ずぼらな私がTOEIC900点を越えた方法を教えます。私自身の英語勉強や、子供の英語教育、通訳案内士などいろいろ書いています。
通訳案内士では10分の面接があり、お題を渡されてプレゼンテーションをしなくてはいけません。そのため効率よく準備するには 日本的事象英文説明300選 (以下「300選」)などを使って英文を丸暗記する必要があります。でも英文覚えるってとてもハー
手軽に英語を活かすお仕事ご紹介:ミートスタッフ【実体験付き】
こんにちは!通訳案内士2次試験にむけて英語勉強中のzuboraです。zubora 実際に一年間ミートスタッフとして働いていましたので、実体験を踏まえてご紹介します。この記事を読めば、手軽に英語を活かせる仕事、「ミートスタッフ」について知るこ
こんにちは!ずぼらでおなじみzuboraです。この記事を読めば、全国通訳案内士試験受験生であるzuboraの二次試験攻略に向けた戦略(日英通訳編)がわかります。日英通訳の攻略概要全国通訳案内士試験の二次試験の内容は、以下になります。 試験委
簡単に始められて質のいいオンライン英会話はどこ? こういった疑問にお答えします。ずぼらな私は、いろいろなオンライン英会話を実際試しましたので経験談を含め良いオンライン英会話をご紹介できます。この記事を読めば、 ずぼらの方のオンライン英会話
2020年のガイド一次試験は8月16日です。私zuboraは、通訳案内士の一次試験はなるべく科目免除でクリアしようとしているのですが、唯一免除ができない科目があります!それは...「通訳案内実務」という科目です。こちらは、数年前に新しく追加
今回は英語の発音矯正の方法をお伝えします。私zuboraは留学経験はありませんが、通じない単語や発音がいくつかあるものの、ネイティブとの日常会話にはさほど困りません。外資系社員の時も社内語は英語でしたが、会話の際に困りませんでした。この記事
こんにちは,通訳案内士をめざすzuboraです。前回は通訳案内士試験の戦略を立て、6か月の計画を書きました。詳細はこちら⇒前回の記事今回は7月の勉強の結果を記したいと思います。7月の勉強計画まず、前回立てた勉強計画での7月の予定は・食につい
「ブログリーダー」を活用して、zuboraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。