chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
soyogi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/15

arrow_drop_down
  • 【バリ】ウブドのおすすめホテル「エレメント バイ ウェスティン ウブド」宿泊記

    バリ島・ウブドでは「エレメント バイ ウェスティン バリ ウブド(Element by Westin Bali Ubud)」に泊まりました。今回初めてのバリ島だったのですが、バリってウブド含めものすごい数のホテルがあるのですね…!何を目安に...

  • 【バリ】スバトゥの滝での沐浴体験記

    ソンクランはバリ島へ行ってきました。バリ島ではムルカット(沐浴)をしたいと思っていて、スバトゥの滝で沐浴体験してきました。ムルカットとは…寺院や沐浴場で頭から聖なる水を浴び、自分自身の浄化をする儀式バリには外国人も沐浴できる寺院・場所がいく...

  • アソークの和風焼肉店「田丸屋本店」で週末ランチ

    アソークにある焼肉が美味しい「田丸屋本店(Tamaruya Honten/たまるやほんてん)」へランチに行ってきました。今はなき伊勢丹にあった頃からずっと行っているお気に入りの焼肉店です。ランチのセットは平日と土日で違うのですが、今回は土日...

  • アソークの「炙り居酒屋 朔(saku)」でお得な選べるランチ

    アソークにある居酒屋店「炙り居酒屋 朔(saku/さく)」へランチに行ってきました。私は行ったことがないのですが、本店はエカマイにあるそうです。ランチメニューは豊富で、メインのおかずを選べる定食がお得で美味しかったです◎炙り居酒屋 朔(sa...

  • アソークのベーカリーカフェ「パックベーカリー」で朝食

    アソークにあるベーカリーカフェ「パックベーカリー(Pak Bakery/ภัค เบเกอรี่)」へ久々に朝食を食べに行きました。ここはベーカリーカフェ?、カフェレストラン?…とカテゴライズするのが難しいのですが、タイ料理メニューもたくさ...

  • 【タイ航空】バンコク~福岡便のエコノミー搭乗記

    1年ぶりにタイ航空のバンコク~福岡便を利用してきました。エコノミークラスですが利用したので、機内の様子や機内食などについて書いています。タイ航空・バンコク~福岡便の運航日2025年5月現在、1日1便、毎日運航しています。コロナ禍前は週にたし...

  • バンコクで食品のお土産探しなら「サイアムパラゴン」のスーパーがおすすめ

    タイでのお土産探しにとても便利なスーパー。時間があまりない人は小規模なスーパーやコンビニでパパっと買ってしまうのも良いですが、 お土産探しにある程度時間をかけたい 海外のスーパーを見るのが大好き タイ料理が好きで調味料などを買いたいという人...

  • ベトナム料理店「An Com An Ca(アンコムアンカ)」でクイジャップユアン

    バンコクで2年ぐらい前から出店が増えているベトナム料理レストラン「An Com An Ca (アンコムアンカ)」へ行ってきました。私はクイジャップユアンが大好きなのですが、たまたまここのメニューを見ていたら美味しそうだったので食べてみたくな...

  • アソークのホテル「ヒルトン バンコク グランデアソーク」宿泊記

    アソークにあるホテル「ヒルトン バンコク グランデ アソーク(Hilton Bangkok Grande Asoke)」に泊まってきました。ここはもともとプルマンだったのですが、昨年(2024年)にヒルトンにリブランドされています。築年数は...

  • プロンポンにできた味噌ラーメン店「MISO RAMEN CHIKURA」でランチ

    遅ればせながら昨年12月にプロンポンにオープンした味噌ラーメン専門店「MISO RAMEN CHIKURA(味噌ラーメン千蔵)」へランチに行きました。日本で味噌ラーメン店を営まれた後、ベトナム・ホーチミンに2店舗出店し今回バンコクにも進出さ...

  • タイにもあるバイクショップ「レッドバロン(RED BARON)」

    タイ・バンコクにもある、日本の大手バイクショップチェーン「レッドバロン」。夫がバイクのメンテナンスのために久々に行ってきました。調べてみたらレッドバロンの海外店舗はタイのほか、ハンガリーにもあるようです。RED BARONの場所スクンビット...

  • 和食居酒屋「てっぺん」メガバンナー店でランチ

    藁焼きをはじめ海鮮系が美味しい日系の和食居酒屋さん「てっぺん(TEPPEN)」。ひさびさにメガバンナー店へ行ってきました。今回はランチを利用。ランチメニューは210バーツ++~のお得な値段で楽しめます。メガバンナー店のほかにエカマイ店、サト...

