ノルウェーの山岳鉄道でオスロからベルゲンへ移動しました。ハルダンゲルヴィッダ国立公園を通過するので、車窓からの景色は最高!ベルゲン急行の車両のこと、切符の値段、景色の写真、など。参考になれば幸いです。
【Oslo→Bergen】Vy Bergen Express<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ノルウェーの山岳鉄道でオスロからベルゲンへ移動しました。ハルダンゲルヴィッダ国立公園を通過するので、車窓からの景色は最高!ベルゲン急行の車両のこと、切符の値段、景色の写真、など。参考になれば幸いです。
【Oslo】雑貨屋と食料品店いろいろ<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ノルウェーはオスロ滞在中に食料品店を巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
【Oslo】Oslo Domkirke<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
美しく厳かな教会と噂の「オスロ大聖堂」。見学時間終了してて入れませんでしたが、外観を楽しませていただきました。とりあえず、鳥?鶏?が気になる。
【Oslo】Akershus festning<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
一線を風靡した有名なアニメ映画に出てくるお城のモデルになった「アーケシュフース城」。映画知識皆無で観光へ行きましたが、古城の色彩と建築と緑が合わさった風景が美しかったです。中世や戦争の歴史も伺える場所です。
【Oslo】Norsk Folkemuseum<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
オスロは「ノルウェー民族博物館」に立派なスターヴ教会が移築されていると知り行きました(感無量)他にもノルウェー各地区の歴史的建築物や聖遺物など、見どころ満載でした!情報量多すぎた!写真撮りすぎたので載せまくりました。見て。
朝宮茶の老舗「青木園」で煎茶と焙じ茶をいただきました。日本茶好きには嬉しい試飲。囲炉裏の鉄瓶で沸かしたお湯で淹れた日本茶。最高!
「丸安茶業」の「頓宮茶寮」で季節メニューをいただきました。老舗なのに令和の映えを熟知した店内とメニュー。好き。という記事です。
【Oslo】Ruter(市バス)<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ノルウェーはオスロへ観光に行きました!オスロ市内交通(Ruter)の市バスを利用しましたが国鉄(Vy)公式アプリが便利でした。ルート検索だけでなくチケット購入から管理まで全て揃っているのでオススメです。という記事です。参考になれば幸いです。
【Oslo】Thon Hotel Astoria<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
オスロ中央駅から徒歩ですぐにアクセスできるリーズナブルなホテル「Thon Hotel Astoria」に連泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。
三河みとマリーナの敷地内にあるシーフードレストラン「BLUE MOMENT」でパスタランチビュッフェを楽しんできました!活海鮮を使ったメインメニューと豊富なビュッフェはどれも美味しくて、景色も良くて、オススメofオススメの素敵レストランです!
【Stockholm→Oslo】Vy bus4you<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ノルウェー国鉄Vy社の高速バス直行便で8時間弱の一人旅!スウェーデンはストックホルムからノルウェーはオスロへ移動しました。交通費・チケット・バス車内・国境の検問など、参考になれば幸いです。
【Stockholm】Scandic Grand Central<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ストックホルムにある大手ホテルチェーン「Scandic」に1泊しました。朝食付きでリーズナブルなお値段!最高!写真と一緒に料金も晒しております。参考になれば幸いです。
【Gotland→Stockholm】DESTINATION GOTLAND<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド(ヴィスビュー)からニュネスハムンを経由して首都ストックホルムへ、大型フェリーと高速バスを利用しました。港はどんな感じなのか、フェリー、高速バス、ストックホルムのコインロッカーの料金など、参考になれば幸いです。
【Gotland】Visby~Day2~ / ショッピング編<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビュー旧市街観光へ!朝活という名の散歩をしながらカフェったり、特産品であるゴットランドシープ商品を求めてショッピングしたり、行ってきました!筆者の購入品も一緒にご紹介しています。参考になれば幸いです。
【Gotland】世界遺産 Visby~Day2~ / 風景編<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド、世界遺産となる教会遺跡群があるヴィスビュー旧市街の風景を沢山の写真でご紹介しています。スタジオジブリ魔女の宅急便の舞台にもなっているので、日本人はいろんな観点から楽しめる街でした!半分黒猫様にも遭遇したよ!
