もっと気軽にアロマで家族みんなの健康管理が出来たらいいな〜と思い、色々試しつつ、書いていきたいと思います。
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 6月を目前に、アジサイが咲き始めましたね~。 義理の祖母(私はお会いしたことがないのですが)がアジサイが好きだったようで 毎年母の日に一鉢ずつ娘から送られていたのだそう。 我が家にはいろんな形・色のアジサイがあります。 定番の紫 こっちは薄い色 この花はだんだんピンクに色が変わっていきます 線香花火みたい ちっちゃなのがたくさん 八重でしょうか アジサイと言えばカタツムリですが、今年はまだ見てないなぁ~。 湿度が高くなってくると、体がダル重~く感じますが、 ふくらはぎのむくみ、そしてこれから除湿や冷房が入るようになると 足の冷えが気になってきます。 …
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 昨日は夕焼けがキレイでした~^-^ うちのリビングの窓からの写真です。 くら寿司の看板が^^; コロナ禍前はよく行っていました。 ビックラポンのために親が苦しい思いをするという(笑) お風呂上りに塗っているフェイスクリームがなくなったので作りました。 シアバターは他のメーカーのも使ってみたけど、 私にはやっぱりPRANAROMがいいみたい♪ 夏場はシアバターだとべたつくので、次に作るのは秋かな~。 ホホバオイルと混ぜて、今日はローズウッドを入れてみました。 なんかマスクをするようになって、ほうれい線が目立つようになってきた気が(涙) と思って…
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「イランイラン」です。 イランイランという名前は「花々の中の花」という意味です。 官能的で甘美な香りは昔から多くの人々に愛され、 シャネルなど有名な香水にも使われています。 インドネシアでは、新婚カップルのベッドにこの花を敷き詰める風習があり、 最近では、旅の疲れを癒してもらうために、ベッドに散らしたりするホテルも あるそうです。 <体に> 鎮静・鎮痙攣作用があるので、胃痛・生理痛・筋肉痛・坐骨神経痛などの 痛みに効果的です。神経系への働きかけが期待できるので、ストレスからくる 体の不調にも効果的です。 <心に> …
こんにちは、らんらんです♪ お元気ですか? ちょっと気になって思わず手に取ってしまいました(笑) 癒し、必要ですよねー。 遅ればせながら、なのかな? 今我が家のツツジが満開です。 アジサイも咲きはじめました。 このアジサイ、しばらくすると色がピンク色に変わっていくのです。 不思議。 でも、アジサイと言えば、この色が好きかなー、私は。 ↓ そしてユリも開花。 とってもビビットな色です!元気カラー。 お花はたくさん癒しをくれますよね(^-^) もちろんお花から取れたアロマオイル(精油)も。 不安や制限ばかりのこの頃。 少しでもそのことを忘れられるひと時をくれるお花に感謝です。 では、今日も素敵な一…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 関東もどっぷり梅雨のようなお天気ですが まだ梅雨入りしてないみたいですね。 梅雨入りが早いと梅雨明けも早いのかな~と思ったら、過去のデータから見ると、 梅雨入りが早い時は長梅雨で雨量が多い(大雨にも要警戒) と書いてありました。 むむむ、ですね。 先日、雨上がりのむわ~っとした日に歩いていると ふわりと濃厚なお花の香りが。 え?イランイラン?ジャスミン? なんてキョロキョロすると、咲いていました。 スイカズラ(ハニーサックル)というお花で、金銀花とも言われるのだとか。 確かに金と銀のお花が咲いているよう☆ とっても濃厚な良い香りなので、香水や…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 今年は梅雨入りが早い、と言われていますね〜。 入りが早くて明けも早いのかしら? それとも梅雨が長いのかしら・・・? 5月って一番過ごしやすくて気持ちの良い気候だから 梅雨さん、もうちょっと待ってて〜って思っちゃいます^^; さて、毎月恒例!?