  • 【チェンマイ】テレサ・テンが最期を迎えたホテルの部屋を見学

    台湾生まれの歌姫、テレサ・テンはタイのチェンマイで最期を迎えたことはご存じでしょうか。私は最近まで知らず、先日たまたま夫がチェンマイ旅行でその場所を訪れたことをきっかけに知りました。テレサ・テンは1995年5月8日に宿泊先のインペリアルメー...

  • 部屋からお寺が見えるバンコク旧市街のリーズナブルなホテル2選

    バンコクの旧市街方面には美しいお寺がいくつもあります。代表的なのが暁の寺ワットアルンですが、ワットアルンビューの部屋はどこもお高め。たいてい2万円以上はします。でもワットアルン以外のお寺ならリーズナブルにワットビューのお部屋に泊まれる宿がい...

  • 海南ヌードルが食べられる旧市街の食堂「カノムジーンハイラムゴールン」

    バンコクでまだ食べたことのない料理を食したい!ということで…海南島から伝わった麺料理、海南(ハイナン)ヌードルが食べられる食堂へ行ってきました。旧市街にある「カノムジーンハイラムゴールン(ขนมจีนไหหลำโกหลุ่น)」です。時間帯...

  • アソークの日本食店「串Dining 月下(Gekka)」で串揚げランチ

    アソークに昨年オープンした「串ダイニング月下」へランチに行きました。ビルの9階にあり眺めがよく、美味しい串揚げランチがお得に楽しめます。日曜日はお休みですが土曜日はオープンしています。串Dining 月下の場所「P23 Tower」という新...

  • タイ最大の巨大卸売市場「タラートタイ」が面白い

    乾季の涼しい時期を活かして、パトゥンタニー県にある超巨大卸売市場「タラートタイ」へ行ってきました。タイ最大と言われるだけありとにかく広いですが、きちんと整備されていて見やすく、青果市場であれば匂いなどもないので見て周りやすいです。特に市場マ...

  • カトマンズ・タメル地区のおすすめホテル「Hotel Thrive」宿泊記

    カトマンズではいくつかホテルに泊まったのですが、一番よかったのが「Hotel Thrive, A Tropical Courtyard(ホテルスライブ トロピカルコートヤード)」です。タメル地区にあるのに静かで、シャワールームがきちんと分か...

  • カトマンズ~ナガルコット間の移動方法(バス、タクシー)

    カトマンズ~ナガルコット間の移動方法についてです。個人旅行者であればバスかタクシーの2択になります。私は行きのカトマンズ空港→ナガルコットはタクシー、帰りのナガルコット→カトマンズはバスを利用しました。実際に体験した限りでは片道で以下のよう...

  • 【ネパール】晴れればヒマラヤ山脈が見えるナガルコットのホテル「クラブヒマラヤ」宿泊記

    年末年始はネパールへ行ってきました。ネパールへ行ったら観てみたいのがヒマラヤ山脈。カトマンズから車で1時間半ほどのナガルコットでは晴れていて雲が少なければヒマラヤ山脈が一望できます。ナガルコットでは広い屋上テラスのあるホテル、「クラブヒマラ...

  • 熱々鉄板ラートナーが美味しいヤワラートの食堂「クルアポンラマイ」

    ヤワラートでラートナーが人気の食堂「クルアポンラマイ(ครัวพรละมัย)」へ行きました。熱々のあんかけソースをかけてくれるパフォーマンスがあってそれも良いのですが、何より美味しい!しかもエアコンありの店舗もあるので暑さを気にせず熱々の...

  • サパーンタクシン駅近くのホテル「センターポイントシーロム」宿泊記

    BTSサパーンタクシン駅近くにあるホテル「センターポイントシーロム(Center Hotel Silom)」に泊まってきました。このエリア自体、ローカルな活気があって個人的にとても好きな場所なのですが、アイコンサイアムや王宮方面行きのボート...

  • サパーンタクシン駅近のジョーク有名店「ジョークプリンス」

    サパーンタクシンでひさびさにお粥を食べに有名な「ジョークプリンス(โจ๊กปรินซ์ )」へ行きました。水分多めでさらっとした美味しいジョークが食べられます。朝に行くと相変わらず持ち帰りのお客さんを含めて混雑していました。ジョークプリンス...

  • バンコク・ナナ駅近くの「ワチャラジム」で90分のムエタイ体験

    夫がアテンドで日本からの旅行者と、バンコクでムエタイ体験レッスンに参加してきました。バンコクには旅行者でもムエタイ体験ができるジムがいくつかありますが、今回利用したのはナナ近くの「ワチャラムエタイジム」です。夫と参加者曰く、気軽にムエタイ体...