【Gotland】Hotell Visby Börs(Börsen Annex)<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ヴィスビュー旧市街の中では安宿の「Hotell Visby Börs(Börsen Annex)」で1泊しました!しかし旧市街は歴史と戦争と遺跡といろいろ残る街!幽霊にビビる筆者は意を決して一人で宿泊!料金や部屋の雰囲気など、参考になれば幸いです。
【Gotland】Visby~Day1~ / ショッピング番外編<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビューを探検して来ました!旧市街も良いけど、城壁の外はどうなっているのか?参考になれば幸いです。
【Gotland】Visby~Day1~ / ショッピング編<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビュー旧市街観光へ!どんな特産品があるのか、お土産が買えるのか、行ってきました!筆者の購入品も一緒にご紹介しています。参考になれば幸いです。
【Gotland】世界遺産 Visby~Day1~ / 風景編<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはゴットランド、世界遺産となる教会遺跡群があるヴィスビュー旧市街の風景を沢山の写真でご紹介しています。スタジオジブリ魔女の宅急便の舞台にもなっているので、日本人はいろんな観点から楽しめる街でした!ルーン文字の石碑も落ちてた!
【Stockholm→Gotland】DESTINATION GOTLAND<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンはストックホルムからゴットランド(ヴィスビュー)へ、高速バスとフェリーで行きました。ストックホルム高速バス乗り場とコインロッカーの詳細、ストックホルムからゴットランドまでの道のり、などなど、参考になれば幸いです。
【Stockholm】本屋と食料品店いろいろ<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ストックホルム滞在中に食料品店を巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。そして、宇宙・地形に特化したマニアックな本屋へも行ってきました~!
【Stockholm】Skansen<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンの野外博物館「スカンセン」に行ってきました。「魔女の宅急便」のモデルにもなった場所です。広すぎるので地図を見て攻略法を考えてから行くのがおすすめ!
【Stockholm】ガムラスタン<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
スウェーデンの有名な旧市街ガムラスタンで朝活。レトロな風景とスタジオジブリ「魔女の宅急便」の舞台になった小道へ。素敵な北欧雑貨との出会い。値札のないカフェ。
【Stockholm】Comfort Hotel Xpress Stockholm Central<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
ストックホルム中央駅から徒歩ですぐにアクセスできる激安ホテル「Comfort Hotel Xpress Stockholm Central」に連泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。
【Copenhagen→Stockholm】SJ(Regional・SnabbtågX2000)<スカンディナヴィア一人旅とスイスでホームステイ>
Omioというヨーロッパの公共交通機関を網羅した無料アプリを使って正規より格安チケットでデンマークはコペンハーゲンからスウェーデンはストックホルムへ列車移動しました。途中で入国審査があり、特急列車に乗り換え、大冒険の6時間はこちらです。
【Copenhagen】デンマークの食料品店いろいろ<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
コペンハーゲン滞在中に食料品店・ショッピングモールなどを巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
【Copenhagen】晴のコペンハーゲン中心部<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
青空が広がる爽やかな夏の日。超人気観光地「ニューハウン」をメインに行きつつ、ローカルエリアも観光しました。初コペンハーゲン一人旅ブログです。
【Copenhagen】雨のコペンハーゲン中心部<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
コペンハーゲンは風が強いと聞いていたが語弊がありました。雨の日に傘をさすのは日本人だけちゃうんかい。物価やばないか。などなど、初コペンハーゲン一人旅。参考になれば幸いです。
【Copenhagen】Go Hotel Ansgar<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
コペンハーゲン中央駅から徒歩ですぐにアクセスできるリーズナブルなホテル「Go Hotel Ansgar」に宿泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。初北欧一人旅の筆者は大満足!深夜のチェックインも問題なしでした。
【成田→デンマーク】飛行機<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
オーストリア航空を利用して成田からコペンハーゲンへ!途中ウィーンでトランジットをしてLCCに乗り換えたり、コペンハーゲン空港からコペンハーゲン中央駅に移動したり、大冒険の詳細を書きました。入国審査や、機内食、切符の買い方など、参考になれば幸いです。
【成田】nine hours Narita Airport<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
カプセルホテルにしては良いお値段でした。が、寝る場所と身支度する動く場所がしっかり別れていたり、視覚的にも静かで、想像していたよりとても良かったです。的なことをレポってます。参考になれば幸いです。
【旅準備】トラベルパッキング<スカンディナヴィア一人旅からのスイスでホームステイ>
2023年7月に北欧とスイスへ、2週間半、一人で観光旅行に行ってきました!持って行った荷物を紹介しつつ、実際に必要だった物、要らんかった物、現地の情報と小話を交えてご紹介しています。参考になれば幸いです。
お伊勢さんに行ったら、おはらい町で食べ歩きも良いけど、最後に自分用のお土産に豆腐庵山中のドーナツを買って帰ります。だっておいしいんやァ…
お伊勢参りのお土産といえば「赤福」。おはらい町には赤福のお店が数店舗あって、店舗ごとにテイクアウトもイートインもメニューが違いました。ほんで「五十鈴茶屋」という赤福だけど赤福とは違う和菓子と洋菓子のお店もあるのでご紹介しています。
「豆乳ソフト320円」の看板に釣られ辿り着きました。五十鈴川のほとり、立派なイチョウの樹の下、趣のある歴史的日本家屋の飲食店「とうふや」。お豆腐と穴子のランチがウリらしいんやが、この豆乳ソフトの為に通いたいおいしい最高!
