ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
Alexaアプリ側がいけないのか?デバイスの制御アプリ側がいけないのかは不明だが、デバイス(スマートプラグ・コンセントなど)が、Alexaアプリで認識され…
写真は杉の花(実)である。 この時期杉の木が茶色く見えるが、枯れているわけではなく花の色なのだ。 一つ一つはパイナップルのような形状をしていて、内…
ベストイーのクーポンコードである。 クーポンコードは毎月送られてくるのだけれど、利用可能期間が短い事もあって公開を忘れてしまう。 このクーポンコードは、自分で使う事が出来…
◆ RCSに関しては以前にも散々書いた訳だが、RCSメッセージアプリに何が不足しているのだろうか。ここではRCSメッセージアプリとしているが、事業者版のスマートフォンには+メッセージとしてRCS受信用のアプリがプリインストールされている。 ◆ LINEの…
AppStoreのアプリチェックが未だ甘かった頃、ウイルスなどは結構検出されていたはずだ。 なので史上初ではないと思うが、認証データまで持って行かれて…
これは母指CM関節症というものらしい。 らしい、というのは専門医を受診した訳ではないからだ。 触ってみると骨が出っ張っている感じで、写真ではよく分…
Libero FlipはZTEの比較的安価な折りたたみ式スマートフォンである。 Yモバイル扱いなのでYモバイルの割当周波数帯の一部はカバーしている。 しかし700M…
◆ NatureNeuroscienceの論文によると思春期に於ける睡眠時間が将来の社会性を左右するという。思春期は脳の発達にとって重要な時期であり、この時期の睡眠時間が十分でないと、成長してからの社会新規性に対する嗜好性が低下するとされた。 ◆ この現象…
瓜田氏は四十九日だと思われる日に多摩川に出向き、手を合わせた。 瓜田氏は闇バイト関連によるトラブルで、唯我氏が殺されたのではないかと推測する。 …
自動散水のノズルは東側の斜面と南側の斜面に付けていた。 東側の斜面にはニシキギが植えてあるのだが、剪定するほどにまで成長した。 これなら自分で水…
斜面にタイヤを埋めたりしているが、これが足場として有効だ。 ブロックを積む時には勿論のこと、斜面を降りる時にも足場として使っている。 タイヤがないところでは、靴が斜面を滑ってしまうがタイヤがあればそんなことはない。 見栄えは余り良くない…
◆ 新型ミサイルを見かけることも増えた。このあたりでは余り走っていないが、静岡県でも西の方に行けばトヨタ領土となる。先代からデザインテイストが変わったとは言っても、特別目立つという感じでもない。 ◆ ウエストラインが高くガラス面積が狭いの…
何かと問題を起こす川勝知事の任期は、来年の6月までである。 まさか再立候補はしないと思うが、一方で知事に相応しい人が出てこないことも問題だ。 前…
砂を撒いた部分に草が生えてきている。 放っておけば夏には草だらけになる。 もう少し生えてきたら除草剤を撒こうかと思っている。 草が生い茂ってから…
南斜面の下の方は、上から下への傾斜と左右方向への傾斜がある。 同じ位置でも10mほど横に行くと地面の高さが1m以上高くなっている。 ここに重力に対し…
◆ ゼルビア渋滞とは何だろうと調べてみたら、町田市の野津田に出来たスタジアム周辺が渋滞するという話だった。駐車場も混雑するようで、車でしか行けないのに車で行っても駐められないとは何事だ!みたいな苦情が出ているとか。 ◆ あのあたりは山の中…
赤矢印がコンクリートブロックを積んで作った土留めである。 コンクリートブロックやセメントを沢山運んだのに、こうしてみるとちっぽけなものだ。 写真…
写真はジムニーのメータユニットの裏側である。 フレキシブル基板の巨大版で出来ている。 シートベルト警告灯が点かなくなったので、電球が切れたかと思…
10時の外気温度は0.2℃、朝から大粒の雪が降っている。 今日は一日雨の予報なので、このまま雪が降り続けるだろうか。 天気予報が当たれば明日は晴れで…
