chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自然主義
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/06

arrow_drop_down
  • 朝日新聞に政府批判の記事の書き方を教えてあげよう。どうも忘れたらしい

    新聞の政府広報紙化が甚だしいが、とりわけ朝日の劣化がものすごい勢いで進む。以下は防衛問題について政府の後押しをする新聞の忖度会合について日経の喜多顧問、読売の山口社長、朝日の船橋元主筆の議事録↓喜多氏「日本は武器輸出を制約、防衛企業の成長妨げてきた」山口氏「外国製ミサイルの購入も検討対象」→その後、読売11月30日トマホーク5百発購入へで〝1面特ダネ〟船橋氏「国力以上の防衛力を前倒しで担保」岸田たちと会合して上記の言説、確かに戦前回帰している戦争する準備を後押しをずるのだから彼らはジャーナリストではない。あんたらいい大学出てお勉強できてそんな知能か?いや安倍川の重しが外れた空気を読めない胡乱さだ。そして防衛における危険な火種の原発を推進する企業に加担する朝日のしょうもない記事東京電力⚡電力料金3割値上げを...朝日新聞に政府批判の記事の書き方を教えてあげよう。どうも忘れたらしい

  • 日本の防衛を考える4  国民はどこに逃げるんだ?ふざけるな!

    日本の防衛を考える4国民はどこに逃げるんだ?ふざけるな!北朝鮮がミサイル実験をすると自治体が避難するよう放送する。おいおい住民はどこに避難するんだ。間抜けなギャグとしか言いようがないことが、起こっている。ただし福島の自治体は放送しない。原発のある町にはリアルな不安を抱かせないように配慮しているという噂だ。そんな配慮よりシェルターを作るべきだろう。国民を守る地下シェルターはどの国も取り組んでいる。スイス、イスラエルの人口あたりの核シェルター普及率は100%ノルウェーは98%アメリカは82%ロシアは78%イギリス67%シンガポール54%日本は0.02%スイスの核シェルター事情スイスの人口あたりの核シェルター普及率は100%出典:wired.comスイスは「シェルター精神」を持つことで有名です。スイス国内にはお...日本の防衛を考える4 国民はどこに逃げるんだ?ふざけるな!

  • 無駄金をつぎ込んで役にたたないトマホークを購入して近隣との戦争を近付ける政権に怒れ

    日本の防衛を考える3アメリカが言うかもしれない。確かに憲法9条は押し付けた。だから日本は憲法を自分たちで改正して自衛隊を軍隊にして韓国、台湾と協力してアメリカ軍の指示のもとに中国や北朝鮮と戦うほうが確実に国民を守れる。これは押し付けではないアドバイスだ。そして最新の武力で中国、ロシア、北朝鮮ににらみをきかそうぜ。今回の防衛予算のおかげで世界3位の軍事力の日本とアメリカが組めばやつらはびびるぜ!いくらでも最新の兵器を提供する。と妄想を書いてみた。自主憲法だ、独立国家として堂々とやれという右翼が、アメリカ軍の橋頭堡として戦うことには一言も言及しない。親しい部下のように岸田の肩に手を回すバイデンに「弟ぶんとして扱いやがってなめんじゃないよ」の怒りの声は聞こえてこない。良く観察すればエセ右翼は昔から都合のいいとき...無駄金をつぎ込んで役にたたないトマホークを購入して近隣との戦争を近付ける政権に怒れ

  • 朝日新聞は赤旗の記事を見習えよ、犬飼記者銃撃事件を忘れるな。

    安倍銃撃の山上容疑者が起訴された。この事件について統一協会と阿倍の関係について言及するのは東京新聞、毎日新聞、読売新聞、朝日、日経の順位で紙面のさきかたである。私の印象では読売がけっこうしつこく追及しているのは安倍を取り巻くカルト人脈が崩壊したからであろう。政府の広報紙である読売も今の政権の支持率の低下に乗じてはじめて?新聞として掘り下げて書いている。そして朝日新聞のジャーナリズムの低下が嘆かわしい。読売新聞に比較して気合いがまるで入っていない。誰もが既に知っている情報を載せる。情けない。おまけに下記の記事。安倍晋三元首相銃撃事件から半年となるのにあたり、安倍氏の元側近で自民党の参院議員井上義行氏が朝日新聞の単独取材に応じた。事件2日後に投開票された参院選で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側の支援を受け...朝日新聞は赤旗の記事を見習えよ、犬飼記者銃撃事件を忘れるな。

