chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜 https://g-onsen.hatenablog.com/

温泉宿選びの参考になれば幸いです。おひとり様でもよく行きます。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

カラフルねずみ
フォロー
住所
未設定
出身
九州地方
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • お宿うち山(2024.12)④夕食

    夕食の時間は18:00もしくは18:30からで、私は18:30を選択。 今回は部屋食プランで予約していたのでお部屋でいただきます。 最初のセッティング。 食前酒は磯自慢大吟醸で、仲居さんがついでくれました。 さすが静岡を代表する銘酒、美味しい!もっとついでくれてもいいよ。笑 夕食のお品書き 注文したお酒は伊予賀儀屋 無濾過 純米 さくらひめ。 全く知らないお酒だったけど、手を出しやすい価格(五勺:500円)だったのでね。 名前のイメージと違って淡麗辛口な味わい。 なお、お会計の時に1合の値段を請求されたので訂正してもらいました💨 座附 蒸し鮑とかぶらの蟹餡かけ 生木耳 春菊 百合根 まず出汁餡…

  • お宿うち山(2024.12)③雪タイプ「ほおずき」その2

    前回からの続きです。 階段を上って2階へ。 階段のライトは人感センサーで、それも手動でオンオフ切り替え可でした。 寝室から階段側を見たところ。 玄関から寝室までに仕切りはありません。 一段上がったところに布団が2組。 布団の寝心地はとても良かったです✨ 枕はかため・やわらかめの2種類あるのもナイス! 枕元の窓の遮光がもっとしっかりしてたらなお良かったかも。 内線電話やリモコン類など。 コンセントは奥の布団側にあった気がします。 壁際にはテレビ、CDプレーヤー、加湿空気清浄機も。 作務衣とバスローブ。 露天風呂付き客室なのでやっぱりバスローブがあると嬉しい😊 客室露天風呂がめっちゃ見える! もち…

  • お宿うち山(2024.12)②雪タイプ「ほおずき」その1

    今回予約したのは雪タイプの客室。 私がアサインされたのは奥のほおずきでした。 個室食事処のほぼ真向かいにあります。 玄関にはヒーターがあって、1寒くなり始めた時期なのでありがたかった。 消毒スプレー、使い捨てスリッパ、靴ベラも完備。 正面は2階への階段。 茶香炉が焚かれています~。この匂いめっちゃ好き😊 火が消えた後も、スタッフさんにお願いしたら新しい物に交換してくれました! 玄関から上がって右手は居室。 写真右の扉はトイレです。 トイレは芳香剤の匂いが若干強めだけど、フルオートで清潔✨ 入室時から暖房が利いてて、むしろ暑いくらいだったので切っちゃった。笑 でも、こういうのも良い意味でおもてな…

  • お宿うち山(2024.12)①チェックイン・パブリックスペース

    今回(2024年12月)訪れたのは、静岡県のお宿うち山です(^^) 2005年開業の、全客室に温泉内風呂・露天風呂を備える高級宿。 経営元は伊豆高原で複数の旅館ホテルを運営する花彩亭グループで、宿名は代表取締役の名字から取っているものと思われます。 こちら、実は私が学生時代にネットで見つけてから今までずっと気になっていた憧れの宿なのです~。 宿の場所は大室山の麓付近で、伊豆高原駅から車で10分弱です。 公共交通機関だとタクシー利用が便利そうだけど、ケチな私は路線バスを利用。笑 最寄りのバス停(大室山東)から徒歩5分ほど。でもバスの本数は多くありません。 いやあ、遂に訪れることができて感無量です…

  • 鉛温泉 心の刻 十三月(2024.5)⑩朝食(2泊目)・感想

    朝食(2泊目) チェックアウト日の朝食は8:30から。 この日のお目覚めドリンクはオレンジジュース。 サラダは1泊目とは微妙に違ってました。 本日も小鉢が色々。焼きタラコはご飯のお供にぴったり! シュウマイみたいな味のする豆腐、だったかな? お、卵料理だ! ウインナー入りの目玉焼きは好みの焼き加減でいただきます~。 焼き魚は、なにかの西京焼きだっけかな? 白ごはんは安定の美味しさ。 昨今の情勢もあって、美味しい白米のありがたさをしみじみと感じるようになった気がする。 この味噌汁も激ウマで、マイ味噌汁のなかで3本の指に入るくらい🥰✨ たまらずお代わりをお願いしたら、出てきたのは1泊目と同じやつだ…

  • 鉛温泉 心の刻 十三月(2024.5)⑨夕食(2泊目)

    2泊目の夕食は18:00から。 二泊目ってお品書きに記載されてるの初めて見るかも👀 まずは一休ダイヤモンド会員特典のグラスワイン。2人とも白ワインにしました。 前菜 焼きズワイ蟹 穴子煮凍り 鰻柳川寄せ 五色砧巻 黒豆チーズ寄せ くるみ豆腐 1泊目とは違うプレゼンテーションだ! 前菜からいきなり焼きズワイ蟹なんて贅沢! 適度な塩気と香ばしさが相まって美味しい✨ チーズ寄せはヨーグルト風味でちょうど良い甘さ。 後の2品は普通かな。 豆腐はくるみの味がめっちゃする! 次の椀物提供時におしぼりの交換がありました。 蟹を食べる時に手が汚れるからね、分かってらっしゃる☺️ 椀物 鯛白子茶巾 海老水晶 吸…

  • 鉛温泉 心の刻 十三月(2024.5)⑧モダンツイン 104

    2泊目の客室はモダンツインにしました! モダンツインは101~104の4室で、全て内装が異なります。 今回は部屋移動を伴う連泊でもあり、特に希望は伝えていませんでした。 12時前後だったかな?準備が整ったとのことでかなり早めに案内してくれました。ありがたい🥰 アサインされたのは104。入口の写真は撮り損ねたのでいきなり玄関から。 203とはうって変わって真っ白なインテリア✨ 上の写真は玄関から見たもので、左奥が居住スペースです。 クローゼット 203はクローゼットの近くにコーヒーマシンや冷蔵庫があったけど、104は何も無し。 光沢感のある床や壁のデザインは203と共通だけど、こっちは白を基調と…

  • 鉛温泉 心の刻 十三月(2024.5)⑦藤三旅館「銀の湯」・「白糸の湯」

    前回の記事に続き、藤三旅館にある残りの共同浴場を紹介します! 銀の湯と白糸の湯は、男女の入れ替え制。 タイムスケジュールは記事の最後の画像をご確認ください。 銀の湯 銀の湯は、日中の時間帯は主に貸切風呂として利用されています。 そのためか脱衣場は結構こぢんまり。 基礎コスメ類は男女ともにポーラで、ドライヤーや綿棒も完備。 トイレは清潔でした😊 洗い場のシャワーは2ヶ所。 バスアメニティは桂の湯と同じくポーラ ひととき。 浴槽もこぢんまりなサイズで、先客が2人以上入ってたら辛いかも。 貸切風呂としては充分すぎる大きさかと。 銀の湯はバリアフリーに配慮した造りになっていて、手すりも設置されています…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラフルねずみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラフルねずみさん
ブログタイトル
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
フォロー
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用