ヘアゴムは便利だけど、すぐ伸びてしまうし、都度ゴミになるし、、、。簪は毛量的にロング菜箸くらいの長さじゃないとまとまらんし。長く愛用できる環境負荷が低いものを探して(ヴィーガンではないけど)見つけました!
意外と知らない方が多い「大あさり」食べたことありますか?筆者はありません。めっちゃうまいそうです。
お伊勢参りのあと、おはらい町の一角、お茶の良い香りにつられて出会いました。詰め放題の深蒸し茶がおいしくて、オンラインストアで追加購入したら、隠し商品と思わしき限定販売の新茶に辿り着いた!というお話。
歯に食べ物が詰まった時は、爪楊枝じゃなくて竹楊枝が最高!、、、らしい。ということで、格安で高クオリティな竹楊枝を買いに行ってきました。
お伊勢さんの参道を歩いていると、すんんんごい香ばしい焼き魚の匂いがして、気づいたらお店にホイホイされていた。そして入店と同時に1人1尾試食をいただき、おいしくてご満悦。という同じ経験者はいっぱいいるはずだ!
伊勢おはらい町の通りには伊勢名物を販売しているお店がたくさん並んでます。その中でも目立つのが伊勢うどんと てこね寿司を看板メニューにしてるお店。それぞれお店の味があると思うので、そんなこんなで、今回は「伊勢うどん奥野屋」へ。
【伊勢】akippa バナナボート駐車場(五十鈴共同駐車場)
伊勢神宮の内宮に行きたいんやけど、駐車場調べたら有料が基本らしい(泣)ということで、筆者的ベストな有料駐車場見つけたのでご紹介します。参考になれば幸いです。
【伊勢】皇大神宮(伊勢神宮 内宮)<お伊勢さん日帰りお礼参り>
伊勢神宮の内宮へ不定期のお礼参りです。いせ鈴情報をシェアしています。参考になれば幸いです。
伊勢神宮の外宮へ不定期のお礼参りです。ご安心ください。今回は胡散臭い魔訶不思議スピリチュアル要素皆無です。
新年あけましておめでとうございます。気合いは常に満タンなんですけどね、、、!ほんまにね!(泣)
12月のビッグイベント!!!天文ファンはもちろん、みんな大好き!流れ星を一夜でまとめてホイホイ拝むことが出来るイベントです!星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ筆者がふたご座流星群の空をご案内いたします。
子どもが安心して笑顔で食べられるメニューを揃えている「かなめカフェ」でランチ兼スイーツをいただいてきました!覚悟していた待ち時間を乗り越え、ふわふわスフレパンケーキとアイスクリームを、、、!参考になれば幸いです。
【旅準備】服装・トラベルパッキング<太郎坊宮~紅葉ハイキング~>
紅葉の美しい季節、太郎坊宮 → 赤神山 → 箕作山 → 瓦屋寺 → 太郎坊宮ルートでハイキングへ行くにあたり、筆者が装備したもののご紹介です☺これから似た環境で旅行を予定している方の参考になれば幸いです。
紅葉の季節、真っ赤な紅葉と茅葺屋根の本堂が織りなす景色が美しいと噂の瓦屋寺へ行って来ました。
【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 箕作山ハイキング~紅葉~編
天狗が住むと伝わる赤神山から箕作山へハイキングに行ってきました。季節は紅葉を迎えた秋。山頂までの道のりが最高でした~!
