。最初は11月か12月初旬だと思ったが、ブッキングドットコムが中国系の白タク会社の利用を斡旋していたというもの。白タク会社は中国人などを使っていて、その中国人はあくまでも「友達に頼まれて送り迎えを…
楽天は法人契約が順調に伸びているとしたが、グラフを見ると頭打ちなのかなと思える。 なお法人契約数は未公表だそうで、他社も発表していないとした。 …
日経の記事のタイトルは「送電ロスなし「超電導」、伊豆箱根鉄道に営業…
ATFやその他の部品を注文した。 前回同様アイシンのATW+だが、缶のデザインが変わっている。 価格は2018年当時の約9千円が、現在では1.4万円になってい…
◆ 今年は車検である。車検はコバックに持って行っているが、最初は9,500円だったのに今は14,500円(実際には異なる)まで上がっている。車検費用が14,500円という事は、自賠責手数料との合計で約2万円が粗利だ。ブレーキなどは分解点検があるので工数はかか…
雑記の更新情報をBlog_Aに投稿するのに、メールで投稿情報を送っている。 SeeSaaはメール投稿が可能なのと、メール受信に対するチェックが厳しくはない…
Googleは、AppleがiOSで囲い込みを強化しているという。 まあこれは当たり前の事で、ではGoogleがiOSを使ってください、Androisからは離れましょうと言えるのかという話である。 Googleにしても囲い込みは行っているし、Pixelには提供している機能を他のスマートフォンでは使わせないというのはどうなのか? それこそ、Googleは「ユーザーがPixelから離れることを非常に難しくしている」と言えるのではないか。 もっともPixelの…
ルンバやブラーバの中古というかジャンクを見ていたら、ルンバの600シリーズなどは動作品でもかなり安くなっていた。 今はもう世代が変わっているからな…
◆ コンコルドは1975年に就航し、不幸な事故により2003年に運航が停止された。コンコルドは高度20kmをマッハ2を超える速度で巡航出来る。時間を金で買うことの出来る航空機だったのだが、燃費の悪さや整備コストなど運航経費がかかりすぎた。それでも最大1…
スーパーの駐車場にキャリパーカバーを付けたハイエースが駐まっていた。 よく見ればキャリパーカバーなのだが、中々良く出来ている。 写真を撮りたいな…
iRobotのBraavaには3つの種類というか世代があった。 380/390(約4.4万円)が現在試しているモデルで、WiFi経由での制御などの出来ない基本的なものだ。 …
Wordpress(F&FのBlog)にはcocoonというスタイルを使わせて頂いている。 cocoonでは訪問済みリンクの色は、未訪問リンクの色と同一になる。 訪問済みかど…
◆ スマートフォンなど多周波数を扱う機器のアンテナ設計は難しい。共振していれば良いというものでもなく、輻射効率も上げなければいけない。現状のスマートフォンでは筐体の一部をアンテナとして使う方法などもあるが、マッチングセクションなどでの損失…
正確にはWordPressがおかしくなったというより、LION BLOGというテーマがおかしくなったのである。 まるでCSSが読み込まれていないかのごとくの表示にな…
写真はウエットタイプの、クイックルワイパー用シートを使って拭き掃除をしたものだ。 若干埃は付着しているが、これはルンバよりもブラーバの方が部屋…
指の関節が壊れかけている件、サポータで固定した方が良いですよとコメントを頂いた。 指が動かしにくくなるので不便ではあるが、しばらくはこのスタイ…
◆ コロナ倒産が増えているという記事で、なんで今頃コロナなのかと思ったら、会社が従業員から預かった税金相当額を納付出来ずに倒産するそうだ。これにはコロナ関連の融資だとか猶予が関係している。例えば社会保険料に関しては、3年の納付猶予が与えら…
昨日はSeeSaaのメンテが昼間にあり、記事が投稿されなかった。 記事は保留にもなっておらずに捨てられたので、再度アップロードしなければならなかった…
もう猫砂は洗わないと言ったのだが、結局洗っている。 洗っているというか、洗い方を変えながら色々試している。 今回はサンポールを使わず、洗剤だけで…
国内で販売許可されたという事がニュースになったオルリスタット製剤、何年か前に流行った事がある。 大正製薬のアライは1ヶ月分が8,800円である。 効果…
◆ パンが売れ始めてパン屋が儲かると、スーパーなどがパンのコーナを強化した。この近くのスーパーにもパンのコーナが新設されて、店内で焼かれたパンが並べられている。 ◆ 従来のパンのコーナとは別の場所に作られた、いかにもパン専門店ですよみたい…