  • バミーが美味しい麺食堂「クイッティアオルータラートノーイ」

    ヤワラート周辺のタラートノーイにある人気麺食堂「クイッティアオルータラートノーイ(ก๋วยเตี๋ยวรู ตลาดน้อย )」へ行ってきました。Google Mapsの口コミは1,000件以上。写真を見ているだけでも「美味しいに違いない...

  • 【バンコクのおすすめ公園】駅近で緑ゆたかな「クイーンシリキット公園」

    待ちに待った乾季!先週末は涼しかったので公園へ散歩へ行きました。バンコクにはよく手入れされた美しい公園がさまざまありますが、個人的に特におすすめと思う公園の1つがモーチットのチャトチャック市場近くにあるクイーンシリキット公園(Queen S...

  • ソンワット通りの観光におすすめなお手頃ホテル「N5 Ratchawong Hostel」

    昨年頃から話題のバンコクの観光スポット、ソンワット通りですが、そのすぐ近くにある「N5 Ratchawong Hostel(N5 ラチャウォンホステル)」に泊まってきました。昨年オープンしたまだ新しいホテルです。値段は1,000バーツ台でお...

  • 【湯田温泉】明治維新の志士たちが泊まったお宿「松田屋ホテル」新館宿泊記

    坂本竜馬や西郷隆盛が集ったことのあるお宿として有名な、山口県・湯田温泉の「松田屋ホテル」。 前から気になっていて、一時帰国した際に家族と泊まってきました◎ 創業は1675年と300年以上続く歴史のある宿。明治維新の志士たちが入った温泉や会見

  • タイで売っている、”サトウのごはん”的なタイ米パックご飯

    コロナが開けて、ヨーロッパなどお米が主食でない国への旅行をよくするようになりました。 でも個人的にパンやパスタなど洋食がそこまで好きではなく…コメ大好き人間なので旅先でもどうしてもお米が食べたいんですよね。 そこでタイで売っている&quot

  • プロンポンのイサーン料理店「at Isan(アットイサーン)」

    プロンポンにあるイサーン料理店「at Isan(アットイサーン/แอดอีสาน)」へランチに行ってきました。 店内はとても清潔でエアコンあり。 ローカル店は行きづらい、という人でも入りやすいタイ料理店です。 at Isanの場所と店内の様

  • 「焼肉 広島」でお得な焼肉ランチ(土日OK)

    昨年8月にオープンしたラマ4近くにある「焼肉 広島(Yakiniku Hiroshima)」へ行ってきました。 トンローにあるお好み焼き店「広島」の姉妹店で、同じ店長さんが運営されています。 焼肉広島のランチは土日も注文OK、お肉の量が通常

  • 【チェスキークルムロフ】無料ビュースポット4選

    「世界一美しい街」とも呼ばれるチェコのチェスキークルムロフへ行ってきました。 中世の街並みが残っているので、どこを切り取っても本当に美しい! 歩くだけで心が躍ります。 街で一番のビュースポットはおそらくチェスキークルムロフ城の塔(有料)から

  • 【ベルリンおすすめ観光地】テロのトポグラフィー

    中欧旅行と言いつつドイツのベルリンにも足を延ばしたのですが、ベルリンで最も印象に残り行って良かったスポットが、「テロのトポグラフィー」。 ドイツの加害の歴史についてくわしく学べる歴史博物館です。 あまり日本のガイドブックには詳しく載っていな

  • 【アウシュヴィッツ強制収容所】英語ガイドツアーの体験記

    ポーランドにあるアウシュヴィッツ強制収容所(アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館)の公式英語ガイドツアーへ参加してきました。 はじめは日本語ガイドの中谷さんへお願いする予定でしたが、私の希望日程がお休みの日ということであわなかったので、博物館

  • 【ブダペスト】セーチェーニ温泉の利用方法(ロッカー、持ち物など)

    先日、中欧を旅行してきました! 事前にブログやSNSで調べてよく分からなかったことについて、いくつか記事にしていきたいと思います。 さて温泉大国のハンガリーの首都ブダペストで温泉へ入ってきました。 ブダペストにはいくつか有名な温泉があります

  • アソーク駅近で朝食がとれる飲食店8選

    旅行で早朝バンコクに着いて、アソークで朝食をとったり少しゆっくりできる飲食店を探す方も多いかもしれません。 今回はアソーク駅周辺で朝食もとれる、 駅から徒歩10分以内 朝7~8時にはオープン の2点を満たす食堂やカフェ、レストランをまとめて

  • タイのスーパー「フードランド」併設レストランで格安朝食

    タイ国内で展開しているスーパーマーケットの「foodland(フードランド)」。 よく商品のBuy1 Get1のプロモーションをしていて、たまに行っています。 すべての店舗ではないかもしれませんが、スーパーには併設しているお手頃レストランが

