金融ブログ『マネーハック 』管理人FPひろきの新ブログ開設。 金融情報を中心にあらゆるカテゴリーの情報を網羅し、エッセイ・コラムの拡充を図りパワーアップした新ブログをお楽しみください。
元バドミントン学生王者のFPひろきが、バドミントンの競技レベルに応じた練習重要度を語ってみる。
どうもです。 元バドミントン 学生王者のFPひろき(@fp_hiroki)です。 にわかに信じら…
映画『ミッション・インポッシブル』シリーズを彩った美女キャスト達を解説する。
どうもです。 テレワークをいいことに、毎晩遅くまでAmazonプライムビデオで映画を観まくる日々…
【コロナ禍】FC東京の赤字見通しがクラブ運営に暗い影を落としている。【収入激減】
どうもです。 熱狂的FC東京サポーターのFPひろき(@fp_hiroki)です。 コロナ禍におい…
【リバプール】待ちに待ったこの瞬間!リバプールが30年ぶりにプレミアリーグ制覇!!【YNWA!】
どうもです。 コロナ禍でリーグ戦が開催が延期されていた各国のサッカーリーグ。 ドイツのブンデスリーガを皮切りに…
TVでも紹介された東久留米市の評判のラーメン店『入鹿(IRUKA)-Tokyo-』に行ってきた。
どうも。 テレビ番組の中で紹介されていて気になっていたラーメン店があったのですが、お店がある東久留米市に行く機…
どうもです。 通院や医薬品の購入など健康維持管理に関し、家族面も含めてかなりの出費をしていることが判明したFP…
【工場スープ】なぜラーメン店が店舗拡大すると、残念なものになってしまうのか...。【勘弁】
人気ラーメン店が店舗拡大し、それに伴い残念になっていくお店が増えた。我々が求めるものとかなり解離してきて残念に思うことも多くなってきた。会社経営に精を出すのも結構ですが、我々顧客を置き去りにして欲しく無いと思う今日この頃。経営者の前にラーメン職人であるという原点を大事にして欲しいものです。
【独立系金融アドバイザー】最近よく聞く『IFA』って何?詳しく説明します。【金融助言仲介業】
最近『IFA』という職業をよく聞きます。これは一体なんなのでしょうか。『IFA』は、今後の投資業界において、中心となる職業になっていくことは間違いなさそうです。『IFA』について、詳しくみていきましょう。
【投資初心者必見!】債券をわかりやすく解説してみた。【最低限の債券知識】
投資初心者が株式投信を積極購入している。ネット取引が普及し購入しやすくなったこと、積立投資なので時間分散効果が取れていることが要因だろう。しかしリスク度は高いことを忘れてはいけない。そんな時債券の購入で分散投資ができると理想的なのだが..。
ブログ歴17年のブログ界の化石ことFPひろきが、ブログ黎明期を振り返る。
『Doblog』からブログを始めて17年。ブログはオワコンと言われて久しいわけですが、それでも終わる気配がありません。それだけ優れた情報発信ツールであるブログの歴史を振り返り、FPひろきのブログ愛を再確認する渾身のコラムをどうぞ。
東京都知事選公示。東京都民1,400万人のトップを決める選挙戦がスタートしました。
東京都知事選の公示を迎えました。選挙戦のスタートです。候補者が乱立し、色物候補者が多いのが都知事選の特徴ですが、メディアを中心に主な候補者として紹介されているのが5候補です。小池、小野、宇都宮、山本の4候補について少し触れてみました。
アフターコロナの混沌とした時代にこそ考えたい『店舗休業保険』と『企業費用・利益総合保険』
新型コロナウイルスの流行の陰で、「Black Lives Matter」デモによる暴動や略奪はたまた世界各地での紛争係争が目立ちます。特にデモによる暴動で、店舗は破壊略奪され、オフィスも壊滅状態で経営者は悩まされています。良い手立ては無いのでしょうか。
投資における手段と目的を整理しておけば、購入ファンドもある程度絞れてきます。また、投資戦略にブレが生じにくくなるというメリットもあります。投資をする前には、投資の手段と目的の明確化をすることを強くお勧めします。
【大人気】『みんなが欲しかった!FPの教科書&問題集』の分析。【FP資格試験対策テキスト】
6月。『みんなが欲しかった!FPの教科書』シリーズが発売されました。わかりやすくて素晴らしいテキストなのですが、FP1級試験対策となると購入には慎重にならざるを得ない。それが何故なのかを分析してみます。
【故志村けん御用達】武蔵野うどんの隠れた名店『こせがわ』【東村山市】
故志村けんが愛した武蔵野うどんの隠れた名店『こせがわ』。先日、故志村けんを偲ぶ意味も込めて、一噛み一噛み味わってきました。
【NYダウ暴落】コロナショック後のマーケットでは想定の範囲内と思うべし。【6/11NY市場】
6/11のNY株式市場は史上4番目の下げ幅を更新して終わった。コロナショック後、順調に上昇し回復していたわけで、調整局面と考えればなんら不思議なことではありません。 大事なのはこの先のことでしょう。
来年に延期された東京五輪の縮小開催を発表。東京五輪にもはや五輪の醍醐味は無い...。
東京五輪組織委員会の森会長は、東京五輪を縮小化しての開催を目指す決定をしたとの発表を行いました。地味な五輪は長野五輪だけで勘弁して欲しい。派手さも華々しさも無い、五輪の醍醐味を味わえない東京五輪開催に絶望感しかありません。
【4-6月期法人企業景気予測調査】今後の大企業の景況感がヤバ過ぎる!【発表】
日記絵平均株価が23,000円回復。しかし、【4-6月期法人企業景気予測調査】の発表は、リーマンショック時並の低水準の数値を叩き出しました。東京五輪も縮小開催が決まり、日本経済にとって明るい兆しがありません。
日経平均株価が久しぶりに23,000円台を回復。しかし..。秋に正念場を迎えるだろう。
日経平均株価も23,000円台を回復!しかしこのまま景気回復かと言えば...。そんなに甘く無いでしょう。日経平均株価が秋口に正念場を迎えるこれだけの理由があるのです。
「ブログリーダー」を活用して、FPひろきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。