今日は「指数と個別株の動きが乖離:個別株選定の重要性が増す。超長期債の利回り上昇は要注意です!」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日…
個人投資家。週刊エコノミスト 2020年4月21号に個人投資家として登場。MONEY THEORYに執筆記事掲載中。2020年7月より、有料メルマガfoomiiにてメルマガ配信中です。 https://foomii.com/00199
週刊エコノミスト 掲載記事 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200421/se1/00m/020/046000c MONEY THEORY掲載記事 https://money-theory.com/kabushikitoshi-hyakumanen/ 有料メルマガfoomii https://foomii.com/00199
今日は「株価が下落して慌てて売るのは愚の骨頂ですよ」というお題で書きたいと思います。 結論から言うと、業績が良く、業績拡大が見込めるのに、株価が下落したからと…
損切り推奨者の言葉「損切りしてスッキリしましょう」~だから何?
今日は「損切り推奨者の言葉『損切りしてスッキリしましょう』~だから何?」というお題で書きたいと思います。 最近、損切りの話題を書き続けているのですが、アクセス…
今日は「損切りを推奨する人は一般論を述べているにすぎない」というお題で書きたいと思います。 損切りの話題は、書けば書くほど面白いです。 損切り推奨派と言われる…
今日は「現物で株を買っていれば損切りなんて必要ない」というお題で書きたいと思います。 結論から言うと、現物で株を買っている個人投資家は「損切り」なんて必要ない…
今日は「株ぐらい実力が正当に評価されるものはない」というお題で書きたいと思います。 本題に入る前に、日経平均株価が続伸して5連騰です。チャートを見ると、昨日の…
今日は「日経平均4連騰〜しぶとい動き」というお題で書きたいと思います。 本題に入る前に、株式投資で、1回、2回、儲けるだけなら簡単ですよ。 まずは、上げ相場の…
今日は「日経平均株価は上値が重い展開〜ボックス圏の動きになりそう」というお題で書きたいと思います。 本題に入る前に、「株式投資で勝つためには損切りが上手になる…
テクニカル分析のお勉強~「半値八掛け二割引」「フィボナッチ比率の61.8%押し」
今日は「テクニカル分析のお勉強~『半値八掛け二割引』『フィボナッチ比率の61.8%押し』」というお題で書きたいと思います。 先日から、ビットコインの動きを、テ…
テクニカルで見たナスダック〜21日のナスダックは反落だが、底堅い動き
今日は「テクニカルで見たナスダック〜 21日のナスダックは反落だが、底堅い動き」というお題で書きたいと思います。 今日は、メールマガジンの定期配信日です。今日…
今日は「日経平均株価は28300円を巡る攻防」というお題で書きたいと思います。 昨日の日経平均株価は28269.61円で始まり、高値が28411.56円、安値…
今日は「日経平均株価は膠着状態〜まだ、予断を許さない状況です」というお題で書きたいと思います。 昨日は、寄り付きに、日経平均がマイマスで始まったので、「ガッキ…
今日は「日経平均株価は安値更新の瀬戸際」というお題で書きたいと思います。 本題に入る前に、♪ジャジャジャジャーンの人のLINEスタンプが、生誕250周年を記念…
今日は「TOPIXのチャートでお勉強~ゴールデンクロス」というお題で書きたいと思います。 今日は、「ゴールデンクロス」について書きたいと思います。 皆さんもご…
今日は「結局、売り尽くされるまではダメでしょう」というお題で書きたいと思います。 ハイテク・グロース株がドツボです。株なんて、売られる時は売られるので、仕方な…
