飲茶が食べたくなり、中華料理店「紅包(ホンバオ/Hong Bao)」のエンポリアム店へ飲茶ランチへ行ってきました。バンコク市内に複数支店があり、ショッピングモールに入店していることが多いので行きやすいお店です。紅包 エンポリアム店の場所・店...
飲茶が食べたくなり、中華料理店「紅包(ホンバオ/Hong Bao)」のエンポリアム店へ飲茶ランチへ行ってきました。バンコク市内に複数支店があり、ショッピングモールに入店していることが多いので行きやすいお店です。紅包 エンポリアム店の場所・店...
夫はバイクが趣味なのですが、乗るだけでなく修理なども好きでよくやっています。今回是非ブログに書いてほしい…と言われたのがバンコク近郊にある車やバイク向けのおすすめ塗装屋さん。非常にニッチなテーマでニーズがあるのか分かりませんが、必要な方はご...
アソークに昨年オープンしたミャンマー料理レストラン「LA LA SHAN PYAE RESTAURANT」へ行ってきました。ミャンマーの少数民族シャン族の料理、シャン料理が食べられるお店です。LA LA SHAN PYAE RESTAURA...
昨年バンコクにオープンした、日本で昭和7年創業の老舗うなぎ卸問屋「うなぎ四代目菊川(Unagi Yondaime Kikukawa)」。オープン直後に話題になっていた頃にいきそびれ、先日エムクオーティエ店へ食べに行ってきました。平日は平日限...
バンコクで裾上げといえば路上のミシンおじさん・おばさんが有名ですが、ミシンではなく手縫い(まつり縫い)でしてほしい場合は、プラカノンの仕立て屋さん「リンナさん」でいつもしてもらっています。裾上げだけでなく、リメイク、お仕立て…だいたい何でも...
諸事情で年に1度の健康診断(人間ドック)の見直しをすることになり、主にスクンビットで日本人が多く掛かる病院をピックアップして検査内容や料金を調べてみました。私は女性で、子宮頸がん検診と乳がん検診のマンモグラフィ・エコー両方は必ず受けたいので...
2か月前にあったタイの旅行フェア、タイティアオタイ。そこで通常よりお得になっていた「バンコク・マリオット・マーキス・クイーンズパーク(Bangkok Marriott Marquis Queen's Park)」の朝食バウチャーを購入したの...
タイ(東南アジア)に住むようになってから、髪のトラブルが増えたという話をよく聞きます。シャンプーも何が良いかよく分からない…という悩みも多いと思いますが、タイで買えるさまざまなシャンプーを試した結果、現在は日本メーカー花王のキュレルに落ちつ...
バリ島ではウブドで滞在したほかにサヌールエリアの「ハイアットリージェンシーバリ(Hyatt Regency Bali)」に泊まりました。できるだけゆっくりしたかったので、ちょっと良いホテルに泊まろうと探してここにしました。 敷地内の緑が豊か...
バリ島・ウブドでは「エレメント バイ ウェスティン バリ ウブド(Element by Westin Bali Ubud)」に泊まりました。今回初めてのバリ島だったのですが、バリってウブド含めものすごい数のホテルがあるのですね…!何を目安に...
ソンクランはバリ島へ行ってきました。バリ島ではムルカット(沐浴)をしたいと思っていて、スバトゥの滝で沐浴体験してきました。ムルカットとは…寺院や沐浴場で頭から聖なる水を浴び、自分自身の浄化をする儀式バリには外国人も沐浴できる寺院・場所がいく...
アソークにある焼肉が美味しい「田丸屋本店(Tamaruya Honten/たまるやほんてん)」へランチに行ってきました。今はなき伊勢丹にあった頃からずっと行っているお気に入りの焼肉店です。ランチのセットは平日と土日で違うのですが、今回は土日...
アソークにある居酒屋店「炙り居酒屋 朔(saku/さく)」へランチに行ってきました。私は行ったことがないのですが、本店はエカマイにあるそうです。ランチメニューは豊富で、メインのおかずを選べる定食がお得で美味しかったです◎炙り居酒屋 朔(sa...
