chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ https://chimpantomama.com

ADHDの破天荒な息子チンパン。小3~の奮闘の日々満載!どん底から抜け出すためにしてきたことや日々の気づきを大事にして乗り越えた親子の軌跡。読むだけで子どもの対応だけでなくママの意識改革が出来る明日への一歩を応援するブログ。

「あなたは一人じゃない!」 私もかつては子どもの不登校、暴言暴力などで悩み、子育てがしんどすぎてもう自分には無理だと思った。だけど、我が子の特性を理解し対応の仕方やコツを身につけることでわが子の面白さに気づいた💡死にたい親子が笑って過ごせるようになるまでの軌跡を楽しんで受け取ってもらえたら嬉しい✨同じように苦しむ人が一人でも減ることを願って活動中のシンママ。「絶対大丈夫!」と背中を押します✨

ゴリラママ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/07/06

arrow_drop_down
  • ”普通”って言うのやめた/ADHDの破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑰

    普通って何? チンパンと過ごしてると ”普通”ってつくづくなんだろう? そう思うわけです。 普通とは? 過去の記事でも語ってるのでぜひ↓ 何が普通なのだろうか? そして普通が正義なのか? 普通がそんなに偉いのか? そんな疑問さえあるわけです。 親たちも先生たちも 当たり前のように普通を目指す。 しかし! ママたちの本心や望む姿は 子どもには自分の得意を伸ばしてほしい 笑顔で過ごしてくれればいいという。 普通を目指して 普通に標準をあわせて 普通にしなさいって やってたら それって難しくない? とても難易度が高いことを求めてる。 そこにいち早く気がついた方がいい!

  • やってあげるをやめた/ADHD破天荒な子どもと笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑯

    💡このブログはシングルマザーのゴリラママと現在中学一年生の息子チンパンとの関わりからの気づきを発信しています✨ チンパンが小3の時に 発達障害の2次障害を発症し ADHDの特性にプラスして 登校渋りや暴言暴力など とんでもなく破天荒な日々を送ってきた親子の奮闘秘話が満載です。 私たちは、 どうしていいかわからず 親子でどん底まで行きました。 毎日死にたかった日々から 親子で笑顔で過ごす為の 立ち直り方を1つ1つお伝えしています💡 子どもも破天荒な特性をもっているけど、 さらに 私のしくじった関わりによって こじらせまくった子育て。 こんな私でも立ち直れたのだから 「絶対に大丈夫」と伝えたくて、…

  • 同じレベルで話すのやめた/ADHD破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑮

    子どもの言葉を真に受けるとこうなる チンパン 「生まれてこなければよかった おれなんて、いなければよかった」 こんな発言が毎日、、、 口を開く度に言われたら、、、 最初は ゴリラママ そんなことないよ 生きてるだけでうれしいよ なんて全部返してたけど、、、 私も心がすり減ってくると ゴリラママ 「会いたいから産んだんだけど、 産んだママが悪いね。 チンパンがいなくなりたいなら、 一緒にいなくなるか」 ここまで行きました。 同じレベルで話してるとこうなる。 どうしても売り言葉に買い言葉じゃないけど ネガティブ発言を 子どもと同じ目線や立場で考えていると こんな風になることもある。 でも、 ”人生はあきらめちゃダメだ。” その選択肢は明らかに違う。 時に逃げることも大事。 一回立ち止まってもいい。 後ろに下がったっていい。 常に前向きじゃなくていい。 諦める選択肢以外ならどれも正解。 私も諦めかけたからこそ 気持ちが分かる。 ママだって「しんどい」って言っていいんだよ! 子どもみたいに泣いて 「辛い、助けて!」って 言っていい。 それさえも我慢するから 考えられなくなって 諦めたくなるんだよね。 とても分かる。 でも大丈夫だから!!

  • 先読み不安で悩むのやめた/ADHD破天荒な息子と笑顔で過ごす為に”やめたこと”⑭

    新たな環境へ 今チンパンは 中学校入学という 新たな環境に飛び込もうとしている。 本人も大きな不安を抱えていて その様子もひしひし伝わってくる。 親としても同じように 様々な心配が絶えないのではないかと思う。 私も実際、 チンパンの小学校時代は 新学期を迎えるたびに 担任も変わるし、クラスも変わるから 「新しい環境でやっていけるかな?」 「環境の変化にはめっぽう弱いから大丈夫かしら??💦」 こんな心配ばかり。 まだ起こっていないことばかり不安になって どうしようどうしよう💦と勝手に焦り、 チンパンにも ゴリラママ 「そんなんじゃ新学期やっていけないよ!」 「学年があがるのにそんなんでいいの?!もっとちゃんとやりなよ!」 などなど 焦りや不安が伝わるような言い方を無意識にしていたと思う。 こうすることで不安を感じやすいチンパンにより不安感を与え 親子で不安のループに💦 これの方がよっぽどよくない未来しかないですよね!! まさにこのループに陥りまくって 不安を怒りと言う形でぶつけ合い お互いを傷つけあっていた親子は私たちです。 でも沢山のしくじりをして そこからの気づきとして 「まだ起きていない”不安”まで悩まなくて大丈夫!」ってことを お伝えたいのでチンパンの最近あった出来事をお話ししますね♪♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴリラママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴリラママさん
ブログタイトル
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ
フォロー
すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用