今日は「テクニカル分析はビットコインにも使えますよ」というお題で書きたいと思います。 昨日の記事「日経平均株価は、まだまだ油断ならない」は、今までになくアクセ…
今日は「日経平均株価は、まだまだ油断ならない」というお題で書きたいと思います。 昨日の記事「結局、業績の良い銘柄を握っていれば儲かるじゃん!」で「日経平均株価…
今日は「結局、業績の良い銘柄を握っていれば儲かるじゃん!」というお題で書きたいと思います。 昨日は、日経平均株価が上昇し、なんとか一息つけましたね。日経平均株…
今日は「損切りのダメージを回復するのは大変だ!」というお題で書きたいと思います。 昨日も日経平均株価、TOPIXともに下落しましたね。とうとう日経平均株価が終…
株は買えば下がるのが当たり前~いちいち気にしていたら株なんてやってられません
今日は「株は買えば下がるのが当たり前~いちいち気にしていたら株なんてやってられません」というお題で書きたいと思います。 昨日、日経平均株価が461円安の2万8…
今日は「ソニーグループ(6758)もダブルトップ完成ですね」というお題で書きたいと思います。 昨日の記事「チャートのお勉強〜長い上髭は売りのサイン」は、結構ア…
今日は、「チャートのお勉強〜長い上髭は売りのサイン」というお題で書きたいと思います。 今日は、いつも拝読しているブログ「にゃんこにゃーちゃん 超小型投資家面白…
メールマガジン推奨銘柄〜5/7に急伸した銘柄、上方修正した銘柄
今日は「メールマガジン推奨銘柄〜5/7に急伸した銘柄、上方修正した銘柄」というお題で書きたいと思います。メールマガジンで推奨した銘柄が、あまりにも上方修正した…
今日は「上方修正続出!メールマガジン推奨銘柄」というお題で書きたいと思います。 先週末の5/7は決算発表を行った会社が194社だったのですが、そんな中、業績予…
今日は「オリエンタルランド(4661)で株価チャートのお勉強」というお題で書きたいと思います。 オリエンタルランド(4661)が、4/28に2021年3月期本…
今日は「株で儲けるなら我慢と忍耐が必要です」というお題で書きたいと思います。 AI insideを信用で買った人、残念ながら、もう、お終いですね。昨日もストッ…
株で儲けるなら、現物で買って株価が上昇するまでナンピンで耐えましょう
今日は「株で儲けるなら、現物で買って株価が上昇するまでナンピンで耐えましょう」というお題で書きたいと思います。 連休が終わって、今日から株式市場が再開しますね…
今日は「ダブル・スコープ(6619)をどう見るか?」というお題で書きたいと思います。 昨日のAI inside(4488)に続き、以前、メールマガジンで取り上…
今日は「勉強のためAI inside(4484)を分析してみました」というお題で書きたいと思います。 先日の記事「AI inside(4488)ストップ安~ビ…
何故、オンキヨーHE(6628)をジュニアNISAで買うの?
今日は「何故、オンキヨーHE(6628)をジュニアNISAで買うの?」というお題で書きたいと思います。 先日、SBI証券のジュニアNISA週間出来高ランキング…
AI inside(4488)ストップ安~ビジネスを評価できない企業は手を出さないのが無難
今日は「AI inside(4488)ストップ安~ビジネスを評価できない企業は手を出さないのが無難」というお題で書きたいと思います。 先週末、マザーズ上場のA…
今日は「チャートを見るなら節目を見つけましょう」というお題で書きたいと思います。 1/10のメールマガジンで推奨したアイ・エス・ビー(9702)が、やっと評価…
「ブログリーダー」を活用して、よっちゃんさんをフォローしませんか?