  • バンコク近郊の巨大モール「フューチャーパークランシット」。行き方、レストランなど

    バンコク近郊のパトゥムタニー県ランシットにある大きなショッピングモール「フューチャーパーク ランシット(Future Park Rangsit & Zpell)」。 平日でもそこそこお客さんが多く、賑わっているモールです。 レストラ

  • バンコク病院近くのクイッティアオ店「ルークチン アナーマイ」

    最近バンコク病院へ通院しているのですが、バンコク病院って広いですね。初めて行ったときは各棟の位置関係がまったく分かりませんでした… 最近は分かってきたので、前から気になっていた近くにあるクイッティアオ屋さん「ルークチンアナーマイ(ลูกชิ

  • 昨年開業した「インターコンチネンタルバンコクスクンビット」で朝食

    2023年12月にトンローに開業した「インターコンチネンタル バンコク スクンビット(Intercontinental Bangkok Sukhumvit)」へ朝食へ行ってきました。 今回は、前々回のタイティアオタイ(旅行イベント)で朝食が

  • シーロム通りのホテル「プルマンバンコクホテルG」宿泊記

    シーロムに所用で泊まることになり、前日に急きょホテル探し。 バンコクではほとんどの5つ星ホテルが直前になると料金が高騰する中、直前でも比較的手ごろな「プルマンバンコクホテルG(Pullman Bangkok Hotel G)」に泊まってきま

  • 【パタヤ】ビーチフロントの小さなホテル「モントラ パタヤ」宿泊記

    ひさびさにパタヤへ行きました。 泊まったのはパタヤビーチの南側にある「モントラパタヤ(Monttra Pattaya)」。 海に面した小さなホテルで緑が多いのがよかったです。プールは小さくキッズプールはないので、どちらかというと大人向けのホ

  • ミャンマーの有名レストランチェーン「フィールレストラン」バンコク店

    ミャンマーではとても有名だというミャンマー料理レストランのチェーン店「フィールレストラン(Feel Restaurant)」のバンコク店へ行ってきました。 セントラルワールドの近くにあり、タイではこの1店舗のみです。 店員さんは全員が、お客

  • BTSクーコット駅の駐車場(パーク&ライド)

    バンコクのBTSグリーンラインの最北端駅のクーコット(Khukot)駅と、最南端駅のケーハ(Kheha)駅には大きな駐車場があります。 車を駐車場に停めて、BTSで移動…というパーク&ライド方式が推奨されており、BTSを利用すると駐

  • アメリカ発のカジュアルダイニングチェーン「チーズケーキファクトリー」バンコク店

    去年の12月にアメリカ発のカジュアルダイニングチェーン店「ザ チーズケーキファクトリー(The Cheesecake Factory)」のタイ1号店がセントラルワールドにオープンしました。 日本には未上陸のお店です。 アメリカでチーズケーキ

  • サイアム周辺の駐車場料金(セントラルワールド、パラゴン、MBKなど)

    バンコクに住んで驚いたのが、都心の駐車料金の安さ。最初の2時間は無料だったりして、日本と比較するとかなり安いです。 最近車で移動することが多く、駐車場料金はいくらだっけ、何バーツ以上買うと無料になるんだっけ…と分からなくなることが多いので自

  • スコータイ歴史公園の主な見どころを自転車で1日観光

    ピサヌローク空港を利用して、スコータイへ行ってきました。 スコータイは新市街と旧市街(歴史公園)とがあります。 世界遺産にも登録されている遺跡群があるスコータイ歴史公園は旧市街にあり、今回は遺跡を目的に行きました。 調べてみると遺跡群はなん

  • ピサヌロークからスコータイ歴史公園(旧市街)への行き方・帰り方

    連休に飛行機を利用してスコータイへ行ってきました。 バンコクから飛行機でスコータイへ行く場合、利用できる空港が2つあります。 スコータイ空港…スコータイ歴史公園まで約41km(車で約40分) ピサヌローク空港…スコータイ歴史公園まで約80k

  • 大阪王将の月・火曜日限定餃子プロモーション

    夫が王将の餃子大好き人間の我が家。 バンコクの大阪王将では、月・火曜日は餃子がプロモーションで少しお得に買えるのでよく利用しています。 時期によってプロモーション内容が微妙に異なります プロモーションの餃子 私がよく利用するのがセントラルワ

  • タイで自炊をするのに買っている基本調味料類

    この記事はタイ料理を作るのに必要な調味料ではなく、和食や中華に使う調味料について書いています タイに住んでいる我が家は、自宅で作る食事は和食がほとんどで中華・洋食をたまに作る程度です。 私自身はタイ料理が大好きですが、夫はあまり好きではない

