chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年10月の生活費は合計42,736円

    毎月の予算は5万円。10月の生活費は42,736円で、予算内に収まった。 ●内訳は食費: 19,329円生活用品:1,951円(トイレットペーパー、お掃除シート、クッキングペーパー等)電気: 3,059円 ガス: 2,112円水道: 4,076円 通信費: 6,399円医療費: 1,810円(通院&薬代)その他 JAF 4,000円 ●食費は目標の2万円内に収まった。白米1,798円、玄米1,080円(税別)を含む。●電気代が先月の2,846円からUPしたのは、足元をミニミニマットで暖房し、入浴時に浴室を暖房したからだと思う。今後もっと増えるだろう。●その他の支出国民健康保険料(第5期) 15…

  • 『身辺整理 わたしのやり方』

    曽野綾子『身辺整理 わたしのやり方』興陽館 この類いの本を見ると思わず手にとってしまう、そんなお年頃。 この本を読んで「スゴい」と思った点が3つある。 1つ目は、目次に書かれている見出し。見出しがワンポイントアドバイスになっており、目次を見ただけで「アッ、私もやってる」とか「ヘェ、そうなのか」とか「ヨシ、読んでみよう」と引き込まれる。 「品物は一つ買ったら一つ捨てる(p.36)」や「使わないものは買わない(p.41)」などは、多くの成人女性が実践しているハズだが、曽野氏の文章で読むと「偉大な智恵だ」という気になるから不思議だ。 2つ目は、出典著作から抜粋された文章が短いこと。どれも1~3頁に収…

  • 2022年12月年金支給日までの作戦

    本日14日(金)は年金支給日。年金受取口座(生活費用口座)から貯蓄額を貯蓄用口座に移したら、127,973円が残った。 ●現時点で所有するお金生活費用口座 127,973円サイフの現金 4,759円スーパーのチャージ残高 25,263円計 157,995円これが2ヶ月分の生活費である。 ●12月の年金支給日までの支出固定資産税(第4期) 18,000円国民健康保険料(第5期) 15,700円国民健康保険料(第6期) 15,700円医療費(11月通院&薬代) 1,800円医療費(12月通院&薬代) 1,800円自動車保険 37,910円計 90,910円 ●1ヶ月の予算額(157,995-90,…

  • 『葬式消滅 お墓も戒名もいらない』

    今週のお題「最近おもしろかった本」 島田裕巳『葬式消滅 お墓も戒名もいらない』株式会社G.B.写真 「葬式無用の流れは、死生観の変容がもたらした必然的な事態(p.138)」であるらしい。 45歳の時、島田氏の「戒名」という本を読んで以来、図書館で島田氏の本を見掛けると目を通すようになった。 芭珈紗:今年の8月に弟の葬儀をした。本人の希望で無宗教の一日葬、墓も作ってない。ビン坊:フ~ン。郷里を離れたからこそ出来る事よね。芭珈紗:この機会に私の葬儀も「無宗教の直葬、海洋葬で」と身内の者にお願いした。ビン坊:急死した時のため葬儀費用の前払いとして弟の葬儀費用を負担したと言ってたね。芭珈紗:その後、こ…

  • 『鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談』

    今週のお題「最近おもしろかった本」 鴻上尚史『鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談』朝日新聞出版 図書館の新刊書コーナーでこの本を見つけた。私は70代なので、この本に掲載されている相談内容とは残念ながら縁がない。借りずに帰ろうかと思ったが、表紙カバーに印刷されている本文の抜粋が気になった。 芭珈紗:学生時代にカルトにハマったけど、この考え方にたどり着いて離脱できた。それで、鴻上さんがどんな相談に対してこう回答したのか興味が湧いた。ビン坊:それで借りて読んだのね。芭珈紗:この回答を探して本を一気に飛ばし読みして、やっと最後から3つ目で発見した。ビン坊:アンタ、変わってるね。普通そんな読み方し…

  • 『90歳になっても、楽しく生きる』

    樋口恵子『90歳になっても、楽しく生きる』大和書房 頭が良くて自信と実績と経済力があって気の強い樋口女史。「はじめに」で「この本が皆さまのお役に立つことを祈っております」とおっしゃる。しかし、80代で自宅の建て替えをやってのける女傑のエッセイが、果たして私のような平凡なバアサンの役に立つのか?と思いつつも、ついつい引き込まれて読んでしまった。 芭珈紗:「どんな美人も平等にバアサンになる(p.72)」はホントかしら?美人もバアサンになるのは事実としても老化の程度は人それぞれ。平等ではないと思う。ビン坊:そういう屁理屈をこねるからアンタ、敬遠されるのよ。若い頃は美醜の差があっても老化するという点に…

  • 懐かしい昔の農具・日用品にホッコリ

    昨日行った歴史民俗資料館で昔の農具・日用品の展示をしていたので、覗いてみた。 まずは入口の掲示物から 入口に近い方から見ていくと 掲示板を拡大すると 昔の紙幣を拡大すると 右の列はお馴染みの紙幣中の列の10円紙幣と1円紙幣は子供の頃、見たことがある。懐かしい。 順に見ていくと ミシン、ちゃぶ台、お手玉、黒電話が懐かしい。 足踏み脱穀機は昔、田舎で使っていた。 芭珈紗:現役時代は忙しくて、歴史民俗資料館なんて興味を持つ余裕がなかった。ビン坊:アンタ、体力がなくていつもイッパイイッパイだったもんね。芭珈紗:同級生が若くして亡くなる中、よく古稀まで生き延びられたと思う。ビン坊:「青年よ21世紀の山を…

  • 「関西の軽井沢・日本的フィヨルド」ってホント?

    近くの歴史民俗資料館で「関西の軽井沢・日本的フィヨルド」と銘打って地域の歴史が紹介されている。「その謳い文句はホンマかいな」と思い行ってみた。 これが玄関 館内に入ると 職員の方が資料を下さった。 資料を見ると 昭和9年ごろの観光パンフレットでは飯盛山と室池付近を「関西の軽井沢」「フィヨルド」と宣伝している。この当時は私もまだ生まれていない。 展示を順番に見ていくと この時期は資料ではこうまとめられている。 最後に過去の駅名標 左:昭和57年(1982) 右:昭和13年(1938) 現在の駅名標 令和4年(2022) 芭珈紗:「関西の軽井沢・日本的フィヨルド」とはちょっと言い過ぎかと思うけど。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norika8500さんをフォローしませんか?

ハンドル名
norika8500さん
ブログタイトル
アラセブシングルの老境サバイバル日記
フォロー
アラセブシングルの老境サバイバル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用