【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 赤神山(太郎坊山)ハイキング~紅葉~編
天狗が住むと伝わる赤神山へハイキングに行ってきました。季節は紅葉を迎えた秋。山頂からの景色が最高でした~!
【東近江】太郎坊 阿賀神社(太郎坊宮)/ 本殿・境内~紅葉~編
秋の早朝、色とりどりの紅葉が進む太郎坊宮へ参拝してきました。一言、最高でした。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 湧き水 編(まとめ)
比叡山延暦寺へ参拝した際に、無料で簡単に汲むことが出来る湧き水を見つけたので、その場所をご紹介しています。参考になれば幸いです。
七夕(たなばた)は、7月7日であって、7月7日ではない??本来あるべき節句の七夕は、旧暦7月7日のこと!星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ、筆者ゆー が【七夕】の空をご案内いたします。
8月のビッグイベント!!!天文ファンはもちろん、みんな大好き!流れ星を一夜でまとめてホイホイ拝むことが出来るイベントです✌️✌️✌️星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ、筆者ゆー がペルセウス座流星群の空をご案内いたします👐
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 東塔エリア~秋~編
どの仏様も霊験あらたかな比叡山延暦寺へ参拝して来ました。ちょっと不思議な話をぶっ込みつつ、この記事では東塔エリアを写真と一緒に各所ご紹介しています。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 西塔エリア~秋~編
どの仏様も霊験あらたかな比叡山延暦寺へ参拝して来ました。比叡山の湧き水を飲んでみたいと思ってたけど、まさかこんな所に湧き水があるなんて!ごりやく半端ない!この記事では西塔エリアを写真と一緒に各所ご紹介しています。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / もみじ祭り編
比叡山延暦寺の中でも横川の紅葉が特に見事だと公式でいわれており、毎年、紅葉の季節になると横川の駐車場で「もみじ祭り」が開催されるので行って来ました。会場では厄除け大根炊きやら無料抽選会やらetc... 参考になれば幸いです。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 元三大師堂 編
比叡山延暦寺の横川にある元三大師堂へ参拝した際に、坊守さんが親切に元三大師堂のこと、おみくじのこと、その他たくさんのことを教えてくださいましたので情報をシェアしています。参考になれば幸いです。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 横川エリア編
どの仏様も霊験あらたかな比叡山延暦寺へ参拝して来ました。この記事では紅葉が美しい横川エリアを写真と一緒に各所ご紹介しています。
【大津】世界遺産 天台宗総本山 比叡山延暦寺 / 奥比叡・比叡山ドライブウェイ編
奥比叡・比叡山ドライブウェイを利用しました。比叡山の湧き水をゲットするミッションを途中に挟んで、仰木ゲートから田の谷峠ゲートへ抜ける縦走です。参考になれば幸いです。
新年初っ端!1月のビッグイベント!幻の星座と言っても過言ではないしぶんぎ座から流れる「しぶんぎ座流星群」の空を、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ筆者がご案内いたします。
新年あけまして、、、と言いたいところですが、喪中なのです。
あじさい寺で知られる三室戸寺へ、紫陽花を求めて6月中旬に行って来ました。三室戸寺は紫陽花の他にも花や樹木が美しく、平安絵巻などの古典で想像する昔の日本の優美な雰囲気が広がるお寺さんでした。癒しを求めて参拝されるのもオススメです。
10月のおすすめ流星群イベント!オリオン座流星群!今年は月明りの影響がパない😂この記事では、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ筆者が【オリオン座流星群】の空をご案内いたします。
静岡抹茶「ななや」のジェラートをご存知でしょうか?抹茶ジェラートは濃さが7段階から選べるという抹茶推しが凄いのです!しかも一番濃いのは世界一の濃さ!どんだけ濃いねん、と思って「ななや」京都三条店に行って来ました。静岡抹茶の本気、すごかった!
京都の繫華街、四条河原町の路地裏にある昭和レトロなサラダの専門店「サラダの店 サンチョ」でランチして来ました。サラダの専門店だというのに、筆者含め利用客のお目当ては定食スタイルのランチメニュー!
