人気映画作品のモデル街となった、フランス東部にあるコルマール旧市街へ行きました。色とりどりの可愛らしい歴史的建築物。止まらないカメラシャッター。この記事は、文章10%、風景写真90%、ぐらいの構成でお送りします。
【宮崎県→大分県】県道7号線<九州場所3日間の旅 Day2>
宮崎県は天岩戸神社から大分県へ向かうべく、次の目的地をカーナビにセットして推奨ルートで出発しました。約1時間45分の県道7号線ドライブ道中を書いているだけのブログ記事です。
地域タグ:宮崎県
今回もご当地ものをチェックするべく、天岩戸神社 参拝後にAコープへ。さすが地域密着を意識しているスーパーなだけあってご当地ものの品揃えが豊富です!そして安い!最高!
地域タグ:宮崎県
こじんまりとしていてアットホームな雰囲気の丸菊土産品店をサラッとご紹介しています。品揃えが豊富で、お茶のサービスも最高!レジの向こう側にある窓と、そこから見える山の景色が筆者のお気に入りです。
地域タグ:宮崎県
【高千穂】天岩戸神社 / 西本宮・天安河原宮編<九州場所3日間の旅 Day2>
日本神話に欠かせない天岩戸を御神体とする天岩戸神社へ参拝しました。無料で御神体遥拝もさせていただけます。神社名を知らなくても、神社好き、神様好き、旅行好きなら写真だけでも見たことのある場所ではないでしょうか?スピリチュアル好きはぜひ!
地域タグ:宮崎県
天岩戸 直売所へ、宮崎県は高千穂をドライブしていた際に見つけ、通りすがりに立ち寄ってみました。地のものが沢山揃っている地域密着型直売所です。
地域タグ:宮崎県
道の駅 高千穂では、神様と一緒に写真が撮れ、特産館では地域で採れた野菜をはじめ様々な商品が並び、レストランではご当地グルメが食べれます。ご当地マンホールもありました。オススメポイントは、やはり神様と一緒に写真が撮れることですね!
地域タグ:宮崎県
うわあああああすごい!(語彙力)高千穂神社は、人間の面積的にはこじんまりしていましたが、パワーが全然こじんまりしていません!樹々も立派で美しいです!とてもすてきな空間だったので、神社好き・自然好きの方は、ぜひ参られてみてください!
地域タグ:宮崎県
夏は星空イベントが盛りだくさんの素晴らしいシーズンですね!この記事では、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ、筆者ゆー が【みずがめ座δ南流星群・やぎ座流星群】の空をご案内いたします。
高千穂峡は、阿蘇山からの溶岩と浸蝕によってできた渓谷といわれています。自然が織りなす美しさも、怖さも、スケールの大きさも、その場にいるだけで体感できる場所でした!表現しきれない自然の神秘が広がっています!
地域タグ:宮崎県
【高千穂】ドライブ・トンネルの駅<九州場所3日間の旅 Day2>
九州は久住方面から高千穂へドライブしていたら、絶景・謎のモニュメント・トンネルの駅、とレンタカーの窓の外は次々と様変わりしていくではないですか。なんなんこのへんどうなってんの?
地域タグ:宮崎県
【久住】久住高原コテージ / コテージ客室・朝夕会食編<九州場所3日間の旅 Day1-2>
子供の時に行った久住高原コテージから見た星空が忘れられなくて、大人になって行って来ました!1泊2食付きで、コテージの洋室タイプに宿泊し、朝夕会食料理を堪能しました。これから宿泊される方の参考になれば幸いです。
地域タグ:大分県
【九重】CHEZ Tani 瀬の本高原店<九州場所3日間の旅 Day1>
大分県と熊本県の県境にあるCHEZ Tani(シェ・タニ)瀬の本高原店。ヨーロッパ系の童話を連想するような、山の上にある見晴らしのいい洋菓子店です。併設されているカフェからは、なだらかで雄大な久住高原と遠くに阿蘇五岳が一望できます。
地域タグ:大分県
熊本県に旅行するなら馬刺しは食べたい!でも名物なのに海外産しか見当たらず、地元民に聞いて地元産の馬肉専門個人経営店「肉の岩永本店」を教えてもらいました!部位の種類が豊富、クール便対応、イートイン対応、観光客にもやさしいお店でした!