  • バンコク旧市街の朝食が有名なレトロカフェ「On Lok Yun(オンロックユン)」

    薬を買いに旧市街へ行った際に、前から気になっていた行列のできるカフェ「On Lok Yun(オンロックユン/ออน ล็อก หยุ่น)」へ行きました。 1933年創業の老舗喫茶店で、1日を通して食べられる朝食が有名なお店です。 老舗店だ

  • バンコク・カールトンホテルの「Wah Lok(ワーロック)」飲茶ランチ

    ひさびさにカールトンホテルの広東料理レストラン「Wah Lok(ワーロック)」で飲茶ランチをしました。 シンガポールで長年、数々の賞を受賞して来た名店とのことで、どの点心も美味しいです。 週末のランチは混むので予約がおすすめです ワーロック

  • 日本食店「炭火焼 源」アソーク店でランチ

    エカマイにある日本食店「炭火焼 源(-Gen Japanese Charcoal Grill-)」のアソーク店でランチをしてきました。 今年4月にオープンしたホテル「相鉄グランドフレッサ」内にあります。 ランチはメニューが豊富で一品一品が美

  • プロンポン駅徒歩圏内のおすすめカフェ4選

    日本人にとって便利なお店が集まっているプロンポン周辺。 私自身はプロンポンに住んだことはないのですが、フジスーパー1号店にはよく行くのでその前後に近隣のカフェを利用する機会が多いです。 よく行く中で駅から徒歩圏内でアクセスしやすく、居心地の

  • バンコク・チェーンワッタナーで月に1度開催される自転車フリーマーケット

    自転車好きの夫が見つけてきた、チェーンワッタナーで月に1度ある自転車のフリーマーケットへ時々行っています。 一般向けの中古自転車販売というより、自転車のパーツ部品や関連グッズを売っている、自転車マニア向けのマーケットです。 外国人はほぼいな

  • スワンナプーム空港の2つある駐車場まとめ(料金、利用方法)

    先日、夫が4日間一時帰国したので初めてスワンナプーム空港のロングターム用駐車場を利用しました。 スワンナプームの駐車場は2種類あります。 ショートターム用:空港に直結 ロングターム用:空港から少し離れた場所にあり、無料シャトルバスで空港まで

  • バンコク・ノーイ区の運河沿いホテル「サイアモティフブティックホテル」宿泊記

    Youtubeで知ってずっと泊まってみたかったホテル、バンコクの西側、ノーイ区にある「サイアモティフ ブティック ホテル(Siamotif Boutique Hotel)」に泊まってきました。 チャオプラヤ川の分流、ノーイ運河沿いにあり、全

  • 【カオヤイ】昨年オープンした小さなホテル「ティムバートン リゾート」宿泊記

    久々にカオヤイへ行ってきました。 今回泊まったのは昨年オープンした小さなホテル「ティムバートン リゾート(Timberton Resort Khaoyai)」。 全23室ですが、最上階の3階からはカオヤイの山々が綺麗に見渡せます。 同じ敷地

  • アテネからメテオラへ電車での行き方

    アテネからカランバカ(メテオラ)へ電車(鉄道)での行き方についてです。 カランバカはメテオラ観光の拠点となる街です 以前は直通電車があったようですが、現在(2024年5月時点)は一部区間がバスでの運行の便のみになっています。 いつまでかは分

  • 【メテオラ】天空の城ラピュタのような修道院群を巡る

    ギリシャ旅行でもっとも楽しみにしていたのが、奇岩の上に建つ修道院群がある世界遺産メテオラ。 写真で見るとまるで天空の城ラピュタのようで、奇岩がひろがる絶景が大好きな人(私)にはたまらない観光スポットです。 修道院を効率よく周るには、ツアーに

  • イスタンブールでベリーダンスショーを鑑賞

    トルコでぜひ観たいと思っていたのがベリーダンスショー。 ベリーダンスとは… 世界最古の踊りと言われる民族舞踏。腹部(Belly)の動きが特徴的なことからベリーダンスと呼ばれる 発祥自体はエジプトですが、トルコでもショーは盛んということでトル

  • 【カッパドキア】レンタルバイクとレンタサイクル事情(免許・料金など)

    カッパドキアの見どころは点在しているため、ツアーを利用すると効率よく周ることができます。 ツアーを利用せず個人で周る場合、カッパドキアはトレッキングコースも多いのである程度歩いて移動し観光することもできますが、レンタカーやレンタルバイク、レ

  • 【カッパドキア】ギョレメの展望台に無料でアクセスできるおすすめホテル「Avilla Cave Hotel」

    カッパドキア(ギョレメ)のホテル選びですが、以前の経験から、少し高台に位置するホテルに泊まった方が眺めが良いと学んだ私。 今回はギョレメのビューポイントのすぐ近くにある「Avilla Cave Hotel(アヴィラケイブホテル)」に泊まりま

