chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アスペルガー@京都生活 http://kyo-as.sblo.jp

ハイコンテクスト文化の中心地:京都で生まれ育ったオバハンです。子供の頃から変人扱いでしたが、中年になってから自閉スペクトラム症の診断がでました。京都人のなかで試行錯誤した記録やら処世術やらを、ASD目線からお伝えします。

下名 慧
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/18

arrow_drop_down
  • SNS社会のルールもややこしい

    今や、SNSを使ったネット越しのコミュニケーションは、すっかり世間一般に定着しています。 対面が苦手なASDは希望を抱いてしまいそうですが、これを使いこなすのは、なかなか難しいのではないでしょうか。 初対面が相手のコミュニケーションにおいて、相手の地雷が分かりにくいのは対面コミュニケーションと同じです。双方の文章力と読解力に差があると齟齬が起こることも、…

  • 美と猥褻との境界線

    『美』とは何ぞや?と考え始めると、哲学に辿り着きます。『美学』という言葉になると、 美の本質や価値についての学問と、人生論の意味が含まれますよね。 よって、『美』に対する意識は生き方にも反映されますから、たかが趣味と侮れないと思うのです。

  • 古き良きインターネッツの思い出

    私がPCを持ったのは、Win95の頃だったと思います。 ASDらしく変化が嫌い…というか苦手ですから、できるだけ長く同じOSを使っていましたので、よく知らないOSの方が多いかもしれません。 回線も、けっこう長い間ADSLだったと思います(;^_^A スマホの民がインターネット主流派になった今、失われつつある古のオタクの知恵を伝えるのも年寄りの役目…のような気もし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、下名 慧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
下名 慧さん
ブログタイトル
アスペルガー@京都生活
フォロー
アスペルガー@京都生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用