chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜 https://g-onsen.hatenablog.com/

温泉宿選びの参考になれば幸いです。おひとり様でもよく行きます。今後は東日本の旅館紹介が中心になります。

カラフルねずみ
フォロー
住所
未設定
出身
九州地方
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 源泉湯の宿 千の谷(2023.12)③源泉かけ流し露天風呂付客室(M)その2・大浴場

    前回からの続きです。 玄関を上がってすぐ左手に、トイレ、クローゼット、パウダールーム、シャワーブースがあります。 クローゼットの中はこんな感じ。 ハンガーは写真のもの以外に2本ありました。 サイズ別の浴衣。足りない場合は1階から取ってきましょう。 パジャマや作務衣はありません。 一番下にセキュリティボックスあり。 パウダールーム 写真だとイマイチ伝わりづらいけど、明るく綺麗な雰囲気でした✨ おしゃれなボウル。使い勝手も特に問題なかったと思う。 基礎コスメは男女ともにポーラで、男性用はアクアバランスオム、女性用はアロマエッセ。 エラバシェのバスアメニティセットは、ありがたくお持ち帰りさせてもらい…

  • 源泉湯の宿 千の谷(2023.12)②源泉かけ流し露天風呂付客室(M)その1

    千の谷の露天風呂付客室はランクがいくつかあって、今回予約していたのは一番リーズナブルなMタイプ。 最上階の9階でエレベーターを降り、すぐ目の前の908にアサインされました。 玄関はちょうど良い広さ。 靴ベラの他に手すりも設置されていて、配慮を感じますね。 玄関から室内を見たところ。 飲み物類やコップなどは玄関近くに集約されていました。 デスク、チェア、読書灯があって、ワーケーションもできそう。 illyのコーヒーカプセルは1人1個ずつ。 夕朝食ではコーヒー飲み放題なので、1個だけでも足りました。 ティーバックは緑茶とほうじ茶だったかな。紅茶もあったかはよく覚えていない💦 空気清浄機あり。 湯沸…

  • 源泉湯の宿 千の谷(2023.12)①チェックイン・パブリックスペース

    今回(2023年12月)訪れたのは、群馬県の源泉湯の宿 千の谷です(^^) 地元の観光業「株式会社シーガル・リゾートイノベーション」が経営する、2015年リニューアルの温泉宿。 存在自体は以前から知っていたものの、ファミリー向けの大型旅館という印象でした。 しかし、みなかみ近辺の温泉宿を色々と調べてたらこちらの露天風呂付き客室が良さげで予算も許容内、ということで即決! 私が普段あまり泊まらないタイプの温泉宿だけど、果たして、、、? 宿の場所は猿ヶ京温泉の入口あたり。 国道17号沿いに大きめの看板があるので迷うことはなさそう。 公共交通機関の場合は、上毛高原駅(14:00発)もしくは後閑駅(14…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑥朝食・感想

    朝食の時間は8:00、8:30、9:00から選択。 食後もゆっくりしたかったので8:00からでお願いしました。 通されたのは夕食と同じ半個室席。 窓から見える新緑が綺麗だなあ✨ 抹茶入り玄米茶とのこと。 着席後に配膳されるスタイルでした。 りんごジュース サラダのお野菜たちはどれもシャキシャキ新鮮。 良いお宿は朝のサラダも美味しい気がします~。 自家製のドレッシングはにんじん(だったかちょっと怪しい)とたまねぎの2種類。 何気に醤油さしが可愛い。 漬け物・納豆 その奥にもご飯のお供たち。 温泉玉子は出汁が絶妙でとても美味しかった🥰 煮物は湯葉。栃木といえばですねえ。 焼き魚は鯖。 これがただの…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)⑤ドリンクメニュー・大浴場・貸切風呂

    ドリンクメニュー 2023年6月時点でのドリンクリストを載せておきます。 ワインに関してはよく分からないけど、日本酒の値付けはやや高めかなあ。 ソフトドリンクも含め地元産のものが取り揃えられているのは好印象。 別注料理もありました。健啖家の方は試してみては。 大浴場 山水閣のパブリックバスは、男女別の大浴場と2ヶ所の貸切風呂。 大浴場は深夜帯も含め終日利用可能で、24時に男女が入れ替わります。 浴場内は撮影禁止の張り紙あり。 こちらはチェックイン日に利用した男湯。 男湯とは言っても、24時以降は女性用に変わるんだけどね。 バスタオルは女湯の入口手前にたっぷり置かれているので、フェイスタオルのみ…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)④夕食

    夕朝食ともに2階の食事処「森の庵」でいただきます。 開始時間は18:00、18:30、19:00だけど、この日18:00は既に先客で埋まっているそう。 19:00からにしてもらいました。 通された席は12 あかね。 窓際の半個室席。 上の案内図を見てもらえば分かる通り、あかねだけは他の席と隣接していません。 おひとり様だから気遣ってくれたのかな?もしそうだとしたらありがたい🥰 天井は開けているので声は聞こえるけど、周りは静かなお客様だったのもあって落ち着いていただけました。 夕食のお品書き 吉日っていいな、写真を加工する手間が省けるから。笑 利き酒セット(2,200円)を注文。 うち1種はお部…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)③301 源平 その2

    前回からの続きです。 部屋風呂は下の階にあるので、こちらの階段を下ります。 足元はカーペット調?になっていて、手すりもあるし歩きやすかった。 メゾネットって好き嫌いが分かれるけど、私は非日常を味わえるので好きかな。 階段を下りた先には、ゆとりのある脱衣所エリア。 ここは以前他の客室だったはずで、リニューアルで全面改装したものと思われます。 階段側を振り返ったところ。 脱衣所と階段の間にはドアや仕切りは無し。 6月の訪問だったので除湿機が大活躍してくれました✨(途中タンクが満水になって自分で入れ替えた) エアコンもあるので、お風呂上がりも快適な室温でしたよ。 味のある箪笥の上には、バスローブと大…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)②301 源平 その1

    今回予約していたのは301 源平。 源平は2022年3月にリニューアルされた、山水閣では最もグレードの高い客室です。 お値段も相当だったけど、休前日のためか予約時点では他に空きがなかったのでね。 入口のドアを開けたところ。 格子状の仕切りが良い感じ。 玄関はこんな感じで、思っていたよりこぢんまり。 踏み込みはスロープ状になっていました。 写真右手は客室露天風呂に通じる階段です。 源平の間取り図 そう、源平はメゾネットタイプのお部屋なんですよね👀 入口、リビング、寝室は2階、客室露天風呂は1階です。 玄関から入ると、まず手前側にあるリビングスペース。 和のテイストが適度に感じられ、パブリックスペ…

  • 那須高原の宿 山水閣(2023.6)①チェックイン・パブリックスペース

    今回(2023年6月)訪れたのは、栃木県の那須高原の宿 山水閣です(^^) 以前こちらの高級版の「別邸 回」に一度訪れたことがあり、本館の山水閣にもいつか訪れてみたいと思っていました! 別邸 回は2023年10月にリニューアルオープンしたそうで、いつか再訪してみたいけどいかんせんお高い、、、💦 お宿の場所は那須高原の幹線道路(県道17号)から右手に少し入ったところ。 看板が分かりやすいのでさほど迷うことはないかと。 公共交通機関利用の場合、JR那須塩原駅もしくは黒磯駅からバスで、最寄りのバス停から徒歩5分ほど。一応新宿から直通の高速バスもあるけど、2024年6月現在の時刻表だと下りは夜便しかな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラフルねずみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラフルねずみさん
ブログタイトル
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
フォロー
思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用