  • 【カッパドキア】バスと徒歩で行ける主な観光スポットと行き方まとめ

    奇岩群が広がっていることで有名なカッパドキアですが、主な見どころは点在しています。 そのためツアーを利用すると効率よくまわることができます。 ただ、ツアーではなくできるだけ個人で周りたい場合、バスと徒歩(場合によってはタクシー)である程度カ

  • タイ発の国外旅行に、アクサの海外旅行保険に加入

    タイから、タイ国外への旅行。 日本へなら(加入していれば)日本の健康保険が使えますが、それ以外の国へは海外旅行保険は入っておいた方が安心です。 タイに住む我が家が加入している海外旅行保険はアジア域外では有効ではないので、欧米や欧州へ行く時は

  • 【ガルフエア】バンコク~イスタンブール(バーレーン乗り継ぎ)の搭乗記

    今年のソンクランはトルコとギリシャを旅してきました。 航空券が安かったのでバンコクからイスタンブールまではバーレーンの航空会社「ガルフエア(Gulf Air)」を利用。途中、バーレーンで乗り継ぐ便です。 ただ、ガルフエアは日本に就航していな

  • 慣れると意外と簡単。ザボン(ソムオー)のむき方

    タイに住みだしてから大好きになった柑橘類、ソムオーことザボン。 日本語:ザボン 英語:ポメロ(pomelo) タイ語:ソムオー(ส้มโอ) グレープフルーツみたいだけど、酸っぱくなくて甘すぎない、絶妙な味! もともと柑橘系は好きではなかっ

  • 【バンコク旅行】ホテルに泊まるのにおすすめのエリアとは

    バンコクは広い上、高級から格安まで、本当にたくさんのホテルがあります。 ときどき「バンコクでどのエリアに泊まるのがおすすめ?」と聞かれることがあるので、イチ在住者として私の思うおすすめエリアを考えてみました。 前提として、「ホテルの予算」と

  • 黄桃やネクタリンに近い味!?タイでR2E2マンゴーにはまる

    今が旬のマンゴー。 タイで日本人に人気のマンゴーは、ナムドクマイ種と言われる、小さめで細長いかたちのものです。 糖度が高くて、酸味がすくなめで食べやすく、美味しい! …のですが、タイに来てから個人的にずっと好きなのが、ちょっと大きめで酸味も

  • 海外旅行保険を日本での治療に利用した話

    海外で病気を発症した場合、日本に一時帰国して治療をしても海外旅行保険金の対象となる場合があります。(既往症は除きます) 私はタイに住んでいる間に疾患がみつかり、海外旅行保険を利用して日本で手術・入院しました。 今回はそのときの話について書い

  • 【病院】婦人科で使う英語

    バンコクで日本人が多くかかる病院では、たいてい通訳サービスがあるので助かります。 症状は伝えられたとしても、臓器名や病名はうろ覚えなので通訳さんに頼っている現在。 私自身は婦人科にかかることが多いので、関連した英単語ぐらいはいい加減覚えよう

  • バンコクに帰ってきたウエストのうどん店「鰻わっぱとうどんWEST」

    福岡の有名うどんチェーン店、「WEST(ウエスト)」。 福岡で仕事をしていた頃、毎週のように通っていた好きなお店だったのですが、バンコクにあった店舗はコロナ禍中に残念ながら閉店してしまいました。 しかし今年1月に「鰻わっぱとうどんWEST」

  • タイの「ビアードパパ」限定。タイティー味シュークリーム

    日本発のシュークリーム屋さん「ビアードパパ(Beard Papa's)」。 毎年3~4月頃に期間限定でタイティー味(タイ式の甘い紅茶)のシュークリームが発売されます。 タイティー好きなのでこの期間に1度は食べないと気がすまない…!

  • サイアムパラゴンの紀伊国屋書店内にある「UCCコーヒー」

    サイアムパラゴンで一番よく利用しているカフェが紀伊国屋書店にあるUCCコーヒーのカフェです。 昨年改装してインテリアが新しくなりました。 日系カフェならではの、日本の喫茶店のようなフードメニューが充実していて好きなのがよく通っている理由です

  • エカマイ「ゲートウェイ」のフードコートでおすすめのカオマンガイ

    エカマイ駅に直結しているショッピングセンター、ゲートウェイ。 上の方の階は活気がなく心配になるのですが、それでも4階のフードコートにあるカオマンガイ屋さんはときどき行っています。 7年前ぐらいから行っていますが、作っているお兄さんも同じ人な