  • 日本の防衛は武器では守れない事実をなぜ?論じない

    日本の防衛は武器では守れない事実をなぜ?論じない櫻井よしこなどの統一教会シンパの右翼評論家は中国の脅威を煽り、日本の武装論ずっと論じ続けている。しかし、防衛に具体的な方策を守る論じることはない。明らかなことは中国が本気で日本を締め上げるならば、日本への輸出を止めることが最も効果的である。自給率を高めることが重要だと言ってはいるが、私が20年前から述べている地産地消による地域自給圏の構築などの具体策は示せない。今頃、地産地消という言葉を使い分ける出したが、上っ面のアピールだけである。しかも地産地消政策は現在の農政を変えつつ実行するのだから簡単に食料自給率が上がるわけではない。煽ることは大好きなようだが、中国と戦うことになれば中国が本気で食料の輸出を止めたらどうなるかについては述べないのだ。いいかげんな防衛論...日本の防衛は武器では守れない事実をなぜ?論じない

  • いいかげんな政権に変わって日本罵る防衛について論じようではないか

    私は憲法を守るための警察予備隊である世界第5位の装備を有する自衛隊を容認する立場である。自国の防衛に必要であると考えている。その防衛において真っ先に手を付けるべきが原発の廃棄である。ところが以下の記事は真逆の防衛政策という馬鹿げた事態を暴露されている。原発ムラ”自民に6.3億円「原発回帰」の背景に巨額献金昨年メーカー・商社・ゼネコン…「可能な限り原発依存度を低減する」などとしてきた政府方針を覆して、新規原発建設推進や老朽原発の運転を認める「原発回帰」に大転換した岸田自公政権。電力会社や原子力関連の企業、研究機関、原発立地地域の自治体などで1⃣一般社団法人「日本原子力産業協会」(原産協会、392団体)の会員企業が、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、2021年の1年間にあわせて約6億3800万円もの献金...いいかげんな政権に変わって日本罵る防衛について論じようではないか

  • 緻密で柔軟な金利政策と雇用を増やすMMT理論こそが日本経済の好循環を生む

    緻密で柔軟な金利政策と雇用を増やすMMT理論こそが日本経済の好循環を生む。つい最近、小欄では日銀の金利引き上げを提唱した。今、以下のツィートのように日銀は政策を変えつつある。2022年12月20日、日本銀行は金融政策の一部を修正した。これにより、まず、金利は上昇しやすくなった。これまでに比べて、外国為替市場で主要投資家は円売りを仕掛けづらくなる。ドルなどに対して円は、急激ではなく、緩やかに上昇するものと予想される。いずれにせよ、日銀は実体経済と金融市場に対する大きな負の影響が及ばないように金融政策を修正していくと考えられる。23年4月に黒田総裁は任期を迎える。新しい総裁の下で、日銀は慎重、かつ部分的な異次元緩和の修正を進めることになるだろう】日銀生え抜きの総裁は常に財務省と政権の杜撰な政策と圧力に耐えなが...緻密で柔軟な金利政策と雇用を増やすMMT理論こそが日本経済の好循環を生む

  • タモリのインテリジェンスにかなわないビートたけし。

    タモリのインテリジェンスにかなわないビートたけし。明けましておめでとうございます。本年も、政権批判に声を上げます。以前にも記述したがビートたけしは機を見るに敏な芸人である。1918年にたけしの番組に安倍が出演した後でアタマノいい人と大絶賛した。そして最近は国葬についてはモリカケ問題などのことで懐疑的な発言をした。安倍が首相を止めた時点では、汚点を残さずうまくやめたと皮肉った。安倍の影響力が薄れたことを見抜いての発言であろう。弟子の太田光の統一教会擁護に比べれば変わり身が早い(太田さんは統一教会信者かもしれない)。庶民に徐々に積もっていた安倍への不満が世の中に広がっている情勢を見ながらチクリとやるところは大衆芸人としてのそこそこの才がある。しかし皮肉にピリ辛さや腑に落ちる味わいはない。誰もがツィートしている...タモリのインテリジェンスにかなわないビートたけし。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然主義さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然主義さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用