京洋菓子司ジュヴァンセルの祇園店にはスイーツカフェがあり、静かな京町家の風景を見ながらスイーツがいただけます。大人のためのカフェでした。
大阪ぶらり旅、最後の記事です(シリーズツアーではありません😂)
クリエイターズ・ファイル珈琲店が心斎橋で開店するということで行って来ました!入り口からすさまじぃわ、女優の采ちゃんネ申だわ、大変満足でした😂
らぽっぽファーム大阪ミナミ店で、芋で作ったタピオカを使ったドリンクメニューが新発売されていたので飲んでみました。
筆者の大好きな「太陽のトマト麵」ゴリゴリのラーメン好きには微妙かもしれませんが、ラーメン好き・パスタ好き・トマト好き・オシャレ好き・珍しいもの好きにオススメしたいラーメンです!
ホテルニューオウミにある近江牛鉄板焼 伊ぶきでランチして来ました。期間限定・数量1日10食限定・オンライン予約限定だという近江牛の まかない焼き肉丼セットに、追加でスイーツ食べ放題を注文して、2,080円!
ジャコビニ流星群という名称でも知られる10月りゅう座流星群は、おとなしめの流星群ですが、13年周期でかなり活発な活動をする流星群です。この記事では、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ筆者が【10月りゅう座流星群】の空をご案内いたします。
「河瀬屋」の ういろう、いや、違う、生ういろうは一度は食べていただきたい!それからニッキ大福!最高!容器持参で購入できます☺購入ついでに店主に直接お店情報を聞いて来たので、参考になれば幸いです。
地域タグ:滋賀県
滋賀県では知る人ぞ知る大人気のお店です。旬の食材をつかった料理に季節にならった盛り付け、毎月メニューが違うのが「滋味 康月」の凄い所です!このブログ記事では写真で各料理を紹介していますが、2021年9月に行かないと食べれないものになります。
地域タグ:滋賀県
【草津】一福庵 / 2021年8月の名物ひさご弁当(ランチ)編
おいしいとの噂を聞きつけて「一福庵」へ行って来ました。旬の食材をつかい、一品一品手作りされている会席料理店です。このブログ記事では写真で各料理を紹介していますが、2021年8月に行かないと食べれないものになります。
地域タグ:滋賀県
日帰りスマートツアーin札幌、オリジナルプランの旅程表です。ツアー代は、17,000円くらいでした(料金に含まれている物:食費・交通費・保険・税金)現地での細かい情報などは各記事で紹介しています(多分)
地域タグ:北海道
【旅準備】服装・トラベルパッキング<日帰りスマートツアーin札幌>
<日帰りスマートツアーin札幌>へ行くにあたり、筆者が装備したもののご紹介です。これから似た環境で旅行を予定している方の参考になれば幸いです。
地域タグ:北海道
「ちょっとそこまでラーメン食べに行こ」を合言葉に、関西から北海道へ日帰りラーメンランチ!関西から北海道に日帰りで遊びに行けるのか?ラーメン屋さんに行くこと以外ノープランで行ってみました。
地域タグ:北海道
【新千歳】札幌味噌拉麺専門店 けやき 新千歳空港店<日帰りスマートツアーin札幌>
新千歳空港内にある北海道ラーメン道場に並ぶ「札幌味噌拉麺専門店 けやき」でサクッと一杯いただいて、北海道まで日帰りでラーメン食べに行こうぜ企画これにて終了!
地域タグ:北海道
【札幌】北海道どさんこプラザ 札幌店<日帰りスマートツアーin札幌>
札幌駅構内(改札の外)にあるお土産屋さん「北海道どさんこプラザ」は、想像以上に商品の種類が豊富で見応えもたっぷりでした!お土産屋さんには珍しいポイントカードもあって、お土産を沢山買うなら「北海道どさんこプラザ」でまとめ買いがお得です!
地域タグ:北海道
【札幌】北海道大学 札幌キャンパス<日帰りスマートツアーin札幌>
関西発 弾丸日帰り札幌観光はノープラン!前から気になっていた北海道大学 札幌キャンパスへ行ってみました!自然と建築物が見たかったのです。キャンパス内は、子供連れ親子が自転車で行き来していたりして、普段から一般市民にも開放されているようでした。
地域タグ:北海道
【札幌】札幌ラーメン すみれ 中の島本店<日帰りスマートツアーin札幌>
ラーメンを食べるために関西から日帰りで北海道へ!世界一大好きな「すみれ」の正油ラーメンを食べるべく向かったのは、すみれ中の島本店!ついに!念願の!本店の味!
