chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然主義
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/06

arrow_drop_down
  • 完成度の高い 黄昏のビギン

    上を見上げればその高揚と霧雨でネオンがぼやけていた。自分を含めて、初恋のデートのしめつける思いがこの楽曲の詞に見事に描かれている。初恋、初デートの情景を言葉の一言一言に載せて歌い上げている。高橋真梨子の5番街のマリーはとても好きな曲で、高橋真梨子が一番良い。とても上手な歌手だが、黄昏のビギンは、尾崎紀世彦に比較して、あまりにも感情を込めた唱法なので、曲のさわやかな部分が消えてし。あっている。もちろん上手なのだが、▪▪▪▪。いろいろな歌手のカバー曲を聴くのも楽しい。永六輔の作品には初恋のときめき、胸キュンの想いを描くものが多い。完成度の高い黄昏のビギン

  • 右翼化の風がやわらいで来たのを感じる。

    以前、小欄でカルトに政権中枢を乗っ取られているが、安倍政権を支持する国民は大多数ではないと記述した。現在、統一教会に乗っ取られた政権を支持する者は31%もいる。これほ奇っ怪である。異様な政権を支持する連中は安倍の強固な支持者と同じ連中であろう。政権能力がないことが明らかでも支持するのは良い思いをしている連中が31%もいるということだ。この31%の支持者達が世間に吹いた右翼の風を煽った。そして政権に忖度するマスコミが提灯記事を書き、御用評論家がリベラでまっとうな批判者を攻撃し政権を擁護し、松本人志や武田鉄矢やゆずやユーミンなどの安倍にてなづけられた芸能人が阿倍をかばい、後方支援する。これらの日和る連中が時代錯誤の言説を支持するから極端な言質でも多数派を形成しているような錯覚に日本中の空気が染まった。当時、小...右翼化の風がやわらいで来たのを感じる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然主義さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然主義さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用