◆ 熱海市では住民の高齢化や人口の減少による税収低下を補うため、来年度から宿泊税を導入する予定だそうだ。現在宿泊税が導入されているのは東京都(最大200円)、大阪府(最大300円)、京都府(最大1000円)など、8つの自治体だ。 ◆ 来年度から新たに導入…
従来は赤い線の場所に張ってあった電気柵を、青い線の位置に変更した。 赤い線と青い線の最も離れている場所が3m位である。 平坦な場所に柵線を張る場合…
軍手などどこで買っても同じではないかと思っていた。 これまで使っていたのはMonotaROのPB商品で、12双で494円のものだ。 滑り止め付きの7ゲージと書か…
今朝はうっすらと雪が積もっていた。 久しぶりに陽が差し、朝日に照らされて綺麗だった。 最低気温は-1℃まで下がったが、9時過ぎには0℃を10時には2℃…
◆ ネコを飼うのは犬よりも楽である。私は犬もネコも飼った事があるが、ネコは手がかからない。いたずらをするかどうかは猫種によっても違う。活発なネコは部屋中を飛び回り、植木鉢をひっくり返したりする。 ◆ 一般的には長毛種の方がおっとりしている…
楽天モバイルのARPUは60円も下がってしまった。 三木谷氏は「法人の携帯が入った影響がかなり大きい」とした。 法人契約ではデータ使用量が少ないので、…
子供のイノシシはみたことがあるが、大型のものは見たことがない。 以前はこのあたりにも良く出没したそうで、家の周りに古自転車などを置いておくとイノシシ避けになると聞いたことがある。 イノシシは人工物があると怖がって近寄らな…
さらに2本の木を運んで積み重ねた。 長い方の木を運ぶにはかなり苦労した。 木の移動方向端にワイヤーを付けて引っ張り、後端にワイヤーを付けて引っ張…
◆ ネコが家畜或いは愛玩動物として育てられたのは古代エジプトだったという。その後世界各地にネコが伝わっていく訳で、日本には奈良時代あたりに中国からやってきたと言われていた。中国から仏教の経典を持ってきた時に、ネズミなどの食害から守るために…
スマートホームの制御にAlexaを使っている。 一時期GoogleHomeも試したことがあったが、当時はAlexaの方が良く出来ていると思った。 なのだが、Alexaが…
前回ATFを交換したから6万kmくらい走った。 またATFを交換するかなぁ。 オイル用のポンプがあるので圧送交換してみるか? それとも普通に、約2リットル…
丸太を積んで土留めにしておくと、やがて丸太が腐ってしまう。 腐ってしまうのだが、体積がさほど減る訳ではない。 1月にコンクリートブロックを積んだ…
◆ 確定申告の季節である。国税はe-TAXを利用した電子申告を推奨している。電子申告を行うと、青色申告の控除額が65万円になる。控除額を増やしてまでe-TAXにさせようとするのは何故なのだろうか。電子申告で控除額を増やせば税収が減る可能性がある。例え…
自動車と自転車が接近すると、双方のスマートフォンに通知が行く仕組みだそうだ。 通知が来る→何の通知かな?→スマートフォンをみる→注意がおろそか…
杭は色々なものを試している。 最も安価なのは木の杭だが耐久性はあまりない。 数年保てば良い用途であれば木の杭が使える。 木の杭でも防腐剤含浸なら…
斜面の少し下の方に、土留め代わりに丸太を並べる。 以前に切った木がそのまま放置されているので、それを上の方に引っ張り上げる。 久々にウインチを出…
◆ なぜ武蔵小杉に人が増えるのか?何年か前の浸水による被害があり、武蔵小杉周辺の地下や賃貸の価格が下がったからだそうだ。多少の危険があったとしても、そのうち対策が取られるだろうと言う事で、それよりも地価や賃料が安い事が魅力に映るようだ。 …
GMOの迷惑ソフトがインストールされた件は以前に書いた。 今回はホームページを閲覧しているだけで、GMOの買い物ポケット for Microsoft Edgeがインスト…
ジムニーのキングピンベアリングは長持ちしない。 新車かそれに近いジムニーなら問題ないのかも知れないが、ナックルの摺動部の傷などが増えてくるとグ…
コンクリートブロック積みから始まり、今年はずいぶん石を積んだ。 家に近い側にコンクリート板を並べる作業で終了かなと思ったのだが、コンクリートブ…
◆ 田舎にいて楽な事、それは要らぬセールスマンが殆ど訪ねてこない事だ。例外もあってプロパンガス屋だとか移動販売している魚屋だとかは訪問してくる事もあるが、年に1回か2回が良いところかな。人が来る事が少ないので、鍵をかけずにいる事にも慣れてし…