地域タグ:北海道
【札幌】MILKISSIMO HOKKAIDO HAKODATE GELATO DA 41°N 札幌アピア店<日帰りスマートツアーin札幌>
函館発のオシャレなジェラート屋さん「MILKISSIMO」をご紹介です。原材料にこだわり、良質な牛乳と旬の北海道産果物や野菜を惜しみなく使ったジェラートのラインアップ!どれもおいしそうすぎるのでトリプルで注文お願いします!うまーい!!!
地域タグ:北海道
【札幌】北海道四季彩館 札幌西店<日帰りスマートツアーin札幌>
JR札幌駅構内(改札の外)にあるお土産屋さん「北海道四季彩館」の前を通ると試食が配られていました。吸い込まれるように速やかに試食をもらいに行きます。
地域タグ:北海道
「ちょっとそこまでラーメン食べに行こ」を合言葉に、関西から北海道へ日帰りラーメンランチ!関西から北海道に日帰りで遊びに行けるのか?ラーメン屋さんに行くこと以外ノープランで行ってみました。
地域タグ:大阪府
滋賀県高島市メタセコイア並木の中央辺りにあるマキノピックランドへ行って来ました。道の駅みたいな施設です。農産物直売所にはキャンプ好きはテンションが上がるであろう商品の数々。他にもジェラートやカフェ、果樹園、レンタサイクルなどが楽しめます!
地域タグ:滋賀県
高島ブルーベリーファームでブルーベリー狩りを楽しんで来ました!大人1人700円・時間無制限・400gのお土産付き。お得情報や園内の雰囲気、カフェ、サービスなど記載しています。参考になれば幸いです。
地域タグ:滋賀県
秋といえば食欲・読書・運動、いろいろ思い浮かびますが、この時期は何と言っても、お月見でしょう!2021年の「中秋の名月」は、9月21日です。この記事では、星空案内人・星空宇宙天文検定の資格をもつ筆者が【中秋の名月】をご案内いたします。
九州場所3日間の旅、オリジナルプランの旅程表です。ツアー代は2泊3日、34,000円くらいでした。(料金に含まれている物:宿泊費・入湯税・飛行機・レンタカー・各施設入場料・保険・税金)現地での細かい情報などは各記事で紹介しています(多分)
宮崎ブーゲンビリア空港と、宮崎ブーゲンビリア空港から関西国際空港へ向かうフライト中の美しい夕暮れの空模様をご紹介します。長いようで短かった九州旅行編ラストです。
地域タグ:宮崎県
【宮崎県】そば処 萩之茶屋 空港店<九州場所3日間の旅 Day3>
九州旅行ラスト、宮崎空港にある「そば処 萩之茶屋」でランチしました。よく「写真はイメージです」という商品を見ますが「そば処 萩之茶屋」は、良い意味で裏切られました。味も気に入ったので、ぜひまた利用したいです。
地域タグ:宮崎県
別府には「○○地獄」という温泉が湧いている観光地が7ヶ所あって、そのうちの1ヶ所「海地獄」をご紹介します。海色の温泉が湧く海地獄には海地獄でしか食べれない限定グルメや限定グッズなどがありました!足湯などもあって観光に最適!
地域タグ:大分県
【別府】別府湾SA(下り) <九州場所3日間の旅 Day3>
別府湾SA(下り)に到着した我々は、フードコート・ショッピングコーナーなどがある玄林館へ行きました。ご当地グルメパラダイスでした。
地域タグ:大分県
「ブログリーダー」を活用して、ゆーさんをフォローしませんか?
ノルウェーの山岳鉄道でオスロからベルゲンへ移動しました。ハルダンゲルヴィッダ国立公園を通過するので、車窓からの景色は最高!ベルゲン急行の車両のこと、切符の値段、景色の写真、など。参考になれば幸いです。
ノルウェーはオスロ滞在中に食料品店を巡りました。どんなご当地商品があるのか、値段はいくらなのか、日本と違うのか、などなど。日々レートや物価は変わっていますが、参考になれば幸いです。
美しく厳かな教会と噂の「オスロ大聖堂」。見学時間終了してて入れませんでしたが、外観を楽しませていただきました。とりあえず、鳥?鶏?が気になる。
一線を風靡した有名なアニメ映画に出てくるお城のモデルになった「アーケシュフース城」。映画知識皆無で観光へ行きましたが、古城の色彩と建築と緑が合わさった風景が美しかったです。中世や戦争の歴史も伺える場所です。
オスロは「ノルウェー民族博物館」に立派なスターヴ教会が移築されていると知り行きました(感無量)他にもノルウェー各地区の歴史的建築物や聖遺物など、見どころ満載でした!情報量多すぎた!写真撮りすぎたので載せまくりました。見て。
朝宮茶の老舗「青木園」で煎茶と焙じ茶をいただきました。日本茶好きには嬉しい試飲。囲炉裏の鉄瓶で沸かしたお湯で淹れた日本茶。最高!
