chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/02

arrow_drop_down
  • 徳兵衛大明神

    大阪神社巡りの続きです。////////////////////////////////////////////////創建◆住所◆ 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 3 階屋上駐車場◆近隣にコインパーキングあり最寄り駅

  • 福永稲荷大明神

    昨年大阪へ行った時の神社巡りレポ。ビルの屋上にある福永稲荷大明神は都会オアシスのような空間でした。////////////////////////////////////////////////創建◆応安年間(1368~1375年)に、源融

  • 歯神社 大阪

    随分と投稿が空いてしまいましたが、またぼちぼち書いていこうと思います!昨年の9月になりますが大阪へ行った際に半日、神社めぐりをしてきました。まずは繁華街にあった、「歯神社」//////////////////////////////////

  • 神奈川県 横浜市 臨済宗 泥牛庵 その4 寺務所 境内

    その他の投稿⇒泥牛庵茅葺きの歴史感じさせる山門には癒やされました。左手が墓所になっています。

  • 神奈川県 横浜市 臨済宗 泥牛庵 その3 本堂

    その他の投稿⇒泥牛庵山門からすぐに本堂が見えます。

  • 神奈川県 横浜市 臨済宗 泥牛庵 その2

    その他の投稿⇒泥牛庵国道十六号線の左手に見える高台へ伸びる山門への階段。階段の脇には庚申塔が建てられています。

  • 神奈川県 横浜市 臨済宗 泥牛庵 金沢三十四所観音霊場 その1 御朱印

    その他の投稿⇒泥牛庵国道16号線登り左手に見えるちょっと高台のお寺「泥牛庵」創建は鎌倉時代で、金沢三十四所観音霊場札所第12番。京急線金沢八景駅から徒歩3分と、アクセスもとても良いところです。////////////////////////

  • 鶴岡八幡宮 その8 野鳥 5月

    鶴岡八幡宮のその他の日記はこちらです。⇒鶴岡八幡宮の日記今年5月に鶴岡八幡宮へ行った時に源氏池~橋~弁財天付近で出会った野鳥さんの投稿です。かわいい。美しい。丁度池にアオサギさんが来て、お魚をじっと見て(狙って)いました。

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その8 十一面観音

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社境内にも小さな祠そして、十一面観音様が祀られています。

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その7 本殿

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社佐助稲荷神社の拝殿の奥手に、本殿への階段があります。しかし、現在2019年の台風15号の際倒木があり、本殿は全壊してしまいました。ただし仮と思われる祠がありそちらへ参拝することが可能です。自然に木々に囲まれた山奥の

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その6 霊狐泉

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社綺麗で立派な社務所の左手奥に進むと、有名な「霊狐泉」があります。「霊狐泉」は超強力なパワースポット!必ず行ってくださいね~!

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その5 御朱印 お守り

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社佐助稲荷神社は社務所も新しくなっているようで、大変綺麗です。

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その4

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社佐助稲荷神社 拝殿の左手に朱色の鳥居があり、そこを上がっていくとおびただしい狛狐様たちが待ってくれています。

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その3 拝殿

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社長く続く鳥居を潜って石段を登ると眼の前に、拝殿。

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その2

    その他の投稿⇒佐助稲荷神社佐助稲荷神社の魅力の一つはなんといっても第一鳥居~の長い長い石段の鳥居です。京都の伏見稲荷みたい。(伏見稲荷はまだ行ったことがないのですが!)

  • 鎌倉 佐助稲荷神社 その1

    神奈川県 鎌倉市にある、佐助稲荷神社は、アニメ「極黒のブリュンヒルデ」や「エルフェンリート」などにも登場している聖地です♪「極黒のブリュンヒルデ」Blu-ray BOX Iエルフェンリート Blu-ray BOX//////////////

  • 鎌倉 フレッシュネスバーガー ベジバーガー

    鎌倉の鶴岡八幡宮へ参詣のついでに、由比ヶ浜のフレッシュネスバーガーへベジバーガーを食べに行きました。

  • 神奈川県 田浦神明社 その3 御嶽神社

    その他の投稿⇒田浦神明社境内の右手に末社として御嶽神社があります。右手に見える赤い鳥居。

  • 神奈川県 田浦神明社 その2拝殿

    その他の投稿⇒田浦神明社現在の拝殿はもとの貴布禰神社の社殿。本殿はもと御霊社の社殿。ともに江戸時代の天明年間(1781~88)に造られた市内緑が丘の諏訪神社の本殿・社殿だった。明治22年に諏訪神社で社殿を新築したため不要となり、田浦に移され