+Style扱いのスマート電球をセットアップした。 電球をスイッチ付きの灯具に取り付け、ON→OFF→ON→OFF→ONとして数秒すると電球が点滅を始める。 OFF…
雑草よりも強いと言われるクリーピングタイム(Creeping Thyme)、注文していた種が届いた。 その大きさは、直径約0.7mmというサイズである。 1袋に100個…
何度もコンクリートやモルタルを作っているが、セメント比率が高い方が固まるのが早い気がする。 調べた訳ではないので本当に早いかどうかは分からない…
◆ 11月下旬に一人の方が亡くなった。私は存じ上げなかったが、有名な方のようでトレンドにその名が上がった。病名は公開されていないが、肝硬変から来る脳症ではないかと言われた。連絡が取れず心配した人が氏の住居に行ってみると、既に意識のない状態だ…
スマート電球はWiFiトランシーバが内蔵されていて、スマートコンセントを使うことなく制御が出来る。 少し前までは価格が高かったのだが、Amazonで安く…
鶏卵価格が上がった昨年、いわゆる鶏卵離れが起きた。 1パックが300円を超え、スーパーでは売れ残りが出て廃棄する羽目になった。 鶏卵価格はその後落ち…
コンクリートやモルタルを作る時にセメントを使う。 セメントと砂を混ぜたものがモルタルで、それに砂利を加えたものがコンクリートだ。 石を積んだりす…
◆ 昨日のソフトバンク商法の続きである。ガソリンスタンドで水抜き剤を売りつけられたとか、車検の予約を勝手にされて初期費用も引かれていたとかという話は聞いた事がある。悪質な業界は業界として存在するが、携帯電話販売店は特に悪質度が高いと言える…
ASTスペースモバイルは、未だに商用衛星は打ち上げられていない。 楽天は株価対策なのか?2026年内にサービスを開始するとしたプレスリリースを出した。…
私はいわゆる漫画を殆ど読んだことがない。 子供の頃に漫画に触れる機会がなかったからだと思う。 文字だけの本は読んだが、漫画には馴染みがなかったの…
以前にカインズで買う砂は粗いと書いた。 その後も珪砂を使ったり、カインズで砂を買ってきたりしているが、カインズの砂は粒径が余り揃っていない。 細…
◆ うちの親もソフトバンクに欺された口である。母親は一昨年亡くなったのだが、携帯電話の解約にはえらく苦労した。死亡解約は出来ないから相続人名義に変更しろとかで、ソフトバンクショップに何度も足を運ぶ羽目になったという。携帯電話代のローンが残…
赤い線が現在の電気柵の位置である。 電気柵を張りやすい位置に張って、当時は未だ切っていない木もあったので赤線あたりが限界だった。 赤線から外側は…
auが作ったデータなので当たり前ではあるが、パケ止まりの改善効果が現れてソフトバンクよりも良くなったよというグラフである。 ドコモは都市部でも郊…
ボードの前にも石を積んだ。 コンクリート板を置くのならば簡単なのだが、平たい石がある訳ではないのでボードに当たる。 今ある石はどれも積みにくいも…
◆ 一時期クレジットカード類を整理し解約したのだが、再び増えてしまっている。囲い込みの一環として自社発行のクレジットカードを使わせようとする、いや使わせようとするだけなら良いが自社発行カードしか使えないサービスもある。 ◆ LINE PayはLINE…
K国:そろそろ日本人の情報動向を掴みたいんだけど ソフトバンク:じゃあ情報漏洩させますね。 そんなところではないだろうか。 税務面でも移動体通信…
ウインドサーフィンのボードを二つに切って土留めとして使っているのだが、切った部分は内部の発泡スチロールが露出している。 ここにも色を塗っておい…
楽天モバイルは年内に加入者を800万〜1000万にするとした。 800万で単月黒字が可能とみているようだが、加入者を増やせばARPUは下がる。 ヘビーユーザは…
◆ 努力する事によって人生を切り開いていく人がいる。良い幼稚園に行き、良い小学校に入り、良い中学校を出て、良い高校を出て、良い大学に入り、官僚になり、天下る。天下るところがゴールだとすれば、それまでは努力お積み重ねである。途中で失敗する事…