  • タイの歴史を知るのにおすすめの本「タイの歴史」

    タイへ住むと、 アユタヤの頭のない仏像はなぜミャンマーに破壊されたの? アユタヤになぜ日本人街があったの? 周辺国とちがってタイだけ植民地にならなかったのはなぜ? という疑問が出てきたりしませんか? 地政学的な理由だけではない、タイならでは

  • シーロムにあるチェンマイ発の人気カオソーイ店「Khao-Sō-i」

    去年の8月にオープンした、チェンマイで人気のカオソーイ店「Khao-Sō-i(カオソーイ)」のバンコク店。 オープンした週に行こうとしたらかなり混んでいたので諦め、そのまま忘れていましたが最近になって行きました。 現在でも週末のお昼は少し待

  • ドイツ紅茶”ロンネフェルト”のティーラウンジ「1823 Tea Lounge」バンコク店

    チットロム周辺で歩き疲れた時、何か冷たいものを…と思い、前から気になっていたティーラウンジ「1823 Tea Lounge by Ronnefeldt」へ行きました。 ドイツ紅茶のブランド「ロンネフェルト」が手掛けるティーラウンジです。 紅

  • チャオプラヤ川の上に建つ「Loy La Long Hotel(ロイラロンホテル)」宿泊記

    バンコクのヤワラート、タラートノーイエリア近くにある「ロイラロンホテル(Loy La Long Hotel)」に泊まってきました。 チャオプラヤ川の上に建っており、全6室のみの小さなホテルです。 バンコクでホテルチェーンなどとは違う、個性的

  • ヤワラートの蟹ヌードル食堂「オーディアン」の揚げ海老ワンタンが美味しかった

    ヤワラートの蟹ヌードルが有名な食堂「オーディアン(โอเดียน )」へ行きました。 蟹もよかったですが、揚げ海老ワンタンがすごく美味しかったです。 それからこのお店は店内でエアコンが効いているのも魅力◎ というのも、タイのローカル食堂はオ

  • プロンポンのインド料理店「AMRITSR」でカレーランチ

    プロンポンにあるインド料理レストラン「AMRITSR」でインドカレーを食べてきました。 呼び方はアムリッツァル…かな? スクンビットソイ22にありますが、バンコク市内にはソイ11(ナナ辺り)、あとはパタヤとプーケット、ドバイにも店舗があるそ

  • バンコク観光・移動に便利な「センセープ運河のボート」。乗り方、料金、各ピアに近いスポットなど

    バンコクでの移動手段の1つ、「センセープ運河のボート」。 渋滞に巻き込まれることもないので、自宅やホテルがボート乗り場に近ければかなり便利です。 日本では味わえないワイルドなショートトリップ感があるのも魅力! よく利用しているので、乗り方や

  • レバノン料理とインド料理が楽しめる「Al Salay(アルサライ)」

    シーロムにある、レバノン料理とインド料理を提供しているレストラン「Al Salay(アルサライ)」へ行きました。 2種類の料理を提供していると聞くと、どちらも中途半端なのかな?とか疑ってしまいがち。 ですが、ここは口コミなどを見るとどちらの

  • エンポリアムの駐車場料金

    エンポリアムの駐車料金についてです。 調べてみると意外となかったのでメモ。 最初の2時間は無料 その後は1時間ごとに20バーツ 6時間を超過すると、1時間50バーツ 【買い物をした場合】 500バーツ以上の買い物:4時間無料(最初の2時間を

  • タイの銀行のデビットカードが不正利用された話

    普段タイの銀行のデビットカードをスーパーなどの支払い時に利用しているのですが、先日不正利用の被害に遭いました。 2年ぐらい前に、タイでクレジットカードカードの不正利用が頻発していて話題になっていましたが、現在でもあるんだなあと身をもって体験

  • タイで買える大正製薬の外用消炎鎮痛剤「カウンターペインプラス(Counterpain Plus)」

    先日、ねんざをした時に病院で処方してもらった消炎鎮痛剤「カウンターペイン プラス(Counterpain Plus)」がよく効いたので、その薬についてです。 タイではたいていのドラッグストア、薬局で売っています。 カウンターペイン プラスの

  • パトゥムタニ県にあるおばけ屋敷のような地獄寺「ワットプードム」

    タイの通称「地獄寺」。 「地獄におちるとどうなるか」を具体的に像で表現することで、人々に善行を促す目的のお寺のことです。 先日行ったワットパイロンウアがとてもおもしろかったので、今度はパトゥムタニ県にある地獄寺「ワットプートウドム(วัดพ

  • アソーク・ロビンソン地下のおすすめマッサージ店「Art of Massage」

    アソーク周辺にはマッサージ屋さんがたくさんありますが、我が家がよく行っているのが「Art of Massage(アートオブマッサージ)」です。 特に夫はよく1人でも行っていて、仲の良いマッサージ師さんがいたりします。 場所を考えると安く、駅