  • 神奈川県 田浦神明社 その1

    田浦神明社は神奈川県横須賀市のJR田浦駅から徒歩6分、美しい鎮守の森を背後に抱いた歴史ある神社です。////////////////////////////////////////////////創建◆正長元年(1428年)ただし元々複数箇

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その9 七福神社

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社うっかり抜けてしまったので追加です。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その8

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社銭洗弁財天宇賀福神社の境内から伸びる小さな階段があります。その先もとっても素敵なので、参拝したら是非行ってみてほしいです。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その7 下之水神宮

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その6 上之水神宮

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社本社の裏手の、龍神水を左手に更に進むと階段があり、昇ると上之水神宮が祀られています。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その5 おみくじ 御朱印

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社社務所にて、おみくじをひいたり御朱印を授与して頂いたり出来ます。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その4 奥宮

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社銭洗弁財天宇賀福神社の奥宮の清流。「弁財天を信仰する者が持っている金銭をここの水で洗い清め、行いを慎めば不浄の塵垢が消えて清浄の福銭になる」そうです。鎌倉五名水の一つとしても有名な、銭洗弁

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その3 本社

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社本社参拝前に、社務所で蝋燭とお香を買いお香台にて煙で身を清めます。本社は入って社務所を抜け、その更に奥にあります。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その2

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社銭洗弁財天宇賀福神社は入口は狭くてトンネルですが境内は結構広くて、楽しめる場所がたくさんです。この地図でいうと右側の道を上がっていくと、縁結びの葛原岡神社2つともしっかりと参拝、となると時

  • 銭洗弁財天宇賀福神社 その1

    銭洗弁財天宇賀福神社 他の投稿⇒銭洗弁財天宇賀福神社////////////////////////////////////////////////創建◆ 文治元年(1185年)住所◆〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16駐

  • 鎌倉 葛原岡神社 その6 おみくじ

    他の投稿⇒葛原岡神社葛原岡神社は縁結びの神社。やっぱりおみくじも、恋みくじ~!※普通のおみくじもありますのでご安心下さい。

  • 鎌倉 葛原岡神社 その5 御朱印

    葛原岡神社の社務所では三種類の御朱印を頂くことが出来ます。他の投稿⇒葛原岡神社

  • 鎌倉 葛原岡神社 その4 魔去ル石

    他の投稿⇒葛原岡神社第一鳥居の右側に「魔去ル石」というスポットがあります。「葛原岡神社」の石碑の右側です。

  • 鎌倉 葛原岡神社 その3 合槌稲荷神社

    他の投稿⇒葛原岡神社葛原岡神社の第一鳥居をくぐり、参道を進み、左手に大黒様・男石・女石を過ぎると更に左手に合槌稲荷神社が祀られています。鎌倉時代の鍛冶職人・五郎入道正宗に縁のある稲荷神社とのことです。

  • 鎌倉 葛原岡神社 その2 本殿

    他の投稿⇒葛原岡神社鳥居をくぐり、大黒様と合槌稲荷神社を過ぎ、曲がりくねった参道を進むと本殿に到着します。

  • 鎌倉 葛原岡神社 その1

    他の投稿⇒葛原岡神社鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社の更に登った上にある神社「葛原岡神社」縁結びの神社として有名です。銭洗弁財天様から歩いても行けますが、そこまでの駐車場もあります。ただ、銭洗弁財天宇賀福神社~葛原岡神社までの道で結構デコボコの砂

  • 鎌倉 材木座 来迎寺

    他の投稿はこちら⇒鎌倉三十三所観音霊場鎌倉三十三所観音霊場第14番札所来迎寺です。////////////////////////////////////////////////名称◆随我山・来迎寺(らいこうじ)札所◆鎌倉三十三所観音霊場第

  • 神奈川県 横浜市 杉山神社 その3

    神奈川県横浜市の生麦にある杉山神社の投稿です。その他の投稿⇒杉山神社杉山神社の第二鳥居とそれから境内に狛犬様がおられますが特徴的でとても可愛いのです。

  • 神奈川県 横浜市 杉山神社 その2

    その他の投稿⇒杉山神社神奈川県横浜市の生麦にある杉山神社の拝殿・本殿(奥)です。神明造となっていて力強さを感じます。ウッディジョー 1/150 神明造り 神社 木製模型 組立キット

  • 神奈川県 横浜市 杉山神社 その1

    神奈川県の横浜市、生麦の杉山神社に早朝参拝して参りました。その他の投稿⇒杉山神社////////////////////////////////////////////////創建◆不詳。平安時代前期・昌泰年間(898年-901年)の勧請と

  • 神奈川県 瀬戸神社 その5

    その他の投稿⇒瀬戸神社瀬戸神社の末社や狛犬様手水舎を紹介致します。

  • 神奈川県 瀬戸神社 その4 稲荷神社

    その他の投稿⇒瀬戸神社瀬戸神社の末社にも稲荷神社があります。本殿左手の社務所の方と、右手にも。

  • 神奈川県 瀬戸神社 その3 御神木

    その他の投稿⇒瀬戸神社神奈川県 横浜市金沢区の瀬戸神社には、横浜市の名木古木指定の御神木が何本もあります。こちらのPDFには平成31年度時点での樹齢と樹高が掲載されています。

  • 神奈川県 瀬戸神社 その2 御朱印 など

    その他の投稿⇒瀬戸神社続きです。社務所の御朱印や、おみくじなどの投稿です。

  • 神奈川県 瀬戸神社 その1

    その他の投稿⇒瀬戸神社神奈川県横浜市金沢区にある瀬戸神社に再度行ってきました。1000年以上の歴史ある神社で、16号線を挟んで斜向いには琵琶島があり琵琶島神社があります。※シーサイドラインから臨む琵琶島神社/////////////////

  • 神奈川県 船越神社

    神奈川県横須賀市の高台にある、船越神社。創建は応安二年十月九日、紀州熊野速玉神社の御分霊を、景徳寺(16号線で船越神社の斜向い)建立に際し地主神として奉遷したそうです。しかし明治三年、神仏分離により景徳寺より現在地に移奉し、今に至る神社です

  • 京都府 地主神社

    知り合いの日野智貴さんより面白い神社を紹介頂きました。京都府の地主神社・じしゅじんじゃ、と読みます。なんと本殿前の石が「縄文時代の遺物」とされているのです。//////////////////////////////////////////

  • 鎌倉三十三観音霊場 十五番札所 向福寺

    鎌倉三十三観音霊場 十五番札所時宗 向福寺です。////////////////////////////////////////////////名称◆円龍山向福寺(えんりゅうざんこうふくじ)札所◆鎌倉三十三観音札所 第十五番創建◆弘安5年(

  • 鎌倉三十三観音霊場 十五番札所 向福寺

    鎌倉三十三観音霊場 十五番札所時宗 向福寺です。////////////////////////////////////////////////名称◆円龍山向福寺(えんりゅうざんこうふくじ)札所◆鎌倉三十三観音札所 第十五番創建◆弘安5年(

  • 鎌倉 妙長寺

    ////////////////////////////////////////////////創建◆正安元年(1299年)伊豆流罪の船出地、由比が浜の沼浦にあったものの津波による被害を受け、天和元年(1618年)以降現在地に移ったとのこと

  • 鎌倉 九品寺

    鎌倉三十三観音第十六番札所新田義貞が鎌倉に建立した唯一のお寺です。九品とは、物質や人の性質を3×3で分類したもので人の往生には上品・中品・下品があり、さらにそれぞれの下位に上生・中生・下生とがあり、合計9ランクの往生があるという考え方です。

  • 龍恋の鐘

    江ノ島の龍宮近くの細道へ進むとある、「龍恋の鐘」松本潤さん主演の陽だまりの彼女のロケ地にもなりました。主人公の浩介(松本潤さん)と真緒(上野樹里さん)が永遠の愛を誓って南京錠をかけた場所です。陽だまりの彼女

  • 鎌倉 延命寺

    鎌倉の延命寺。鎌倉時代の執権北条時頼の夫人が建てたと伝えられている伝統ある寺院です。////////////////////////////////////////////////創建◆寛元頃 西暦1200~1300年頃(第5代執権 北条時

  • 逗子 五霊神社 その3 拝殿

    その他の投稿⇒五霊神社アメノタヂカラオ(天手力男命)様が祀られている力強い空気感の神社。

  • 逗子 五霊神社 その2 御神木

    その他の投稿⇒五霊神社五霊神社の樹齢600年と言われる御神木、迫力あります。

  • 逗子 五霊神社 その1

    創建は800年以上も前に源頼朝が創建されたと言われている古い歴史ある神社です。その他の投稿⇒五霊神社境内のイチョウの御神木は樹齢600年ともいわれ、小さいながらも周辺の樹木とともに神奈川県の天然記念物に指定されている歴史ある神社です。///

  • 千葉県 子安神社 その5 末社

    他の投稿⇒子安神社本殿の右手の方に末社に行く小道があります。

  • 千葉県 子安神社 その4 御朱印

    他の投稿⇒子安神社子安神社の社務所、本殿の左手にあります。私が参拝した時は残念ながら休みの日でした。ですが御朱印は飾ってありましたので紹介致します。

  • 千葉県 子安神社 その3 本殿

    他の投稿⇒子安神社第一鳥居からまっすぐ伸びた参道の先の本殿。木々に囲まれ女性を感じさせる穏やかな空気に包まれていました。

  • 千葉県 子安神社 その2

    千葉県 千葉市 花見川区 子安神社。他の投稿⇒子安神社第一鳥居入って右手に美しい稲荷神社があります。

  • 千葉県 子安神社 その1

    千葉県 千葉市 花見川区 子安神社。他の投稿⇒子安神社御祭神は子安神社というと御祭神は木花咲耶姫が多いですが、こちらはスサノオノミコトの奥様の、クシナダヒメ。/////////////////////////////////////////

  • 千葉県 二宮神社 その5 おみくじ 絵馬

    二宮神社の投稿⇒二宮神社二宮神社のおみくじやお守り・絵馬の紹介です。二宮神社にはふなっしーのお守りや可愛いリラックマのお守りがありますよ。また、「嵐」のファンの中で聖地巡礼神社の一つという事もあり、「嵐」のメンバーカラー全ての色のお守りがあ

  • 千葉県 二宮神社 その4 狛犬様

    二宮神社の投稿⇒二宮神社二宮神社の狛犬様。こちらは社殿前の狛犬様です。

  • 千葉県 二宮神社 その3 社殿

    二宮神社の投稿⇒二宮神社二宮神社の社殿は昭和53年(1978年)10月25日に船橋市の有形文化財に指定されました。現在の社殿は棟札などから安永年間(1772~81)の再建とされています。本殿・拝殿とも屋根は銅板葺で、本殿は大正11年(192

  • 千葉県 二宮神社 その2 鳥居 御神木

    二宮神社の投稿⇒二宮神社参道を通って階段を登ると木の鳥居。木の鳥居大好きなので、ここでまずしばし佇みました。横には大きな御神木。イチョウの雌株で、樹齢約400年とされており樹高約25m・幹周り約4.7mもの大木です。

  • 千葉県 二宮神社 その1 駐車場~参道

    4月の末に詣でた千葉県の神社の一つ「二宮神社」二宮神社の投稿⇒二宮神社////////////////////////////////////////////////創建◆弘仁年間(西暦810年~824年)嵯峨天皇の勅命によるとされる。住所

  • 千葉県 菊田神社 その7 末社

    他の投稿はこちら⇒菊田神社菊田神社の末社や御神木、境内を紹介します。社務所横のイチョウの御神木、思い返しても何かを感じる御神木でした。とくに記述はなかったですが二股ですしご縁結びのご利益もあるように思ってしまいます。

  • 千葉県 菊田神社 その6 お守り

    他の投稿はこちら⇒菊田神社社務所で頒布されていたお守りや絵馬など、いろいろ。

  • 千葉県 菊田神社 その5 拝殿

    他の投稿はこちら⇒菊田神社菊田神社の拝殿は康元元年(1256年)に 社殿が木造に改築造営され、明治26年(1893年)12月 に 拝殿・玉垣再造営昭和48年(1973年)9月 - 本殿の屋根、銅板瓦葺に改修され現在に至るようです。左側に社殿

  • 千葉県 菊田神社 その4 琴平神社

    他の投稿はこちら⇒菊田神社菊田神社の境内社として鳥居を潜ってすぐの右手に「琴平神社」があります。主祭神は大物主神。『古事記』では神武天皇の岳父、綏靖天皇の外祖父、三輪氏の祖神とされています。『日本書紀』では大己貴神(オオクニヌシ)の和魂(に

  • 千葉県 菊田神社 その3 狛犬

    他の投稿はこちら⇒菊田神社菊田神社の狛犬様はアイーン狛犬様が有名ですがほかの狛犬様もみなとっても凛々しくて素敵です。また、崖の上から子どもを見守る、珍しいスタイルの子連れの狛犬様もおられるのですよ

  • 千葉県 菊田神社 その2 アイーン狛犬

    先日参拝してきた菊田神社。狛犬様が「アイーン狛犬」として有名だそうです。他の投稿はこちら⇒菊田神社

  • 千葉県 菊田神社 その1

    先月末に参拝した千葉の神社巡り、最初に到着したのがオオクニヌシノミコトさまの菊田神社でした。////////////////////////////////////////////////創建◆弘仁年間(810年~824年)住所◆〒275-

  • 醫王山神宮寺 その2

    他の投稿はこちら⇒醫王山神宮寺門のむこうに見えるのは拝殿。

  • 醫王山神宮寺 その1 地蔵

    先日千葉で神社廻りをしてきたのですがそのうちの二宮神社にて、境内そばに素敵な寺院さんがみえ、さっそく参拝させて頂きました。////////////////////////////////////////////////データ創建◆不詳(鎌倉

  • 横須賀市 白若稲荷大明神 その3

    白若稲荷大明神の他の投稿⇒白若稲荷大明神

  • 横須賀市 白若稲荷大明神 その2

    白若稲荷大明神の他の投稿⇒白若稲荷大明神伏見稲荷のような鳥居の列、美しくて圧巻です。

  • 横須賀市 白若稲荷大明神 その1

    逗子インターチェンジの近く、京浜急行の京急田浦駅から歩いて11分の小高い丘の上にある「白若稲荷大明神」はっきりとしませんが歴史は結構古く、相模国田越村(現逗子市)方面より船越三郎左衛門という豪傑が祠を背負って当地に移したと言い伝えられていま

  • 千葉 大原神社その7 末社

    大原神社の他の投稿⇒大原神社本殿向かって右手にはまだ新しい末社があります。令和2年(2020年)10月に建立されました。明治末期にこちらに合祀した五柱の神様を摂末社にお遷り頂いたとのこと。

  • 千葉 大原神社その6 拝殿

    大原神社の他の投稿⇒大原神社今の拝殿は昭和12年(1937年)7月、氏子さんたちのご寄付2284円50銭で改築されたそうです。こちらのサイトさんによると昭和2年の10円は、平成24年の価値に換算するとおよそ6136円とあります。となると約1

  • 千葉 大原神社 その5 御神木

    大原神社の他の投稿⇒大原神社樹齢の長い御神木がある神社は良い神社。きっと何かに護られている。と、斎藤一人さんが仰っていました。大原神社も太くて素敵な御神木が多くありました。

  • 千葉 大原神社その4 狛犬

    大原神社の他の投稿はこちら⇒大原神社大原神社の狛犬様の紹介です。大原神社では綺麗な御朱印と並んで狛犬様も人気の一つです。

  • 千葉 大原神社その3 鳥居

    綺麗な御朱印で有名な千葉県の大原神社へ行ってきました。ところが社務所が閉まっていておみくじも御朱印も頂くことが叶いませんでした。(令和3年)5月に行きたいと思っている方お気をつけくださいませ。大原神社の他の投稿はこちら⇒大原神社//////

  • 大原神社 その2 御朱印

    キレイな御朱印で有名な千葉県の大原神社。おみくじも可愛い。残念ながら社務所が閉まっている日に参拝してしまったのですが飾ってあった御朱印を撮影することが出来ました。

  • 大原神社 桜 おみくじ

    すっごい可愛い!桜の形のおみくじ、千葉県の大原神社でひけます。

  • 世界人類が平和でありますように ポール

    所用で千葉へ赴きました。ここぞとばかりにその周辺の神社へ参拝♪またどんどんアップしてきます!そのうちの一社、「大原神社」。参拝しようと鳥居へ行った所、「世界人類が平和でありますように」という白いポールが。誰もが見たことがあると思います。まさ

  • 稲荷神社 怖い !?

    稲荷神社は現世のご利益があると言われています。が、怖いとか、祟りがあるとかいう話も・・・羽賀ヒカルさんの話がわかりやすいので興味有る方は是非観てください!願い事を願うと叶いやすい。お稲荷さんは本当に叶えてくれる。でも!この動画で羽賀ヒカルさ

  • 三徳山三佛寺 投入堂

    死ぬまでに一度は絶対に行きたい!!!と思っているお堂・・・三徳山三佛寺 投入堂。なんと。「日本一危険な国宝」と言われている、崖に建造されているお堂なのです。三仏寺裏手にある登山道を辿って近くまで行くことは可能ですが、投入堂への入堂は原則とし

  • 大宮氷川神社 その11 拝殿

    大宮氷川神社 拝殿です。⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちら大宮氷川神社のご利益は商売繁盛、厄除け、浄化、そしてスサノオノミコトとクシナダヒメの仲良い夫婦の神社ということから、縁結びや夫婦円満のご利益もあるとされていおり、江原啓之さんも縁のパワ

  • 大宮氷川神社 その10 舞殿・楼門

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちら楼門は1940年(昭和15年)に国費で改築したそうです。第一次世界大戦開戦が1914年7月28日、太平洋戦争が1941年(昭和16年)なので大変な時期に改築されたものですね。

  • 大宮氷川神社 その9 六社

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちら三の鳥居入って右手に六社があります。

  • 大宮氷川神社 その8 宗像神社

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちら神池の中に祀られている、宗像神社。御祭神は多起理比売命(たぎりひめのみこと)市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)田寸津比売命(たぎつひめのみこと)スサノオノミコトの御子神です。多起理比売命は大己貴命と夫婦神

  • 大宮氷川神社 その7 松尾神社

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちら三の鳥居から入って左手の路(稲荷神社や宗像神社への路)の入り口にある松尾神社。まっすぐ行くと神池の神橋、左手に見えるのが松尾神社です。

  • 大宮氷川神社 その6 夫婦楠

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿はこちらパワースポット大宮氷川神社の中のパワースポットの一つ御神木、夫婦楠。夫婦楠は、三の鳥居を入って少しあるいて右手方にあります。三の鳥居周辺には沢山の木々があり、多くの木々に囲まれています。

  • 大宮氷川神社 その5 神池 鴨

    昨日は八咫烏・・・ではなく普通のカラスさんでしたが神池には他にも可愛い野鳥さんたちが沢山遊びに来ていました。拝殿への橋からの光景です。

  • 大宮氷川神社 その4 カラス

    ⇒大宮氷川神社の他の投稿大宮氷川神社の、宗像神社が真ん中にあり、拝殿への橋がかかっている池、「神池」神池には龍神が住んでいると言われています。そして、鴨やカラスが来てのんびりしていました。

  • 大宮氷川神社 その3 稲荷神社

    続きです。⇒大宮氷川神社の他の投稿三の鳥居を潜り、神池にかかる橋まで行かずに左へ曲がると稲荷神社や宗像神社があります。御祭神:倉稲魂命

  • 大宮氷川神社 その2 三の鳥居

    続きです。⇒大宮氷川神社の他の投稿とにかく大きい大宮氷川神社。⇒公式サイト境内案内図二の鳥居から三の鳥居までの参道は徒歩約5分、450メートルです。大宮氷川神社 特別紙ご朱印 「さくら」 御朱印

  • 大宮氷川神社 その1 参道

    今年の元旦は4社の神社へ行ってきたのですが全て、羽賀ヒカルさんの関東のオススメの神社です。これからそのうちの大宮氷川神社(武蔵一宮 氷川神社)の紹介をいたします。///////////////////////////////////////

  • 埼玉県 四恩寺 大宮公園

    年始元旦、初詣に四社の神社へ行って来ました。大宮氷川神社へ行く途中、道すがらのお寺さん四恩寺と出逢いました。小さいけれど素敵なお寺さん。秋には紅葉が大変美しく彩ってくれます。/////////////////////////////////

  • 鎌倉 建長寺 その11 仏殿3

    その他の建長寺の日記はこちら ⇒ 建長寺の日記建長寺の仏殿の紹介、3つに分けています。建長寺の装飾部。天井は禅宗に多い法堂の構造鏡天井とは異なる和様の格天井(ごうてんじょう)で、美しい装飾がなされています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんなさん
ブログタイトル
ゆるふわ毎日の日記
フォロー
ゆるふわ毎日の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用