Microsoftは何が何でもOneDriveを使わせようとする。 以前はOneDriveをDisableにする事が事実上不可能で、仕方がないので使わないフォルダを作ってそれ…
木で作った階段が壊れたのでコンクリートで補強した部分である。 横の部分はそのままだったのだが、雨が降ったりすると土が流れ込んでくるので石を積ん…
割引額はショボいが、まあ仕方がないだろう。 これまでは他社のライトユーザ向けプランに価格で負けていたが、家族割りを使うならと注釈付きで競争出来…
◆ ラーメン屋の券売機で戸惑った話である。ラーメン屋に入ってどのラーメンにしようかと思いながら券売機の前に行く。そこにはラーメンに写真と価格が書かれたプレートと、その下に発券ボタンがある。しかしラーメンの種類ごとに分類されているわけではな…
正月に食欲を失い、4kgまで体重を減らしたメインクーンは順調に回復している。 食欲も元に戻り、1月末の体重測定では約4.5kgまで回復している。 元々の…
ロボット掃除機と言えばRoombaのイメージが強いが、そのアイロボット社は中国メーカに押されて利益を失った。 ウチでは4台のRoombaを使っているが、初期…
片付けていたらiPhone4が出てきた。 自分で買った覚えはないので貰ったか何かしたものだ。 動作させようとするとSIMがないと動かないよと言われる。 そ…
◆ 昔々の話になるが、今の西東京市、昔の保谷市に住んでいた頃は西武新宿線で高田馬場まで行き、そこから山手線に乗り換えたものだった。西武新宿線は西武新宿が終点だが、西武新宿駅はJR新宿駅とは少し離れた所にあって、乗り換えには不便だった。 ◆ …
モデルによってはリアドアスイッチのないものもあるそうだが、JB23はリアドアを開けると室内灯が点灯する。 これが不調になった。 リモコンでロックを解…
神奈川県や静岡県には国道1号線のバイパスがある。 制限速度は60km/h(一部区間は70km/hかも)だが、トラックなどは90km/hで走っている。 先日富士由比バ…
下の方にも石を並べてみた。 コンクリートが余ったので、適当に固めた。 地面を掘って石を埋めた訳ではなく、単に並べてコンクリートで固定しただけであ…
◆ PET2001はCommodore社の作った、いわゆるパーソナルコンピュータである。モノクロモニタやデータ格納用のカセットテープレコーダを一体化したような形だ。CPUは6502でRAMは4kBか8kBほど乗っていた。 ◆ 私はこれを使った事があるのだが、知人がPET200…
オスのベンガルは復活した。 キャットフードもよく食べているし、動きも良くなった。 しかし今度はメスのベンガルが不調である。 食欲が落ちていて、ド…
石を積んだ。 単管は打ち込まないで並べただけである。 傾斜が緩いので、単管を打ち込まなくても崩れたりすることはないだろう。 もう一段高くするかど…
電気柵用電源の実験、ゲッターエースIIとの比較などをやっていて、電圧を上げすぎたかも。 約21kVなのでどこかでリークしておおかしくない。 15kVくらい…
◆ 今や多くの人が広告ブロッカーを使っていると思う。Chromeにも広告ブロック機能が備わっているが、Google広告は表示される仕組みだ。Youtubeも広告ブロッカーを使っていると警告が出るようになっている。 ◆ Googleは広告ブロッカー自体が有効に機能…
単に石を置いただけである。 何段位積もうか?どのくらい掘ろうか?何も決めていない。 右側の緑色に塗ったボードと同じ位の高さにするかなぁ。 土地の…
ITmediaの記事には以下が書かれている。 −− ドコモは2023年からネットワーク品質の低下が取り沙汰されており、改善に追われている。 「ドコモのネット…
1月に作った土留めの下の部分である。 埋めたタイヤの周囲も固まって、砂埃も立ちにくくなった。 切った枝を放ったりして分かりにくいが、1月にはほぼ生…
◆ 校則に関しては以前から様々な意見がある。基本的に校則は入学前に分かることなので、その校則に納得が出来なかったら入学しないことである。入学あとに校則が気に入らないと言っても認められないことが多い。校則だけではなく、サービスなどに対する利…