地域タグ:熊本県
【阿蘇】物産館ぴらみっと・ジャージーランド<九州場所3日間の旅 Day1>
隣の乳製品加工センターで作られた特産のジャージー乳製品が販売されている「物産館ぴらみっと」&「ジャージーランド」へ行ってみました。冬の閉店時間前ということで閑散としていましたが、品揃えにこの値段、乳製品好き必見です!レストランも併設されています。
地域タグ:熊本県
鍋ヶ滝をご案内します。めちゃくちゃ神秘的かつ大きい滝で圧巻です!樹木の葉が枯れる冬でこの自然の美しさなら、春夏秋の美しさは計り知れないでしょう!全て自然に出来たものなので見れる時に見に行くのがオススメです!
地域タグ:熊本県
【太宰府】スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店<九州場所3日間の旅 Day1>
太宰府天満宮で神様か眷属に歓迎してもらった帰り道、ご当地スタバで有名な太宰府天満宮表参道店へ寄り道して一番安いメニューをひとつ購入すると、アタリレシートが出ました!という話。
地域タグ:福岡県
【太宰府】味の明太子ふくや 太宰府店<九州場所3日間の旅 Day1>
「味の明太子ふくや」は直営店が沢山あるけど、カフェは太宰府店だけのようです。明太子のお茶漬けが食べたくて入店しました。テイクアウトもできますが、イートインの明太子のお茶漬けがどうしても食べたかった!
地域タグ:福岡県
福岡県は太宰府天満宮へ。元々は参拝する予定はありませんでした。旅行前に3ヶ月の語学留学を決めたので予定を変更して勉強の神様にお願いをするべく行くことが決まりました。
地域タグ:福岡県
【太宰府】辛子明太子のやまや 太宰府店<九州場所3日間の旅 Day1>
太宰府天満宮の参道入り口にある「辛子明太子のやまや」の明太フランス専用テイクアウト窓口へ吸い寄せられ、購入。外はパリパリ中はふわふわのフランスパンに明太ソースが挟んであって、おいしかったのでオススメしたい!!
地域タグ:福岡県
子供の時に行った九州家族旅行が忘れられなくて、もう一度あの感動を体感したくて、大きくなった筆者は相棒を連れて九州へ!飛行機を2,000円で予約し、レンタカーを2,500円で予約し、ハプニングを続出させながら思い出の九州へ出発!
地域タグ:福岡県
おすすめしてもらって「雲呑ショップ70~ナナマル~」へ行きました。店舗名から勝手に想像して、メニューは雲吞しかない、もしくは雲吞がメインの中華系かと思って行くと全然違いました!そして筆者のおいしいお店ランキングにランクインしたという話です。
地域タグ:京都府
京都にある真如堂の広い境内には様々な種類の樹木が植わってあり、丁寧に管理されています。どこを写真に撮っても素敵に写るのですが、中でも紫陽花エリアがおすすめです。無料で一般開放されています。
地域タグ:京都府
京都の観光地にあるとは思えない落ち着いた空間が広がる真如堂へ参って来ました。授与所には安倍晴明の護符や元三大師の角大師の護符があり、以前から欲しかった角大師の護符をいただき、家に帰ってさっそく米粒で壁に貼ってみると疫病退散どころじゃなかった!
地域タグ:京都府
今年も七夕がやって来ました。梅雨真っ最中ですが、星空は見えるのか?織姫と彦星は会えるのか?この記事では、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ、筆者ゆー が【七夕】の空をご案内いたします!
お茶の京都日帰りリベンジ旅、オリジナルプランの旅程表です☺ツアー代は、8,500円くらいでした。(料金に含まれている物:食費・体験代・税金)現地での細かい情報などは各記事で紹介しています(多分)
地域タグ:京都府
「ブログリーダー」を活用して、ゆーさんをフォローしませんか?
人気映画作品のモデル街となった、フランス東部にあるコルマール旧市街へ行きました。色とりどりの可愛らしい歴史的建築物。止まらないカメラシャッター。この記事は、文章10%、風景写真90%、ぐらいの構成でお送りします。
ノルウェーはベルゲン空港から、スイスはチューリヒ・クローテン国際空港へ、2時間30分の飛行機移動をしました。ベルゲン空港の税関や、物価高のホットドック、エーデルワイス航空機内のこと、航空料金など、参考になれば幸いです。
ノルウェーはベルゲンの世界遺産ブリッゲンと港に隣接する要塞で、現在は博物館となっている「ローゼンクランツ塔」の庭で朝散歩して来ました。歴史的建築物がかっこいいすぎた!
ノルウェーはベルゲン滞在中に食料品店や飲食店などを巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
中世の貿易拠点として栄えたベルゲン港湾地区に残る木造倉庫群「ブリッゲン」に行きました。世界遺産になった木造倉庫群は伝統的な建築物で、長屋通り越して奥行ありすぎる!圧巻!写真撮るの楽しい!お土産屋さん古風!わーい!楽しい!
