chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大きく育て!ワンダフルデイズ☀ https://hidepon.fc2.net/

自閉症の長男、おっとり次男、妻と私の4人暮らし。いじめや教育問題。生活の知恵などを紹介!

自閉症の長男、おっとり次男、妻と私の4人暮らし。いじめや教育問題。生活の知恵などを紹介!

ビックパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/19

arrow_drop_down
  • 【悲報】詐欺被害であっても泣き寝入りか?(ウィルス感染詐称詐欺2)

    (前回の続き)結論から言うと,今回のウィルス感染詐称詐欺の被害額,約6万円は,カード会社が言うには『カードを盗まれた場合などと違い,自らカード番号を言っているので,保証の対象になりません』の一点張り。現時点では,泣き寝入りになる可能性が高い( ノД`)目次1 被害補償の対象にならない理由2 被害額を取り戻す方法は?1 被害補償の対象にならない理由父がウィルス感染詐称詐欺の被害にあったのが,午後10時。カー...

  • 実録・具体的ないじめ解決策(こどものいじめ対応と対策 4)

    (前回のつづき)区切りごとの記事となることから、目次を見て関係ない場合は読み飛ばしてください。目次1 いじめを解決するまでに行ったこと1 いじめを解決するまでに行ったこと 学校におけるこどもへのいじめが発覚したのが9月末。そして子供が不登校を克服して登校したのが翌年6月。私と妻が,解決のために行った行動は ① いじめの記録化 ② 学校(担当)との連携 ③ 責任者である校長との直接の話し合い ④ 学校への...

  • ネット詐欺被害にあう( ;∀;) (どんな手口? ウィルス感染詐称詐欺 1)

    私の父がネット詐欺の被害に遭いました。父はしっかりもので,インターネットに関する知識もあり、自分で簡単なホームページを作れるほど。そんな父でも,インターネット利用中に突然始まった「鳴り止まないエラー音」,「パソコン画面がどうにも変わらない」といった状況で精神的に追い込まれ,さらに パソコンがウィルスに感染しています すぐに○○××・・・まで電話して,対応を取ってくださいという突然のメッセージに煽られて...

  • 簡単、手軽に車をピカピカにする洗車術!すごいぞ!プレクサス

    車の洗車って、「面倒だぁ」と思ってしまうと、さぼってしまいますよね。加えて、洗車場やガソリンスタンドでの洗車も結構な金額がかかります。洗車のために出かけ、混んでいて並ぶなんてこともあり、そうなると面倒。簡単に、家にあるものを使って力まずに洗車ができる方法を紹介します。お金を節約できる上に、楽に愛車をきれいに保つことができますよ。ちなみに私の洗車方法での洗車前後の違いを先に紹介しておくと、下の写真(...

  • カシミヤセーターを買うなら、本格的な冬前の今が得!

    寒がりなので,冬の着る物に気を遣っています。北海道生まれの北海道育ちですが,普段着る物が暖かければ,日々の生活や仕事含め活動的になり,様々な面で良い影響が出るというのを体感してきたからです。なんだかんだでカシミヤセーターを上回る暖かく,軽いものはないんじゃないでしょうかね。30代以降からは,ちょっとお金をかけてでも,しっかりしたカシミヤセーターを定期的に買うようになりました。カシミヤセーター選びで大...

  • 暖房費の節約の基本は、サーキュレーター活用!

    めっきり寒くなりました。関東圏に移り住み、暖房機器も灯油ストーブからエアコン暖房へと変わりましたが、効率良く家の中を暖かくする方法は、基本変わりません。部屋の中の空気を循環させた場合と、しない場合では、部屋の暖まり方に明らかな違いが出てきます。何より、暖房費の節約を図る上でサーキュレーターは必須です。空気を循環させていない部屋で試して欲しいのが、暖房機器周辺に椅子を置き、椅子に乗って天井付近の温度...

  • 親は子供のいじめに気付けるか?(こどものいじめ対応と対策 3)

    (前回の続き)子供へのいじめ対応は,一年以上に渡る対応であり,また順序立てて書かないと,うまく説明ができないだけに,区切っての記事となります。目次を見て関係ないという場合は,読み飛ばし,必要な部分を読んでいただければと思います。目次1 子供の様子でいじめに気づけるか?2 いじめられている子供の行動に表れる特徴1 子供の様子でいじめに気づけるか?結論からいうと,親であっても子供の様子を観察しているだ...

  • あれば毎日使う便利な味噌マドラー

    料理が好き,というのもありますが土日の晩ご飯は私が作るのが我が家の習慣になっています。料理にこなれてくると,時間をかけるより手際が大事なんだなと感じるようになり,便利でかつ手頃な調理グッズを色々そろえるようになりました。家の中で,確実に毎日のように使っている調理器具はやっぱりこれですね。味噌マドラーであり,100均でも売ってはいますが,正直,100均の物は使い勝手が悪く,毎日使う物だけに私は評判の...

  • 自由自在!欲しい場所に設置「取り付け引き出し」

    子供って,勉強机以外で勉強しませんか?我が家の場合,宿題もそうだし,タッチパッドを使っての学習もリビングテーブルでやってます。リビングがみんなの落ち着く場所でもあるからでしょうね。私も妻も同様で,ちょっとした書類作成や物書きはリビングテーブルでやっちゃいます。そんな時にちょっとした文房具であるペン,はさみ,のり,テープ。はては定規なんて必要になるけれども,わざわざ取りにいくのも探すのも面倒・・・。...