ベンガルの食欲が少し回復した。 一昨日の夜にはロイヤルカナンメインクーン用の、大粒の餌を食べた。 これはメインクーン以外にも人気である。 昨日の…
斜面にコンクリートブロックを積む作業は完了し、今は家のすぐ下の部分にコンクリート板を設置している。 コンクリート板を運んだりするのに階段が頼りなくなり、階段を先に直した。 他にも細々とした部分、何年か前に砂利を敷いた所に草が生えてきたと…
県道から見えるのだが、何か見慣れないものがある。 UFOでも呼んでいるのか? で、調べてみたら汚水処理施設だそうだ。 オキシデーションディッチ法とい…
◆ 伊豆市では野焼きの中止を呼びかけている。この季節田畑の草を焼いたり、廃材などのゴミを焼いたりする事がある。木や草などの焼ける臭いと煙がなんとなく懐かしく感じられたりするのだが、火災の原因になると言う事で中止が呼びかけられている。 ◆ …
こめたまごは、米を飼料として飼育された鶏が産む卵である。 黄身の色は飼料の色になるので、普通の卵よりも少し白っぽい感じだ。 通常はコーンを主体に…
赤で書いたように、西側の階段とウインドサーフィンのボードの間に石を積みたいと思っている。 既に草が生え始めているが、夏場は一面草で覆われてしま…
朝8時頃から加温を開始し、13時頃に23℃に達した。 ヒータは合計約1.3kW分を使っている。 海洋深層水の温度は数℃で、この時期だと持って帰ってきても温…
◆ 配信者K氏は毎日数リットルのビールを胃に流し込みながら配信しているライブ配信者である。禁酒は無理だが節酒に心がけるといつも言っているが、その一方で酒が入るとテンションが上がって話が面白くなり、閲覧数が増える。氏は閲覧数こそ命の人なので…
オスのベンガルが食欲をなくしている。 以前にも同じようなことがあり、その時には動物病院に連れて行った。 脱水防止の皮下点滴と注射をして貰い、次の…
最初ここは単なる斜面だった。 南側に降りるには1Fのベランダから階段を使えば良いのだが、外にいる時に南側に降りたい時に困る。 そこで単なる斜面だっ…
時間を見つけて海水を買いに行ってきた。 この時期加温が面倒なんだなぁ。 昼食は五味八珍という中華チェーン店で摂った。 五味八珍は静岡県を中心に展…
◆ 浜松餃子に関しては何度か書いたことがある。円形に並べて焼いたその真ん中にもやしを添えるのが浜松風だ。関東の人間からすると少し薄味というか、ガッツリ感がない代わりに毎日食べても飽きないような、そんな感じである。 ◆ 焼津に海洋深層水を買…
カラカラに乾燥する地面を湿らせるための自動散水装置、ノズルのメンテナンスが必要なのが面倒なところだ。 パイプの中に藻類が発生し、それがノズルを…
道路の雪は2〜3cmから、深いところや吹きだまりでも10cm以下の積雪だ。 今年は冬タイヤにしていないので、JB64純正タイヤ(既にかなり減っている)でその…
単管を押さえる部分の、コンクリート型枠を外した。 階段横の石にがっちりくっついている。 これでしばらく大丈夫かな。 むしろ下側の方が弱い感じがす…
◆ EV用モータの効率改善も進むが、インバータも小型低コスト低損失化が進んでいる。パワー半導体の損失が少なくなれば効率が改善されるわけだが、それでも扱う電力が大きいので水冷になっているものが多い。 ◆ 回路的には余り複雑なものではなく、制御…
事件から1ヶ月以上が経過したが、Y氏(以降唯我氏)の事件は未だ解決していない。 唯我氏は100リットルのスーツケースを持っていて、配信で入ろうとしたが…
Appleは欧州でサイドローディングを認める事になった。 これによってAppStoreの手数料が最大1/3にまで下がるなど、クリエイターにとって大きなメリット…
昨日の話の続きである。 下側は穴を掘ってコンクリートを流したが、上の縦棒は写真の通りの場所にあって穴を掘りにくい。 そこで階段を構成している石に…
◆ 以前に決済システムの規模や信頼性や処理能力は凄いというような事を書いたが、昨年11月にはクレジットカード決済システムとドコモのd払いのシステムが、12月にはau Payが障害を起こした。決済システムが壊れると支払いが出来なくなるので困る。あらか…
