chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
妊活って本当に大変 https://www.calm-everyday.info

タイミング、人工授精を経て現在体外受精トライ中。 子供がいる穏やかで充実した日々を手に入れるための情報を日々発信していきます。

かなた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 2回めの移植してきました

    数日前からデュファストンとルテウム膣錠を処方されて、朝晩服用してます。膣錠って入れたあと1時間安静にしてるっていうのがなかなかに大変。一日のうち2時間、余計に眠っちゃう。排卵後、つまり生理前、ただでさえ眠くて。だから横になってるとすぐ眠っちゃう。 で、今日移植してきましたよ。2度め。 病院に着くと、採卵のときと同じ個室に通されて術着に着替える。今回は食事制限とか点滴も無い、ただひたすら尿意を我慢するだけ。 着替え終わったら歩いて処置室に移動。手術室みたいな明るい場所で、内診台と同じように足開くのはやっぱまだ抵抗があるなあ。。普段の内診台だったらカーテンで仕切られてるからさ。 で、先生がきて消毒…

  • 消えた卵。腑に落ちない。

    少し時間があきましたが、無事生理がきて移植のための周期に入りました。 エストラーナテープが処方されて、1日おきにぺたぺたとお腹に貼ってます。かぶれないように左右交互に貼ってねと言われたのでそうしてます、そのおかげか今の所痒くなったりはしてません。 困るのはお風呂に入る時。すぐはがれそうになる……。半分くらい剥がれてぺらぺらするのよ……。なんとかうまいこといかないものかね。みんなどうしてるんだろう。 ところで今日、病院から電話があって。次の通院まではまだ日数あるし、なにごとかと思って出てみたら、前回の通院時に卵の凍結の費用を料金に乗せるのを忘れていましたと。それだけなら次に払えばいいことなんだけ…

  • つかの間の安らぎ、卵巣おやすみ期間。胚盤胞は何個?

    無事採卵が終わって、いまはおやすみ期間です。わたしが通っている病院では採卵後は必ずお休み期間を設けているんですって。なので受精卵は胚盤胞まで育てて凍結。次の排卵期までおやすみ。病院も生理が来るまでなし。そういえば先日、先日採卵後の卵巣の経過と卵の発育具合を聞きに行ってきましたよ。採卵できたのは5個。前回は3個でそこから胚盤胞になったのは1個だったから確率3分の1だった。今回はどうなったかというと、3個!6割!!!すっげ! 精神的にも金額的にも次の採卵できるかわからないし、これで無理だったら諦めるのもアリかもしれないと思ってたから、あと3回分のチャンスもできた。嬉しいなあ。どんなにしんどい思いを…

  • 不妊治療が保険適用になるの?

    がんばっている人たちの悲願の実現に向けての第一歩になる? 自民党総裁演説で菅さんが不妊治療に保険適用をと 菅氏「不妊治療に保険適用」 自民党総裁選演説会https://t.co/oIqZ7HxNTV — 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 8, 2020 不妊治療は全額自費だから、ほんとお金が飛ぶように消えていく。私だって今までの貯金を切り崩しつつだし、その貯金だってそんなにたくさんあるわけでもない。正直、あと何回トライできるか不安でしょうがない。だからもし、これが保険適用になって3割負担になったら、本当に嬉しい。普段は政治の話とかあんまり表立ってしないんだけど、今回…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かなたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなたさん
ブログタイトル
妊活って本当に大変
フォロー
妊活って本当に大変

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用