ロシアンブルーもスコティッシュもグレーなのだが、遺伝子によって発色のメカニズムが異なっている。 スコティッシュは薄茶色の猫の色がなくなった(無彩…
ブラーバとは自動床ふきロボットである。 iRobotが販売しているものの、あまり売れなかった。 平行品だったという話もあるのだが、現行モデルのm6は一時…
◆ 2016年の6月にアルコール性肝硬変の疑いを指摘され、翌年2月には肝硬変と診断された。医師から飲み続ければ5年生存率は3割だと言われるも酒を飲み続けた。それから7年経った現在は肝硬変グレードCであり、入院が必要な利尿剤の投与を受けたが腹水は改善せず、アルブミンの点滴を受けても数値は殆ど上がらない状態となった。 続きを読む
医薬品に関してはベストイーで買っている。 最近は個人輸入を扱うところが多くなったが、私はベストイーは相当以前から使っている。 他の通販サイトの方…
ルンバのバッテリーを交換した。 中華ものが入っているかと持ったら、純正品だった。 中華ものは予備機に入れっぱなしだったかも。 このバッテリーは連…
ウチには1部屋だけ和室があって、引き戸が付いている。 その引き戸が最近重くなったような感じがして、引っかかるわけではないのだが開け閉めに力が要る…
GoogleDriveの同期が遅いことがある。 常に遅いわけではなく1分ほどで同期する場合もあるが、数時間経っても同期しないこともある。 ヘッポコページを…
◆ 楽天の最強プランにケチを付けたのがソフトバンクだ。最強と書けば一番強いみたいなイメージになるが、いったい何が強いのかと。そのソフトバンクは、制限付きプランを無制限プランと呼んでいる。やっていることは楽天と同じなのに、他人のことにはケチ…
写真の色が少し変なのは、植物育成灯下で撮ったからだ。 前回買ったものよりは少し大粒、その代わり4パックで1,200円だった。 トマトは1箱で599円、これ…
コンクリートが乾いて、コンクリートガラと同じような色になった。 乾いていない時は石が白くてコンクリート部分がグレーだった。 コンクリート部分は棒…
この花というか草は勝手に生えているものだ。 結構あちこちに生えているが、さほど大きくなるものではないので邪魔にはならない。 ポットに入って売られ…
◆ 三菱自動車はiMiEVを開発したりと、EVに関しては着手が早かった。その後は新型車を出す事無くPHEVでお茶を濁すような感じになっていた。日本と言うよりトヨタによって日本のEVかは大きく遅れる事になるが、日本国内においてはインフラ整備も遅れている…
冬場に上がりやすい市場電力価格だが、今年は暖冬と言う事もあり高騰しなかった。 それでも1月より電力使用量が増えているのは、寒い日があったからだ。…
昨日は去勢手術のために猫を病院に連れて行き、去勢手術が終わった夕方に連れて帰ってきた。 オス猫なので特にあとの処置は不要、感染などを防ぐ薬が念…
イモトのWiFiが景品表示法に反すると判断された。 自社調査ではなく日本トレンドリサーチのデータにより、顧客満足度ナンバーワンだとした。 しかし日本…
◆ イーロンマスク氏率いるXの迷走期は終わったのだろうか?収益化プログラムによって大量のインプレッション稼ぎが横行し、もはやトレンドに意味がなくなってきている。イーロンマスク氏はBotが邪魔だから排除すると言ったが、インプレッション稼ぎの方が…
この冬も暖かかった。 気温の下がる日もあったが、平均気温は平年値より高くなった。 2月20日には静岡県でも24℃を記録するなど、2月の最高気温を更新した観測地点もあった。 しかしその後気温が下がり、日照時間の多い2月にあっては珍しく雨天が…
誕生から半年が過ぎたので、去勢手術に連れて行く。 オスなので手術は短時間で終わる。 メスは避妊手術は必須ではないが、オスはマーキングなどの行動が…
花の種や苗を買う時に、国華園の通販を使うことがある。 他にはホームセンターで取り寄せ(通販・店舗受け取り)なども利用している。 国華園のサイトがリ…
◆ SMS/RCSによる詐欺は年々増加している。昨年は運送会社系の偽SMSが多かったそうだが、それ以前は銀行を語るものが多かった。銀行を語るSMSが増えたことにより、各銀行が注意を呼びかけた。これによって銀行を名乗るものが減少して運送会社を名乗るもの…
2024年3月
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…