「丸安茶業」の「頓宮茶寮」で季節メニューをいただきました。老舗なのに令和の映えを熟知した店内とメニュー。好き。という記事です。
ノルウェーはオスロへ観光に行きました!オスロ市内交通(Ruter)の市バスを利用しましたが国鉄(Vy)公式アプリが便利でした。ルート検索だけでなくチケット購入から管理まで全て揃っているのでオススメです。という記事です。参考になれば幸いです。
オスロ中央駅から徒歩ですぐにアクセスできるリーズナブルなホテル「Thon Hotel Astoria」に連泊しました。部屋の雰囲気とか、チェックインの流れとか、ホテル情報が参考になれば幸いです。
三河みとマリーナの敷地内にあるシーフードレストラン「BLUE MOMENT」でパスタランチビュッフェを楽しんできました!活海鮮を使ったメインメニューと豊富なビュッフェはどれも美味しくて、景色も良くて、オススメofオススメの素敵レストランです!
ノルウェー国鉄Vy社の高速バス直行便で8時間弱の一人旅!スウェーデンはストックホルムからノルウェーはオスロへ移動しました。交通費・チケット・バス車内・国境の検問など、参考になれば幸いです。
ストックホルムにある大手ホテルチェーン「Scandic」に1泊しました。朝食付きでリーズナブルなお値段!最高!写真と一緒に料金も晒しております。参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド(ヴィスビュー)からニュネスハムンを経由して首都ストックホルムへ、大型フェリーと高速バスを利用しました。港はどんな感じなのか、フェリー、高速バス、ストックホルムのコインロッカーの料金など、参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビュー旧市街観光へ!朝活という名の散歩をしながらカフェったり、特産品であるゴットランドシープ商品を求めてショッピングしたり、行ってきました!筆者の購入品も一緒にご紹介しています。参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、世界遺産となる教会遺跡群があるヴィスビュー旧市街の風景を沢山の写真でご紹介しています。スタジオジブリ魔女の宅急便の舞台にもなっているので、日本人はいろんな観点から楽しめる街でした!半分黒猫様にも遭遇したよ!
ヴィスビュー旧市街の中では安宿の「Hotell Visby Börs(Börsen Annex)」で1泊しました!しかし旧市街は歴史と戦争と遺跡といろいろ残る街!幽霊にビビる筆者は意を決して一人で宿泊!料金や部屋の雰囲気など、参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビューを探検して来ました!旧市街も良いけど、城壁の外はどうなっているのか?参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、ヴィスビュー旧市街観光へ!どんな特産品があるのか、お土産が買えるのか、行ってきました!筆者の購入品も一緒にご紹介しています。参考になれば幸いです。
スウェーデンはゴットランド、世界遺産となる教会遺跡群があるヴィスビュー旧市街の風景を沢山の写真でご紹介しています。スタジオジブリ魔女の宅急便の舞台にもなっているので、日本人はいろんな観点から楽しめる街でした!ルーン文字の石碑も落ちてた!
スウェーデンはストックホルムからゴットランド(ヴィスビュー)へ、高速バスとフェリーで行きました。ストックホルム高速バス乗り場とコインロッカーの詳細、ストックホルムからゴットランドまでの道のり、などなど、参考になれば幸いです。
オーストリア航空を利用して成田からコペンハーゲンへ!途中ウィーンでトランジットをしてLCCに乗り換えたり、コペンハーゲン空港からコペンハーゲン中央駅に移動したり、大冒険の詳細を書きました。入国審査や、機内食、切符の買い方など、参考になれば幸いです。
カプセルホテルにしては良いお値段でした。が、寝る場所と身支度する動く場所がしっかり別れていたり、視覚的にも静かで、想像していたよりとても良かったです。的なことをレポってます。参考になれば幸いです。