アソークにあるベーカリーカフェ「パックベーカリー(Pak Bakery/ภัค เบเกอรี่)」へ久々に朝食を食べに行きました。ここはベーカリーカフェ?、カフェレストラン?…とカテゴライズするのが難しいのですが、タイ料理メニューもたくさ...
1年ぶりにタイ航空のバンコク~福岡便を利用してきました。エコノミークラスですが利用したので、機内の様子や機内食などについて書いています。タイ航空・バンコク~福岡便の運航日2025年5月現在、1日1便、毎日運航しています。コロナ禍前は週にたし...
タイでのお土産探しにとても便利なスーパー。時間があまりない人は小規模なスーパーやコンビニでパパっと買ってしまうのも良いですが、 お土産探しにある程度時間をかけたい 海外のスーパーを見るのが大好き タイ料理が好きで調味料などを買いたいという人...
バンコクで2年ぐらい前から出店が増えているベトナム料理レストラン「An Com An Ca (アンコムアンカ)」へ行ってきました。私はクイジャップユアンが大好きなのですが、たまたまここのメニューを見ていたら美味しそうだったので食べてみたくな...
アソークにあるホテル「ヒルトン バンコク グランデ アソーク(Hilton Bangkok Grande Asoke)」に泊まってきました。ここはもともとプルマンだったのですが、昨年(2024年)にヒルトンにリブランドされています。築年数は...
遅ればせながら昨年12月にプロンポンにオープンした味噌ラーメン専門店「MISO RAMEN CHIKURA(味噌ラーメン千蔵)」へランチに行きました。日本で味噌ラーメン店を営まれた後、ベトナム・ホーチミンに2店舗出店し今回バンコクにも進出さ...
タイ・バンコクにもある、日本の大手バイクショップチェーン「レッドバロン」。夫がバイクのメンテナンスのために久々に行ってきました。調べてみたらレッドバロンの海外店舗はタイのほか、ハンガリーにもあるようです。RED BARONの場所スクンビット...
アテネからカランバカ(メテオラ)へ電車(鉄道)での行き方についてです。 カランバカはメテオラ観光の拠点となる街です 以前は直通電車があったようですが、現在(2024年5月時点)は一部区間がバスでの運行の便のみになっています。 いつまでかは分
ギリシャ旅行でもっとも楽しみにしていたのが、奇岩の上に建つ修道院群がある世界遺産メテオラ。 写真で見るとまるで天空の城ラピュタのようで、奇岩がひろがる絶景が大好きな人(私)にはたまらない観光スポットです。 修道院を効率よく周るには、ツアーに
トルコでぜひ観たいと思っていたのがベリーダンスショー。 ベリーダンスとは… 世界最古の踊りと言われる民族舞踏。腹部(Belly)の動きが特徴的なことからベリーダンスと呼ばれる 発祥自体はエジプトですが、トルコでもショーは盛んということでトル
カッパドキアの見どころは点在しているため、ツアーを利用すると効率よく周ることができます。 ツアーを利用せず個人で周る場合、カッパドキアはトレッキングコースも多いのである程度歩いて移動し観光することもできますが、レンタカーやレンタルバイク、レ
カッパドキア(ギョレメ)のホテル選びですが、以前の経験から、少し高台に位置するホテルに泊まった方が眺めが良いと学んだ私。 今回はギョレメのビューポイントのすぐ近くにある「Avilla Cave Hotel(アヴィラケイブホテル)」に泊まりま
奇岩群が広がっていることで有名なカッパドキアですが、主な見どころは点在しています。 そのためツアーを利用すると効率よくまわることができます。 ただ、ツアーではなくできるだけ個人で周りたい場合、バスと徒歩(場合によってはタクシー)である程度カ