  • 朝が苦手な人は,光で起きる目覚ましがベスト

    朝起きるのがともかく苦手でした。スマホの甲高い目覚まし音で目覚めること自体がストレス。独身時代,自衛隊時代は寮暮らしで起床ラッパ(かなり,いらっとしてました( ノД`)),その後のひとり暮らしでも目覚まし時計をバンッ!!と叩きながら,スヌーズ機能でぎりぎりまで寝つつ,どうにか起きて出勤・・。結婚すると優しい奥さんが「朝よ,起きて」と起こすような甘い時代はなく(涙)スマホのアラームのスヌーズ機能で無理矢理...

  • 家の中で物をなくす人に朗報。キーファインダーは強い味方!

    家の中で携帯電話をよく無くしますか?であれば、私と同類です(笑)あれ?どこ置いたっけ?と探し、妻に私の携帯電話を鳴らしてもらい、見つけるのがトイレの棚やら、ベッドの隙間やら・・。酷い時は家の中で見つからず、散々探した挙句、車の中においてあったり。携帯電話はまだ良いです。家の鍵束ホルダーがない!一時間前には使ったのに、どこぉ!音を鳴らそうにも携帯電話と違って、そんなことできないし・・・。さんざん探し...

  • 子供の洗い物に手放せない、超便利なバケツ型小型洗濯機

    もともとは、わんこの使っていた毛布や服を洗える小型洗濯機がないかな?と思い検索、購入したものですが、その後も子供のウンチ漏れ汚れの付いた衣服、上履き、野球のドロドロソックスやユニフォーム、私の作業着・・・と、家族の成長に連れ、後継機を含めて10年以上使用してきたものです。仕組みは単純で、2パターンの水流強さとタイマーだけで脱水機能はありませんが、ともかく汚れが落ちる。特に重宝しているのが、スニーカー...

  • 秋冬時期にやっておきたい、氷のカビ防止!自動製氷機クリーナー

    私はまめな掃除(手入れ)好きであり,お風呂掃除なども楽しんでやる方。冷蔵庫も私が手入れするのですが、自動製氷機の給水タンクも毎週末に水洗いすることを習慣にしています。冷蔵庫内にあるとはいえ,手入れをしないとカビ菌や赤色酵母が繁殖する場所なので,季節の変わり目は特に気をつけています。頻繁に氷を使っていた夏が終わった時期に、必ず自動製氷機の給水パイプと製氷皿などを専用の洗浄剤(クリーナー)を使用して洗...

  • オススメもの!ご飯が炊ける弁当箱

    私事ですが,来春から単身赴任になりそうな状況です・・・。それで思い出すのが,以前,半年ほど家から離れてホテル暮らしをしながら仕事をした期間。子供の顔が見れず,寂しかった・・。当時は,外食やコンビニ弁当ばっかり。脂分の多い食事に偏り,何よりお金がかかって仕方なかった。妻が食生活を心配し,用意してくれたこれで,食生活は一変しました。一見して弁当箱ですが,無洗米と水を入れ,10数分でお米が炊けちゃいます。...

  • 捨てた娘のもとへ(ホームレスひとしさん 11)

    (前回の続き)ひとしさん「いやぁ,その~,行くにしても,ガソリン代がかかるだろうし・・。何より,悪いよ,タロウさんに・・」私「気にしなくてて良いよ。ひとしさんの家の方角には何回か釣りで行ってるから。今度,海釣りに行かない?道具も貸すよ。釣りに行く途中でひとしさんの家を見てみるということで良いんじゃない?」ひとしさん「いやぁ・・,やっぱり止めとくよ。ありがとう・・。やっぱりいまさらだと思うしねぇ。俺...

  • 捨てた娘に子どもがいる?(ホームレスひとしさん 10)

    (前回の続き)私「実際は、行ってみないとわからないだろうけどね。ストリートビューで見れる写真もいつのものか、わからんし。ちなみにどの辺?指さしてみるとその場所の航空写真が見れるよ(スマホを渡しながら)」ひとしさん「え~と、だ~、このあたり・・・」ひとしさんがグーグルマップ上で指示した場所を見ると、東京の都心から電車で一時間くらい。車でも一時間ちょっとで行ける場所。正直、心の中でちかっ・・(´-ω-`)中...

  • テレビ裏の配線すっきり!場所を有効活用、ラックワイド

    すっかり秋という穏やかな晴れの日が続いています。比較的、時間があるので家の整理や布団の丸洗いなど、自宅の環境整理をしています。我が家は狭く、かつ私はごみごみしているのが嫌いなので、リビングは特にたびたび手を入れています。気になるのがテレビ回り。ゲーム機や外付けHDD、リモコンなどがテレビ回りに集まっているので、それを整理したくてテレビ裏にラックを設置して、すっきりさせてます。配線や電源タップなどが地...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビックパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビックパパさん
ブログタイトル
大きく育て!ワンダフルデイズ☀
フォロー
大きく育て!ワンダフルデイズ☀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用