ベルゲンにある大手ホテルチェーン「Scandic」に1泊しました。朝食付きでリーズナブルなお値段!最高!写真と一緒に料金も晒しております。参考になれば幸いです。
ノルウェーの山岳鉄道でオスロからベルゲンへ移動しました。ハルダンゲルヴィッダ国立公園を通過するので、車窓からの景色は最高!ベルゲン急行の車両のこと、切符の値段、景色の写真、など。参考になれば幸いです。
ノルウェーはオスロ滞在中に食料品店を巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
美しく厳かな教会と噂の「オスロ大聖堂」。見学時間終了してて入れませんでしたが、外観を楽しませていただきました。とりあえず、鳥?鶏?が気になる。
一線を風靡した有名なアニメ映画に出てくるお城のモデルになった「アーケシュフース城」。映画知識皆無で観光へ行きましたが、古城の色彩と建築と緑が合わさった風景が美しかったです。中世や戦争の歴史も伺える場所です。
オスロは「ノルウェー民族博物館」に立派なスターヴ教会が移築されていると知り行きました(感無量)他にもノルウェー各地区の歴史的建築物や聖遺物など、見どころ満載でした!情報量多すぎた!写真撮りすぎたので載せまくりました。見て。
朝宮茶の老舗「青木園」で煎茶と焙じ茶をいただきました。日本茶好きには嬉しい試飲。囲炉裏の鉄瓶で沸かしたお湯で淹れた日本茶。最高!
「丸安茶業」の「頓宮茶寮」で季節メニューをいただきました。老舗なのに令和の映えを熟知した店内とメニュー。好き。という記事です。
ノルウェーはオスロへ観光に行きました!オスロ市内交通(Ruter)の市バスを利用しましたが国鉄(Vy)公式アプリが便利でした。ルート検索だけでなくチケット購入から管理まで全て揃っているのでオススメです。という記事です。参考になれば幸いです。
オスロ中央駅から徒歩ですぐにアクセスできるリーズナブルなホテル「Thon Hotel Astoria」に連泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。
三河みとマリーナの敷地内にあるシーフードレストラン「BLUE MOMENT」でパスタランチビュッフェを楽しんできました!活海鮮を使ったメインメニューと豊富なビュッフェはどれも美味しくて、景色も良くて、オススメofオススメの素敵レストランです!
ノルウェー国鉄Vy社の高速バス直行便で8時間弱の一人旅!スウェーデンはストックホルムからノルウェーはオスロへ移動しました。交通費・チケット・バス車内・国境の検問など、参考になれば幸いです。
ストックホルムにある大手ホテルチェーン「Scandic」に1泊しました。朝食付きでリーズナブルなお値段!最高!写真と一緒に料金も晒しております。参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド(ヴィスビュー)からニュネスハムンを経由して首都ストックホルムへ、大型フェリーと高速バスを利用しました。港はどんな感じなのか、フェリー、高速バス、ストックホルムのコインロッカーの料金など、参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビュー旧市街観光へ!朝活という名の散歩をしながらカフェったり、特産品であるゴットランドシープ商品を求めてショッピングしたり、行ってきました!筆者の購入品も一緒にご紹介しています。参考になれば幸いです。
コペンハーゲン滞在中に食料品店・ショッピングモールなどを巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
青空が広がる爽やかな夏の日。超人気観光地「ニューハウン」をメインに行きつつ、ローカルエリアも観光しました。初コペンハーゲン一人旅ブログです。
コペンハーゲンは風が強いと聞いていたが語弊がありました。雨の日に傘をさすのは日本人だけちゃうんかい。物価やばないか。などなど、初コペンハーゲン一人旅。参考になれば幸いです。
コペンハーゲン中央駅から徒歩ですぐにアクセスできるリーズナブルなホテル「Go Hotel Ansgar」に宿泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。初北欧一人旅の筆者は大満足!深夜のチェックインも問題なしでした。
オーストリア航空を利用して成田からコペンハーゲンへ!途中ウィーンでトランジットをしてLCCに乗り換えたり、コペンハーゲン空港からコペンハーゲン中央駅に移動したり、大冒険の詳細を書きました。入国審査や、機内食、切符の買い方など、参考になれば幸いです。
カプセルホテルにしては良いお値段でした。が、寝る場所と身支度する動く場所がしっかり別れていたり、視覚的にも静かで、想像していたよりとても良かったです。的なことをレポってます。参考になれば幸いです。