chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
点心
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/30

arrow_drop_down
  • 台湾産パイナップル山積みに

    最近、果物屋など生鮮食品店でやたらと目立つのが、「台湾産鳳梨(台湾産パイナップル)」だ。中には、「支持台農(台湾農家を応援しよう)」という張り紙をつけて売る店まである。 これは、台湾産パイナップルの輸出の9割以上を占めるお得意様・中国が、3月1日から輸入を禁止したため、行き場を失った一部が香港にやってきたわけだ。中国の禁止の理由が、自国の作物に影響を及ぼしかねない「害虫」が確認されたから、というものだが、中国が台湾に対して政治的圧力を強化しているとの見方もある。打撃を受けかねない生産農家を支援しようと、日本などで積極的に輸入する動きが出ているようだが、香港もその例外ではないというわけだ。 店で…

  • 「来月英国に移民します」

    2021年4月14日。先日、「ご飯を食べよう」と声をかけてくれた香港人の友人と食事をした。「久しぶり~。元気だった?」と聞く私に、「うん。でも会うのは今日が最後かも。来月イギリスに移民するの」と、笑いながらこう切り出された。 「ええ?そうなの?」 前回会ったのは、去年の6月。あの時、社会の不満をいろいろ口にしていたけど、移民という言葉は出てきていなかったような。あるいは、冗談ぽく笑い飛ばしながら「移民したい」と言っていたかもしれない。でも、私はその時は、一年も経たずに彼女が香港を去ることになるとは、想像すらしなかった。 ご飯を食べつつ、あれこれ話した。 移民を考え始めたのは、2019年10月ご…

  • 政治広告のすごいことといったらーー

    3月31日の地元紙。2大親中新聞を手にしたら、ズッシリときた。いつになく分厚く重いのだ。前日に中国の全国人民代表大会常務委員会が全会一致で可決した、香港の選挙制度見直し案を支持する一面広告の嵐だったのだ。名だたる中国企業や中国系団体などが、可決を支持する文言を赤字で綴っている。 (写真は、「大公報」、「文匯報」の3月31日付新聞に織り込まれた1面広告の一例) 一昔前までは、こうした広告は、香港の中国返還記念日など、お祝い行事に合わせて登場した。ところが、ここ最近は国安法の法案可決や、今回のように、政府主導で政治的な重要決定がなされた翌日が、賑やかだ。 今回可決された見直し案とは、民主派勢力を香…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、点心さんをフォローしませんか?

ハンドル名
点心さん
ブログタイトル
香港時間 - Hong Kong Time -
フォロー
香港時間 - Hong Kong Time -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用