になっていますが、今月の誕生花カレンダーです。 ハナショウブ、アヤメ、シラン・・・この時期らしいお花が並びますね^-^ 青や紫系統の色が多いですね〜。 あ、スイレンがありますね~。 先日うちのスイレンバチにも1つだけお花が咲きました。 お花の下には、エビさんが住んでいま~す。 さて、カレンダーを見ながらつ…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 昨日は母の日でしたねー。 いつもお世話になっている同居のお義母さんに 今年はこちらをプレゼントしました! セロシア(ミニケイトウ)のケーキみたいな鉢植えです。 一眼見た瞬間、これ可愛い!と思って(^-^) 本当のケーキを入れる箱に入れてくれました。 お義母さんに渡そうと持っていくと、あらケーキ買ってきてくれたの、って。 ジャジャーンと箱から出すと、 えー、なにこれー、かわいい〜、って(^-^) 全体の重さが300gくらいになったら水やりを、と書いてあります。 スケールの上に乗せて水やりするか決めるなんて面白いですね。 実家の母には、クレマチス…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? こちら、小学校の近くの公園の一角。 毎年5年生が稲を育てているのですが、 今日見たらお水が入っていました。 自分は小学校(香川県)で「GW=田植え」と習いましたが ここ藤沢市は5月中旬~下旬くらいですかね、田植えシーズン。 先日真っ赤なもみじの写真を載せましたが aroma-selfcare.hatenablog.com 少しずつ色が変わってきました。 拡大してみると 根元のアジサイも蕾が見えてきました~ この時期は本当に葉っぱがキレイですね。 柿の葉っぱ 藤の葉っぱ 緑色は 「安心感を与える」「心身のバランスを整える」「緊張を緩和し、心を穏…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 今日は精油のお話です。 今日の精油は「レモングラス」。 葉っぱを軽く揉むとレモンのような香りがすることから名付けられたレモングラス。 でも、レモンとは全然似ていない、イネ科のこんな植物です ↓ 精油もこの葉っぱ(=根っこ以外の全草)から抽出します、 レモンに似た爽やかな香りがします。 消化を促す作用があるので、タイ料理やベトナム料理でよく使われますし、 ハーブティーとしてもよく飲まれています。 古くより、中国やインドでは、コレラなどの伝染病、発熱などに対する薬草として、 また、蚊やノミの虫よけとして使われてきました。 <体に> 感染予防や解熱…
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? 今日でようやくGWも終わりですね~。 1日3食用意して、遊びに連れてって、いやいやながら勉強させて・・・ お休み長いと忙しいです。学校ありがたや(笑) 昨日車でお買い物に行った帰り、前の軽トラック 今度の週末、母の日ですもんね。 お花屋さんが一年で一番忙しい季節。 息子のお友達のママがお花屋さんでお仕事していますが、 それこそGWなんで休めません。 彼女曰く「母の日は地獄」^^; 昨日のブログでマスクスプレーについて書いたので ちょっと抗ウィルス作用のある精油をまとめてみました。 ※抗ウィルスとは「ウイルスを不活化させること」という意味です …
こんにちは、らんらんです♪ お変わりありませんか? お庭に植えているセージにお花が咲きました。可愛い~。 私、紫の花が結構好きなのかも^-^ こっちは花はまだだけど、とっても葉っぱの色がキレイだったので。 アップルミントです。 この時期はいろんな葉っぱの色がとってもキレイですよね。 柿の木の葉っぱも、黄緑色でツヤツヤしていてとってもキレイ! でも柿の木の葉っぱって紅葉の時、まだら模様になって全然きれいじゃないですよね、 なんか残念。 さて、新型コロナウィルスの変異株が流行り始め、最近よく耳にするのが 「マスクをしてたのに・・・」という言葉。 日本人、マスクを過信しすぎているところあるのでは? …
「ブログリーダー」を活用して、らんらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。