ずぼらな私がTOEIC900点を越えた方法を教えます。私自身の英語勉強や、子供の英語教育、通訳案内士などいろいろ書いています。
望月護 著「ドラッカーの実践経営哲学」でドラッカーを最短で理解する
ビジネス本って「買って」「読み始める」までがなかなかハードルが高いですよね。今回は、この本、望月護 著「ドラッカーの実践経営哲学」を紹介しながら、私がこの本で得たことを紹介します。この本は、経済学等周辺の背景の話も入っており、ビジネスマンにとっての必須知識が短時間で頭に入るのでお勧めです。
【現代人必携】「すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう整理術」の効果を倍増させるために
「すべての仕事を紙一枚にまとめてしまう整理術」を5年以上愛読している経験から、その効果とその効果を生かすにはどうすればいいのかを語ります。また、ビジネスのどんな時にどのフレームワークを使ったらいいか、おすすめの使用方法がわかります。
石川善樹 著「考え続ける力」パート1を10分で読み解きます。経営者、ビジネスマンにお勧めの本です。現代人に必要な力は、「考える力」である!
チャレンジタッチが年長の娘に与えた影響【2021年度新1年生受講感想】
年長の娘がタブレット教材であるチャレンジタッチを受講しました。今回、その感想と受講に至った経緯をあますことなく紹介します。この記事を読めば、さまざまなタブレット教材の中のチャレンジタッチの位置づけから内容までがわかります。
「ブログリーダー」を活用して、zuboraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。