今日は「指数と個別株の動きが乖離:個別株選定の重要性が増す。超長期債の利回り上昇は要注意です!」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日…
今日は「クレリスHD、株式分割・優待拡充でPTS大幅高!DDグループ、1700円でMBO!」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に…
今日は「注目すべき3つのポイント:日米CPI、海外半導体大手決算、参議院選挙前動向」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワ…
今日は「石破首相の『なめられてたまるか』発言で自動車関連産業が壊滅的な打撃を受けるかも?」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、…
今日は「ファストリショックで日経平均は続落も、市場全体は堅調!ドル円急騰の背景と来週の注目点」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)…
今日は「底堅さを見せた日本株。とにかく、東証グロース市場が強い!」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセミ…
今日は「日経平均続伸!円安と関税の狭間で動く市場の行方」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセミナーで講師…
今日は「関税ショックを乗り越え、堅調に推移した日本株。楽勝モードに突入かな?」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証…
今日は「関税猶予期限を前にどう動く?昨日の日本株と賢い投資戦略」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセミナ…
今日は「日米関税交渉の膠着とフェンタニル問題:米国政府の強硬な姿勢を読み解く」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証…
今日は「トランプ関税の影と日本株:日銀短観と安川電機の決算から見る投資戦略」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券…
今日は「日経平均小幅続伸も市場は警戒ムード:安川電機の下方修正が示す『関税リスク』の広がり」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に…
今日は「日経平均小幅高:出遅れ銘柄が上昇!市場の潮目が変わりつつあるのか?」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券…
今日は「日経平均続落でも、業績が良く、成長が期待できる銘柄は買われ続けています」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード…
今日は「日経平均4万円割れ!日経平均大幅反落の背景と明日以降の戦略」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセ…
今日は「日経平均5連騰!年初来高値更新も見えてきたが、次の一手が難しそう」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さ…
今日は「今週の日経平均は調整? それとも最高値更新? 注目すべき3つのポイント」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード…
今日は「株式投資をするなら『基本』と『自由な発想』の絶妙なバランスが大事」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さ…
今日は「日経平均4万円回復!日経平均の急騰は『行き過ぎ』かもしれませんね」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さ…
今日は「日経平均、5カ月ぶり高値更新!4万円台が視野に!」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセミナーで講…
今日は「『もしトラ』から『ほぼトラ』あるいは『確トラ』へ」というお題で書きたいと思います。今週の日曜日は、メールマガジンの定期配信日でした。 今回は、「先週末…
今日は「トランプ前大統領暗殺未遂事件勃発!防衛関連銘柄が再度注目されるかも?」というお題で書きたいと思います。今週の日曜日は、メールマガジンの定期配信日でした…
今日は「S&P500無双状態だが急落リスクに注意!」というお題で書きたいと思います。昨日は、メールマガジンの定期配信日でした。 今回は、「先週末に買ったお勧め…
今日は「先週末の大幅下落で、今後は小型株優位の展開か?」というお題で書きたいと思います。今日は、メールマガジンの定期配信日です。 今回は、「先週末に買ったお勧…
今日は「米PPI 市場予想を上回り、ドル円上昇!が、再度、為替介入が行われた模様」というお題で書きたいと思います。 一昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイク…
今日は「米CPI総合(前月比)がマイナスになる!為替介入か!いきなり157円台に突っ込む!」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【…
今日は「日経平均・TOPIXともに終値での最高値を更新!だが、小型株は蚊帳の外」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウ…
今日は「日経平均大幅上昇!4万3000円到達が現実味を帯びる!」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘…
今日は「しばらくの間は方向感のない相場が続きそうですね」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】 2…
今日は「今週は日経平均、TOPIXともに調整しそうだが、日経平均優位の展開になるかも?」というお題で書きたいと思います。 昨日はメールマガジンの定期配信日でし…
今日は「日経平均 4万3000円どころではない!4万8000円到達あり得るかも?」というお題で書きたいと思います。 今日はメールマガジンの定期配信日です。 今…
今日は「米雇用統計市場予想を上回る!やはり、来週はETF分配金捻出売りで下落かも?」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイク…
今日は「日経平均・TOPIXともに終値で史上最高値更新!とりあえず稼げるときに稼いでおきましょう!」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時…
今日は「日経平均・TOPIX絶好調だか、ETF分配金捻出売りの裏をかく動きかも?」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクア…
今日は「今後も大型株優位の展開が続き、金融セクターは狙い目だと思います」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で…
今日は「TOPIX 34年ぶりの高値つける。やはり、銀行等の金融セクターは狙い目か?」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイ…
今日は「円安阻止で日銀早期利上げ観測が強まり銀行株が買われる?」というお題で書きたいと思います。 一昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った…
今日は「ドル円161円超え!為替介入は165円との見方も」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】 …
今日は「今は、小型株で短期利益を目指し、大型株は中・長期で利益獲得を目指す方針がよろしいかと思います」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨…
今日は「日経平均・TOPIX下落でも小型株は上昇!」というお題で書きたいと思います。 昨日、メールマガジン臨時増刊号【ブレイクアウト手法で買った銘柄】 202…