2021年中学受験 難関校を目指してはいるものの、努力のできない娘。 努力をできるようになるのか?
冬期講習の前半を終え、正月特訓に突入。 昨日1日目を終えて帰宅したさくらちゃん。 「今日のそっくりテストではね、記述のない計算問題も、裏に解くんだけど、丁寧に式を書いて、きれいに書いて解いたんだよ。 そしたらミスがすっごい減ったの(^^)/。 記述の計算のところも、いつもは脳内計算でちゃちゃっとやっちゃうんだけど、計算もきれいに書いて解いたの(^^)/」 とご満悦でした。 私はそのように2年以上言い続けてきたけど(~_~;) ようやくさくらちゃんは確実に点数を取るという気持ちが芽生えたようです。 その気になっていないときに言っても響かない。それがさくらちゃんなのです。 いや、さくらちゃんに限ら…
さくらちゃんの契約していたサンタさんは10歳が最後なんだよ~ ということで、すでに昨年から、さくらちゃんにはサンタさんはこないのです。 でも結局ママがプレゼントくれるようになるからいいね!(^^)!とやっぱり楽しいクリスマス。 今年は入試でも使える腕時計です。 あとエコバッグとかコートとか結構いろいろあるかも。 2学期の終業式を終え、冬期講習開始。 ついに、ついに、冬期講習です。 最後の最後の講習会。 勉強できる日は、毎日減っていくのです。 先週取り組んだ過去問はどうだったんでしょうか。 さくらちゃんは自分で解いて、自分で持っているので、どうなっているのかわかりません。 でも、さくらちゃんは、…
「算数のなんとか先生は英語が苦手みたいなんだよ」 とさくらちゃんはいいました。 そうなの? 「スタンダードって書いてるのに、すっごく難しい問題がいっぱいなんだよ(>_<)」 さくらちゃんは算数の点数が安定すれば合格できるのではないかと思って勉強しています。 しかし、なんとも手ごわいらしい。 それに加えて、たいして難しくない問題でも難しく考えすぎて解けなくなるというおかしなことになっているのです。 物事はとにかくシンプルに考えるように。 それがより生きていきやすくするモットーだと私は思うのですが(+_+)。 夢にまでうなされえたweb出願。 出願日はなんとも仕事を入れてしまうというミスを(/_;…
そろそろ出願かあ。。 確認しておかないと。 あんまり番号が遅いと体育館受験になっちゃうし、そうなると寒そうだし。 と、ネットで確認。 そして、夜は夢を見ました。 さくらちゃんは1月校の入試を受けています。 私は受付で書類を提出しています。 web出願になったので、受験当日に成績表のコピーと、志望理由など書いた手書きの紙を提出しなければならないのです。(夢です。現実は違います) え?志望理由とかはwebで書き込んだから、もういいと思っていたのに。 でも周りのお母さんたちはみんな提出しています。 「一緒に提出なんですよ」と受付の人にいわれ、 「いや、でも、本人は今テスト受けてるし、今はかけない」 …
さくらちゃんの機嫌が悪いようです。 日曜日の合不合ができなかったのだと思います。 過去5回の合不合の問題から出てなさそうな分野を洗い出し、 理科と国語の知識は山を張ってみました。(私が) 全く、出なかった(+_+)そうです。 塾の最後の保護者会。 話を聞いて、帰宅したら、なんだか私の方が感極まってきて、 泣けてきました。 その後、何かにつけて、泣けてくるので、毎夜眠りが浅いです。 合不合もできなかった様子だし、 豊島岡の過去問もできてないし、 土特もできていないし、 何をとってもできていません。 さくらちゃんは、家ではぜんぜん勉強しない子でした。 ようやく勉強してる風になってきたのは夏期講習。…
PCを開けない日々が続いていました。 さくらちゃんは勉強を頑張っています。 わたしは併願校対応を頑張っています。 先日はまた別の学校の説明会に行きました。 ここは以前からさくらちゃんもかなり気に入っている学校です。 難易度的にはさくらちゃんの希望から偏差値10は下がってしまうけど、 それでも第1志望で目指す子も多いと思われます。 ああ、いい学校だな と思いました。 この学校に通うさくらちゃんもいいかもしれない。 こんないい学校も受けることができる、さくらちゃんは安心して第1志望目指して頑張って大丈夫なんだな。 さて、小学校生活ももう少しだけですが、さくらちゃんの鉛筆が短くなって足りないというの…
「ブログリーダー」を活用して、はなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。