  • 辛いもの苦手でも利用しやすいタイ中華のチェーン店「フアセンホン(和成豊)」

    タイ料理は好きだけど辛いものは苦手な私と、タイ料理があまり好きでなくて中華が好きな夫。 そんな我が家がよく利用するのがタイ中華のチェーン店「フアセンホン(和成豊/Hua Seng Hong)」です。 セントラルワールドやメガバンナー、ラマ9

  • 「Trip.com(トリップドットコム)」の評判は?実際に海外航空券を利用してみた感想・口コミ

    ふだん航空券を買うとき、Skyscanner(スカイスキャナー)を使って路線や価格を調べています。 そのとき、最安値で表示されることが多いのが「Trip.com(トリップドットコム)」。 すごく安い…!でも、Trip.comの評判ってどうな

  • プラトゥーナムの味も雰囲気も◎なミャンマー料理店「Kalyana」

    プラトゥーナムにあるミャンマー料理店「Kalyana」へ行きました。 ミャンマー料理ってこんなに美味しかったの?と思うくらい美味しくて、雰囲気も◎。 週末の夜にはミャンマーの伝統楽器、竪琴の生演奏もあります。 バンコクでミャンマー料理を食べ

  • プロンポンの鶏専門店「鳥屋花」で200Bランチ

    プロンポンの鶏料理専門店「鳥屋花(とりやはな)」へ、週末のみやっているランチへ行きました。 200バーツ込々で、お得なランチです。 鳥屋花の場所と雰囲気 BTSプロンポン駅から徒歩5分。 地図はこちら。 PachamamaやKOONなどがあ

  • バンコクの在タイ日本大使館への行き方、手続きの流れなど

    夫がよく車両売買をするので、在留証明の申請などで在タイ日本国大使館へ行く機会が多いです。 初めて行ったのは多分5年前ぐらいなのですが、その時入り口や申請の流れなどよく分からず、まごまごした記憶があるのでちょっと覚書的にまとめてみました。 窓

  • 日本式のパンが買えるワンラン市場のベーカリー「ゆめパン」

    王宮の反対側、川向こうにあるワンラン市場が好きでときどき行くのですが、昨年にオープンしたパン屋さん「ゆめパン(Yume Pan)」へ行きました。 オーナーが日本人の方なのかは分かりませんが、日本式の美味しいパンを売っています。 ゆめパンの場

  • スパンブリーの地獄寺「ワットパイロンウア」

    前から気になっていたタイの通称「地獄寺」。 「地獄におちるとどうなるか」を具体的に像で表現することで、人々に善行を促す目的のお寺のことです。 地獄寺はタイ全土に点在しているそうですが、バンコク周辺でおそらく最も有名なスパンブリー県の「ワット

  • 【タイ土産】S&Pのパイナップルケーキ

    パイナップルケーキといえば台湾土産のイメージが強いですが、タイでもパイナップルケーキを売っています。 S&Pのパイナップルケーキは手頃な価格でパッケージも可愛いので、甘いものが好きな人への手軽なお土産におすすめです。 S&P

  • 【ラオス】ビエンチャンのメコンリバーサイドにあるホテル「SureStay Hotel」宿泊記

    ビエンチャンで2つホテルに泊まったのですが、そのうちの1つ、「シュアステイホテル(SureStay Hotel by Best Western Vientiane)」がよかったです。 世界的ホテルチェーンのベストウエスタン系列ホテルで、メコ

  • 【ラオス】ビエンチャンの観光スポットを巡る(2024年)

    世界一何もない首都と呼ばれていたビエンチャンですが、コロナ禍を経て現在はどうなっているのか? 夫はビエンチャンが初めてだったのもあって、観光スポットを中心に街歩きをしました。 以前にお寺や博物館は訪れたことがあるので、それ以外の場所に行って

  • 【ラオス】高速道路の開通で便利になったバンビエン~ビエンチャン間をバスで移動

    ラオス中国鉄道の開通で便利になったビエンチャン~バンビエン間ですが、2022年に高速道路が開通したことにより、バスでも1時間半ほどで移動できるようになりました。 以前は約4時間かかっていたようなので、ぐっと便利に。 バンビエンが秘境というイ

  • 【ラオス】バンビエンで眺望の良いおすすめホテル「Amari Vang Vieng」宿泊記

    街自体が小さいバンビエンは、ホテルも小規模なところが多いです。 今回はバンビエンの中では大きめのホテル「アマリ バンビエン(Amari Vang Vieng)」に泊まりました。 街の中心にあり、周囲に飲食店や旅行代理店も多くて便利。立地がよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、soyogiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soyogiさん
ブログタイトル
世界さんぽ
フォロー
世界さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用