chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
妊活って本当に大変 https://www.calm-everyday.info

タイミング、人工授精を経て現在体外受精トライ中。 子供がいる穏やかで充実した日々を手に入れるための情報を日々発信していきます。

かなた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/26

arrow_drop_down
  • 無事採卵してきました

    普段は8時すぎに起床する生活をしているんだけど、今日は特別早起き。病院の予約が8時だから。そう、人生2度めの採卵日です。前日夜から絶食で水分もNGで、暑いこの季節にはなかなか酷な制約ですよ。ただ病院に到着するまでに熱中症になったら危ないからって、看護師さんは多少の水分なら摂ってもいいって言ってくれた。病院についたら受付をして、リカバリールーム的なところに案内されて、術着に着替える。トイレを済ませて、点滴のライン取り。もともと血管が細くて取りづらいってよく言われるんだけど、朝ごはん食べてないせいで余計に血管細かったみたいで看護師さんに苦労をかけてしまった。上手な人でよかった。私がお世話になってい…

  • 人生二度目の採卵日決定

    前回は点鼻薬を使ったショート法だった。でもあんまり私の身体とは相性がよくなかったみたいで卵も3個しか育たなかった。そのうちの1個は内膜症のせいで採卵できず、結果2個。そこから胚盤胞に育ったのは1個。しんどい思いをして、高い自費診療をうけて、卵1個。虚しさしかなかったよ、正直。今回はクロミフェン+hMG/rFSH法。生理がきたらクロミッドを飲んで、毎日病院に行って注射を打ってもらう。土日も関係なく2週間近くも毎日通うのは結構しんどい。不妊治療っていうのは体力的にもそうだけど、精神的な疲労も本当に大きい。卵胞を育てる注射をまずは何度か打って、一番大きいのが排卵しそうなサイズになってきたら、育てる以…

  • 2回めの採卵に向けて

    初めての胚盤胞移植で残念な判定結果を聞いたあと、一週間経ってからリようやくセットを迎えました。ホルモンはかなり充填されてたのね。先生は3〜4日と言ってたけど、一週間もかかっちゃった。で、リセットしたらまたすぐ病院。息をつく暇もない。リセットする直前に家族会議をして、今後どうするかを話し合った。このまま同じ病院で治療を続けるか、別の大きい病院に変えるか。夫氏は圧倒的後者だった。家から近い大学病院に行けば、通うのも楽だし、うまくいって出産するってなった時も家族が通いやすいと。もちろんその病院は生殖医療に力を入れてるから、もっと違うアプローチだったりもできるだろうってことだったけど。でもそれは、なん…

  • 【備忘録】胚移植後の体調の変化とか

    判定日で結果が出たあとの備忘録です。残念ながら今回は着床していなかったようです。たまご……今後のための備忘録として残しておきます。今回私がトライしたのは胚盤胞の凍結胚移植。アシステッドハッチングあり。お医者さんいわく、きれいに育ったいい卵だったって。でも見た目と中身の質は違うから、どんなに見た目が良くても着床しない卵もいると……。BT1なんかお腹が張ってムカムカするBT2喉に違和感。ひっかかるというか、ツバを飲み込みづらいような感じ。(結局風邪でもなんでもなかった)BT3喉の違和感継続。左腰のある一点が刺すように痛む。BT4胸が張ってきた。夜になってバストトップが服に当たると擦れて痛く感じるよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かなたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かなたさん
ブログタイトル
妊活って本当に大変
フォロー
妊活って本当に大変

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用