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…
ここは過去記事置き場になり、新記事は投稿されません。 記事は2020年7月分から2024年3月中旬の分までが保存されています。 新しい記事は
失言を繰り返す人は、失言を謝罪したところで自分では発言が正しいと思っている。 森元総理や麻生元総理も同様で、同じ事を何度言われても理解しない。 …
Bloombergは以下のように報じた。 −− 米アップルは、アルファベット傘下グーグルの生成AI(人工知能)サービス「ジェミニ( Gemini)」の「i…
かなり前に触れた事がある、ニュースサイトや他サイトの記事をコピーしてページを作っているsakamobiのアカウントが凍結されていた。 1年も前に凍結され…
PCのリモート操作に、これまではTeamViewerを使っていた。 無料版なので仕方ないのだが、いくつかの不満があった。 ・接続が遅い ・接続に失敗すること…
銅ワッシャー1枚が見つからないために、3日目に突入してしまった。 その間に10kmほど走行した。 写真は左から交換5回目、10回目のATFと新油である。 新…
ドライブレコーダの装着率が上がっているが、海外ではドライブレコーダを盗む事件が増えているそうだ。 車を盗むのではなくドライブレコーダそのものを盗む。 盗んだドライブレコーダを売ってカネにするというわけだ。 そこで録画部とカメラ部をWiF…
ATのオイルパンを外し、ストレーナなどを交換する。 ストレーナのOリング、オイルパンのガスケットは再使用しない。 ATのオイルパンを付ける時には液状…
2019年頃だったか、三木谷氏はこういった。 「昨年、ある携帯電話会社で大規模なネットワーク障害が発生した。我々では基本的にはありえない」 これは孫…
画像はこちらのサイトのものだ。 カテゴリに関してより詳しく知りたければ、目を通してみれば良…
散水ノズルをポリウレタン(PU)チューブで接続しているが、これが2〜3年位で駄目になる。 紫外線による影響が大きいと思うが、亀裂が入ってしまう。 何種…
ATFを交換する。 ATF交換自体は楽なのだが、交換して→少し走って油温を上げ→再度交換を繰り返すので時間がかかる。 まずはオイルパンを外さずに交換す…
ATFクーラーと配管を接続しているホースを交換した。 発注を間違えたようで、現物より長いホースが配達されてきた。 仕方がないので切って長さを合わせ…
滅多に行かないエリアなので気づかなかったのだが、壁や屋根が落ちてしまった家があった。 引っ越してきた時は一通り見て回ったが、その時は壊れていな…
LIXILのシャワートイレのシャワー部分のシリンダをもう一度補修した。 圧力が加わるのでパイプが開く方向に力が加わり、プラスチックを溶かして着けても…
◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で…
東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。 LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。 LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプで…
経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。 触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。 これは新品の時は丸めて袋に入れ…
Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。 そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。 と、Google自身も説明に書いている。 しかし「位置情報を渡そうとするスイッチ…
◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。 ◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジ…