今日(3月14日)未明、香港で地震があった。中国地震台網によると、午前2時28分、香港の東北東約92キロに位置する廣東省恵州市海域で、マグニチュード4.1の地震が発生。震源地の深さは25キロだった。(冒頭の写真はCATVニュースから) この地震、結構揺れた。私はこの時たまたま起きていた。最初にグラグラッときて、えッ?地震?と思ってしばらくしたら今度は、もっと揺れて時間も長かった。(と言っても数秒だと思う) これは地震に違いないと思って、急いでテレビをつけてニュースを見たけど、一向に地震発生を知らせるテロップもなく、前の日のニュースを繰り返し流している。 おかしいなぁ、こんな深夜に家のビルだけ揺…
最近、街角でよく見かけるのがオミクロン株など新型コロナ感染を確認できる簡易検査キットだ。にわか販売店も含めて、あらゆるところで様々な商品を売っている。 (突如登場した検査キット販売スタンド) 最近は1日の新規感染者が3万人から5万人規模で確認されているから医療現場は慢性的な人手不足。もはや疑わしい人を全員検査できる許容範囲を超えている。検査会場に行ったとしても長蛇の列で、順番待ちをしている間にウイルス感染する恐れもある。検査結果を受け取るまでに数日かかるという話も聞く。 (椅子とテーブルを置いて商売する人も) そこで市販の検査キットを購入して、出勤前や、体調に異変を感じたら自分で検査して陽性反…
3月10日(木)。今日も快晴で最高気温は24度。カラッとしていて、コロナ禍でなければ気持がちいい。 1日前(つまり3月9日)だけど、香港島の繁華街・銅鑼湾のSOGOデパートに買い物に行ったついでに、ザッと店内を回ってみた。買い物客がいない各フロアは照明も落としている?ようで、買い物客もいないせいか、寒々としていた。 ちなみにSOGOデパートは日系百貨店のそごうを、日系デパートのノウハウなども含めて、地元企業が買収して、SOGOになった。なので、日本製品が多いし、北海道物産展など、日本フェアも頻繁に開催されている。 で、本題に戻すと、 食品売り場はそこそこ人がいたけど(といっても普段に比べたら全…
果物コーナーは、穴埋め用のポテトチップスやかっぱえびせんから、本来の果物に! 定点観測4日目。3月9日(水)。今日も快晴で気温は最高24度まで上昇。日差しが強くて、暑いくらいで半袖姿の人もチラチラ。 2月28日以降、生活必需品の品不足が続いていたので先週土曜日から始めた定点観測。今日も在宅勤務だったので、お昼時間を利用して、家の近所の地元大手スーパー「ウェルカム」2店舗の状況をチェックに。 2日ぶりの店舗の品物の状況はーー。 結論から言うと、小さい方の店舗の果物コーナーに、遂に果物が並んでいた。大きい方の店舗は麺類がだいぶ追加されていたが、2店舗とも2日前から大した改善はなかった。このままこん…
3月8日(火)。気温20度で快晴。今日は1週間ぶりに出勤した。会社まで地下鉄を2回乗り換えて通勤するが、相変わらず朝の香港島を東西に走る地下鉄は乗車率が高い。というより、むしろ混んでいる? なぜ?と思って、気がついた。そういえば、地下鉄運営会社が、「運転手を含む2000人以上の職員が新型コロナに感染し、人手不足となっているので、間引き運転する」と発表していた。既にそれが始まっているんだった。 (朝のセントラル) 電車の本数が減って、却って一台あたりの乗車人数は増えているということなのかもしれない。そう思えた。1回目の乗り換えで乗った、香港島から九龍半島に向かう路線は、コロナ前からゆったりしてい…
3月7日(月)、晴れ気温22度。2月28日以降、食料品や薬などの品不足が続いていたので先週土曜日から始めた定点観測。今日は在宅勤務なので、お昼時間を利用して、家の近所の例の地元大手スーパー「ウェルカム」2店舗の状況をチェックに。 結論を言うと、大きい店舗の方は、品物がだいぶ入ってきていた。私の実感では約7割ぐらいまで戻ってきた感じだ。ここまでくれば市民の買い占め騒動も落ち着くだろう。小さい方の店舗は、果物コーナーが一部戻ってきていたが、昨日とあまり変わらず。 昨日までの2日間の定点観測の様子はこちら↓ https://hongkong2019.hatenablog.com/entry/2022…
3月6日、気温19度。どんよりした曇り空だ。午前中に、昨日回った家の近所の地元大手スーパー「ウェルカム」2店に行き、物資の状況を定点観測してみた。 昨日の様子はこちら↓ https://hongkong2019.hatenablog.com/entry/2022/03/05/134707 まずは小さい店舗の方から 果物コーナーには相変わらずポテトチップスとかっぱえびせん。 野菜コーナーにも相変わらず、中華ソーセージなど。このコーナーの反対側の果物コーナーに、 キウイが。寂しすぎる光景。 精肉コーナーも相変わらず商品はなかった。ただ、清遠の鶏肉が入荷されていた。(こういうパッケージの清遠の鶏肉は…
3月5日朝。昨日までの3日日、毎日新規感染者が5万人を超え、最初の週末を迎えた香港の土曜日の朝。晴れていて気温21度で過ごしやすい。 2月28日に市民の買い占め騒動が起こって以来「食料品などの物資は十分調達できてるから心配するな」と言い続け、中国広東省から物資を運んできたという貨物列車の到着を拍手で迎えた林鄭月娥行政長官を始めとする香港政府高官。しかし、今朝近所のスーパー数軒行ったけど「どこが心配するなですか?」と言いたい状況だった。 午前9時過ぎ、普段一番利用している地下鉄駅脇にある地元の大手スーパー「ウェルカム」に行ってみた。ここはウェルカムの中でも大きい方だ。いつもは午前7時30分ごろ行…
2月最後の28日。今日の新型コロナの新規感染者数はついに3万人を突破。3万4466人(うち4人は海外からの入境者)となった。 (CATVニュースから) 今日正午からウイルス検査キットを割安でオンライン販売する店があったので、午前11時55分ぐらいにアクセスして申し込み画面に行ったのだけど、すでに4万8000人以上が私の前に並んでいた。 あと15分ぐらいで順番が回ってくるところで、仕事のやりとりをしているうちに順番が過ぎてタイムアウトになっていた。もう一回最初から並ぶ羽目になったが、なんと私の前に27万人以上が並んでいる。無理じゃん。夕方チェックしたら、30万キットを完売したそうだ。 帰宅途中に…
「ブログリーダー」を活用して、点心さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。