タイから、タイ国外への旅行。 日本へなら(加入していれば)日本の健康保険が使えますが、それ以外の国へは海外旅行保険は入っておいた方が安心です。 タイに住む我が家が加入している海外旅行保険はアジア域外では有効ではないので、欧米や欧州へ行く時は
今年のソンクランはトルコとギリシャを旅してきました。 航空券が安かったのでバンコクからイスタンブールまではバーレーンの航空会社「ガルフエア(Gulf Air)」を利用。途中、バーレーンで乗り継ぐ便です。 ただ、ガルフエアは日本に就航していな
タイに住みだしてから大好きになった柑橘類、ソムオーことザボン。 日本語:ザボン 英語:ポメロ(pomelo) タイ語:ソムオー(ส้มโอ) グレープフルーツみたいだけど、酸っぱくなくて甘すぎない、絶妙な味! もともと柑橘系は好きではなかっ
バンコクは広い上、高級から格安まで、本当にたくさんのホテルがあります。 ときどき「バンコクでどのエリアに泊まるのがおすすめ?」と聞かれることがあるので、イチ在住者として私の思うおすすめエリアを考えてみました。 前提として、「ホテルの予算」と
今が旬のマンゴー。 タイで日本人に人気のマンゴーは、ナムドクマイ種と言われる、小さめで細長いかたちのものです。 糖度が高くて、酸味がすくなめで食べやすく、美味しい! …のですが、タイに来てから個人的にずっと好きなのが、ちょっと大きめで酸味も
海外で病気を発症した場合、日本に一時帰国して治療をしても海外旅行保険金の対象となる場合があります。(既往症は除きます) 私はタイに住んでいる間に疾患がみつかり、海外旅行保険を利用して日本で手術・入院しました。 今回はそのときの話について書い
バンコクで日本人が多くかかる病院では、たいてい通訳サービスがあるので助かります。 症状は伝えられたとしても、臓器名や病名はうろ覚えなので通訳さんに頼っている現在。 私自身は婦人科にかかることが多いので、関連した英単語ぐらいはいい加減覚えよう
福岡の有名うどんチェーン店、「WEST(ウエスト)」。 福岡で仕事をしていた頃、毎週のように通っていた好きなお店だったのですが、バンコクにあった店舗はコロナ禍中に残念ながら閉店してしまいました。 しかし今年1月に「鰻わっぱとうどんWEST」
日本発のシュークリーム屋さん「ビアードパパ(Beard Papa's)」。 毎年3~4月頃に期間限定でタイティー味(タイ式の甘い紅茶)のシュークリームが発売されます。 タイティー好きなのでこの期間に1度は食べないと気がすまない…!
サイアムパラゴンで一番よく利用しているカフェが紀伊国屋書店にあるUCCコーヒーのカフェです。 昨年改装してインテリアが新しくなりました。 日系カフェならではの、日本の喫茶店のようなフードメニューが充実していて好きなのがよく通っている理由です
エカマイ駅に直結しているショッピングセンター、ゲートウェイ。 上の方の階は活気がなく心配になるのですが、それでも4階のフードコートにあるカオマンガイ屋さんはときどき行っています。 7年前ぐらいから行っていますが、作っているお兄さんも同じ人な
タイへ住むと、 アユタヤの頭のない仏像はなぜミャンマーに破壊されたの? アユタヤになぜ日本人街があったの? 周辺国とちがってタイだけ植民地にならなかったのはなぜ? という疑問が出てきたりしませんか? 地政学的な理由だけではない、タイならでは
去年の8月にオープンした、チェンマイで人気のカオソーイ店「Khao-Sō-i(カオソーイ)」のバンコク店。 オープンした週に行こうとしたらかなり混んでいたので諦め、そのまま忘れていましたが最近になって行きました。 現在でも週末のお昼は少し待
チットロム周辺で歩き疲れた時、何か冷たいものを…と思い、前から気になっていたティーラウンジ「1823 Tea Lounge by Ronnefeldt」へ行きました。 ドイツ紅茶のブランド「ロンネフェルト」が手掛けるティーラウンジです。 紅